偏差値68の大阪府立高校からならじゃんじゃん関関同立へ。とは言え320人中現役関関同立進学者98名➕国公立90名。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 27

  • @mama8592
    @mama8592 4 часа назад +2

    私、1989年のサンデー毎日の大学受験関係の増刊号を今も持ってるんですが、当時の春日丘の関関同立の合格数を見たら、同志社63,立命館76,関大127,関学49なんですよね。こう見たら数字は大して変わらないように見えますが、この頃は浪人生の割合が多かったと思いますね。で、卒業生の数が700人くらいの時代ですから、やっぱり今に比べたら難関だったんでしょう。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  Час назад +1

      @@mama8592 そのサンデー毎日の数字は延べ合格者数ですから315名ですね。浪人も含めてですね。現役で562名です98名実進学。
      315名でしたら50名くらいしか実進学者はいないかも知れません。しかも浪人込みの数字ですし生徒が700人ですからね。そりゃ京産大にも春日丘からたくさん来てたのがよくわかります。

    • @mama8592
      @mama8592 16 минут назад

      @@rymankazutaro まあ、実際にはダブル合格もいたでしょうから、関関同立のいずれかに合格した春日丘の生徒や卒業生は、大きく見積もっても200人前後。と言った所でしょうか。

  • @RST-n3g
    @RST-n3g Час назад

    同偏差値帯の高校(大阪)に通っていました
    文系クラスを大まかに分けると
    ①意識の高い国公立志望
    (高2)阪大志望→(進学先)同志社・公大・中堅国公立
    ②その他国公立志望
    (高2)公大志望→(進学先)関大・立命・その他国公立
           →(高3秋)私文同志社志望→(進学先)同志社・関大・立命
    ③始めから私文志望
    同志社志望→同志社進学
    ④部活で燃え尽きた層・やる気がなくなった層
    近大付近に進学(単位を落とさないレベルなら指定校をくれたらしい)
    でした。

  • @栗花落の井の鋼鐵塚蛍
    @栗花落の井の鋼鐵塚蛍 2 часа назад

    中高一貫校の関関同立合格者数、実進学者数の動画も作って下さいね。

  • @たなかしんいち-b9n
    @たなかしんいち-b9n 4 часа назад +1

    偏差値68の春日丘なら関関同立が主戦場でしょうね。
    寝屋川とかもそんな感じです。
    合格者数と進学者数の乖離は私立高校とかならもっとえぐいでしょう。

    • @回答ルパン-i6v
      @回答ルパン-i6v 2 часа назад

      @@たなかしんいち-b9n 春日丘も寝屋川も区域の2番手校です。レベルはほぼ同じくらいです。

  • @新聞配達員-z4t
    @新聞配達員-z4t 5 часов назад +1

    偏差値48の門真なみはや高校からの関西私大の合格者数は多いように見えるが
    実態はそれほどでもないではないかというのも理解できますが
    偏差値50未満の高校からあの合格者数が出るのは関西私大の易化が全体的に進んでいそうだと思いました

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  5 часов назад +2

      そういうことですがMARCHでも同じようなことがあるんじゃないでしょうか?門真なみはやは関大立命に合格者がいましたが同志社はゼロでした。

    • @回答ルパン-i6v
      @回答ルパン-i6v 2 часа назад +1

      @@rymankazutaro やはり関関同立と一括りに言っても同志社関学と立命関大との間には大きな隔たりが有ります。

  • @AKIRA-x2f
    @AKIRA-x2f 7 часов назад +5

    高校は合格者実績なんてどうでもいいから進学実績出して欲しいわ

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  7 часов назад +2

      @@AKIRA-x2f そう思いますよね。実績がいいから春日丘は公表しています。実績の悪いところは3年間の合格者実績とかを上げていたりもしますね。

    • @回答ルパン-i6v
      @回答ルパン-i6v Час назад

      @@AKIRA-x2f 進学実績数を出さず合格実績数を出すのは沢山合格者が出てる様に見せかける為です。いわば嘘ではないがトリックです。最近の塾や予備校もこれを使います。騙されない様にしましょう!

  • @回答ルパン-i6v
    @回答ルパン-i6v 5 часов назад +2

    関関同立に入学している学生は、中3時クラス42〜43人中4〜6番位にいた生徒がボリューム層です。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  5 часов назад +2

      @@回答ルパン-i6v 都道府県や市町村によりますがもっと上だと思いますよ。理由は偏差値68は上位3.59%。

    • @回答ルパン-i6v
      @回答ルパン-i6v 3 часа назад +1

      中3時、クラスで1〜3番迄にいた生徒は高校もトップ校に進学し国公立大に行けますが4〜6番だと区域の2番手校に進学し、関関同立レベルに進学しているケースが多いです。7〜10番辺りが区域の3番手校に行き関関同立は難しく産近甲龍辺りに進学するボリューム層でしょう。つまり将来の学歴、更にその先の人生の幸福度は15歳でほぼ確定してると言う事です。これは今に始まった話しでは無く何十年も前から殆ど変わっていません。今80代90代の方に聞いてもほぼ同じレベルだったとおっしゃいます。

  • @よったん-p4s
    @よったん-p4s 3 часа назад

    兵庫県立で長田高校という偏差値70超えのトップ高があるんですが、そこの生徒たちが、関学の一般入試を受験しても半分しか合格してこないそうです。10年ぐらい前の話なので、今は合格率あがってるかもしれないですが。
    京大阪大神戸大で毎年100人ほど合格者を出す高校でも、関学の合格率が半分というのは、なかなか現実は厳しいものですね。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  Час назад

      @@よったん-p4s 関関同立に進学している方は偏差値68高校(春日丘)で上位6割以内でしょう。
      偏差値68は母集団も上位4%ですからね。

  • @とらわたろう
    @とらわたろう 6 часов назад

    このデータ、指定校推薦や公募推薦の合格は含まれているのですかねえ。それによってまた見方が変わりそうです。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  6 часов назад

      @@とらわたろう 当然含んでいるでしょう。合格者数は入試形態に関わらず延べ合格者数でしょうし、進学者数はどういう形式だろうが、その大学に進学した方の数でしょう。

  • @谷真央-w8w
    @谷真央-w8w 7 часов назад +3

    68は相当上位です。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  7 часов назад +5

      @@谷真央-w8w それを言いたいんです。相当上位の高校から関関同立に進学しているということを。そこがボリューム層なんです。

  • @ディラッはやたはたわ
    @ディラッはやたはたわ 59 минут назад

    高1から受験勉強したら、京大まで、行けるで!?

  • @葬儀の杜川口市
    @葬儀の杜川口市 6 часов назад +1

    ワイの同僚は春日丘から甲南から関目製薬やで。
    1982年夏に甲子園出た世代(笑)
    アイツ受験イマイチだけど関目製薬研究所の美人と結婚したけど、、、
    新居の引越しにオカンが来て、坊っちゃんやった。
    ワイは偏差値71の都立で自分は77。滑り止めは海城67(今はもっと高い)
    同期から東大沢山合格。
    ワイの合格は慶應義塾、立教、東洋やで。
    早稲田✕3勝1敗。
    就活全勝、起業2勝5敗。
    複数大学学部に合格するねん。出来不出来あるねん。
    大都会電力は平岩外四社長に気に入られただけやし、関目製薬は常務と話が盛り上がっただけ。
    頑張ったのは中3の二学期だけ。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro  6 часов назад +2

      @@葬儀の杜川口市 ワイ先輩の頃とかわり関関同立の定員が増加しています。私の時代は春日丘から京産にたくさんきています。ここは学区2番手です。ハイヒールりんご師匠も寝屋川高校(同じく学区2位)から現役京産です。いかに昔が受験が厳しかったのがわかります。また今の受験システムは共テ利用や複数の判定をしてくれるので昔以上に多数合格者が多くでます。
      春日丘、甲子園に出たことあったんですね?

    • @葬儀の杜川口市
      @葬儀の杜川口市 5 часов назад +1

      丸子実業北沢投手に3ー2で勝ち、三回戦で法政二高に2ー6でベスト16止まり。1982年選手権。
      春は桜宮が中京野中に1ー4で敗れ、PL連覇。

    • @回答ルパン-i6v
      @回答ルパン-i6v Час назад

      @@rymankazutaro 春日丘高校は、昭和57年に大阪代表で夏の甲子園に出場しましたね。一回戦で負けましたが。春日丘高校は旧第二学区の2番手校・寝屋川高校は旧第四学区の2番手校です。