[Sound, vibration, gear change, lights] make it even more realistic! Enjoy a fully operated Tundra!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- The machine used this time
[1/10RC Toyota TUNDRA High Lift]
www.tamiya.com...
Thank you for watching!
This time, it appeared in the video once before [Tamiya Toyota TUNDRA High Lift]
I have been worrying about coloring for about 2 years...
I've finally decided on the direction of the coloring, so I'm going to paint it properly and get it running!
In addition to the engine sound, car body, and muffler vibrations, it was also a realistic and tasteful machine with turn signals and passing signals! !
Full operation is fun (´▽`*)
X: / chanyukarc
Instagram: / chanyukarc
#tundra
#radio control
#RC car
いつか買おうと思ってるラジコンシリーズなので参考になりました😂
おぉ!!!たーしさんご無沙汰してます🙇♀️
めっちゃ大変ですけど作り応え120%の楽しいシリーズですよ✨
動画楽しみにしてます😆
どんなモデルも外で走らせる思い切りの良さ!楽しい動画ありがとうございます♪
結構心のダメージは大きかったですが楽しかったのでヨシです🫡✨
ありがとうございます🤗
めちゃくちゃ、カッコいいです。ワクワクする動画ありがとうございます。昨年夏に購入したタンドラを開封せずそのまま保管しているので、塗装して走らせたくなりました。背中を押して頂きありがとうございます。
そう言って頂き光栄でございます🙇♀️
塗装から走行まで楽しめる1台だと思うので頑張ってください☺️✨️
めちゃくちゃかっこいいです
音が良いですね
ありがとうございます🙇♀️
音も結構リアルでスロットルと連動して空ぶかしも出来るのが凄く面白いです🤩
Perfect paint job! The exhaust is fantastic! Many thanks for sharing!
Thank you🤭✨️
模型を動かしたいんだ!という欲求を満たしてくれるモデルですねぇ。
マフラーのビビりまで再現しているギミックに脱帽です!
本当におっしゃる通りだと思います☺️‼️
タミヤさんの凄さに改めて気付かされました🫣‼️
You're painting is amazing ❤.
Thank you☺️
タンドラ君むっちゃ男前‼️
塗装のクオリティが半端なくカッコよかったです😊✨😊✨
力強い走りにサウンドギミックがイカしてました‼️✨‼️✨
最後の衝撃映像はびっくりです。
次は板金塗装っぽい作業ですね😅
綺麗に治る事切に願ってます‼️✨✨
男前でワイルドな感じで仕上がりました🤭
最後の最後でやってしまいました😭
頑張って綺麗にします🥲‼️
かっけぇなぁ…
塗装やら何やらの技術もスゲーっすね!
ギミックも楽しいね!
ありがとうございます🙇♀️
今までギミックが着いたマシンはあまり触ってませんでしたが、改めて楽しさを感じたのでこれからも楽しんで行こうと思います🤩
Whaoouuuuu🤯 superbe vidéo, magnifique travail de peinture, excellent 👍🤓🇨🇵🏴☠️🙏🤙😢
Thanks☺️‼️
すり鉢状のスケボーする路面
海外の動画で見たことあるかもしれません
この場所でラジコンを走らせる動画を海外でよく見受けます
大ジャンプさせて足まわりアームを破損させる事も多々あって
海外は豪快の一言www
大ジャンプでも頑丈な点もスゴイな思ってます
今回のタンドラ
フルアクションのジャンルになると思います
海外の動画をみていると
スピーカーユニット取り付けて
よりリアルさがでて
そこまでするのか🤔と思ってしまいますが
スイッチONで、まずアイドリング音
送信機のスロットル開度を検知して
エンジン音も大きくなるようでした
フォード系のエンジン音なんかを
PCから実車のサンプリングしたものを
ダウンロードしている人もいました
海外は、日本とは違うリアルさあるんだろうと思います
走破性に向上で、
前後デファレンシャルをデフロックしたと思うのですが
アスファルトやコンクリートの舗装路でだと
デファレンシャルギアに負担が大きいかもしれませんね
自分の愛車。パジェロミニですけど
デフロックにシフト操作すると
前後のデフロックではなくて
センターデフのデフロックとなり
前後デファレンシャルはノーマルデフ
雪道のタイヤ接地が悪いと空転してしまいます
ほんとにタミヤ さん凄いですね😮クリア厚く塗ってるみたいなので磨き頑張ってください😅
さすがタミヤさん!っと改めて思いましたね🤩‼️
頑張って磨きまくります😂‼️
カッコよ過ぎ!ラジコンは実車と違っていろんな車種で楽しめるのがいいよね。んで、今何台所有してますか?
今の所有台数は…最近ちゃんと数えてないですね‼️‼️数が分かっちゃうと心のブレーキがかかってしまうので😂😂
でも多分未組み立ての積みラジを合わせると結構あると思います💦
@@ChanyukaRC 確かにそうですね。失礼しました。今後もいろんなマシンの紹介を期待しています!🙂
コレ待ってましたw塗装大変やったでしょうね。
最近、プラボディを作ってて「まぁ~大変💦」って感じてるんで(笑)
それにしても カッコいい❗
素晴らしいです❗
プラボディだと綺麗にしてから次の工程に入らないと後々後悔しちゃいますもんね😖
ありがとうございます🙇♀️
塗装が上手い人は尊します…。苦手なんで先に塗装してから組立しないといつまでたっても完成しないので…。
私も塗装はいつも考え込んでなかなか進まないタイプですよ💦そして納得いくまでやり直ししたりしてます😖
あー!こんなのみたら欲しくなるではないかー! 積みラジのRN36作ってから考えよう^ ^まじかっけー^ ^
RN36!!!良いですね✨✨
10万か〜高えなぁ😩プラボディーのとこがいいすね!プラ塗料の方が色豊富ですもんね!つか、意外と走らない…カッコは凄く良き👍更に塗装が美しい!
お値段はかなりお高いですが個人的には金額以上の満足感を感じました🤤
プラボディだと綺麗に塗装するのが大変ですがより実車っぽく見えるのでいいですよね☺️
超カッケー😊
タンドラマジでかっこいいっす(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
やっぱりちゃんユカさんと言えばボディ塗装の印象通りガッツリ塗装で工程観ながら後で傷物にしたら凹むだろうなぁ~と思ってたら··· あっ···
私は以前WPLのクローラーRCでランクル80ボディを前期型のカラーバリエーションにあったシルバーと暗めのレッドのツートンいわゆるウルトラマンカラーを再現したくて結構いい感じに仕上がったはいいものの、いざ走らせてうっかり傷物にしたときも自分が思ってた以上に心のダメージがありましたね(笑)
今はシンプルにボディはホワイト塗装で傷が増えればそこを錆っぽくしてみたりしてそれはそれで味のある感じになるかなと思ってます🤭
それにしても結果的に幾度の重ね塗りが果たして功を奏したのか、塗膜の剥離まで至らなかったのが幸いですかね!? 傷自体はある程度綺麗になりましたか?
最後の最後でやってしまいました…😭
塗膜が分厚いせいか、コンパウンドで磨けばだいぶ目立たなくなりました🫣
錆っぽく塗装するの素敵ですね🤩‼️
新しい塗装のインスピレーションが湧いてきそうです🤤
あ〜〜塗装めっちゃ上手かったのに🥺へこむわぁ
3速で走らせると転ぶくらいノーマルでも早いですよね☺️
マルチファンクションユニットカッコよすぎる!走破性をもっと良くしたいですよね🤔リーフサスがリアルすぎて硬すぎるんよ
社外のリンクサスにコンバートするキットを入れてみようか悩んでます💦でもそうすると走破性が上がる分無茶してボディにより深い傷を残す可能性も…考えどこですね😂
@@ChanyukaRC タイヤの中とフレーム内とかにバラスト入れようか悩んでいます重くなるけどリアルに動きそう🤔かっけ〜!ってなるの言いたい🤣
ライト点灯する時実車みたくてすげ〜
そうなんです‼️
ウインカーやハザードもあるので本当に実車ライクな1台ですね🤩
I also have a Tundra in my RC collection but let's face reality, this is just a car for nostalgia, for those who remember the golden days of early Tamiya masterpieces such as the original Hilux. By modern standards, the suspension and ground clearance are awful. Why doesn't Tamiya at least try to improve it a little bit? After all, it has the basis of an interesting product. It is well made and uses lots of metal components but the driving experience is disappointing for a product in this price range.
ちゃんユカさんだから簡単に説明してるけど…塗装めっちゃ大変そう😮走行動画流石に今回は軽めだと思ってたら…ドンマイ🥺
今回は結構気合い入れて塗装したので時間も掛かって大変でした😣
でも大満足な仕上がりになったので達成感はありましたよ🤩‼️
走ってナンボのツーリングのポリカボディでも、ひっくり返して屋根で走るとちょっと凹むのにバチバチにキメたプラボディをキズモノにしたら立ち直れません😂
こういうリアル系だと 11:17 観賞用にキメたボディと走行用のボディ用意したくなりますね😊
極厚クリア塗装のおかげでコンパウンドで磨いて綺麗になりました🫡✨
実車みたいでカッコイイですね。
ありがとうございます✨️
実車のようなギミックに加え、実車ではなかなかチャレンジしにくいカスタムペイントも楽しめるのでラジコンって凄く素敵なホビーですよね🤤
めっさカッコいいと思って見てたから机から落ちそうになった時
叫んでしまったwww
右に同じ
ウワァっていってしまった😳
お騒がせいたしました🙇♀️www
私は焦りで叫ぶ暇もありませんでした😂
落ちる前にキャッチ出来て良かったです🥺
こんなの見たら当然欲しくなる訳だけど、現時点では子供の交通事故ごっこの餌食になって破壊される未来しか見えない😵
トーイングミラーも付いてるし、ボートトレーラーを作ってボートやジェットとか載っけてこれで引っ張ったらめっちゃ映えるんだろうなぁ🤤
色々な楽しみ方が出来ると思います✨✨確かにお子さんの無邪気で自由な遊び方には耐えられないかもしれませんが💦💦
ドラグブレーキがあるといいですね
そうなんですよね😣
でもお陰でスロットルワークの練習になりました😂(?)www
屋外走行専用ボディーがもうひとつ欲しいところですね。😅
自分は、現在RN36の購入に向けて準備中です。
走行用ボディがあればもっとガツガツ行けそうですね🤭
RN36🤤‼️️楽しみですね🤩
TUNDRAもRN36もですが、3速トランスミッションはロマンです。😁
難得,很少有女生喜歡玩模型的 。
実車のカスタムペイントな仕上りやないですか。この子はスプリングが硬すぎて足が上がらずクローラーとしては厳しいです。ESCをホビーウイングの1080辺りにしたらドラッグブレーキありなので良いかと思います。サウンドも電飾もアマゾンとかで探すと安くて高機能なものがあるのでクローラーに乗せるとテンションあがりますょ。傷付けたくないので私は盆栽確定しますな
アメ車と言えばカスタムペイントだなぁっと思ってやってみました☺️‼️
3年前の私はタミヤのメカも一緒に購入してたので今回はそれを使いましたが、次リアル思考なマシンを組み立てる時は他メーカーのメカも検討しようと思います😂
ゆかちゃんついに完成しましたね😃
自分のタントラはホイールをアルミに変えてウェートを入れています!
タイヤはRc4wDのマットスリンガーでリーフもRc4wDでリーフは1枚にしています!
足の動きが良くなるように前後リボルバーシャックルを付けています!
アンプはホビーウイングのドラッグブレーキ付きを付けています!
傷をつけたくないので外ではまだみそうこうです!
ゆかちゃんのボディー格好いいですね、制作技術もプロだと思います❗
語彙力が(笑)
カッコよすぎて語彙力が皆無になってしまいました…😰
もっといいコメント出来るように善処します😖🙇♀️