【3ヶ月放置】オオクワガタの産卵セットを割り出した結果...【クワガタ飼育】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回の動画は、国産オオクワガタの産卵セット割り出し動画です。
※この動画での内容は必ずしも正しいとは限りませんので参考にされる場合は自己責任でお願いします。
_____________________________________________________________________
【オススメ動画】
◯放虫がダメな本当の理由...外来種問題について徹底的に語ります
• 放虫がダメな本当の理由...外来種問題につい...
◯クワガタ標本の作り方 徹底解説 300円標本保管箱の作り方
• クワガタ標本の作り方 徹底解説【わたくわ流】...
◯メタリフェルの飼育方法 徹底解説
• 【わたくわ流】メタリフェルの飼育方法 徹底解...
_____________________________________________________________________
★わたくわのメンバーシップ登録は↓
/ @watakuwa
★わたくわのブログ
watakuwa1911.com/
★わたくわのTwitter
/ wata98c
★わたくわのBASEショップ
watakuwa.theba...
#クワガタ #オオクワガタ #飼育
3ヶ月放置した割には初令が多かったり、卵がありますね。やはり乾燥が原因でしょうかね🤔
乾燥してると成長も遅くなる印象ですね…
もっとこまめな管理がオススメですが今回は反面教師でした…
買ったペアなんですが昨年の5月に羽化しましたお迎えしたのが1週間ほど前でメスが全くエサ食べてくれずエサの種類変えても変わりませんでしたずっとつちにもぐったままなんですが一緒に入れて産卵してくれますかね、、
潜ったままだともしかしたら産卵開始したのかもしれません。
もう少し様子をみてみてもいいかもしれません
メスが卵を食べるのとかを防ぐためにはどのタイミングでメスを取ればいいんですかね、、
俺のオオクワガタも幼虫12匹取れたけど、あとはまた放置することにしましたw
ちょうど昨日オオカワのペア買って
♂が今年の6月♀が今年の5月で
ペアリングするならいつがいいですか?
来年の5月ですね
どうしても今年したいなら9月になるでしょうね
ありがとうございます!!
国産オオクワやっぱいいっすね
The・黒虫って感じで
材割りには鉗子を使った方が良いですよ、千枚通しは怪我する原因になってしまいます。
昨日買ったんですが居つペアリングするならいつがいいですか?
来年
来年ですね。
1回冬眠を経験させないと
いくらゼリーの食いが良くても
全然産まないです。
羽化時期によります。
ありがとうございます!!!
羽化した時期が年内なら来年とか(´・ω・`)
去年羽化の個体ならもう産卵セット組んでも大丈夫(´・ω・`)
今初めてのブリードで同居させてたオオクワのメスを産卵セット入れたんですけど、1週間同居させてて交尾してるところ見てないんで、ちゃんと交尾できてるかすげー心配なんですけど、皆さんこんな気持ちなんでしょうか笑
早速やばいことになってますね😅