Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カフーカさん、今回の対応は素晴らしい事です。
地震に大雨。さらに大雪の予報ですか…😢今回の活動。祭りの収益の寄付、ボランティア活動、広報活動。凄く立派な活動で素晴らしいと思います。動画シェアさせて頂きます。お疲れ様でした🙏🙇♀️🙇🙇♂️
BGMは不安を煽るより寄り添うような楽曲をチョイスされた方が素直な映像になる気がします。震災以降、ボランティアの作業風景をこの1年で初めて見ました。RUclipsrにしかできないことだと思います。本当にお疲れ様でした。泥だらけのリューマさんと公さんカッコイイ!ヒュー!
能登より心から、ありがとうございます。
いろいろな、意見もあるけれど現地に行き、現地の方の意見を聞くのはとても良い事だと思います!簡単に出来る事では無いです!沖縄の軽石の時も、県外の方はTVで放送しなくなると、もう終わった事になる軽石ボランティアに行った時に、自然の力は凄いなと思いました、日本中どこにいても何があるか分からない!首里の文化祭も、良かったですね、まさかのコウさん登場🎉お疲れ様でした!
本当に行動力に頭が下がります。心配はしてもなかなか行動に移せない人が大多数だと思います。グッズの売り上げを寄付にしていただけて、ぜんぶ祭りを応援していたみんなの気持ちも一緒に行けたような気持ちになって嬉しかったです。雪が降る前に少しでも復興が進むといいですね。動画にしてくださってありがとうございました。
石川県民です。遠くからボランティア活動、寄付金ありがとうございます。なかなか進まない復興を県外の方が気にかけてくれてると知って感謝しかありません。ありがとうございました😊
選挙はすぐにやるのに、災害に対しては何もしないのね、、、
リューマさん、公さん、だいちゃん編集、お疲れ様でした。
NHK の受信料払ってるのカフーカに払いたい…ホントにお疲れ様様でした。
来年の祭りには各店に募金箱を置きませんか?目的はその時に決めれば良いですが、常に何かの役に立てれば間接的にも祭りの応援に繋がると思います。
リョーマさんが地元にきてくれて嬉しいです!わたしは石川の中心地住みですが親戚が奥能登に住んでいるので台風と大雨でとても被害を受けました。いまの能登の状態を発信してくれたことでもっと復興が進んだらいいなって思います。
テレビで放送されなくなるともう大丈夫なんだと思ってしまう😢私も同様でした😢😢実際生活している人のと状況を知って何と言っていいのか分からないのが現状です。カフーカさんの動画を見て痛感しました。何が出きるか分からないですけど何かしなくてわと思う動画でした。大変だったと思いますがお疲れ様でした。
一年経ってもまだこのありさまなんですね。自民党に捨てられた能登って感じ。お疲れ様でした。
@@godream6070 政府や自治体もそれ相応の支援や対策を行っているとは思うけどやはり行き届かない点は否定できない。
今日、12/6お二人に会えて嬉しかった!これからもチバリヨ〜♪
寄付、ボランティアお疲れ様でした。
リューマ、こうさんお疲れさまでした。まだまだ復興には時間がかかりそうやね😢
神戸や熊本以上に復興が遅れている。
大谷さんのニュースより能登の事を取り上げてほしい。海外よりまず自国でしょう
大谷さんのが大事
@ マジで言ってますか?
全部祭りから復興支援まで本当にお疲れ様でした。_| ̄|○ 頭が上がりません。りゅーまさんの行動力の凄さ!沖縄も今年の猛暑で珊瑚の白化問題や軽石問題など、まだまだ問題山積みだと思います。どうぞ、まずは活動拠点の沖縄のためにその行動力を活かしてください。😊語彙量なくてアンチみたいに聞こえると思いますけど決して違います!どうぞ気を悪くされません様に。
お疲れ様でした🙇宮城県もアレから13年経ちますが、完全復興では無いです。東日本大震災の後も震度6クラスの地震が数回😢大雨被害も有りました😢復旧半ばでまた建物が被災したり私達も悲しい思いを何度も何度もしています😭😭😭北陸の皆さんも大変な思いで暮らしていると思います。こうして発信し、現状を伝える事が大事だと思います。有り難うございました🙇
輪島のあのビルは復興してない事の象徴の様に映されてる事多いけどあれは、解体しない理由もあったし解体もコレから始まりますよ潰れてる家も、家主がどうこうしなきゃいけないから・・・潰れても個人の財産なので行政が勝手に撤去もできません
リューマさんがたくさん喋ってるw。力仕事までお疲れ様でした。ユーチュバーの方々が今の能登を伝えて欲しいですね。でもボランティアは無理かしら。身体鍛えてなさそうだし。能登までは、私のような高齢者は邪魔者だと思うけど行けば何かあるかな?。あっ大阪のボランティアを放っていけない。こんな私でも頼りにしてくれる人がいるの。日本でもボランティアが定着してきて良い傾向ですね。
「全く復旧していませんでした」って、それはかなり語弊があるなぁ石川県復旧マップで確認とかしてないのかなそもそもあれだけ交通インフラが不便な半島がたった10ヶ月で復旧?そんなこと不可能っすよ(東北大震災参照)そんな中、来る冬に向けて仮設住宅(暖房設備)を建てまくって、断水解消、下水道、食料、水供給の確保などやりまくってるわけで倒壊した家屋の土砂の撤去もそりゃやらないといけないけど、ものには順序ってもんがあるんだよね仮設住宅もまだ完成してないとこもあるし、まずは住民の安全生活の確保で、復旧ってのはそこからの話こういった動画が報道番組の代わりになるかどうかは分からんけど、やるなら役所やプロにちゃんと話聞いて、改善されてるところ、滞ってるところ、そういのも伝えたほうがいいんじゃないかなって思ったこういうのを思い込みだけでやっちゃうといろんな誤解を生むと思う
少しずつ。みんな一歩一歩で、完全復旧につながります。私も阪神大震災に被災しました。関西だって完全ではないけれど電車が動き、人が動き始めて、よくここまできたなあとすごい!日本の力と思った日があった。復旧の捉え方が人それぞれに違うのですね。
カフーカさん、今回の対応は素晴らしい事です。
地震に大雨。さらに大雪の予報ですか…😢
今回の活動。祭りの収益の寄付、ボランティア活動、広報活動。凄く立派な活動で素晴らしいと思います。動画シェアさせて頂きます。お疲れ様でした🙏🙇♀️🙇🙇♂️
BGMは不安を煽るより寄り添うような楽曲をチョイスされた方が素直な映像になる気がします。震災以降、ボランティアの作業風景をこの1年で初めて見ました。RUclipsrにしかできないことだと思います。本当にお疲れ様でした。泥だらけのリューマさんと公さんカッコイイ!ヒュー!
能登より心から、ありがとうございます。
いろいろな、意見もあるけれど現地に行き、現地の方の意見を聞くのはとても良い事だと思います!
簡単に出来る事では無いです!
沖縄の軽石の時も、県外の方はTVで放送しなくなると、もう終わった事になる
軽石ボランティアに行った時に、自然の力は凄いなと思いました、日本中どこにいても
何があるか分からない!
首里の文化祭も、良かったですね、まさかのコウさん登場🎉お疲れ様でした!
本当に行動力に頭が下がります。心配はしてもなかなか行動に移せない人が大多数だと思います。グッズの売り上げを寄付にしていただけて、ぜんぶ祭りを応援していたみんなの気持ちも一緒に行けたような気持ちになって嬉しかったです。雪が降る前に少しでも復興が進むといいですね。動画にしてくださってありがとうございました。
石川県民です。
遠くからボランティア活動、寄付金ありがとうございます。
なかなか進まない復興を県外の方が気にかけてくれてると知って感謝しかありません。
ありがとうございました😊
選挙はすぐにやるのに、災害に対しては何もしないのね、、、
リューマさん、公さん、
だいちゃん編集、お疲れ様でした。
NHK の受信料払ってるのカフーカに払いたい…
ホントにお疲れ様様でした。
来年の祭りには各店に募金箱を置きませんか?目的はその時に決めれば良いですが、常に何かの役に立てれば間接的にも祭りの応援に繋がると思います。
リョーマさんが地元にきてくれて嬉しいです!
わたしは石川の中心地住みですが親戚が奥能登に住んでいるので台風と大雨でとても被害を受けました。
いまの能登の状態を発信してくれたことでもっと復興が進んだらいいなって思います。
テレビで放送されなくなるともう大丈夫なんだと思ってしまう😢私も同様でした😢😢実際生活している人のと状況を知って何と言っていいのか分からないのが現状です。カフーカさんの動画を見て痛感しました。何が出きるか分からないですけど何かしなくてわと思う動画でした。大変だったと思いますがお疲れ様でした。
一年経ってもまだこのありさまなんですね。
自民党に捨てられた能登って感じ。
お疲れ様でした。
@@godream6070
政府や自治体もそれ相応の支援や対策を行っているとは思うけどやはり行き届かない点は否定できない。
今日、12/6お二人に会えて嬉しかった!
これからもチバリヨ〜♪
寄付、ボランティアお疲れ様でした。
リューマ、こうさんお疲れさまでした。まだまだ復興には時間がかかりそうやね😢
神戸や熊本以上に復興が遅れている。
大谷さんのニュースより能登の事を取り上げてほしい。
海外よりまず自国でしょう
大谷さんのが大事
@ マジで言ってますか?
全部祭りから復興支援まで本当にお疲れ様でした。
_| ̄|○ 頭が上がりません。
りゅーまさんの行動力の凄さ!
沖縄も今年の猛暑で珊瑚の白化問題や
軽石問題など、まだまだ問題山積みだと思います。
どうぞ、まずは活動拠点の沖縄のために
その行動力を活かしてください。😊
語彙量なくてアンチみたいに聞こえると思いますけど
決して違います!
どうぞ気を悪くされません様に。
お疲れ様でした🙇宮城県もアレから13年経ちますが、完全復興では無いです。東日本大震災の後も震度6クラスの地震が数回😢大雨被害も有りました😢復旧半ばでまた建物が被災したり私達も悲しい思いを何度も何度もしています😭😭😭
北陸の皆さんも大変な思いで暮らしていると思います。こうして発信し、現状を伝える事が大事だと思います。有り難うございました🙇
輪島のあのビルは復興してない事の象徴の様に映されてる事多いけど
あれは、解体しない理由もあったし
解体もコレから始まりますよ
潰れてる家も、家主がどうこうしなきゃいけないから・・・
潰れても個人の財産なので行政が勝手に撤去もできません
リューマさんがたくさん喋ってるw。力仕事までお疲れ様でした。
ユーチュバーの方々が今の能登を伝えて欲しいですね。でもボランティアは無理かしら。身体鍛えてなさそうだし。
能登までは、私のような高齢者は邪魔者だと思うけど行けば何かあるかな?。あっ大阪のボランティアを放っていけない。こんな私でも頼りにしてくれる人がいるの。
日本でもボランティアが定着してきて良い傾向ですね。
「全く復旧していませんでした」って、それはかなり語弊があるなぁ
石川県復旧マップで確認とかしてないのかな
そもそもあれだけ交通インフラが不便な半島がたった10ヶ月で復旧?
そんなこと不可能っすよ(東北大震災参照)
そんな中、来る冬に向けて仮設住宅(暖房設備)を建てまくって、断水解消、下水道、食料、水供給の確保などやりまくってるわけで
倒壊した家屋の土砂の撤去もそりゃやらないといけないけど、ものには順序ってもんがあるんだよね
仮設住宅もまだ完成してないとこもあるし、まずは住民の安全生活の確保で、復旧ってのはそこからの話
こういった動画が報道番組の代わりになるかどうかは分からんけど、やるなら役所やプロにちゃんと話聞いて、
改善されてるところ、滞ってるところ、そういのも伝えたほうがいいんじゃないかなって思った
こういうのを思い込みだけでやっちゃうといろんな誤解を生むと思う
少しずつ。みんな一歩一歩で、完全復旧につながります。
私も阪神大震災に被災しました。
関西だって完全ではないけれど電車が動き、人が動き始めて、よくここまできたなあとすごい!日本の力と思った日があった。
復旧の捉え方が人それぞれに違うのですね。