【介護入門②】在宅・通い・施設…介護サービスの種類を解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 431

  • @ryugu-R
    @ryugu-R 2 года назад +310

    初めて扱うテーマだし、他と比べたら再生回数取れないかもしれないけど、願わくばこの挑戦を「失敗」だと思わないでくれたら嬉しい。
    480万人登録youtuber且つあっちゃんみたいなタイプの男性がこのジャンルに触れてくれることで、初めてリーチできる層があると思うんだ。

  • @bluelabo51
    @bluelabo51 2 года назад +221

    夫の両親・自分の両親•••4人4パターン絶賛介護中です。私自身も60代。次は今やっておくべき相続の準備について学んでおきたいです。娘や息子には同じ苦労をさせたくないと思う世代になりました。この動画を観ておいてねって言えます。ありがとうございます。

  • @sakurasaku1772
    @sakurasaku1772 2 года назад +275

    介護福祉士です。
    他の動画に比べて再生数が少ないかもしれないけど、本当に必要な情報なので助かった人が多いはず。
    なんだか涙が出ました。応援してます❗️

    • @幸地香代子
      @幸地香代子 2 года назад +12

      本当にそう思います
      見てくれる若者が多く成ってほしい

    • @かと吉-v2n
      @かと吉-v2n 2 месяца назад

      @@幸地香代子そんなの簡単です。
      今の給料と同じだけ、国が、補助金を出せば良いのでは。
      それをしてくれる、政党を選べば良いだけ。
      国民の半分が,選挙券を捨てている。良いかえれば、倍の伸び率があるって感じれば、腹が立たない。
      20万円ほど国が、面倒を見るいや、お金出すので,見てくださいとお願いする立場にならないとって思います

  • @ossanneru
    @ossanneru 2 года назад +170

    今年祖母が倒れ入退院→寝たきり介護→特養入居を経験しました。
    介護の事何も知らなかったので大変でした。
    事前に知っておく事大事です。
    いい動画です。

  • @銀輪-v3q
    @銀輪-v3q 2 года назад +157

    何万人も救われそうな、本当にいい動画。
    個人的には介護用の通帳を作るって所で「その手があったか」と目から鱗でした。
    最初は兄弟で均等に負担してても、知らず知らずのウチに誰か一人に偏ってしまう物なので・・。
    口座を作っておけば、お金を請求する回数も減りますし、兄弟間でギスる事も減りそうです。

  • @_njpw2457
    @_njpw2457 2 года назад +43

    老健で介護福祉士として働いている者です。あっちゃんが『介護』について話してくれると思ってもみなくてビックリしました!
    介護業界=底辺職なんて言われます。私は国家試験もとってプロとして仕事しているのに悔しいです。
    あっちゃんもっと介護の事、世の中に広めてください!私たち介護福祉士が胸を張って『介護やってます!』と言える様に…

  • @hattazero
    @hattazero 2 года назад +229

    業界の中にいますが
    介護のプロより話のプロが話してくれるほうがはるかにわかりやすい。
    これは自分たちが説明するにも使えます。
    ありがとうございます。

  • @yochirinech
    @yochirinech 2 года назад +42

    うちの市の防災無線「おじいちゃんがいなくなりました」っていう放送が入って、数分後に「見つかりました」と放送があります
    地域ぐるみで見守ってるようで安心できます😊

  • @yukoyuko818
    @yukoyuko818 2 года назад +79

    介護を取り上げてくれて有難うございます!思わず初コメントしたくなった介護中の50代です。
    もうさすが中田さん、経験されたわけでもないのにどうしてこんなポイントを得た動画が出来るのか…素晴らしい。この数年自分が手探りで経験した事がこの前後編にぎゅっと凝縮されていました。介護が必要となった時に私も欲しかったこの動画!永久保存版にして欲しい位の動画です。お勧めでしかないです。
    おっしゃる通り、その日は本当に突然やってきます。本当に。知らないともうどこから手をつけて良いかも分からず、不安しか感じない日々で独りで背負いがちです。自分も漏れなくそうでしたから、その言葉が今はよく理解できます。地域包括支援センターの存在やケアマネージャーさんに出会えて相談出来るようになってからかなり救われました。どうしてもっと早く相談しなかったんだろうと後から思いました。まずは地域崩壊支援センターに相談、まさにその一本の電話は早目に試してみる事を私も心からお勧めします。
    親のお金をちゃんと知ってそこでやりくりできる範囲の介護計画を立てる、なるほど!と勉強になりました。こうして介護についてまとめてくださり、まだまだ知らない事が沢山あるのかもと実感出来ました。
    施設を探すのは自力で…その通りです。もし続編があるなら、その施設の種類などの紹介が中田さん視点であったら、皆さんの施設候補探しにもかなり役に立つのではないかなぁと思います。ご検討いただけたら嬉しいです。

  • @ありたりょう-u3b
    @ありたりょう-u3b 2 года назад +155

    本を2冊読んだだけでこんな素晴らしい解説できる人は中田さん以外にいませんよ。施設の選択肢だけではなく、医師に訪問診療をしてもらって、最期を自宅で迎える選択肢も是非お伝えいただけるとありがたいです。(在宅医療をしている医師からです。)ケアマネさん、ヘルパーさん、弁当屋さん、近所の人、御家族、看護師さん、PT、OT、ST、医師の全員が要介護者のサポーターです。

    • @伊藤力雄-h1h
      @伊藤力雄-h1h 2 года назад

    • @zakiyama55555
      @zakiyama55555 2 года назад +4

      もっとたくさん読んでるのだと思います。

    • @たまみさん-r5e
      @たまみさん-r5e 2 года назад +1

      在宅医療での看取りってご家族がおらず身寄りがいない方でも可能なのですか?これからの時代、生涯未婚率が上がり、そのような方で在宅での看取りを希望する方は増えると思います。

    • @たじ-y7g
      @たじ-y7g 2 года назад +2

      @@たまみさん-r5e 金銭的に余裕がある方は、家政婦雇えば在宅看取りは可能ではあると思います。夜間巡回型訪問もあります。

    • @たまみさん-r5e
      @たまみさん-r5e 2 года назад +1

      @@たじ-y7g
      なるほどです!やはり金銭的余裕のある方なのですね。勉強になりますm(_ _)m

  • @池田将隆-n9g
    @池田将隆-n9g 2 года назад +81

    誰を頼れば良いかわからずに悩んでいる家庭は実は多いのです。
    介護保険サービスについて知って貰うだけで救われる方は沢山居ると思います。
    非常に有益な動画であると思いました。

  • @fireplace-lamp
    @fireplace-lamp 2 года назад +32

    介護離職の問題、実際根深いです。
    「背負いこまない」という問題提起をしていただきありがとうございます。
    一方で、「関わらない」という家族の問題もあります。
    いずれの問題も、専門職としても「家族」の「介護負担軽減」のために
    介護保険のざっくりとした知識があると良いと思います。
    中田さんの今回の動画は、その知識を気軽に得られると思いました。

  • @hiro7190
    @hiro7190 2 года назад +29

    ケアマネです。
    前編後編見させていただきました。
    自分でも情報収集を行う必要があるというところがしびれました。
    本当にその通りです。頼れる機関や制度、サービスを伝えつつ、自分たちでやらなければいけないこともしっかり教えてくれる素晴らしい内容だと感じました。

  • @魂のターン-n2k
    @魂のターン-n2k 2 года назад +27

    永久保存版ですね!こんなに有力な情報無料で提供して頂いてありがとうございます!

  • @kamekichiST
    @kamekichiST 2 года назад +42

    ケアマネジャーさんは、在宅医療・介護における要的な存在です!利用者さんやその家族、事業所や医療機関、行政など様々な人と連携を取り、利用者さんの一人一人の個別性に合わせてプランを作成して下さります!いつもケアマネジャーさんには本当にお世話になっています!

  • @ハルワカ-b4z
    @ハルワカ-b4z 2 года назад +12

    介護の知識は、本当に大事です。特養に入れるまで、大変です。公的な老人ホームは、どこもいっぱいです。民間だと料金が高くて、介護保険だけでは賄えません。そんな現実を少しでも早く知っておけば、自分が破綻する前に行動することができます。備えあれば憂いなしです。

  • @hiro-gg6in
    @hiro-gg6in 2 года назад +43

    シニア向けとのことですが、働き盛り世代にも響く内容です。ありがとうございます!

  • @lhotse6676
    @lhotse6676 2 года назад +51

    親の介護とか大変だとか辛いとか、今までネガティブなイメージでしたが、今回の前後半の動画を見て、介護は一大プロジェクトだと考えたら前向きな気持ちになりました。

    • @東方迫真
      @東方迫真 2 года назад +5

      同感です

    • @isono-tetsuo
      @isono-tetsuo 2 года назад +1

      経験者です。
      めっちゃツラいっすよ。
      一つ注意点なのが、家庭内や親族間で対立関係を作らないでください。
      我が家の場合は遺産絡みで親戚と法的な戦争が起こり、それが介護問題を複雑化・長期化させました。
      この動画にあるような助言は、「介護だけが問題」の場合を前提としているのでそこだけ気をつけてください。

  • @はなこねこ-x4f
    @はなこねこ-x4f 2 года назад +5

    団塊ジュニア世代です。
    年明けに母が急逝してしまい、落ち着いた頃に父が入院したりで不安を抱え始めていました。
    幸い回復しましたが、母が急に亡くなったことで父親自身も色々考えたらしく、お金のことや今後の事について話し合うことができています。
    「介護」のことを考えると恐怖すら覚えるけれど、不安を感じる時こそ冷静にきちんとした知識を取りに行くのは大事だなと改めて思いました。
    あっちゃんだから勇気を持って観る事ができました。
    ありがとうございます✨

  • @いさむやぶた
    @いさむやぶた 2 года назад +11

    介護入門は素晴らしい解説でした。65歳のまだ、9か月の介護福祉士としてショートステイで働いていて8年前両親がなくなりました。母親が要介護3になり養護老人施設に入り、腸閉塞をおこして、緊急入院して病院で6か月、延命治療的なこともやりましたが本人の意志を大切にしてなくなりました。
    介護のことはこの入門のとおりで、本人と家族の事前準備が一番大切、肝です。中田さん、毎夜中に1時間ほど聞いています。最高だ!生活と人生に役立つRUclips大学、私は広島県福山市に住んでいますがとなりの岡山県笠岡市出身です。一度笠岡市に来て下さい。ホリエモンと二人で来て、笠岡市と日本を変えて下さい‼️

  • @ききやす
    @ききやす 2 года назад +16

    まさに今!この問題に直面している友人に第二部も張り付けてラインで送るよう頼まれていたので送りました。第4の「介護者が限界」にきていました。本当に助かりました。ありがとうございます。

  • @ささきこじろう-s5w
    @ささきこじろう-s5w 2 года назад +26

    医療者ですが、医療サービスが適切に導入されておらず、自宅で症状が悪化して搬送されてきた患者をたくさん見ます。全部を完璧にやれなくても、最初の在宅介護だけでも導入しておくだけで予後は全く違ってくると思います。この動画を見て、自分も人ごとにならないよう、しっかり準備しておこうと思いました。

  • @ayamicky5796
    @ayamicky5796 2 года назад +7

    初めてコメントします。
    親の介護はもちろん、自分の介護についても考え始めていました。
    他の方のコメントにもありましたが、「自分でも情報収集」「介護用の口座を作る」すごく的を得たポイントだと思いました。
    再生回数だけで判断せず、今後も情報発信してほしい内容です。

  • @emuma5199
    @emuma5199 2 года назад +25

    介護の授業ありがとうございました
    私自身後期高齢者です 
    施設は自分の足で調べてみてくる
    と言って頂き 動いて調べておこうと
    決心出来ました
    経験のない事計りです 
    分かり易い解説に感謝です
    1人暮らしで自分の事は自分でやらないといけない環境です
    出来る限り自宅で暮らし最後は
    自分で探した施設で看取って頂きます
    あっちゃん 色んな施設のの具体的な
    解説 是非お願い致します

  • @じみぐらし
    @じみぐらし 2 года назад +4

    音声だけより、画像であっちゃんの表情や動きを見ながらの方がすんなり入ってくるから、顔出しにあらためて感謝しています。

  • @chagenori
    @chagenori 2 года назад +74

    知っていた事、知らなかった事、色々見直すポイントが解り易く、勉強になりました。
    実験的回とのことでしたが、願わくば、こういったシニア向けの授業も続いてくれると嬉しいです。

  • @テニパラチャンネル
    @テニパラチャンネル 2 года назад +27

    介護に関する知識は、重要ですね。
    全部自分が背負ってしまったら、つぶれますからね。
    いろいろなシステムがあることを学んで参りましょう。

  • @SUN9425
    @SUN9425 2 года назад +5

    凄く再生ボタンを押したくない授業でした。
    見ないふりをしてきた課題、けれど避けられない私の課題でした。
    見てよかった。私たちの課題だと言うことが理解できて

  • @あっつん1222
    @あっつん1222 2 года назад +9

    介護施設で働いてる者です。
    中田さんも仰っていましたが、情報収集がとても大切だと思います。
    「学ぶって楽しい✨」ですよね👍

  • @kh-eq5rb
    @kh-eq5rb 2 года назад +7

    介護福祉士です。忘れていた制度のおさらいも出来、素晴らしい講義でした。また分からなくなったら見ようと思います。
    自分も未来はお世話になる内容です。身内にもこの動画を見せようと思います。

  • @rihabiriyatakky
    @rihabiriyatakky 2 года назад +25

    作業療法士/RUclipsrとして情報発信している者です。前編に続き見させて頂きました。自身が関わっている分野ですが、あっちゃんのプレゼン力と伝え方…改めて脱帽です。凄すぎます。多くを学ばせて頂いた事に、ただ感謝です。

  • @横山雅子-v9y
    @横山雅子-v9y 2 года назад +6

    あっちゃんの挑戦に感謝です。親に死を前提にした話、お金の事は絶対的なタブーとされていた私達世代にとって大きなテーマです。これからも相続や多様な家族形態の在り方、これからの親子の距離感など取り上げて欲しいです。

  • @kuntago3099
    @kuntago3099 2 года назад +15

    7月2日に一人暮らしの母が熱中症で亡くなりました。動画をあらためて見て、もっとああすればよかった、こうすればよかったと後悔ばかりしています。休業制度もっと浸透してほしいです。要介護2でしたが、ディサービスには行きたくないと頑なでした。でも、もっと私が時間をとって一緒に体験に行ってあげればよかったです。突破口を作ってあげれば母も通えたことでしょう。母みたいなことが少しでも減るようこの制度の理解がもっと深まってほしいと心から願います。

  • @tac1606
    @tac1606 2 года назад +15

    いつかは勉強しなければと思いつつ、マイナスなイメージからずっと先延ばしにしていた介護の話題。
    いろいろなことが知れて、とても良かったです。
    ありがとうございました。

  • @machapiro
    @machapiro 2 года назад +6

    介護福祉業界の革命家🔥
    髙橋まちゃぴろです✨🎶✨
    最高に価値ある動画です✨🎶✨
    ついに、介護というニッチな業界の情報を、あっちゃんが発信してくれていることに〜心から感謝です✨

    • @machapiro0405
      @machapiro0405 2 года назад +5

      ホントに〜価値ある動画ですね✨

  • @おうちお菓子作りぴたんこ
    @おうちお菓子作りぴたんこ 2 года назад +39

    両親が後期高齢者なので今回の動画とても助かります。
    共倒れしないように、準備しておく事と、制度と人に頼る事の大切さを
    このタイミングで学べた事に感謝しきりです。有り難うございました。
    また、相続についても教えてほしいです。

  • @niccri-fuwafuwa
    @niccri-fuwafuwa 2 года назад +7

    知らずに義理母の介護に直面し本当に疲弊しました。
    知るか知らないか!本当に大切だと思います。
    学校の授業で取り入れてほしい!本当に大切な学びをいつもありがとうございます!

  • @takamizawa3972
    @takamizawa3972 2 года назад +3

    その時は突然来ます。昨年秋に母親が倒れ救急入院、転院、一時居宅、在宅・通所・ステイからの施設入所となりましたが、私もいつかはと思い事前に本を読んでいたものの対応に追われました。昨年9月末から本年4月まで、何もない休日は2日だけでした。親の状態と合わせて、医療や介護が進行して状況がどんどん変わる中で、人も入れ代わり立ち代わりその都度、契約や支払いや手続きの嵐で、自分の仕事も生活もあるし、家にもいろんな方が出入りしして、立ち行かなくなりそうで、こんなに自分が滅入ったのは初めてです。介護で生死の問題というのを実感しました。特に独りの場合は対応に追われ時間が全て奪われます。私も1人でしたが救いはMSWの方達でした。どの方も親身にかつ迅速な対応をして頂いたおかげで乗り越えることができましたし、相談にものって頂き勇気づけられました。長くなり申し訳ありませんが、それだけ世間の言う通り、介護は抱えてはいけないということを痛感したからです。皆さまにもこの中田さんの動画を参考に自分事として確認しておくことをお勧めします。また、私が事前に読んでいた本も実に参考になるので、ここに紹介させて下さい。太田佐恵子さん著の「親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考える事・お金のこと」です。自分から動かないと何も進まない。

  • @PG_keynewyork
    @PG_keynewyork 2 года назад +13

    家族で相談するときに、みんなで共有できるこういう動画があるって心強いです。
    わかりやすい・繰り返し見れる・いつでも見れる。
    RUclipsというプラットフォームのありがたさがしみじみと分かります。

  • @メダカの学校miz
    @メダカの学校miz 2 года назад +25

    現役ケアマネです。
    分かりやすくとても勉強になりました🙇🏻‍♂️
    今後も老後をテーマに取り上げてくださるとの事で有り難いです😆
    私もRUclipsチャンネルで介護をテーマに解説をしています👍ヤル気をいただきました!

  • @birdblue7005
    @birdblue7005 2 года назад +2

    1人で背負い込まないって本当に大事です。
    両親のことやその上の親族のこと1人で背負うのは大変ですから。
    どうか甘えられる場所をどこでもいいので探して見てください。

  • @tamura11201971
    @tamura11201971 2 года назад +14

    何処で線を引かないと駄目ですね。
    僕も在宅介護で頑張ってましたけど
    月一のショートステイを利用する様になって
    かなり気分が楽になりましたよ。
    お互いに良かったと思います。
    ショートも特養なんで…後々も入りやすいと聞いて安堵しております。
    まずは親子で楽しい時間を過ごして行こうと思います。
    アッちゃん…本当に有難う御座います♪

  • @bonbon-bonjin4949
    @bonbon-bonjin4949 2 года назад +6

    まさに親が倒れたタイミングだったので、大変助かりました!
    感謝×1000回!!!

  • @りょう-r9w
    @りょう-r9w 2 года назад +9

    いつか必ずくる運命なだけに知れてよかったです。勉強する道筋を教えてくださりありがとうございます。

  • @magotomo.whicker
    @magotomo.whicker 2 года назад +53

    中田さん!介護入門授業終了お疲れ様です&ありがとうございました。
    前半に続きとても分かりやすくいい動画でした!
    私たちも多くの学生に介護に興味を持ってもらい、未来の介護士不足を克服できるよう負けずに活動続けていきます。
    学生にも介護基礎知識として今回の動画もシェアして基礎知識を理解してもらうようにします。
    今後も介護のイメージを向上するような授業を楽しみにしてます✨

  • @fan-tv5ku
    @fan-tv5ku 2 года назад +4

    親の介護一年生です。
    毎日悩むことが多いですが、あっちゃんの動画に救われます。
    私のように悩んでいる人も沢山いると思うので、この動画を是非オススメしたいです。

  • @fuxysoundtokyo
    @fuxysoundtokyo 2 года назад +4

    自分の親は元気だが80才。本当に大事な授業です。
    再生が回らなくてもやってほしい!
    昔、しくじりでやった終活シリーズも大変勉強になった!

  • @kazumateacher
    @kazumateacher 2 года назад +4

    私は80歳になる祖母と同居し始めました。
    両親も近所に住んではいますが祖母と仲は良くなく漠然とした不安を持っていました。
    この動画を見て全体の地図が見え、少し不安が軽くなりました。ありがとうございます。
    今後もこのジャンルの動画にも期待します。

  • @kahi5667
    @kahi5667 2 года назад +6

    「きょうだいで口座を作っておく」
    「自分で情報を集めて選択肢を増やし、まずは体験入居してもらう」
    「トラブルのない老人ホームなんてない」
    すごく納得できて勉強になりました。他にも、ここまでわかりやすく嚙み砕いて熱量をもって解説してくれた人は初めてです。
    介護は切実な問題ですので、ぜひこのシリーズを続けてください。

  • @らいむぎくるみぱん
    @らいむぎくるみぱん Год назад +2

    あっちゃん、ずっとこの動画を観るのを避けてました。私はひとりっ子で、親の介護を相談できる人もいなくて、怖かったのです。
    ついに、動画公開から一年近く経ち、やっと観る勇気がでました。
    観て本当によかった🥹観たらそこまで恐れなくてもよかったように感じました。
    今からいろいろ調べます。まだ間に合う💦
    介護について、また動画作って下さい。
    待ってます。
    本当にありがとうございました❣️

  • @たきびぃ
    @たきびぃ 2 года назад +6

    母が後期高齢者になりました。まだ元気なので今のうちに準備する為に一緒に動画を見て勉強させて頂きました。
    今後必ずやってくる事態に備えておくのは大切ですね。
    本当にありがとうございました!

  • @はる-g5c
    @はる-g5c 2 года назад +10

    親がおばあちゃんを介護している姿をずっと見てきましたが、知らないことばかりでした。
    すっごく勉強になりました!!感謝です🙏✨

  • @sonaeru4246
    @sonaeru4246 2 года назад +3

    こんにちは、前編①に続き後編②も拝見しました。
    同じようなテーマでRUclipsを配信している者としては、中田さんのような有名人の方が、とても分かりやすく介護の種類や、お金の事、老人ホームの事などわかりやすくお話し頂いておりますので、とてもとても心強いです。
    私自身も20年以上前に、何年も親の遠距離介護を経験し、身をもって様々な介護を経験しましたが、人それぞれ皆さん立場や環境が違うので、その方々の生活スタイルに合った介護サービスをいかに上手に使って頂くか、ケアマネジャーさんと相談しながら、社会資源を利用して予算の中でご本人もご家族も、前を向ける環境が作れるだけで、介護の向き合い方も変わるので、ぜひこれからもこのテーマで続けて行って頂けると、私たちも中田さんの刺激を受けて、介護系RUclipsをもっと頑張っていけそうです。
    有り難うございました。

  • @megumi_s2349
    @megumi_s2349 2 года назад +4

    20代で両親はまだまだ健在ですがいつかは来るだろう介護について知れておいてよかったです!!

  • @naninunaninu105
    @naninunaninu105 2 года назад +7

    中田さんの声や表情には力があります!この手の話は気持ちが重かったですが、安心できたのは、中田さんが話し手だったからです。😊あと、安心できるような言葉かけや補足がたくさんで…本当、ありがとうございます!!

  • @midochawadadawa
    @midochawadadawa 2 года назад +3

    義父はショートステイ、義母は特老施設入所しています。使えるサービスはどんどん使っていいと思っています。もしかしたら親戚は気に入らないかもしれません。でも自分達の生活も大切だと思います。せっかくの制度です。うちは介護制度でとても助かっています。

  • @user-tamasato6675
    @user-tamasato6675 2 года назад +10

    ホームヘルパーから今年、ケアマネになりました。あっちゃんの動画、わかりやすかったです!!

  • @神威司狼
    @神威司狼 2 года назад +1

    介護福祉士です。ありがとうございます。
    会社の皆、実習生にも紹介します。ありがとうございます。

  • @ひつぎねこ
    @ひつぎねこ 2 года назад +2

    父親が今年の1月から鬱病で入院しています。言語や運動機能の著しい低下、一時は食事や排泄も看護師さんの介助が必要だったと聞いていて、外出をしてきて、筋力が落ちて歩けなかったりで、いつか退院してもきっとどこか施設とかなのかなぁ…なんて漠然と不安でしたが、この動画を見て本当に勉強になり、安心もしました。ありがとうございました。

  • @kas4954
    @kas4954 2 года назад +2

    海外生活のなか帰省中です。このタイミングで介護の動画を見れて、早速来週祖母の介護のため支援センターに行ってきます。
    家族が散らばっているので、早めに動いて計画的にとり組みたいと思います。いつも有益な上方ありがとうございます。

  • @ひい-f5k
    @ひい-f5k 2 года назад +2

    介護問題を取り上げて貰えるなんて 分かりやすくて感謝しかないです
    介護にはお金と情報ですね 私の周りに後期高齢者が3名いますが 本音は今の在宅のまま できれば他人のヘルパーなども頼らず身内(子ども)に面倒みて欲しいようです みんな仕事もあるし子どもの生活は?って思うのですが 今の高齢者が現役の頃は 専業主婦も多かったのでピンとこないみたいです
    施設も お金に余裕があれば選択肢も広がりますが カツカツだと特養の選択肢しかないし 特養はすぐに入れる訳でもないし 病気によっては受入れ不可ってなるし 介護問題の奥深さを実感しています

  • @vegannaomichannel1823
    @vegannaomichannel1823 2 года назад +1

    早速メモを取り80歳の母に伝えてました。今はまだ元気な母ですが本人も全体の流れが見れて安心したようです。
    あっちゃんいつも為になる動画をありがとうございます‼︎

  • @neko_madame
    @neko_madame 2 года назад +22

    介護入門前後編もタイムリーで大変参考になりました。有難うございます。
    ぜひ次は介護保険料の仕組み、お金の流れ、点数制等について解説をお願いしたいです。
    よろしくお願い致します🙏

  • @濱口真美-c1w
    @濱口真美-c1w 2 года назад +3

    あっちゃんカッコいい❣️私は介護福祉士です。短時間でここまで理解出来るあっちゃんが素晴らしいと思いました。これからも末長く応援していきます♪

  • @chiesakamoto
    @chiesakamoto 2 года назад +12

    介護についてまで学べるとはRUclips大学素晴らしいと心から思います。
    漠然としていた介護の不安が解決しました。
    学ぶことで自信になります。知ることでこれからの人生に勇気が湧いてくる。
    今日も配信してくれる中田さんに心から感謝してます!

  • @Kケー
    @Kケー 2 года назад +2

    そうだったのか!点と点が繋がった!
    やつと理解できました。
    今そんな気持ちです。

  • @おうみくんの三線チャンネル
    @おうみくんの三線チャンネル 2 года назад +14

    2000年に介護保険制度が始まってから、通所系、入所系などホントにたくさんの施設ができました。利用者からすれば選択の幅が広がったのは良いことだと思うのですが、選択肢が多すぎてどうすればよいか分からなくなってしまうことが多いように感じます。確かに、施設を調べて実際に施設を見たり、体験利用することは大事ですが、こんなに施設がたくさんあるとすべての施設を見て回ることは不可能だと思います。そんな事してたら大変だし、余計に負担が重くなってしまいます。そんな時は地域包括支援センターやケアマネをうまく活用してください。

  • @maika0429
    @maika0429 2 года назад +3

    ホームヘルパー&音楽療法士してます。中田さん、介護事情を取り上げてくれてありがとうございます😊施設介護と訪問介護を兼務してますが、介護士&音楽療法士を頑張ります☺️

  • @fourteenth-moon
    @fourteenth-moon 2 года назад +55

    前後編合わせて介護のポイントや利用可能な制度についてしっかり解説してくれているので、近い将来介護を受ける側の世代にとっても介護をする世代にとっても為になる授業でした。とても具体的で分かりやすかったです。痒いところに手が届くような行き届いた解説だと思いました。

  • @j596
    @j596 2 года назад +3

    元介護職です。①、②ともに介護入門として完璧です!
    コロナになってから自分の父が倒れ、続けて母が倒れ、今後の介護どうするかで自分1人で悩んで自分主体で決断していました。
    兄弟にも介護について説明はしていたのですが、あまり理解が無かったようで、説明不足だったと思います。
    この動画があれば解りやすく、もっと家族で理解してより良い選択ができたと思います。
    介護について永久保存版の動画だと思います。

  • @パンチ-q2z
    @パンチ-q2z 2 года назад +3

    親はまだ元気ですが、持病があり、いつ介護が必要になるかわかりません。考えないといけないなと思いながらも手をつけずにいました。この動画で勉強させてもらえてよかったです。あっちゃんありがとう!

  • @unique-care
    @unique-care 2 года назад +7

    介護の現場にいるものですが、とてもわかりやすい説明で、いまは介護に関係のないという方々にもぜひ見てほしいと思いました。
    介護の続編も、よろしくお願いします🙇🏻

  • @nmnxm1
    @nmnxm1 2 года назад +2

    自分も親の介護の真っただ中にいます  ケアマネジャーさんもピンからキリです
    動いてくれる方 全然動いてくれないどころか 約束を守れない方もいます
    悩んだら 変えてもらうことも大切です  中田さん ナイスなテーマありがとうございます!

  • @sachi4860
    @sachi4860 2 года назад +14

    次は相続税についてやってもらいたいです!
    相続税もタブーな話題として後回しにしてしまいがちだけど、知らないと損すること沢山あります。

  • @-sea9585
    @-sea9585 Год назад +1

    あっちゃん最高。
    こういうテーマで寄り添ってくれたらすごく心強い。
    頑張れる気がします。
    特にこれからはほとんどが一人っ子で、相談する兄弟もいない事が増えるから。
    あっちゃんがお兄ちゃん替わりだよ。😭
    情報頼りにしてます。

  • @torakuro7464
    @torakuro7464 2 года назад +8

    独り身の人も増えてるので是非ともそういう方向けの授業もしていただくと助かります。

  • @kojisagawa1126
    @kojisagawa1126 2 года назад +2

    本当に良い動画だと思います。
    私は父母の介護を経験しました。
    初めのころは、介護について何も知らなかったので一人で抱え込んでしまい、不安ととまどいでいっぱいでした。
    介護制度や介護の方法などを一つづつ学び、そのことで楽になっていったことを今でも憶えています。
    Raspberrypiとwebカメラを使って見守用のシステムを安価で自作したり、自分なりの工夫もしました。
    学ぶことの大切さを実感させてもらった期間でした。
    この動画をあの頃に見ていたらもっと早くに楽になっていたのにと思ってしまいました。
    5年前に母を、昨年に父を見送りました。
    介護の期間はきつかったですが、今は介護という経験をさせてもらった両親に感謝しています。

  • @hnrcseegjgy
    @hnrcseegjgy 2 года назад +3

    今回のサムネイルを見たとき、正直自分には遠い未来だから違う動画にしようかと思ってましたが見てよかったです。
    自分の知りたい情報と必要な情報は必ずしもマッチしないのだと思いました。
    いろいろな分野の知識を組み合わせていくと今まで見えてなかった世界が見えてくる。
    その感覚がとても最近楽しいです。
    今日も為になる動画ありがとうございました。

  • @nekobon5334
    @nekobon5334 2 года назад +2

    昨日、介護の末に母が亡くなりました。あっちゃんタイムリー過ぎて驚いてます。そうそう!これ私やってきた!あ、こうすれば良かったのか、失敗したとか色んな事を思いを巡らせながら泣きながら動画見ました。

  • @akikohawkins7867
    @akikohawkins7867 2 года назад +1

    よくぞこれをやってくれました❗
    すごく嬉しいです。
    オーストラリアで日本人コミュニティに介護制度の説明をしていますが、「自分はまだ必要ない」とか、「家族がいるから大丈夫」とか、たくさんの壁にぶつかっています。介護の実態を知らない人が多すぎます。そして日本は世界一の高齢化社会です。
    でも、私はこれが日本がこれから世界に発信出来るものだと思っています。日本の介護サービス、ケアの質、システムはピカ一です。世界で一番最初に高齢化社会に突入して問題を抱えてきたからこそ、発信出来るものがあります。中にいると見えないかもしれませんが、日本のケアの質はすばらしいですよ。

  • @hizulovearssyo
    @hizulovearssyo 2 года назад +7

    施設の相談員です。施設選びについても家族だけで探さなきゃって抱え込まないでほしいです。
    その人に合う施設はどんなところかも人それぞれなのでケアマネや施設にいる専門職に気軽に相談してみてください😌

  • @はつみ-f9s
    @はつみ-f9s 2 года назад +21

    施設に入る大事ですけど、自分の家がいいって駄々こねられちゃうと辛いなぁと思いますね。若くて体調がいい時にいい関係を作っておくことが必要なんだろうなぁと思います。大事ならせっせと情報収集するだろうし、逆なら生活力なくなった時に反発しないで施設に行かなきゃって思えるのかなと思いました。

  • @ぱるぷんて-o2b
    @ぱるぷんて-o2b 2 года назад +2

    介護業界で働いている者です。
    まさにこの通りです!
    とてもわかりやすく、介護の仕組みが
    まとめられており感動しました。
    介護は、急に必要となったとき、仕事してるし自分では見れない、じゃあ明日からすぐに施設に入れようとかは不可能です。準備・情報収集にとても時間がかかります。
    自分の足で施設に足を運び、説明を聞き見学もして判断するの繰り返しです。
    まさに知ってほしいことがとても詰まっている動画です。この知識を改めて職場で活用させていただきます。
    ありがとうございます。

  • @PG_ivy_chika
    @PG_ivy_chika 2 года назад +10

    あっちゃんとRUclips大学のお陰で先入観をクリアにして、目を向けられる情報がたくさんでした☺️用語や施設について、自分で調べるきっかけになりました☺️✨

  • @hirorin888
    @hirorin888 2 года назад +4

    大変勉強になりました。親が倒れる前に知ることができて良かったです。また、親だけでなく、自分の老後に備えて資金を貯めておくことも重要だと思いました。

  • @岡本美奈子-b8e
    @岡本美奈子-b8e 2 года назад +4

    舅、姑、夫と介護して、ケアマネージャーさん始め本当にいい人に恵まれて、介護をして送りました🍀よくしていただいて感謝しかありません。最初は、戸惑ってましたが制度を理解する内に色々と勉強になりました🍀自身の両親の介護にはスムーズにできそうです、でもあっちゃん介護まできましたか!いいタイミングだと思います🍀正直親の介護は、長男の嫁が、貧乏くじを引きますよ❗夫の姉は、いつも頭が良くないのに高飛車で、物言うことしか出来なかったから、苦労しました🍀皆さん制度をよく理解して介護疲れが出ないよう、ほどほどに、制度を利用しましょう❗自分の子供たちも親の行動を見てますから、いい手本になって欲しいです🍀

  • @zgok0721
    @zgok0721 2 года назад +8

    大変社会的意義のある回だったと思います。

  • @ともちやま
    @ともちやま Год назад +1

    やっぱり何回みてもこの動画は素晴らしい
    利用者だけじゃなくて、スタッフ側も絶対見るべき
    お互いの解像度がかなり変わる

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 2 года назад +16

    介護の勉強は避けて通れないですね。
    助かります!

  • @nico-nk7fp
    @nico-nk7fp 2 года назад +4

    福祉学生です。再生回数が2回目よりも少ないですが授業よりも概要を理解しやすくすごくありがたいです。親の体の変化を最近感じることも増えていたので、苦しいかもしれないけど誰でもありえること、という言葉が印象的です。情報から向き合うことがまず第1歩ですよね いつも面白い授業ありがとうございます😌

  • @ココちゃん-c8t
    @ココちゃん-c8t 2 года назад +1

    いつも見ています。介護福祉士です。この話題をしてくださって有り難うございます。

  • @たいちママ
    @たいちママ 2 года назад +2

    40代半ばの私には、正に今学んでおくべき内容でした。夫の両親も合わせて4人全員後期高齢者、しかし晩婚夫婦の私達の子供はまだ年長。なんとなく不安に思っていたところでした。でもこの入門編動画のお陰で不安を払拭してくれました!この分野の動画、介護リテラシーアップで助かる人多いと思います!あっちゃん、いつもありがとうございます。これからも応援しています!

  • @西海亮吾
    @西海亮吾 2 года назад +11

    訪問看護師をしております。
    介護の入門として、非常にわかりやすくまとめられていて、勉強になりました!
    在宅での看取りや、看取りに不可欠な訪問看護や訪問診療に関する話題も取り上げていただけたら幸いです!
    在宅医療は認知度はまだまだですが、2025年問題に向けて需要は増えておりますので

  • @やっぱやめ太
    @やっぱやめ太 2 года назад +1

    この動画が配信される前日、親の施設を探すために実家に帰省しました。この動画を、施設探しに奔走する車内で、妻と拝見していました。特定施設のお話が特に参考になり、無事に施設を見つける事ができました。とても感謝しています。

  • @ぷっぷチャンネル
    @ぷっぷチャンネル 2 года назад +1

    福祉に従事している1人として、介護を必要とする側の不安もわかりやすい例えです!訪問介護などでお金を管理してもらえると思う方も現にいらっしゃいました。また、掃除をしてくれる訪問介護の家事援助。実際は生活するスペースのみの掃除で、窓を拭いてほしい、使ってない部屋の掃除はNGです。
    どうしてもそのあたりの事を、最初に説明をしますが、あらかじめ知っておく事で、納得して利用をよりしやすいかと私も思います!
    あっちゃんの現場目線のプレゼン!最高です‼️応援していると共に毎回楽しみにしています❤︎

  • @PG_rinko.bert.
    @PG_rinko.bert. 2 года назад +4

    【バート】やっほーあっちゃん❣️「ここではどんなトラブルが多いですか?」なるほどなーと思いました。

  • @hayatoyamazaki303
    @hayatoyamazaki303 2 года назад +1

    いつもありがとうございます。介護は他人事のように思っていましたが、いつ何時にという状況だと思います。
    一人暮らしの母親が、数年前に、転倒して骨折しました。人の世話にもなりたくない性格なので、入院や施設をいやがりました。今は完治して、週2回の買い物に連れて行くだけで済んでします。しかし、覚悟しておかなければというのは体感出来ました。幸い、自分の娘が2世帯部分で同居してくれているので、相当助かっています。

  • @shinyakinoshita6934
    @shinyakinoshita6934 2 года назад +1

    あの中田さんが少しカンペをみながら喋ってらっしゃる。
    それだけ介護制度は複雑で、それをここまで分かりやすくまとめれているのは流石すぎます‼️

  • @satoshi8667
    @satoshi8667 2 года назад +3

    この動画を見て、あっちゃんがいうように介護に対するスタンスが大事だと思いました。これをきっかけに少しづつ知識を蓄えていきたいと思います。

  • @miyuki39
    @miyuki39 2 года назад +4

    両親が団塊の世代なので、前もって介護のことについて考える機会をくださってありがとうございます!
    RUclips大学を知ってから様々なジャンルの知識を学ぶことができて嬉しいです。これからも見続けます。