現行最強のスパークビルド!になるまでを解説【ずんだもん・四国めたん解説】【POE2/Path of Exile 2】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 2~3日に一度の動画投稿を目指しています!
    動画も投稿もつたないですが、チャンネル登録・高評価などをしていただければ、励みになるのでどうぞよろしくお願いします!
    VOICEVOX:ずんだもん
    VOICEVOX:四国めたん
    voicevox.hiros...
    画像・音楽素材
    seiga.nicovide...
    commons.nicovi...
    dova-s.jp/

Комментарии • 21

  • @ネココルク
    @ネココルク Месяц назад +1

    やはり皆ストーン難民になってしまうのですね・・・

    • @otomoni_info
      @otomoni_info  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      自分はエンドゲームの開始時、初見プレイを楽しみたくて動画を見るのを縛っていたこともあります。そして今はなんとか脱して進められています!

  • @聖茶丸
    @聖茶丸 Месяц назад +3

    パッシブのエルドリッチバッテリーが取れないみたいなんですけど、何をしたら解放出来るようになりますか??

    • @superball4921
      @superball4921 Месяц назад +1

      ポイント振れない感じですか?

    • @聖茶丸
      @聖茶丸 Месяц назад +1

      条件が解放されてないって出ます

    • @tablet2900
      @tablet2900 Месяц назад +1

      その一つ前解放したいないオチとかは?
      または武器別で取ろうとして武器パッシブがないとか?

    • @聖茶丸
      @聖茶丸 Месяц назад +1

      一応手前まで振ってて武器も分けてないです

    • @聖茶丸
      @聖茶丸 Месяц назад +1

      条件の灰燼が〜って言うのがよく分からなくて😢

  • @_y4madA
    @_y4madA Месяц назад +1

    クロノマンサーまだやっててくれてて助かるのだ。
    今T10やってますが、スパークのDPSは11,000なのだ。
    最大マナ、マナ自動回復ぶっぱでモブもボスもちょろいのだ。

    • @otomoni_info
      @otomoni_info  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      いま自分もなんとかストーン難民から抜け出して10まで来ました!スパークはギリギリ10000いくかどうかというラインです。クロノのハメ、癖になりますw

  • @user-ot2mw2yo1h
    @user-ot2mw2yo1h Месяц назад +1

    ナーフされませんか?

    • @cattroll3615
      @cattroll3615 Месяц назад +1

      現在悪さしてるのがスパークではなくアーチメイジなのでそっちがナーフされるかと思います

    • @superball4921
      @superball4921 Месяц назад +1

      されそうではある、アーチメイジが目立ちすぎだし

    • @otomoni_info
      @otomoni_info  Месяц назад

      @@superball4921
      コメントありがとうございます!
      ナーフがあったとしても、ダメージ2割減とかなんじゃないかと思います。スパークの利点、全範囲攻撃、というところはなくならないかと。
      てかスパークよりすさまじいのもけっこうありますからね。

  • @fredment1417
    @fredment1417 Месяц назад +2

    ごめんなさい、クロノマンサーってとこで動画みるの止めました。

    • @たまごごり
      @たまごごり Месяц назад

      おもた

    • @otomoni_info
      @otomoni_info  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      いえいえ、好みはありますからね。でもクロノマンサーも面白いので、興味がわいたときにでも使ってみてください!