Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同じく4日で販売停止したのにRTAプレイヤーまでいるくらい愛されてるファイナルソードの偉大さよ…
と言うよりもこれに関しては前宣伝でかなり期待が寄せられていたから、期待を遥かに下回る出来が問題だったんだと思う
グッズ販売まで出来たからな
「陣内が遊ぶゲーム」とか言ってたら実際に陣内が遊んだゲーム
ゼルダの曲を無断で使ったんだっけ?wwその影響は強いよなww
@@蛇腹じゃばら購入した楽曲達にパクリが紛れてた感じで本人が分かっててやったかは知らないけどね
こう言う人の手が加えられてないゲームのホラーバグみたいなの好き
野生の亡霊やろなぁ……
タイトルが和訳すると『前日』っていうのがめちゃくちゃ意味深に見えてきたずっと返金対応される前日のプレイヤーがいるのかもしれないね
コレとは逆にACの新作発売まで10年も待たせたフロムと10年も待った闘争者たちはすげぇなって思うわ。
正に対比
コレと違ってACは実績があったから待てたんだよ…ACも自分以外にロボがいないとか、買ったパーツが消えるなんてバグがあったら消えてただろう…
@@pennywisegura3133 ストーリーとかしゃぶりつくしてもまだ対戦やってるガンギm…おかs…闘争を求めてる連中がいたからね…6のいっこ前のPS3時代のゲームで未だにオン対戦大会が定期的に開催されてたし6の試遊イベントでそのオン対戦を現役でやってたガチ勢が選ばれたあげく公式の想定すらブッ壊して試遊ステージ一発クリアしてったくらいプレイヤーもキマってるシリーズなので…
これとは対偶にアニメ面白かったけどゲームは地雷臭がするって言われてたのに、年単位で待たせつつも完成度高く発売して売り上げ上位走ってるウマ娘思い出したわ。
@@pennywisegura3133しかも期待に応えてくれたから、やはり次の10年も待てるだろう
自分しか入れないはずのサーバーに誰かが入ってくるって題材のホラゲ思い出した
マイクラならあった
@@ta8232 あ、ヘロブラインってこと?
確か、No player onlineというゲームがあった気がする
一度遊んだらもう遊べなくなるゲームですね。キヨさんかオダケンさんがプレイしてました。面白いですよ。
上の人も言ってますけどNo player onlineですね
「ゲームにダイブしたらサ終されました」ってなろう小説でありそう。
ダイブしてるゲームのサ終と同時に異世界転移した作品ならある
他作品の大抵のプレイヤーや4んでたけど、オバロは元の体どうなったんだろね?
なろうじゃないけどオーバーロードはこの類いやな
どっかのサンラクが好き好んで遊んでそうな奴
オバロはなろうなのかなろうじゃないのか...
このゲーム、リストに入れててチェックしてはいたけど何か発売日がどんどん伸びていて…まさかこんな終わり方を迎えるとは…ww
4:16実際『サ終済のはずのゲームにいるはずが無い他プレイヤーがいる』って感じの内容のホラゲーはあったはず
このゲーム、ある意味色んな呪いあるから特級呪物として認定するべきだろ……
四十八(仮)の仲間かな?
@@onuu5456あれは本場のホラゲーだから……()
@@onuu5456 (○○○)メジャーパーフェクトクローザー
特級呪物って言葉まだ流行ってるんか、、、
@@砂糖学全く同じこと思ったとりあえず言っとけ感すごいよね
目が覚めたらバグが多過ぎてわずか4日で販売停止された伝説のゲームに転移してしまった件😰
本当になろうでありそうなタイトルw
なろう系というかなろうライクなギャグ漫画だったりしそう。わけわからんバグでボケてそう
いや、バグの仕組みを解析して有効活用するめちゃくちゃ面白い漫画になりそう
あまりにも可哀想
人がいなくなってからなぜかマップのゾンビが増えてて、離脱したユーザーがゾンビになってる説っていう話すき
このコメントで大体わかったけどこれサーバーが安すぎて大量のプレイヤーによる負荷でゾンビが湧かなかったんじゃ
@@れん-z4y 遊んでいた時の感覚ですがそもそも「湧き」自体がなかったのかも?プレイヤーにアイテムを漁られる→アイテム湧かないプレイヤーにゾンビを狩られる→ゾンビ湧かないだから定期的にサーバーリセット?されてたのかなってスタジオ閉鎖の知らせが来て過疎になりだしてからは「ここにはゾンビがいるからプレイヤーはまだ来てないだろう」という信頼感はあった
ゾンビ「あいつらいなくなったな……湧くか……」
@@れん-z4y そもそもマップ自体がオリジナルじゃない配布マップだから安いのも納得
ゾンビはそこそこいるようにされてたよ常設サーバー形式だから、湧いても湧いてもガチ装備プレイヤーがほとんど狩り尽くしてたってだけ
誰かログインしている、という事実をログインして見てる人がいる位だし他にもログイン出来てる人がいても不思議じゃ無い
これはこれでゲームに味が出ていいなぁ…一回やってみたいもんだ
これ不評が多くなって、プレイヤーが激減したことでゾンビの数が多くなって面白くなったんよね笑
本人乙
過疎ってもう誰も来ないFPSでひとり散策してていきなり出くわすと心臓止まりそうになるやーつ。
2:29 このプリケツがあったとしてもあそこまでの不評だなんて、このゲームはどれだけ内容が終わってるんだ…
アイテムを預ける所では整理は自分でしなきゃならなかったし、整理しても一回探索出たら帰った時には揃えたアイテムが乱雑になってた整理に何十分掛けたと思ってたんだよ!って普通にキレた
気になるなら、キャベツって言うRUclipsrが惨状をレビューしてるから見に行くといいよ
もしかしたら割れ版とかかもね...?あとは動画内でも言及されたように「開発者」説もあるwあとは公式が伝説を残そうと意図的にしてる説とかにしても草
ちょっと前に流行った無料ゲーのno players online的な怖さがある誰も居ないはずの世界にたった一人見知らぬ人がいる的な
開発スタッフがほぼボランティアだったのはめっちゃ笑ったわゴミ拾いのノリでゲーム作れる訳ないだろ
結構最後の方までやってましたが、ゾンビの数が本当に多くなってましたね
4日で販売停止……バグだらけ……変に話題性がある……?一体どんなファイナルゲームだったんだ……?!
帰れwww理不尽にも吹き飛ばすぞ
どこかの任○堂から訴えられたような作品やな😂
あっちの方が数倍面白そう
@@ショウ-j2m手の届く範囲でユーザーには誠実に作っては居たもんな。ビジュアルとか音楽がパクり臭さ全開だっただけで。
ファイナルソードはちゃんとグレードアップして帰ってきてるから...
バグゲーとして楽しむならいいと思う。クラッシュしたりプレイヤーが超大型巨人になったり保管庫のアイテムが全ロストしてたり。そもそもゾンビゲーなのにゾンビがほとんど出てこないという致命的なところもある。
21世紀に伝説を遺した、酷評だらけのバグゲーム
これはこれで新たなゲームの世界観としてプレイしたい
開発者がやっているか、ハッカーがデータ持ってきてやってるか、どこかからダウンロードしたのを実況者がやってるかどれにせよ謎だな…
ついにゾンビじゃなくて亡霊が出始めるのか
返金されなかった人がいたとしたら選ばれし戦士ってことで誇れ…ないな
1:53 平和で何より
RUclipsで調べたら日本人でも1人某ヘアスタイル実況者さんが実況してるし海外の方もしてたw
コレとかANTHEMとか、どこかちゃんとしたとこが買い取って再開発して欲しい
都市伝説が生まれてくる過程は草
2:24 シャンフロのサンラクみたいなやついるの草
ここに残った謎のプレイヤーがゾンビになって改良された次回作の敵になる激アツパターン
受付で人がピラミッドになったり、所持品が消えたり凄いバグ多かった販売元が倒産したからプラットフォームのSteamが代わりに返金対応した伝説のゲームになったな
人がピラミッドになるって何?w
このゲームのレビューめっちゃおもろいから見てほしい
Steamは返金してないで。返金したのはパブリッシャーの方
Steamの工作員
@@hayakuchikotoba取引相手(トレーダー)と取引するんだけど、プレイヤーの上に他のプレイヤーが文字通り積み上がっていく
いつもパズルゲーばかりやってこの手のゲームには毛ほども興味がない母に「ここまでボロクソに言われてたら逆にやりたくなってくるな笑」と言わせた存在()
某クソゲーハンターのチャンネルでこのゲーム知ったけど、希望してないのに返金対応されたの何回見ても草
ログインしてるのは元開発者しか考えられないよなあ
自分たちで作ったゲームを自分達だけでプレイするとかどんだけ贅沢なんだ
@@シゲルイシイは?すべて失ってんだぞ?
残されたプレイヤーはそのままゾンビになりThe Day Before2ではソンビプレイヤーvs返金対応された正規プレイヤーのオンライン対戦となる
普通に実況している日本人の方もいますし、その方も海外プレイヤーとも出会ってたりしましたね
1:40 これでもEuropa Universalis 4のDLCのLeviathanが叩き出した低評価率には負けるという
そういうホラゲ、一昔前に少し流行ったよな
忘れ去られていく作品なんだなぁ。シングルプレイでやってみたかったです。
バグだらけの世界に一人で蹲っている哀れな開発が居るのかも知れない
世界は、謎に包まれている
事実は小説より生形ってね
@@ykmzkいや草
@@ykmzk 素材本来の色合いがいい味出してるんだな
不要な見方を見る
バグ多すぎて販売停止にされたせいで60000円で取引は草
令和版P.Tやな。あっちはバグのせいってわけでは無いが。
ちなみにこのゲームの最も参考になったレビューは、う◯こをする人のAAだったらしい
ゾンビ系オープンワールドゲームは風呂敷を広げすぎてポシャる例が多いんですよねぇ。H1Z1もそうだったし😎
昔のツールだけど、エミュ鯖を割り振るソフトをまだ持ってたら、、、いけるかもしれませんね。返金前にエミュ鯖作っちゃったらログインできそう。当時のソフト開発者に逮捕者出たために公開停止し、しかもxp限定だからほぼ使える人いませんが。
リアルオーバーロード起こりかけてて草生える
まじで期待してたこのゲームしたいがためにpc買ったけど今ではスト6しかしてない
発売延期からボランティア募集した辺りで地雷臭すごかったw
After The Day(返金の日より後)にThe Day Beforeをやってる人が居たんですね(激うまギャグ)
現在進行形で都市伝説が生まれるとか草
こだわりの尻で草生えると同時に大臭記思い出した
こう言うホラーじみたバグってほんと草
からすまニキも楽しんでたゲーム
誰かがゲーム返金対応される所をされないようにしてプレイしてる説
時々現れる幽霊を観測できる奴も幽霊
これがからすまだったらクッソおもろすぎる
このゲームで動画出してるのは見たことあるけどどうなんだろう?
からすまさん曰くちゃんと返金されてるそうです2024年の元旦に投稿された動画で言及されています
もはや怪奇現象じゃん…
まさか現実でDeath end re;Questみたいな事が起こるなんて......
こんな世界に1人だけ取り残されるとかプリケツしか楽しむ事がないやん…
どこかに存在してる世界 ワクワクするね
バグでログアウトできなくなったのかな...
ゾンビを狩るはずが自身がゾンビになるゲームだったということか?
これ持ってますけど返金はされてもストレージからデータは削除はされませんサ終当初は残ったプログラムを利用して作り直そうって有志もいましたが・・・普通は起動してもライセンスが無いって起動できないんだけどどうしてるんでしょうね
製作者が尻を念入りに作ったのすき
ディビジョンをゾンビゲーにした感じが成功してほしかったわ
武器買うところで増殖グリッチしてたり、めちゃくちゃでかい人とかも居たのはいい思い出です
近畿霊務局はよリリースして欲しい…
電子体幽霊(ワイアードゴースト)かリアルSFの世界だなw
クソゲーマニアが裏ルートでログインしてそう
⁇? 「これはゲームであっても遊びではない」
おい、プレイヤー数1億人超えたのにSteamの評価か圧倒的に不評のゲームがあるらしいぞ!
サバイバルMMOを勝ち抜くのは一体誰なんだw
まあちゃんと返金対応してる分まだ良心的ですね世の中にはオンラインのサ終でオフラインでも遊べずディスク版を買った人はカラス避けにするしかないなんてゲームもあるのに
どう考えてもアフロさんで草w本人もこんな話題になってるとは思ってないだろう
記念にアンインストールせずに残してるんだけど、間違えて起動しちゃうんだよね。返金対応されてるから遊べんけども
普通に割れユーザーじゃないかな?仮にそうだとしたら、正規の方法で入手してる奴が全員返却されてる状態で割れソフト使って鯖に接続ってとんでもなくアホとしか言いようが無い・・・
そもそもゲーム自体の出来がとんでもなくアホだったっぽいので逆にとんでもないアホが寄って来たとしても説得力が出てしまうのがね…
延期しまくってもしっかりクオリティ上げてきたウマ娘って凄かったんやな
そもそもゲームのサーバー動かしたままってことはまさかまだ改修する気なのかな。契約解除しても費用変わらないとかで単純に放置してるだけかもしれんけど
時々ロングインしたプレーヤー「…時々ロングインしているプレーヤーがいる……怖い」
オーバーロード状態になってる感じ?まぁクローン鯖建てられてみたいなスーパーハッカーな方々が色んな意味で遊んでる可能性もあるのかな?
「圧倒的不評」というパワーワード😂
steamはちゃんと返品できるから好き
これゲームなのかニキ好き
今年の春クールのアニメのラインナップがすごいっていう動画作ってください
The Day Afterって事か…w。
誰もいないはずのゲームに他のプレイヤーがいるって言ってるけど、本人もその中にいるじゃんね。そこには突っ込まないのかい。
.hackみたいに未帰還者がいた可能性?
シャンフロみたいで草
"神のみぞ知るセカイ"でもそんなんあったな
返金される前にsteamのアカウントを消したとかで強制返金を免れたのか?それともサ終前からログイン状態で放置されていたアカウントなんかな…?
オンラインゲーム世界での未帰還者・・・・・・.hackか(懐古
これが異世界転生ちゃんですか?
返金対応もバグって漏れたのかな
返金対応自体にもバグで返金できていないんだな!
いろいろとヤバかった気がする…このゲームは
ちなみにこのゲームのマップとかアイテムはフリーの物
とにかく販売会社がかわいそうなゲーム
同じく4日で販売停止したのにRTAプレイヤーまでいるくらい愛されてるファイナルソードの偉大さよ…
と言うよりもこれに関しては前宣伝でかなり期待が寄せられていたから、期待を遥かに下回る出来が問題だったんだと思う
グッズ販売まで出来たからな
「陣内が遊ぶゲーム」とか言ってたら実際に陣内が遊んだゲーム
ゼルダの曲を無断で使ったんだっけ?ww
その影響は強いよなww
@@蛇腹じゃばら購入した楽曲達にパクリが紛れてた感じで本人が分かっててやったかは知らないけどね
こう言う人の手が加えられてない
ゲームのホラーバグみたいなの好き
野生の亡霊やろなぁ……
タイトルが和訳すると『前日』っていうのがめちゃくちゃ意味深に見えてきた
ずっと返金対応される前日のプレイヤーがいるのかもしれないね
コレとは逆にACの新作発売まで10年も待たせたフロムと10年も待った闘争者たちはすげぇなって思うわ。
正に対比
コレと違ってACは実績があったから待てたんだよ…
ACも自分以外にロボがいないとか、買ったパーツが消えるなんてバグがあったら消えてただろう…
@@pennywisegura3133 ストーリーとかしゃぶりつくしてもまだ対戦やってるガンギm…おかs…闘争を求めてる連中がいたからね…
6のいっこ前のPS3時代のゲームで未だにオン対戦大会が定期的に開催されてたし
6の試遊イベントでそのオン対戦を現役でやってたガチ勢が選ばれたあげく公式の想定すらブッ壊して試遊ステージ一発クリアしてったくらいプレイヤーもキマってるシリーズなので…
これとは対偶にアニメ面白かったけどゲームは地雷臭がするって言われてたのに、
年単位で待たせつつも完成度高く発売して売り上げ上位走ってるウマ娘思い出したわ。
@@pennywisegura3133しかも期待に応えてくれたから、やはり次の10年も待てるだろう
自分しか入れないはずのサーバーに誰かが入ってくるって題材のホラゲ思い出した
マイクラならあった
@@ta8232 あ、ヘロブラインってこと?
確か、No player onlineというゲームがあった気がする
一度遊んだらもう遊べなくなるゲームですね。キヨさんかオダケンさんがプレイしてました。面白いですよ。
上の人も言ってますけどNo player onlineですね
「ゲームにダイブしたらサ終されました」ってなろう小説でありそう。
ダイブしてるゲームのサ終と同時に異世界転移した作品ならある
他作品の大抵のプレイヤーや4んでたけど、オバロは元の体どうなったんだろね?
なろうじゃないけどオーバーロードはこの類いやな
どっかのサンラクが好き好んで遊んでそうな奴
オバロはなろうなのかなろうじゃないのか...
このゲーム、リストに入れててチェックしてはいたけど何か発売日がどんどん伸びていて…
まさかこんな終わり方を迎えるとは…ww
4:16
実際『サ終済のはずのゲームにいるはずが無い他プレイヤーがいる』って感じの内容のホラゲーはあったはず
このゲーム、ある意味色んな呪いあるから特級呪物として認定するべきだろ……
四十八(仮)の仲間かな?
@@onuu5456あれは本場のホラゲーだから……()
@@onuu5456 (○○○)メジャーパーフェクトクローザー
特級呪物って言葉まだ流行ってるんか、、、
@@砂糖学
全く同じこと思った
とりあえず言っとけ感すごいよね
目が覚めたらバグが多過ぎてわずか4日で販売停止された伝説のゲームに転移してしまった件😰
本当になろうでありそうなタイトルw
なろう系というかなろうライクなギャグ漫画だったりしそう。わけわからんバグでボケてそう
いや、バグの仕組みを解析して有効活用するめちゃくちゃ面白い漫画になりそう
あまりにも可哀想
人がいなくなってからなぜかマップのゾンビが増えてて、離脱したユーザーがゾンビになってる説っていう話すき
このコメントで大体わかったけどこれサーバーが安すぎて大量のプレイヤーによる負荷でゾンビが湧かなかったんじゃ
@@れん-z4y 遊んでいた時の感覚ですがそもそも「湧き」自体がなかったのかも?
プレイヤーにアイテムを漁られる→アイテム湧かない
プレイヤーにゾンビを狩られる→ゾンビ湧かない
だから定期的にサーバーリセット?されてたのかなって
スタジオ閉鎖の知らせが来て過疎になりだしてからは「ここにはゾンビがいるからプレイヤーはまだ来てないだろう」という信頼感はあった
ゾンビ「あいつらいなくなったな……
湧くか……」
@@れん-z4y そもそもマップ自体がオリジナルじゃない配布マップだから安いのも納得
ゾンビはそこそこいるようにされてたよ
常設サーバー形式だから、湧いても湧いてもガチ装備プレイヤーがほとんど狩り尽くしてたってだけ
誰かログインしている、という事実をログインして見てる人がいる位だし
他にもログイン出来てる人がいても不思議じゃ無い
これはこれでゲームに味が出ていいなぁ…
一回やってみたいもんだ
これ不評が多くなって、プレイヤーが激減したことでゾンビの数が多くなって面白くなったんよね笑
本人乙
過疎ってもう誰も来ないFPSでひとり散策してていきなり出くわすと心臓止まりそうになるやーつ。
2:29 このプリケツがあったとしてもあそこまでの不評だなんて、このゲームはどれだけ内容が終わってるんだ…
アイテムを預ける所では整理は自分でしなきゃならなかったし、整理しても一回探索出たら帰った時には揃えたアイテムが乱雑になってた整理に何十分掛けたと思ってたんだよ!って普通にキレた
気になるなら、キャベツって言うRUclipsrが惨状をレビューしてるから見に行くといいよ
もしかしたら割れ版とかかもね...?
あとは動画内でも言及されたように「開発者」説もあるw
あとは公式が伝説を残そうと意図的にしてる説とか
にしても草
ちょっと前に流行った無料ゲーのno players online的な怖さがある
誰も居ないはずの世界にたった一人見知らぬ人がいる的な
開発スタッフがほぼボランティアだったのはめっちゃ笑ったわ
ゴミ拾いのノリでゲーム作れる訳ないだろ
結構最後の方までやってましたが、ゾンビの数が本当に多くなってましたね
4日で販売停止……バグだらけ……変に話題性がある……?
一体どんなファイナルゲームだったんだ……?!
帰れwww理不尽にも吹き飛ばすぞ
どこかの任○堂から訴えられたような作品やな😂
あっちの方が数倍面白そう
@@ショウ-j2m
手の届く範囲でユーザーには誠実に作っては居たもんな。
ビジュアルとか音楽がパクり臭さ全開だっただけで。
ファイナルソードはちゃんとグレードアップして帰ってきてるから...
バグゲーとして楽しむならいいと思う。
クラッシュしたりプレイヤーが超大型巨人になったり保管庫のアイテムが全ロストしてたり。
そもそもゾンビゲーなのにゾンビがほとんど出てこないという致命的なところもある。
21世紀に伝説を遺した、酷評だらけのバグゲーム
これはこれで新たなゲームの世界観としてプレイしたい
開発者がやっているか、ハッカーがデータ持ってきてやってるか、どこかからダウンロードしたのを実況者がやってるか
どれにせよ謎だな…
ついにゾンビじゃなくて亡霊が出始めるのか
返金されなかった人がいたとしたら選ばれし戦士ってことで誇れ…ないな
1:53 平和で何より
RUclipsで調べたら日本人でも1人某ヘアスタイル実況者さんが実況してるし海外の方もしてたw
コレとかANTHEMとか、どこかちゃんとしたとこが買い取って再開発して欲しい
都市伝説が生まれてくる過程は草
2:24 シャンフロのサンラクみたいなやついるの草
ここに残った謎のプレイヤーがゾンビになって改良された次回作の敵になる激アツパターン
受付で人がピラミッドになったり、所持品が消えたり凄いバグ多かった
販売元が倒産したからプラットフォームのSteamが代わりに返金対応した伝説のゲームになったな
人がピラミッドになるって何?w
このゲームのレビューめっちゃおもろいから見てほしい
Steamは返金してないで。返金したのはパブリッシャーの方
Steamの工作員
@@hayakuchikotoba取引相手(トレーダー)と取引するんだけど、プレイヤーの上に他のプレイヤーが文字通り積み上がっていく
いつもパズルゲーばかりやってこの手のゲームには毛ほども興味がない母に「ここまでボロクソに言われてたら逆にやりたくなってくるな笑」と言わせた存在()
某クソゲーハンターのチャンネルでこのゲーム知ったけど、希望してないのに返金対応されたの何回見ても草
ログインしてるのは元開発者しか考えられないよなあ
自分たちで作ったゲームを自分達だけでプレイするとかどんだけ贅沢なんだ
@@シゲルイシイは?すべて失ってんだぞ?
残されたプレイヤーはそのままゾンビになり
The Day Before2ではソンビプレイヤーvs返金対応された正規プレイヤーのオンライン対戦となる
普通に実況している日本人の方もいますし、その方も海外プレイヤーとも出会ってたりしましたね
1:40 これでもEuropa Universalis 4のDLCのLeviathanが叩き出した低評価率には負けるという
そういうホラゲ、一昔前に少し流行ったよな
忘れ去られていく作品なんだなぁ。
シングルプレイでやってみたかったです。
バグだらけの世界に一人で蹲っている哀れな開発が居るのかも知れない
世界は、謎に包まれている
事実は小説より生形ってね
@@ykmzkいや草
@@ykmzk 素材本来の色合いがいい味出してるんだな
不要な見方を見る
バグ多すぎて販売停止にされたせいで60000円で取引は草
令和版P.Tやな。あっちはバグのせいってわけでは無いが。
ちなみにこのゲームの最も参考になったレビューは、う◯こをする人のAAだったらしい
ゾンビ系オープンワールドゲームは風呂敷を広げすぎてポシャる例が多いんですよねぇ。
H1Z1もそうだったし😎
昔のツールだけど、エミュ鯖を割り振るソフトをまだ持ってたら、、、いけるかもしれませんね。
返金前にエミュ鯖作っちゃったらログインできそう。
当時のソフト開発者に逮捕者出たために公開停止し、しかもxp限定だからほぼ使える人いませんが。
リアルオーバーロード起こりかけてて草生える
まじで期待してたこのゲームしたいがためにpc買ったけど今ではスト6しかしてない
発売延期からボランティア募集した辺りで地雷臭すごかったw
After The Day(返金の日より後)にThe Day Beforeをやってる人が居たんですね(激うまギャグ)
現在進行形で都市伝説が生まれるとか草
こだわりの尻で草生えると同時に大臭記思い出した
こう言うホラーじみたバグってほんと草
からすまニキも楽しんでたゲーム
誰かがゲーム返金対応される所をされないようにしてプレイしてる説
時々現れる幽霊を観測できる奴も幽霊
これがからすまだったらクッソおもろすぎる
このゲームで動画出してるのは見たことあるけどどうなんだろう?
からすまさん曰くちゃんと返金されてるそうです
2024年の元旦に投稿された動画で言及されています
もはや怪奇現象じゃん…
まさか現実でDeath end re;Questみたいな事が起こるなんて......
こんな世界に1人だけ取り残されるとかプリケツしか楽しむ事がないやん…
どこかに存在してる世界 ワクワクするね
バグでログアウトできなくなったのかな...
ゾンビを狩るはずが自身がゾンビになるゲームだったということか?
これ持ってますけど返金はされてもストレージからデータは削除はされません
サ終当初は残ったプログラムを利用して作り直そうって有志もいましたが・・・
普通は起動してもライセンスが無いって起動できないんだけどどうしてるんでしょうね
製作者が尻を念入りに作ったのすき
ディビジョンをゾンビゲーにした感じが
成功してほしかったわ
武器買うところで増殖グリッチしてたり、めちゃくちゃでかい人とかも居たのはいい思い出です
近畿霊務局はよリリースして欲しい…
電子体幽霊(ワイアードゴースト)か
リアルSFの世界だなw
クソゲーマニアが裏ルートでログインしてそう
⁇? 「これはゲームであっても遊びではない」
おい、プレイヤー数1億人超えたのにSteamの評価か圧倒的に不評のゲームがあるらしいぞ!
サバイバルMMOを勝ち抜くのは一体誰なんだw
まあちゃんと返金対応してる分まだ良心的ですね
世の中にはオンラインのサ終でオフラインでも遊べずディスク版を買った人はカラス避けにするしかないなんてゲームもあるのに
どう考えてもアフロさんで草w
本人もこんな話題になってるとは思ってないだろう
記念にアンインストールせずに残してるんだけど、間違えて起動しちゃうんだよね。返金対応されてるから遊べんけども
普通に割れユーザーじゃないかな?
仮にそうだとしたら、正規の方法で入手してる奴が全員返却されてる状態で割れソフト使って鯖に接続ってとんでもなくアホとしか言いようが無い・・・
そもそもゲーム自体の出来がとんでもなくアホだったっぽいので逆にとんでもないアホが寄って来たとしても説得力が出てしまうのがね…
延期しまくってもしっかりクオリティ上げてきたウマ娘って凄かったんやな
そもそもゲームのサーバー動かしたままってことはまさかまだ改修する気なのかな。契約解除しても費用変わらないとかで単純に放置してるだけかもしれんけど
時々ロングインしたプレーヤー「…時々ロングインしているプレーヤーがいる……怖い」
オーバーロード状態になってる感じ?
まぁクローン鯖建てられてみたいなスーパーハッカーな方々が色んな意味で遊んでる可能性もあるのかな?
「圧倒的不評」というパワーワード😂
steamはちゃんと返品できるから好き
これゲームなのかニキ好き
今年の春クールのアニメのラインナップがすごいっていう動画作ってください
The Day Afterって事か…w。
誰もいないはずのゲームに他のプレイヤーがいるって言ってるけど、本人もその中にいるじゃんね。
そこには突っ込まないのかい。
.hackみたいに未帰還者がいた可能性?
シャンフロみたいで草
"神のみぞ知るセカイ"でもそんなんあったな
返金される前にsteamのアカウントを消したとかで強制返金を免れたのか?
それともサ終前からログイン状態で放置されていたアカウントなんかな…?
オンラインゲーム世界での未帰還者・・・・・・.hackか(懐古
これが異世界転生ちゃんですか?
返金対応もバグって漏れたのかな
返金対応自体にもバグで返金できていないんだな!
いろいろとヤバかった気がする…このゲームは
ちなみにこのゲームのマップとかアイテムはフリーの物
とにかく販売会社がかわいそうなゲーム