全長576cmのビッグサイズ&フワフワな乗り味が魅力の「ザ・アメ車」なフルサイズセダン!タイヤ&ホイールはオーナーの好みで交換?|1990年型 キャデラック ブロアム

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 「アメ車 予算200万円で中古アメ車を買う」の企画の70台目は、30年以上も前のモデルとは思えないほど綺麗な状態のキャデラックです。
    車両の詳細は下記の通り。

    1990年型 キャデラック ブロアム
    ・車両本体価格:178万円
    ・走行距離:10万1819km
    ・車検:令和5年3月
    ・エンジン:5.7リッターV8 OHV
    ・ミッション:コラム式4速AT
    ・乗車定員:6名
    ・ボデイカラー:ワインレッド/ゴールド
    ・内装:グレー
    ・正規輸入車
    ・ボディサイズ(全長×全幅×全高)
     576×196×148cm(車検証上)
    ・エンジンスペック
     最高出力188ps/3800rpm
     最大トルク407Nm/2400rpm
    ワイヤーホイール&ホワイトリボンタイヤが装着されていますが、足回りはたぶんノーマルです。
    ブロアムの純正タイヤは235/70R15=外径710mmですが、この車両が履いているのは175/70R14=外径600.6mmの小径タイヤ。
    タイヤの外径が約11cm異なります。つまり、タイヤだけで約5.5cmくらい車高が下がっているんですが、乗った感じでは足回りはノーマルっぽかったです。
    このてのローライダーは、サスカットをして車高を落としている車両が多いイメージですが、ハイドロを積んでいた形跡もないし、たぶん前オーナーは、とりあえず小径のワイヤーホイール&タイヤに交換してだけで、まだ改造の途中だったんじゃないか?と思います。先に外装を仕上げていたとか?まぁ詳細は不明ですが。
    今回はお店の周囲を軽く走らせただけですが、車両の状態は良好に感じました。
    もちろん、32年も前のモデルですから、高年式の極上中古車と同等とはいきませんが、エンジンもミッションもとくに不具合は感じなかったし、前述の通り、足回りもタイヤ&ホイールを純正サイズ前後に戻せば十分という感じ。
    日常の足として普通に使う分には全く問題ないレベルだと思います。
    外装はオールペンで綺麗に仕上がってるし、内装も年式を考えれば十分に綺麗だし、これで車両本体価格178万円であれば、なかなか良い買い物なんじゃないか?と思います。
    ◾️取材協力:インポートカーグローバル
    ・ホームページ:www.imp-global.com
    ・電話:096-360-7800
    ・住所:熊本県熊本市東区戸島西3丁目1-3
    ■撮影&編集:田中享
    ◾️アメ車ワールド
    ・ホームページ/amesha-world.com
    ・Facebook/ / ameshaworld.. .
    ・Instagram/ / amesha_world
    ・Twitter/ / amesha_world
    #キャデラックブロアム
    #CadillacBrougham
    #アメ車
    #フルサイズセダン
    #ローライダー
    #インポートカーグローバル
    #中古車
    #輸入車
    #中古並行輸入車

Комментарии •

  • @_PARADA_
    @_PARADA_ 2 года назад +24

    昨日の投稿のCT5から続けて見ると、やっぱりこの形がキャデラックだなと思いました。走行シーンは堂々としていてカッコいいですね。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +4

      続けて見ると、30年の月日を感じますよね。当然、新しい方が性能や信頼性は上なんですが、クルマってそれだけじゃないですもんね。

  • @レーシングチャンネル
    @レーシングチャンネル 2 года назад +7

    如何にもこれぞキャディラック
    そんな感じの威風堂々とした
    雰囲気が実に素晴らしいですね!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      一定以上の年齢の日本人がイメージする「アメ車(セダン)」って、たぶんこんな感じですよね?

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Месяц назад

      日産 プレジデントは、ほとんど これが、見本😅😮

  • @善雄木崎
    @善雄木崎 2 года назад +3

    キャディラック良いですね〜  でも私が好きなのは85年式 二代目キャディラックセビル! キレイなセビルがあったら欲しいなぁ

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      キャデラックに限りませんが、アメ車って世代(年代)ごとにファンが違うモデルが多い気がします。

  • @makotokamiyama
    @makotokamiyama Год назад +3

    めちゃくちゃ、かっこいい😍

  • @根性-t9l
    @根性-t9l 2 года назад +15

    渋っ!ギャングを気取って運転したい♪

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      あー、言われてみればギャングですね。ヤクザじゃないな。w

    • @phoenix-2827
      @phoenix-2827 2 года назад

      @@AmeshaWorld アメ車がヤクザは70年代後半くらいまでで、80年代からはベンツSやBMW7、90年代で国産セダン、00年代でアルファードエルグランドプリウスの変遷ですね

  • @善雄木崎
    @善雄木崎 Год назад

    1985年式の2台目のセビル 何処かにないですかねー フロントマスクもカッコいいんだけどリヤがまたカッコいい!

  • @bradparris99
    @bradparris99 2 года назад +1

    Glad to see that you buckled up your seat belt. Since the belts are mounted in the door, make sure that you lock the door. In some crashes, the door can open and then you can get ejected.

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  Год назад +1

      In Japan, wearing a seat belt while driving a car is required by law.

  • @ゆうさん-x6p
    @ゆうさん-x6p 2 года назад +3

    色もカッコいい‼️

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      個人的に、キャデラックって、ボディカラーが黒だと、途端に社用車とか公用車っぽく見える印象あります。

  • @kokopelli2702
    @kokopelli2702 2 года назад +5

    車庫があってちゃんと保管出来る場所があれば買いたかったなー、、、

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      あー、それはありますね。「野ざらして置いておくのはちょっと」という感覚、よく分かります。

  • @TCadillacM
    @TCadillacM 2 года назад +1

    Very nice! Montana! I have a special 88 brougham!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  Год назад

      I like the '88 Cadillac Brougham!
      American cars of this era were big and had a lot of presence, I love them too!

  • @泰之牧野
    @泰之牧野 Год назад +2

    アクセルを煽ってからエンジンを切る仕草に時代を感じます。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  Год назад +1

      なかなか昔の癖が抜けなくて。w

  • @lk7396
    @lk7396 2 года назад +3

    昔の洋画によく出てくるこういう感じの車好きだわ

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      80〜90年代のハリウッド映画には、このてのアメリカンフルサイズセダンがよく出て来る気がします。どっちかというと、悪役が乗ってるイメージ?w

  • @ta_bo_3907
    @ta_bo_3907 2 года назад +13

    この見た目で、ハイドロじゃない所がいい感じ

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +5

      油圧サスを否定するつもりは全くないんですが、ホッピング系の車両はどうしても車体が痛む気がするんですよね。

    • @ああああああ-m2v
      @ああああああ-m2v 2 года назад +1

      実際ハイドロで跳ねると、タイヤに何千キロの負荷がかかるから壊れやすい

  • @us9212
    @us9212 2 года назад +11

    おー
    筆者の好みではありません...
    でも好みの問題ですね
    ってとこ
    なんか共感しました
    ハイドロ組んでギュンギュンやってるキャデのイメージなのです
    内装
    コンサバで上品なアメリカンでかなり好きなタイプですよー
    自分と付き合ってくれた91ローマスさん思い出して
    あー又乗りたいなーって思いました

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +8

      そうそう、あくまでも「好み」の問題。どういうスタイルを格好良いと思うか?=美的感覚は人それぞれで違います。
      好き嫌いの感覚なんて、個人個人違うものだから、他人がどうこう言う話じゃないんと思うんですけどね。少しでも否定する様な事を言うと、それが筆者の好みの話であっても、色々と言って来る人がいるんですよね。そういう行為を行う感覚というのは、筆者には全く理解出来ないんですが、まぁそれも人それぞれと言えばそれまでですね。w

  • @yimamura
    @yimamura 2 года назад +1

    これオプションのドアスピーカー着いてますね!結構レアアイテム。そしてD車ってステアリングプラスチックでしたっけ。80s及び75シリーズ/霊柩車等のコマーシャルシャーシはこれでしたが、ドアミラー(&D車オリジナルなら4灯ヘッドライト)と合わせ本国の90sの革巻きステアじゃないんですね。
    ところでグリルはE&Gじゃない?どこのヤツですかね。

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      ドアスピーカーってオプションなんですね。キャデのフラッグシップだし、てっきり全部乗せ状態だと思ってました。情報ありがとうございます。
      ホイールもデイトンとかのメジャーなブランドじゃないみたいだし、グリルなんかも無名メーカーかもしれません。が、筆者はローライダー系はほぼ知らないので、どっちみちメーカー名を聞いても知らないでしょうが(笑)

  • @icecream3166
    @icecream3166 2 года назад +2

    最高すぎる、、、

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +2

      アメ車感満点のキャデラックがこの値段なら「安い!」と思いますよね?

    • @icecream3166
      @icecream3166 2 года назад

      @@AmeshaWorld 思います。最新のフェラーリなんかよりヒーローになれますよ。
      都内住みじゃなかったら100パー買ってますね!!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      @@icecream3166 都内だと駐車場問題ですねぇ。これが入るタワー駐車場は滅多にないでしょうね。

    • @icecream3166
      @icecream3166 2 года назад

      @@AmeshaWorld 昭和に建てられたタワー式だとW1800までの所も多いですしね。。
      屋根付きの駐車場でないとせっかくの車体が勿体無いし、なかなか難しいです🤮

  • @ねまさか
    @ねまさか 2 года назад +15

    ホイール含め外装をフルノーマルにすれば魅了100倍ですね!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +4

      ノーマルに戻すのも難しくないでしょうが、この辺のモデルで一番需要があるのはローライダーのベース車かも?
      ローライダー系の人たちって、時にとんでもない金額かける人いますからね。

  • @westchevy141
    @westchevy141 2 года назад +7

    アメ車らしくて、デカいけど乗りやすくてめっちゃいい車ですよね!
    テールフィラーの所が割れやすいのがなければ 最高です(^^)

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +3

      30年以上も前のモデルですから、内外装が多少劣化しても仕方ないと思います。というか、30年以上使ってこの程度の劣化で済んでる方が驚きかも?w

  • @office935japan3
    @office935japan3 2 года назад +7

    動画中で「バイナルトップ」と言っていますが、屋根はレザーではなくてビニール製なのでしょうか?前に知人が「ファントムトップ」と言っていたのですが、違うものなのでしょうか?オープンルーフではないですよね?

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +8

      このタイプのトップ(ルーフ)は、車種や年式ごとに名称が違うみたいですが、この年式のブロアムの場合『Premier Formal Vinyl Roof』というのが正式名称のオプション装備です。
      名称の通り、素材はビニール(バイナル)ですが、一見するとレザーみたいに見えます。が、この車両の場合はペイントしているみたいなので、ノーマルとは違って見えます。
      筆者の周りには『バイナル・トップ』とか『バイナル・ルーフ』と言ってる人間が多いけど、『レザー・トップ』とか『ファントム・トップ』とか言う人も居ますね。
      アメリカにはこういった『Vinyl tops 』とか『Vinyl roof 』を製造販売しているアフターパーツメーカーも多いみたいです。

  • @純音希
    @純音希 2 года назад +3

    石川九州男やん!

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      クスオのはフリートウッドブロアムでしたっけ?結構前なので記憶が曖昧ですが。

  • @phoenix-2827
    @phoenix-2827 2 года назад +10

    このローライダー特有のミニタイヤって走行性能的にはどうなんだろう
    こんな重たい車に軽自動車みたいなタイヤで大丈夫なんかといつも思う
    都内はクラシックでもベンツ多いんで、キャデやリンカーンで代官山蔦谷書店行くと目立ちそう

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +11

      筆者はローライダーを所有したことはありませんし、現在のアメ車ワールドのクライアントにローライダー専門店はありませんので、正確な事は分かりません。
      なので、以下はあくまでも一般論としてのお話となります。
      タイヤにはそれぞれ『荷重指数(LI=ロードインデックス)』という指数が存在します。荷重指数は、規定の条件下でそのタイヤが支えることができる最大負荷能力を示す数値であり、指数毎に負荷できる最大荷重=負荷能力(kg)が規定されています(※荷重指数の数値は直接、負荷できる最大荷重を示すものではなく、あくまで指数です)。
      ここで紹介している車両が履いているタイヤは175/70R14というサイズですが、このサイズのタイヤのLIは概ね84であり、負荷能力は500kgです。
      対してノーマルの235/70R15サイズのタイヤのLIは、101〜103くらいで、101=825kg、102=850kg、103=875kgです。
      これはつまり、自動車メーカーとしては、キャデラックブロアムの車重(人や荷物を乗せて走る事を前提にした重量)を支えるためには、101〜103くらいのLIが適切だと考えていると推測出来ます。
      クルマの使い方や乗り方は人それぞれで違うので、一概には言えませんが、こと「走行性能」という点に関して言えば、小径&細めのタイヤに交換するメリットはないと思えます。
      ただし、前記した通り、筆者はローライダーに対する専門的な知識はないので、あくまで一般論みたいな話ですが。

    • @phoenix-2827
      @phoenix-2827 2 года назад +1

      @@AmeshaWorld やっぱり耐荷重キャパ的にアウトなんだな
      これじゃ長距離走る気にならない
      ローライダースタイルのこのクロスしてないワイヤーホイールのデザインは好きなんで
      このデザインのまま15インチ版が欲しい

  • @ゆうさん-x6p
    @ゆうさん-x6p 2 года назад +2

    ローライダーのイメージが強いなと

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      キャデのローライダー、漫画でたまに出てきますよね。「ジゴロ次五郎」とか「猿ロック」とか「グレアー」とか。w

  • @LuxAnaloG
    @LuxAnaloG 2 года назад +2

    以前中身がフル92でボディのみ85に載せ替えて所有してました
    未だに手放さなければよかったと思う車輌です
    5リッターのブロアムはオールズモービル製エンジンでよく壊れると言うか燃えるやつでしたね。シートもシングルだったので格安でしたね

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      ブロアムやフリートウッド・ブロアムには固定ファン多いイメージです。筆者の友人にも検切れ→抹消登録→駐車場でカバーかけて動かさないままで10年所有していた人がいますね。w

  • @manuelcamomot5152
    @manuelcamomot5152 2 года назад +2

    Low rider Cadillac sedan de ville .

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      Low-rider fans do exist in Japan. However, compared to the past, there are fewer low riders these days.

  • @夢見太郎-p5h
    @夢見太郎-p5h Год назад +1

    まだありますか?

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  Год назад

      動画で紹介してすぐに売れたみたいです。

  • @f-f8682
    @f-f8682 2 года назад +1

    アメリカン

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      アメリカンっすよね!w

  • @田舎のドンキー
    @田舎のドンキー 2 года назад +1

    筆者の好みではありません
    なかなかズバリ

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад +1

      クルマはかなり好みです。
      が、ホイールをインチアップするにしろインチダウンするにしろ、タイヤの外径がノーマルから大きく変わるのは好きじゃないんですよね。ホイールの外径が変わるのは別に良いんですが。ただ、これはあくまでも個人的な「好み」です(笑)

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Месяц назад

    😂ザ アメリカン

  • @sunahamanagai9039
    @sunahamanagai9039 Год назад +1

    凄く程度が良いですね

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  Год назад

      これは外装も内装も綺麗でした。もちろん、年式や価格の割にですが。高額な車両が綺麗なのは当たり前ですが、この価格でこの状態ならコスパは高いと思って取材させていただきました。

  • @tmg3mw-u2b
    @tmg3mw-u2b 2 года назад

    予算2000万に見えた

    • @AmeshaWorld
      @AmeshaWorld  2 года назад

      ローライダーの中には四桁万円以上のプライスが付く車両もあるみたいですが、これはほぼベース車みたいなイメージ。筆者なんかは、程度を考えると、この車両はお買い得感十分だと思いますが、アメ車に興味ない人からすれば、200万円だろうと2000万円だろうと、どっちみち「ありえねー!」でしょうね(笑)

    • @tmg3mw-u2b
      @tmg3mw-u2b 2 года назад

      @@AmeshaWorld この動画の車両を見た時素直に2000万円の車に見えましたよ
      とても1000万円以下に見えません

  • @stussy5367
    @stussy5367 Год назад +1

    178万安いって安くないでしょー!笑😂😂