【インスタライブ】石井一孝2025年1月6日「帝劇を語る③」94年レミゼラブルを中心に / Les Misérables / ジョン・ケアード

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 12

  • @mteduka
    @mteduka 23 дня назад +1

    とても楽しく拝見させて頂きました。へ〜!の連続と、笑ってしまったり、で飲もうとしていた飲み物がすっかり冷めていました。
    人生、大小様々の枝葉で人はできていますよね。自分のプロフィールは紙一枚に収まりますが、ものすごい数の枝葉だらけです。
    ミュージカルに憧れ勉強した若かりし日々も大切な枝葉です。
    レミゼラブル の登場人物、全ての、深い部分、知りたいですね。ファンテーヌ に辛くあたる同僚達、最低(に見える)バマタボア、
    いろいろ。
    最後にはすてきな歌をありがとうございました。声の響きが本当に素敵です。また楽しみにしております。

    • @kazutakaishii
      @kazutakaishii  23 дня назад

      人生は枝葉に面白みがありますよね。僕も一緒です。ご覧いただきありがとうございました。飲み物を冷ましてしまいすみません(笑)。これからも楽しい話題をお届けしますので楽しみにしていて下さいね☺️

  • @tomoko_bemyself_candyrain
    @tomoko_bemyself_candyrain 27 дней назад +4

    先週、2025年版のレミゼを観劇させて頂いたばかりなので、長年、マリウス様とバルジャン様を演じられた石井さんのインスタライブを拝見して、とてもワクワクしましたし、日本版レミゼの歴史に、お名前を刻まれている石井さんは、本当に凄い俳優さんだなあ✨と、改めて、尊敬の気持ちでいっぱいになりました🥰
    ブロードウェイ版では、ロマンティックな場面で客席が笑いに包まれることや、マリウス様やコゼット様のお名前は、フランスではよくあるお名前であること、アンジョルラス様を通して神の声が聞こえてきて、アンジョルラス様だけに天からの光の粒子が見えているという設定に驚きました💖
    吉原さんバルジャン様と、小野田さんジャベール様と、木内さんアンジョルラス様の回を拝見した私は、俳優さんの御年齢と登場人物の年齢のお話も面白かったです😊
    小野田さんと同い年であることを初めて知って、ジャベール様の壮大な「Stars」に心を奪われていた私は、益々、勝手な仲間意識を持ってしまいました⭐️笑
    石井さんの39ミュージカルライブでも、貴重な「Stars」を聴かせて頂いて、石井さんが歌ってくださると、満天の星空が心に浮かんできて、幸せな未来が訪れますようにと応援したくなるような意思の強さがカッコよかったです❤️
    ジョン・ケアードさんの役の履歴書のお話も、舞台俳優さんは、こんなにも、想像力を膨らませて、一つのお役を深めていらっしゃるのだなあ✨と感動しました💐
    君バスの名曲「夜の雲」を聴かせて頂いて、私も、宏さんを見習って、時間がかかったとしても、周りの人達の心の重荷に気付いてあげられるような、素敵な大人になりたいなあ✨と憧れました😸
    「見えないんじゃなくて 見ようとしなかっただけ🎵」という、お優しくて繊細な歌詞も大好きです☁️💕

    • @kazutakaishii
      @kazutakaishii  27 дней назад +3

      僕のことトークからいろいろ発見していただいたようで嬉しいです。僕もレミゼ研究が楽しくてなりません。
      ご覧いただきありがとうございます😊

  • @竹内奈保子
    @竹内奈保子 27 дней назад +2

    あらためて、笑ったり、感心したりして、楽しく見せていただいています✨✨✨

    • @kazutakaishii
      @kazutakaishii  26 дней назад +1

      嬉しいなあ。ありがとうございます😊

  • @shinichi_tomoko_0830
    @shinichi_tomoko_0830 26 дней назад +3

    ジョン・ケアードさんの役の履歴書を作るお話を教えて頂いたり、石井さんが、人生には夢を叶えること以外に、枝葉の部分もあって、だからこそ味わいのある人間になれるんじゃないかと仰っていて、これまでの日々の全てが自分自身を形作っているのだと思うと、辛かった時期にも感謝したいなあと思いました⭐️
    石井さんのお蔭で、マリウス様は、ポンメルシーという名字を恥ずかしがっていたのだと知った妻は、旧姓がクボなので、幼い頃、周りの男子から「クボの反対はボクなのに、どうして女なんだ(笑)」とツッコまれて、その都度笑って流していたそうですが、マリウス様の日常も、名字で頬を赤くしていたのだと思うと、気にしていた事がお揃いで嬉しいなあ🥰と喜んでいました🎵笑
    ジョン・ケアードさん風に考えると、幼い頃から周りの友達にツッコまれてきた女の子は、打たれ強くて、よく笑ったり、いじられキャラに成長するはずなので、大人になったら、ツッコミよりもボケタイプになるんじゃないかと思いますが、確かにその通りです💡笑
    例えば、髪を触る癖のある人は、ヘアスタイルにこだわりが強いのかもしれないですし、不安な気持ちを紛らわしたいのかもしれないですし、それでは何故、こだわりが強いのか?不安を感じているのか?と考えていくと、生い立ちまで遡る必要があるのかなあと想像しました💭
    役柄を掘り下げる作業は、とても奥深いですね✨

    • @kazutakaishii
      @kazutakaishii  26 дней назад +2

      ブワッハッハッハッハッハ。奥様の面白エピソードが最高に好きです(笑)。いつも楽しいお話ありがとうございます😊

  • @mavieparisienne
    @mavieparisienne 27 дней назад +2

    パリ版レミゼを何度も観ましたが、マリウス、ドスン!と壁から飛び降りて、一度思いっきり転んでました🤣
    ポンメルシーさん、在仏30年ですが、一度も出会ったことないです。どこに生息してるのでしょう🤣
    休憩時間に聞きたかったけど間に合わなかったインスタライブ、アップしてくださりありがとうございます♪

    • @kazutakaishii
      @kazutakaishii  26 дней назад

      やはり!マリウスとコゼットのあのシーンは、外国ではある種コミカルシーンなんですよね。僕もおったまげましたよ😱
      いろいろ1980年レミゼについて教えてくださいね。
      ご覧いただきありがとうございました😊

  • @よしこ-i4k
    @よしこ-i4k 26 дней назад +1

    アーカイブありがとうございます♡中間試験はいつですか😆まだDVD届いてないけど石井さんの説明聞いてDVDみるのが楽しみです😊

    • @kazutakaishii
      @kazutakaishii  26 дней назад +1

      ブワッハッハッハッハッハ。中間試験に備えて勉強しておいて下さい(笑)
      ご覧いただきありがとうございます😊