Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
目標制動練習とてもいいですね、普段の運転でも何気なく止まるのではなく、停止位置を意識したいと思います。
郵便屋さんは停止位置が決まっているので、どちらかというと目標制動になるんですかね🤭考えるって大事ですね。
片山敬済さんが、レース中はフロントブレーキしか使わないと言ってました。ただダートや,アスファルトでも砂利だらけは、ニギリごけ,ありますね。
なんかその話も聞いた記憶があります。急ブレーキみたいな極限状態ではフロントのお仕事が大きいですね。リアはすぐ荷重抜けますし、、、。他のコントロールに気を配る暇があるならフロントブレーキ操作に神経を使った方がいい。なお、砂利、ダートでは即転倒😭
ABSなし、前後ドラムブレーキのバイクに乗っています。フロントをロックさせながらお尻を振って急ブレーキをする経験を重ねながら、適切な急ブレーキのやり方を探っていますが、ある程度は後輪を滑らせながらもパニックにならずに止まるしかないとの結論に至っています。
コメントありがとうございます☺️パニックにならないことが一番の解決策かもしれませんね。ブレーキ練習ってすごく良い。ドラムブレーキは制動力が弱くなりがちなので前後ギュッと握らないと無理なこともありますからね。適切に止まれればオッケー👌🌟
オフで下りの場合リアばかり使う人多いけどフロントを上手く使えばリア滑らずゆっくりと下れますよね。僕はオフから入っているのでFブレーキ多用してますね😊
急性動の練習は峠を走る時のブレーキングに直結します。いかにコントロール出来るかが重要です。横から出てきた車に焦ってフロント鬼握りしたらジャックナイフしましたw普段温厚な私もあ!あぶないやないか〜!と裏返った声で吠えましたw昔のバイクはリアブレーキもフロント並みにキツくて怖かったなぁ…。シマさんのライテクは毎回タメになってありがたいです
裏返った声で吠えましたか🤭飛び出しは危険予測していてもびっくりします。ジャックナイフで停まれたらオッケー。急制動ってなかなかやることないけど、いざという時の挙動を知るって大事ですね。転倒の危険があるからあまり進んで練習してとは言えませんが…。
@@mysimasima さんとっさの危険時は声裏返りますよw 私は覚えてます…シマさんは声が裏返らなくともめっちゃ焦ると早口になるのを…蛇が出た時…
全てのABS車が同じ仕組みとは限らないので、違うものもあるかもしれませんが、一般的に二輪車のABSは前輪と後輪の回転数の差が既定値を超えると作動するようになっています。前後のブレーキを強くかけるとリアタイヤの方が先にロックするので、その瞬間、ABSが働いて前輪タイヤのブレーキを離してしまいます。(その後、ブレーキON/OFFを繰り返す)そのため、前後のブレーキをかけると前輪だけブレーキを掛けたときより、制動距離が伸びるのだと思います。ABS無し車ではリアがロックしてもフロントブレーキには影響しないので、制動距離が伸びることはありません。ちなみに、急制動は必ず直線で車体が真直になっているときにかけるのが鉄則です。その場合、リアがロックしても車体が振られることはありません。万一、車体が振られてもリアブレーキはそのまま踏み続けロック状態を維持するのが一般的です。ブレーキを離してしまうとグリップが回復して最悪ハイサイドで転倒する危険性があります。急制動の練習は私的には、最も必要かつ重要な練習と思います。通常時に安全運転で急ブレーキをかけないように運転するのは当然ですが、事故は不意の状態で発生するので、無意識的にも安全に急ブレーキをかけられるように普段から練習するべきです。
くーねるさん、ありがとうございます。そうですね、たいていは前後タイヤの回転差で検知しているものが多いですね。なるほど??リアのABSが介入するとフロントにも影響するんですか?それだと制動が伸びるのがなんとなくわかりますね。個人的には体重も含めてフロントタイヤに荷重乗せておくと、フロントが滑りにくくてABS介入も減らせる感じでした。安定させる場合のブレーキングは体を起こしたり、リアを先踏んだりしますが、急ブレーキは別物かなと。確かに不意の事を少しでも経験できるなら絶対いいですね。危険予知ばっかりではとっさに滑って転ぶかも。問題は、教えてくれたり練習環境がないことでしょうか??💦
動画アップありがとうございます。安全運転講習でも急ブレーキではないと言われてますね。あと停止時までの目線は正面にするよう注意されました。
いえいえ、ありがとうございます😄講習でもそのように言われますね。『どれだけの力でかけたらどこまで進むかの体験』みたいに聞きました。目線はまっすぐ、、、なるほど。どうしてもした見てしまうけど、前!ですね。
@@mysimasima>『どれだけの力でかけたらどこまで進むかの体験』そうです!補足ありがとうございます!😍
急制動、とお~~~い記憶しかないですが、確かに急ブレーキという感じではなく、安全にきちんと止まるって感じでしたかね😅いよいよ、明後日になりましたが、楽しみにしております。お天気も良さげで良かったです。よろしくお願いしますね。☺
ぜひぜひ遠い記憶、思い出してバイクライフを楽しんでくださいませ☺
前回のライブ時は本当にありがとうございました大変勉強になりました。フルブレーキ案外殆どのライダーは、本当は経験無いと思います、4輪もABSが効く迄踏み込む機会は経験無いでしょう、踏み込む勇気が無いのが普通です。ABSの振動が来るまで意識して踏む練習は安全な場所で一度は自分はやっています、経験する事は有事に必要だと思います、事故時エマジェンシーブレーキと思う方実はそこまで踏んでいないのです、特に2輪で限界ブレーキは競技経験者以外無いでしょう、現行車はABS付きですフロント思い切り掛ける経験はした方が良いと思います、自分は旧車でABSが無い為ロック覚悟で目一杯握りロック=少し緩めの繰り返し、ただ自分の体力ではコケマス(笑)止まってコケるのですから止まらないより安全です、意識して真っ直ぐ縦てフルブレーキ停止時コケそうなら左足を出し右はブレーキ、こうすれば左側に自分の足元でバイクだけが転びますので怪我もなくそのつもりで思い切りフルブレーキを使えます、怖がり高齢ライダーの浅知恵です、ご参考に🙇♂
いえいえ、こちらこそためになるお話ありがとうございます。経験しないまま、パニックブレーキしちゃってうわーってなりますね。やっぱり一度は経験しておくといいのかもしれませんね。停止した後にこけるかもしれませんね。左足を出す癖でしょうか?頭が真っ白にならないようにしたいです😓
@@mysimasima これは、プロのレーサーが、限界時にマシンを放り出し、背中の張り出したネックガードでスライドする受け身の応用です、普段足は出しません、エマージェンシー時には止まる事優先で最後立ちごけした場合足を挟まない為の用意です、この意識が足のケガ、停止後ですのでエンジンガードでバイクも損傷もキズ程度です、何より足を挟めばコケが怖く緊急時対応出来ません予めのシュミレーションが高齢者には必要な例と思い書いた次第です(笑)
昨日、交差点で怖い思いをしました。その時もやっぱりフロントブレーキがほぼメインです。パニック状態で落ち着いてリアブレーキから入れるなんてできるはずがありませんね。リアブレーキを先に入れられる状態なんて、予め危険が見えているようなシミュレーターみたいな状態くらいです。
フロントブレーキがメインですね。リアブレーキ踏んだら流れるしフロント暴れるしで集中できない。今からブレーキかけるぞ~っていうシーンならいいと思うんですけどね。ABSに頼るところは頼っていくのもこれからの時代でしょうか。
私は元々フルブレーキはフロントしか使いません。(ABSは付いてません)教習所系のブローがーさんは必ず7:3とか言うんですけど、あれ、めちゃめちゃ違和感あるんですよ。そもそもですよ、咄嗟のフルブレーキでも、常に7:3を出来る人がいるとは思えません。だいたい、咄嗟にフロントもリアも思いっきりかけてしまい、リアが浮き上がってリアがロックし、ステムベアリングを中心にリアが円運動を始めると、もうその先は転倒しかありません。(ABS付きは除く)フルブレーキでリアブレーキを使う癖を付けてしまうと逆に危険なんですよ。リアブレーキを使わなければ、ジャックナイフするだけですので、そうなったらフロントブレーキを緩めるだけでリアはまた接地します。モトGPで最近コーナー手前のブレーキングで足をだらんと下ろすライダーが多いじゃないですか、あれはリアの浮き上がりを抑えてるんです。要するにコーナー進入前のフルブレーキではリアブレーキは使ってないんですね。もし使ったとしてもロックしない程度です。(長文失礼します)
コーナー手前で足を出すのはリアの浮き上がりを抑えてるんですね。そういう理由がありましたか。とっさの時のブレーキでコントロールできる人は…いるのかな。7:3がすごく違和感は同じです。あの言葉にはずっと違和感しかないです。難しい。そしてリアをかけてからのブレーキは強い制動が遅くなるうえにリアが流れて旋回してしまい、さらにフロントタイヤの荷重も減るので、フルブレーキには向いてないと思います。jemさんと同じ考えなので今お話しました。後編でまさにそれを実践しています。
@@mysimasima そうそう、0.1秒でもフロントブレーギが遅れれば、それだけ制動距離も伸びます。あと、先にリアブレーキをかけると車体が沈み込んで???フルブレーキでは、極端なフロント荷重になるのでそんな挙動はしません。あくまでも教習所レベルの急制動の話であって、危険回避時のフルブレーキの話じゃないですね。よく、サーキットじゃなくて公道の話だよという人がいますが、危険回避ではサーキットのような極限状態の方が状況的には近いと思います。
@@mysimasima ちなみに私の行った究極の危険回避行動例です。ruclips.net/video/nxzU_OynlGw/видео.html
これこれ!!思い出しました。jemさんのこの動画見たときはほんと背筋凍りましたもの。しかし今見て思うのが、ちゃんと車体を立てて、ジャックナイフして停まってるからこれだけで済んだのかもなぁと。やっぱり前後のコントロール云々の前に、異変に気づいたら0.1秒でも早くブレーキして、フロントタイヤが滑らないように荷重をめいっぱい乗せることに集中した方がいいですね。
@@mysimasima そうそう、この経験から、私の行って来たフルブレーキングは間違ったなかったなぁと思えた訳です。これ、無意識にやってるんですよ。ABSなんて付いてませんからフルブレーキでもリアブレーキを踏む癖をつけていたら、衝突前に転倒していたと思います。
紫摩さん、こんにちは ブレーキって、意識を高くしないとなかなかうまくいきませんよね。そして、フロントとリアのバランスも、道路状況(登り、下り)で調整が必要だったりもしますよね。今回も大変勉強になりました。(教習所の急制動、ほとんどの方が止まれても出しすぎで注意される経験されてますね🤭)
yasuさんこんにちは!そう。意識を高くしないとなかなか大変。加速はみんな興味はあるけど減速は関心ないのかも。道路状況が変わると、更に大変。そもそも急ブレーキしないような運転をしないといけませんけどね😅僕も早めにアクセルオフしてしまい、速度不足ばかりで、結局速度出しすぎになったりしてました。
お疲れ様です。自分がよく行っているライディングスクールでは、急制動のブレーキイメージは10:10の感じでかける。 と言われています。ただし、ブレーキのかけ方は0→10の力加減ではなくてジワっと力をかけてロックしないところまでを10とする。 という感じです。そこで言われているのが、10:10のイメージでかけたとして結果的に7:3や8:2になるのであって最初から7:3とかのイメージでブレーキをかけても止まれない。志摩さんが検証したみたいに、7:3のイメージでブレーキをかけたほうが制動距離が延びた ということと同じだと思います。
マルボロさん、コメントありがとうございます☺そうなんでよ、そちらでは10:10の感じでかけるスタイルですね。ニュアンスとか言い方が違いますけど、根本的な所は同じでしょうか。スイッチじゃないので難しいですね。後編でそのじわっと力をかけるお話をしています。(製作中)マルボロさんのところのライスクはブレーキ本体の効きを基準ですね。それでいくと、『7:3』はまだまだ効かせられそうです。逆を言うとマージンをかなり取ってるともいえそう。
@@mysimasima そうですね、急制動、目標制動を細かくやるのはベーシックカリキュラム事故を起こさないで乗りこなせるようにというのが基本スタンスなライスクなので敷居は低いと思います。SRTTというところに行ってます。
ABS付きのバイク若しくは車、ポンピングブレーキするなと教わりました。逆にフルブレーキで踏んでやるとアクチュエーターが勝手にブレーキ圧を増圧保持減圧を瞬時にしてくれるので有効ですよ
確かにそれは言われましたね。某ドラテク雑誌にも書かれてた記憶。結局、人間のコントロールは機械に勝てないみたいな話でした。勝手にブレーキ圧を増圧、保持、減圧、、、。やっぱりとっさの時はABS頼りの方が安全ですかねぇ。
こんにちは😊リアブレーキは車体を安定させる為とかって聞いたことがありますね🤔最近のバイクはABSプラス前後連動ブレーキになっているので、リアブレーキ一切触らずともフロントブレーキかけると自動でリアも僅かにブレーキがかかります。(スピトリ1200もS1000RRも付いてますがどれだけ仕事してくれてるのか実は良く分かりません😅)
こんにちは!リアブレーキは車体姿勢のコントロールと言いますね。パニック時にもコントロールしていただければ完璧です👌フロントを効かせるとリアも効くのはどうですか?リアを踏むとフロントが効くタイプよりはマシでしょうか。🤔
@@mysimasima 正直僕には連動ブレーキの恩恵がイマイチ分からないですんですが、フロントだけガッツリかけた時はZ1000より安定してる感じはします😅フロントフォークが太いからとか電サスだからとかかも知れませんが😅
今まさに急制動の教習中です。40km/hで11m以内での停止はそんなに難しい課題ではないのですが、普段ABS車に乗り慣れてると教習車は絶対ロックさせたらあかんという意識があって少し緊張しますね😅ABSを効かせたフロント10の急ブレーキはどうしても無意識にリアも踏んでしまう為やったことないのですが、安全な場所で練習しておきたいと思いました。
普通に止まったら普通にクリアできるんでしょうけど、なぜかいろんな事考えてできないっていうのがあるかもしれませんね。乗れる人だとなおさら?安全な場所で一度は経験しておきたいですね。
私は教習所で毎回ラインよりずっ~と手前で停車して得意になってたら毎回注意されなんで??と思ったらやはり意味が違っていたw
もしかしたら別の注意がありませんでしたか?ブレーキのかけ方、強さの加減の仕方、速度、安定感、足の出し方、速度の維持の仕方。危なそうに見える人には、まずは停止線で止まることにこだわらないように指導したりします。
フロントフルロックすると吹っ飛ぶからやはり7対3でリア沈めてから制動ですね~。誠に遺憾ながらうちのバイクにABS付いてるのは一台もありません。今後前向きに検討します。(Z650RSとか)
パニック時にもリア沈めてから制動できるなまろうさんすごい。もう今の時代ABSの方が優秀になってきてます。めっちゃ下手になりました。悲しい。
7:3って、ブレーキを操作する力の入れ具合ではなく、ブレーキ自体の性能とか荷重で、結果『制動中前後のタイヤはその比率で仕事してます』って話だと思います。
仕事してますの事なんですね。リアブレーキ舐めがけでも0:10ってことですよね。そもそも割合って意味ないです。基準がないですから。
急制動は安全に停止する為の課題みたいですね。私は、大型自動二輪の教習中の時、急制動は、NC750のブレーキは良くきくから軽く前輪ブレーキを握っても停止できるのを体感していましたので、信号が赤になった時に、停止線で止まる時なブレーキングでやっていました。むしろ、制動開始の位置までに40km/h出す事の方が緊張していました。(速度不足の経験があったので)本当は、前後輪のブレーキをかけるべきで、上手な人は、最初に後輪ブレーキをかけてから前輪ブレーキをかける様ですけれど、うまくない人が(私です)後輪ブレーキをかけると、40km/hで走って来てブレーキングするのですから、前輪に荷重が移るので、後輪が浮きやすくなり後輪ブレーキをかけると後輪がロックしやすい嫌いを感じて、あまり後輪ブレーキは意識せずに、前輪ブレーキをやんわりかけてやっていました。
おはようございます!強めの信号赤停止ブレーキと思ったらちょうどいい感じですね。公道で言えば急制動なのかもしれません😅リアブレーキ踏んでからのフロントブレーキのほうが前後均等になりますね。それよりもあの短い区間で40キロを出す方が怖いという(笑)規定速度に達したときにはもうブレーキポイントなので慌てちゃいます。フロントブレーキ重視で考えられると良いかなぁと思ってます☺️
@@mysimasima 紫摩さんがおっしゃっておられる様に急制動の「急」が曲者なのですよね。(^^)「急ブレーキ」をかける練習かな?っと思ってしまう人いるのわかる様な気がします。動画の中で、紫摩さんが、「教習所の急制動は、急ではなく、普通のブレーキ。」だったと説明してくれていますが、その様に、はじめて急制動をする時には、伝えておきたい事かもしれませんね。40km/hで走ってきて、制動開始の線でブレーキングを開始(実際は、その少し手前でアクセルを戻しておく)するのだけれど、まずは、「普通にブレーキかけてみて」と伝えて、バイクがどのあたりで停止できるかを体感させるのがいいのかもしれませんね。それで、安全に停まれれば、「急ブレーキしなくても停まれるんだ」を体感できるのだと私は思いました。紫摩さんが動画の終わりに、「急ブレーキはしないような運転を心がけていきましょう。」と説明してくれていますが、「それだ!」と思いました。(^^)
そうです!言葉って大事。まずはいつも通り普通にブレーキしてみてね。って言うところから始めないと、違いも何も分からない。Tos Sogさんのように最後まで見てくれた人は、何人いるだろうか(笑)急ブレーキしないような危険予知運転☺️
そう、半分くらいの距離で止まると怒られるのです。めっちゃ上手く止まれた!!って思ったのに……
ねぇ。。(笑)あまりうまくやりすぎると「検定ではそこまで必要ない」って目を付けられます。
こんばんは😀出し過ぎや!なんでそんなに出すん!?って怒られましたか😅さすがにそこまでは言われたことないですね😅ただ去年大型二輪の教習してる時唯一指摘されたのが本コース走ってる時速度出し過ぎだと言われましたね、特に急加速で・・・法定速度踏み倒してたから・・・・怒られはしませんでしたが減点の対象になること、後はかぎ「そんなに飛ばしたいなら僕についてきて下さい。ただし、こけないで下さい」とそのあとの時間は鬼ごっこしてました😅😅😅
鬼ごっこしたんですね(笑)羨ましい。自分が行ったところは検定に受かるための予行演習でした。急加速とかスピード出しすぎはジムカーナ経験者あるあるですね。🤭あとスラロームとかうまく走って必要ないって怒られるやつ。
ABSはABSセンサーを利用したフィードバック制御なので、理論上はABSが動作しないギリギリを狙ったほうが最大静止摩擦力を得られます...が、人間にはそこまで精密なコントロールは困難なのでABSを信じて即座に全握りしたほうが良いですね
ですねー。理論的にはABSが作動すると制動距離が伸びると言われてますね。ですが、未だにコントロールして滑らないように調整してブレーキかけるより全握りの方が短く止まれることが多いです😓今まで何の練習してきたのだ(笑)これがとっさ時だと尚更?
こんにちは。自分はABSなしですフロントはダブルディスクです。考えてやるものでもない?訓練あるのみ身体で覚えるとこ?なので難しいですよね💦今回これをどうやったら学べるか、わかりやすかったのかと思います❗️自分なりに練習もらしましたが、実際には減速する位?の強さでフロント、リア同時にかけ車体が均等(恐らく)に沈み安定した瞬間にフロントを2回位でガチ握りですか?これを瞬間ですかね?慣れると気持ちいい位にムギュ~って感じ?吸い付く感じで停車できますよ。ブレーキの握り方?も関係しますが、4本握りの人はこの細かなブレーキ操作は無料だと思いますが💧
コメントありがとうございます☺結局は体で覚えるしかないんだなぁとは思いますね。とっさの時は考える暇ないでしょうし。。。実際に減速するぐらいでかけて、その後にガチ握りの2段構え。まさにカメライダーさんのおっしゃる通りです。後半でお話しする内容がそれでした。その後のぎゅーが怖くてできない人も多いんで、ABSに頼るべきところは頼るって感じでしょうか。4本握りでは・・・・指を開いて握るまでにまずタイムロスが出て、そこから微妙なコントロールもできないから多分危ないやつ。
@@mysimasima申し訳ない🙇♂️ネタバラシになってしまいました💦後半も楽しみにしていますね。
こんばんは😃コーナーでABS付き車の急ブレーキしたら大丈夫ですか?最近は公道にブレーキ痕ありません。(4輪車) コーナーでABSの良さが生かされると思います。
四輪で峠走っている時にカーブでフルブレーキしたらアウトに一直線でぶつかりました。おバカな過去です。バイクはグリップして車体が起きるかフロントがすっぽ抜けるか。でも今のバイクは傾きも併せて電子制御でうまくコントロールしてくれるのでしょうか。
個人的にはまずリア6(リアのロックを避けつつ前後サスを沈めるため)とフロントディスクにパットが当たるくらいまでを同時に掛けて、コンマ1秒後くらいにフロント5-10(こちらもロックを避けるため)を1秒ほどで掛けていくのが安全に且つ短く止まれる方法だと思っています。(ABS無し.ver)
そうですね!解説ありがとうございます!未熟ですのでパニック時にはまだそれができそうにありません…。詳しくはメンバーシップ専用動画でお話しています。
こんにちは。7:3は、フロントとリアの比率だから、フロント7/10、リア3/10のこともあれば、フロント7/7、リア3/7もある、それぞれの分母は、状況によって変わりますよね。急制動は、フロント7/7、リア3/7だと思ってます。だから急制動は見果てぬ夢です。これからは目標制動ですね。
分母が状況によって変わる、、、なるほどです。そもそも10を使えないこともありますしね。7/7という表現がとてもリアルです。急制動は、マージンを取ったうえでの強めのブレーキということになりそうです。😅
そう 配分ですよね だから 7:3は、ロックしないため とかではないです。
シマさん、こんばんは!お疲れ様です!教習所で怒られるのは意味不明ですね。頭ごなしに説明もなく怒るより説明してから叱るのなら話は分かると思います。「怒る」と「叱る」は全く異なります。叱る勇気とほめる愛です。スケートではどんなにスピードを出しても制動距離は1m前後で止まりすかさずダッシュするのを繰り返すアッパーと言う練習をします。またお願いします🙇♂️⤵️
僕が危なかったから怒ったのかも😓自分で分かるからいいんですが、理由がわからない人だと嫌になると思いますね。叱る勇気とほめる愛、、、。使います。止まり、すかさずダッシュする練習をアッパーって言うんですね。それはすごくいいトレーニングになると思うんですよね。バイクでも同じだと思います。またお願いします。
凄く勉強になりました直線の舗装路だとフロント10はわかるのですが、カーブや白線の上などでフロント10をやったら転倒しますよね。フロントABS付きの場合は、それでも大丈夫なのでしょうか?私はフロントロックが怖くて、急制動時でもフロント3リア7くらいで、テールが流れる癖があるので、練習して修正したいと思います
フロントABS付きの場合でも基本的にカーブ中(バンク中)の急ブレーキは厳禁です。垂直状態であればしっかり前荷重を作った方がフロントを鬼握りしてもロックせず止まれます。しかしこの前荷重ができていない人はロックさせてしまいます。それを後編(メンバーシップ限定動画)で詳しく解説しています。
今までバイクに乗った事がない、また経験の浅い教習生が”ガツン”とブレーキを掛けたら事故になりかねませんねなので教習所内で”事故”を起こされては困るという事で、急制動が急制動ではないという事になってしまうのでしょうフロント7・リア3と言われても、その配分が正確にわかる一般らライダーはまず居ないでしょうね😅
確かに経験が浅いとブレーキはなかなか怖いですね。事故になったらいけないからそこそこで抑えないと無理ですね。僕がやるときもそうですし。練習したところで急ブレーキ対策できるかと言われたら…微妙ですけど😓norickさんクラスになればとっさの時にもコントロール出来たり!😳
@@mysimasimaさんいえいえ、私はツーリングペースでしか走れないですから😰ただFブレーキロックは経験ありませんが、Rブレーキロックで一度コケてからブレーキ操作は色々と工夫はしてきました経験が浅いとパニックブレーキ操作がデジタル的になり、経験を積んだ人はアナログ的に操作できるようになると思います経験の浅い人はクラッチ操作をポンと繋いでエンストしたりジワジワと操作したりしますが、経験を積んだ人はスッと半クラにしたタイミングでアクセルを開け素早い発進加速が出来ます
リア は、LじゃなくてRでは?
はい、Rです。
ABS付きバイクにしか乗ったことがありませんが、ガチの急ブレーキの時はフロントもリアもめいっぱい掛けてます。これってフロント10+リア10っていうイメージなんですが、しまさんのフロント10+リア0と比較してどちらが制動距離短いのでしょうか?
横から失礼します。ABS付きなら、それでも問題ありませんが、ABSなしでそれをやるとリアがロックして転倒します。運良く転倒しなかったとしても、怖い思いをしますよ。多分ABS付きで10:10だと、実際にはリアがロック仕掛けた段階で10:0になるはずです。
僕はABS車は2021からなのでまだビギナーです。10+10でめいっぱいかけていいと思うんですよね。制動距離はどっちも試しましたがリアを踏んだ方が距離はちょっと伸びました。これはフロントタイヤへの荷重が乗っているか否かでしょうか?思考停止でガチ握りの方が短く止まれたというオチでちょっとびっくりしました…。もしかしたら技量の問題かもしれませんが。。
@@mysimasima 返信ありがとうございます。フロントだけの方が面圧かかるのかもしれませんね?
なるほど、タイヤの面圧!それもあるのかもです。察しが鋭いですね😳
10年ぐらい前に乗っていたバイクはABS付いていたんですが、今の愛車は付いてないんですよねぇ。(´・ω・`)実験で何度か100m/h(メーター読み115km/h…)からの急制動をやらせてもらえたのですが、ベストで41mでした。(同条件で、転倒の心配がないクルマでも41mがベストでした。)その実験結果の中で、50km/hの時の制動距離はバイクで9m!慣性の法則は知っているつもりでしたが、改めてその「威力」に驚き、「スピード出さんとこ…」と思いました。(上記実験では、認知してブレーキ操作をするまでの空走距離が生じない条件下です。公道だともっと制動距離が延びるのが当たり前です。)6:53 わーっ、「REAR」ですよォォ!😂 しかし、このデジタルメーター編集、大変ですよね?視聴者からすると分かりやすくて素晴らしいです。
100キロ超えからの急制動。ABS車だから可能な練習でしょうか。41mかかって停まるんですね。確かに、狙って9mで停まれたとしても、通常で空走距離を入れると…。考える度にいろいろと怖くなりますね。LEARではなくREARですね。無知がばれてしまいました😓
ブレーキコントロールを技術として身につけるのには良い練習ですね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ自分はABS付きのバイクには未だ乗ったことないです(笑)
うっひーさん、こんにちは!安全に危険を知る!たまには自分のバイクの限界を知るのはいいですね。僕も今までABSなんて足かせで反対!派でしたが、こういう練習すると怖くて機械に頼ってしまいます🤭
7 3てのは割合だろ。フロントは強くかけるのは大前提。
むしろフロントブレーキを強くかける、だけで十分。割合を考えると混乱します。😅10:10もあるし、7/7:0/3とかもあるし。(分かりにくい表現)
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞABS付きのバイクに乗っている人は、ABSが効くとどうなるのか…ABS無しのバイクに乗っている人は、タイヤがロックするとどうなるのか…経験するだけでも勉強になると思います!教習所では合格する為の運転しかしませんからね♪( ´▽`)
乗って楽しむ分にはほとんど意味のない領域ですけど、自分のバイクぐらいは詳しくなっても損はないかな。みなさまの一つの参考になれば嬉しいです。
リアをかけてリア接地面積増やす&安定度増やす→フロントをかける(基本はコレパニックに近くてもフロントリリースも無意識にしています(ポンピングブレーキ個別にどんな挙動するかがわかってくると、無意識で安定した急制動できる様になります車種によりリアが効きにくいのも(SS系)あるので、安定したリアブレーキ操作取得が先ですね
ライダーのみんなにそこまで考えて練習してもらえると、事故も減りそうです。安定させるブレーキはそうですね。今回の7:3でやってるやつ。まだ未熟なので、リアをかけてからの安定させてブレーキするより、思考停止でフロント全握りのほうが短く止まれてしまいます。人間が機械に勝てず挫折気味です(笑)急ブレーキよりちゃんとしたリアブレーキ操作の取得のほうが優先は同感です。
REARじゃない?
はいREARです!
釣りですか? 急制動は自分がどれくらいの距離で止まれるか理解するものです。自分の止まれる距離がわからないのに、目標位置で止まれると思っているのですか? それで指導しているとは驚きです。大丈夫ですか?
恐らくイラッとして衝動的にコメントされてるだけかもしれませんが、少し勘違いされているかと思います。最後まで見ていただいて動画の趣旨理解した上でよろしくお願いいたします。大丈夫でしょうか。
目標制動練習とてもいいですね、普段の運転でも何気なく止まるのではなく、停止位置を意識したいと思います。
郵便屋さんは停止位置が決まっているので、どちらかというと目標制動になるんですかね🤭考えるって大事ですね。
片山敬済さんが、レース中はフロントブレーキしか使わないと言ってました。ただダートや,アスファルトでも砂利だらけは、ニギリごけ,ありますね。
なんかその話も聞いた記憶があります。
急ブレーキみたいな極限状態ではフロントのお仕事が大きいですね。リアはすぐ荷重抜けますし、、、。
他のコントロールに気を配る暇があるならフロントブレーキ操作に神経を使った方がいい。
なお、砂利、ダートでは即転倒😭
ABSなし、前後ドラムブレーキのバイクに乗っています。フロントをロックさせながらお尻を振って急ブレーキをする経験を重ねながら、適切な急ブレーキのやり方を探っていますが、ある程度は後輪を滑らせながらもパニックにならずに止まるしかないとの結論に至っています。
コメントありがとうございます☺️
パニックにならないことが一番の解決策かもしれませんね。
ブレーキ練習ってすごく良い。
ドラムブレーキは制動力が弱くなりがちなので前後ギュッと握らないと無理なこともありますからね。
適切に止まれればオッケー👌🌟
オフで下りの場合リアばかり使う人多いけどフロントを上手く使えばリア滑らずゆっくりと下れますよね。
僕はオフから入っているのでFブレーキ多用してますね😊
急性動の練習は峠を走る時のブレーキングに直結します。いかにコントロール出来るかが重要です。横から出てきた車に焦ってフロント鬼握りしたらジャックナイフしましたw普段温厚な私も
あ!あぶないやないか〜!
と裏返った声で吠えましたw昔のバイクはリアブレーキもフロント並みにキツくて怖かったなぁ…。
シマさんのライテクは毎回タメになってありがたいです
裏返った声で吠えましたか🤭飛び出しは危険予測していてもびっくりします。
ジャックナイフで停まれたらオッケー。
急制動ってなかなかやることないけど、いざという時の挙動を知るって大事ですね。
転倒の危険があるからあまり進んで練習してとは言えませんが…。
@@mysimasima
さん
とっさの危険時は声裏返りますよw 私は覚えてます…シマさんは声が裏返らなくともめっちゃ焦ると早口になるのを…蛇が出た時…
全てのABS車が同じ仕組みとは限らないので、違うものもあるかもしれませんが、一般的に二輪車のABSは前輪と後輪の回転数の差が既定値を超えると作動するようになっています。前後のブレーキを強くかけるとリアタイヤの方が先にロックするので、その瞬間、ABSが働いて前輪タイヤのブレーキを離してしまいます。(その後、ブレーキON/OFFを繰り返す)そのため、前後のブレーキをかけると前輪だけブレーキを掛けたときより、制動距離が伸びるのだと思います。
ABS無し車ではリアがロックしてもフロントブレーキには影響しないので、制動距離が伸びることはありません。ちなみに、急制動は必ず直線で車体が真直になっているときにかけるのが鉄則です。その場合、リアがロックしても車体が振られることはありません。万一、車体が振られてもリアブレーキはそのまま踏み続けロック状態を維持するのが一般的です。ブレーキを離してしまうとグリップが回復して最悪ハイサイドで転倒する危険性があります。
急制動の練習は私的には、最も必要かつ重要な練習と思います。通常時に安全運転で急ブレーキをかけないように運転するのは当然ですが、事故は不意の状態で発生するので、無意識的にも安全に急ブレーキをかけられるように普段から練習するべきです。
くーねるさん、ありがとうございます。
そうですね、たいていは前後タイヤの回転差で検知しているものが多いですね。
なるほど??リアのABSが介入するとフロントにも影響するんですか?
それだと制動が伸びるのがなんとなくわかりますね。
個人的には体重も含めてフロントタイヤに荷重乗せておくと、フロントが滑りにくくてABS介入も減らせる感じでした。
安定させる場合のブレーキングは体を起こしたり、リアを先踏んだりしますが、急ブレーキは別物かなと。
確かに不意の事を少しでも経験できるなら絶対いいですね。
危険予知ばっかりではとっさに滑って転ぶかも。問題は、教えてくれたり練習環境がないことでしょうか??💦
動画アップありがとうございます。
安全運転講習でも急ブレーキではないと言われてますね。
あと停止時までの目線は正面にするよう注意されました。
いえいえ、ありがとうございます😄
講習でもそのように言われますね。
『どれだけの力でかけたらどこまで進むかの体験』みたいに聞きました。
目線はまっすぐ、、、なるほど。どうしてもした見てしまうけど、前!ですね。
@@mysimasima
>『どれだけの力でかけたらどこまで進むかの体験』
そうです!
補足ありがとうございます!😍
急制動、とお~~~い記憶しかないですが、確かに急ブレーキという感じではなく、安全にきちんと止まるって感じでしたかね😅
いよいよ、明後日になりましたが、楽しみにしております。お天気も良さげで良かったです。よろしくお願いしますね。☺
ぜひぜひ遠い記憶、思い出してバイクライフを楽しんでくださいませ☺
前回のライブ時は本当にありがとうございました大変勉強になりました。フルブレーキ案外殆どのライダーは、本当は経験無いと思います、4輪もABSが効く迄踏み込む機会は経験無いでしょう、踏み込む勇気が無いのが普通です。
ABSの振動が来るまで意識して踏む練習は安全な場所で一度は自分はやっています、経験する事は有事に必要だと思います、事故時エマジェンシーブレーキと思う方実はそこまで踏んでいないのです、特に2輪で限界ブレーキは競技経験者以外無いでしょう、現行車はABS付きですフロント思い切り掛ける経験はした方が良いと思います、自分は旧車でABSが無い為ロック覚悟で目一杯握りロック=少し緩めの繰り返し、ただ自分の体力ではコケマス(笑)止まってコケるのですから止まらないより安全です、意識して真っ直ぐ縦てフルブレーキ停止時コケそうなら左足を出し右はブレーキ、こうすれば左側に自分の足元でバイクだけが転びますので怪我もなくそのつもりで思い切りフルブレーキを使えます、怖がり高齢ライダーの浅知恵です、ご参考に🙇♂
いえいえ、こちらこそためになるお話ありがとうございます。
経験しないまま、パニックブレーキしちゃってうわーってなりますね。やっぱり一度は経験しておくといいのかもしれませんね。停止した後にこけるかもしれませんね。
左足を出す癖でしょうか?頭が真っ白にならないようにしたいです😓
@@mysimasima これは、プロのレーサーが、限界時にマシンを放り出し、背中の張り出したネックガードでスライドする受け身の応用です、普段足は出しません、エマージェンシー時には止まる事優先で最後立ちごけした場合足を挟まない為の用意です、この意識が足のケガ、停止後ですのでエンジンガードでバイクも損傷もキズ程度です、何より足を挟めばコケが怖く緊急時対応出来ません予めのシュミレーションが高齢者には必要な例と思い書いた次第です(笑)
昨日、交差点で怖い思いをしました。その時もやっぱりフロントブレーキがほぼメインです。
パニック状態で落ち着いてリアブレーキから入れるなんてできるはずがありませんね。
リアブレーキを先に入れられる状態なんて、予め危険が見えているようなシミュレーターみたいな状態くらいです。
フロントブレーキがメインですね。
リアブレーキ踏んだら流れるしフロント暴れるしで集中できない。
今からブレーキかけるぞ~っていうシーンならいいと思うんですけどね。ABSに頼るところは頼っていくのもこれからの時代でしょうか。
私は元々フルブレーキはフロントしか使いません。(ABSは付いてません)教習所系のブローがーさんは必ず7:3とか言うんですけど、あれ、めちゃめちゃ違和感あるんですよ。そもそもですよ、咄嗟のフルブレーキでも、常に7:3を出来る人がいるとは思えません。だいたい、咄嗟にフロントもリアも思いっきりかけてしまい、リアが浮き上がってリアがロックし、ステムベアリングを中心にリアが円運動を始めると、もうその先は転倒しかありません。(ABS付きは除く)フルブレーキでリアブレーキを使う癖を付けてしまうと逆に危険なんですよ。リアブレーキを使わなければ、ジャックナイフするだけですので、そうなったらフロントブレーキを緩めるだけでリアはまた接地します。
モトGPで最近コーナー手前のブレーキングで足をだらんと下ろすライダーが多いじゃないですか、あれはリアの浮き上がりを抑えてるんです。要するにコーナー進入前のフルブレーキではリアブレーキは使ってないんですね。もし使ったとしてもロックしない程度です。(長文失礼します)
コーナー手前で足を出すのはリアの浮き上がりを抑えてるんですね。そういう理由がありましたか。
とっさの時のブレーキでコントロールできる人は…いるのかな。
7:3がすごく違和感は同じです。あの言葉にはずっと違和感しかないです。難しい。
そしてリアをかけてからのブレーキは強い制動が遅くなるうえにリアが流れて旋回してしまい、さらにフロントタイヤの荷重も減るので、フルブレーキには向いてないと思います。jemさんと同じ考えなので今お話しました。後編でまさにそれを実践しています。
@@mysimasima そうそう、0.1秒でもフロントブレーギが遅れれば、それだけ制動距離も伸びます。あと、先にリアブレーキをかけると車体が沈み込んで???フルブレーキでは、極端なフロント荷重になるのでそんな挙動はしません。あくまでも教習所レベルの急制動の話であって、危険回避時のフルブレーキの話じゃないですね。よく、サーキットじゃなくて公道の話だよという人がいますが、危険回避ではサーキットのような極限状態の方が状況的には近いと思います。
@@mysimasima ちなみに私の行った究極の危険回避行動例です。
ruclips.net/video/nxzU_OynlGw/видео.html
これこれ!!思い出しました。
jemさんのこの動画見たときはほんと背筋凍りましたもの。
しかし今見て思うのが、ちゃんと車体を立てて、ジャックナイフして停まってるからこれだけで済んだのかもなぁと。
やっぱり前後のコントロール云々の前に、異変に気づいたら0.1秒でも早くブレーキして、フロントタイヤが滑らないように荷重をめいっぱい乗せることに集中した方がいいですね。
@@mysimasima そうそう、この経験から、私の行って来たフルブレーキングは間違ったなかったなぁと思えた訳です。これ、無意識にやってるんですよ。ABSなんて付いてませんからフルブレーキでもリアブレーキを踏む癖をつけていたら、衝突前に転倒していたと思います。
紫摩さん、こんにちは ブレーキって、意識を高くしないとなかなかうまくいきませんよね。
そして、フロントとリアのバランスも、道路状況(登り、下り)で調整が必要だったりもしますよね。
今回も大変勉強になりました。(教習所の急制動、ほとんどの方が止まれても出しすぎで注意される経験されてますね🤭)
yasuさんこんにちは!
そう。意識を高くしないとなかなか大変。加速はみんな興味はあるけど減速は関心ないのかも。
道路状況が変わると、更に大変。
そもそも急ブレーキしないような運転をしないといけませんけどね😅
僕も早めにアクセルオフしてしまい、速度不足ばかりで、結局速度出しすぎになったりしてました。
お疲れ様です。
自分がよく行っているライディングスクールでは、急制動のブレーキイメージは10:10の感じでかける。 と言われています。
ただし、ブレーキのかけ方は0→10の力加減ではなくてジワっと力をかけてロックしないところまでを10とする。 という感じです。
そこで言われているのが、10:10のイメージでかけたとして結果的に7:3や8:2になるのであって最初から7:3とかのイメージでブレーキをかけても止まれない。
志摩さんが検証したみたいに、7:3のイメージでブレーキをかけたほうが制動距離が延びた ということと同じだと思います。
マルボロさん、コメントありがとうございます☺
そうなんでよ、そちらでは10:10の感じでかけるスタイルですね。
ニュアンスとか言い方が違いますけど、根本的な所は同じでしょうか。スイッチじゃないので難しいですね。後編でそのじわっと力をかけるお話をしています。(製作中)
マルボロさんのところのライスクはブレーキ本体の効きを基準ですね。
それでいくと、『7:3』はまだまだ効かせられそうです。
逆を言うとマージンをかなり取ってるともいえそう。
@@mysimasima
そうですね、急制動、目標制動を細かくやるのはベーシックカリキュラム
事故を起こさないで乗りこなせるようにというのが基本スタンスなライスクなので敷居は低いと思います。
SRTTというところに行ってます。
ABS付きのバイク若しくは車、ポンピングブレーキするなと教わりました。逆にフルブレーキで踏んでやるとアクチュエーターが勝手にブレーキ圧を増圧保持減圧を瞬時にしてくれるので有効ですよ
確かにそれは言われましたね。某ドラテク雑誌にも書かれてた記憶。結局、人間のコントロールは機械に勝てないみたいな話でした。
勝手にブレーキ圧を増圧、保持、減圧、、、。やっぱりとっさの時はABS頼りの方が安全ですかねぇ。
こんにちは😊
リアブレーキは車体を安定させる為とかって聞いたことがありますね🤔
最近のバイクはABSプラス前後連動ブレーキになっているので、リアブレーキ一切触らずともフロントブレーキかけると自動でリアも僅かにブレーキがかかります。(スピトリ1200もS1000RRも付いてますがどれだけ仕事してくれてるのか実は良く分かりません😅)
こんにちは!
リアブレーキは車体姿勢のコントロールと言いますね。パニック時にもコントロールしていただければ完璧です👌
フロントを効かせるとリアも効くのはどうですか?リアを踏むとフロントが効くタイプよりはマシでしょうか。🤔
@@mysimasima
正直僕には連動ブレーキの恩恵がイマイチ分からないですんですが、フロントだけガッツリかけた時はZ1000より安定してる感じはします😅
フロントフォークが太いからとか電サスだからとかかも知れませんが😅
今まさに急制動の教習中です。
40km/hで11m以内での停止はそんなに難しい課題ではないのですが、普段ABS車に乗り慣れてると教習車は絶対ロックさせたらあかんという意識があって少し緊張しますね😅
ABSを効かせたフロント10の急ブレーキはどうしても無意識にリアも踏んでしまう為やったことないのですが、安全な場所で練習しておきたいと思いました。
普通に止まったら普通にクリアできるんでしょうけど、なぜかいろんな事考えてできないっていうのがあるかもしれませんね。
乗れる人だとなおさら?安全な場所で一度は経験しておきたいですね。
私は教習所で毎回ラインよりずっ~と手前で停車して得意になってたら毎回注意されなんで??と思ったらやはり意味が違っていたw
もしかしたら別の注意がありませんでしたか?
ブレーキのかけ方、強さの加減の仕方、速度、安定感、足の出し方、速度の維持の仕方。
危なそうに見える人には、まずは停止線で止まることにこだわらないように指導したりします。
フロントフルロックすると吹っ飛ぶからやはり7対3でリア沈めてから制動ですね~。
誠に遺憾ながらうちのバイクにABS付いてるのは一台もありません。今後前向きに検討します。(Z650RSとか)
パニック時にもリア沈めてから制動できるなまろうさんすごい。
もう今の時代ABSの方が優秀になってきてます。めっちゃ下手になりました。悲しい。
7:3って、ブレーキを操作する力の入れ具合ではなく、ブレーキ自体の性能とか荷重で、結果『制動中前後のタイヤはその比率で仕事してます』って話だと思います。
仕事してますの事なんですね。リアブレーキ舐めがけでも0:10ってことですよね。
そもそも割合って意味ないです。基準がないですから。
急制動は安全に停止する為の課題みたいですね。私は、大型自動二輪の教習中の時、急制動は、NC750のブレーキは良くきくから軽く前輪ブレーキを握っても停止できるのを体感していましたので、信号が赤になった時に、停止線で止まる時なブレーキングでやっていました。むしろ、制動開始の位置までに40km/h出す事の方が緊張していました。(速度不足の経験があったので)
本当は、前後輪のブレーキをかけるべきで、上手な人は、最初に後輪ブレーキをかけてから前輪ブレーキをかける様ですけれど、うまくない人が(私です)後輪ブレーキをかけると、40km/hで走って来てブレーキングするのですから、前輪に荷重が移るので、後輪が浮きやすくなり後輪ブレーキをかけると後輪がロックしやすい嫌いを感じて、あまり後輪ブレーキは意識せずに、前輪ブレーキをやんわりかけてやっていました。
おはようございます!
強めの信号赤停止ブレーキと思ったらちょうどいい感じですね。
公道で言えば急制動なのかもしれません😅
リアブレーキ踏んでからのフロントブレーキのほうが前後均等になりますね。それよりもあの短い区間で40キロを出す方が怖いという(笑)規定速度に達したときにはもうブレーキポイントなので慌てちゃいます。
フロントブレーキ重視で考えられると良いかなぁと思ってます☺️
@@mysimasima
紫摩さんがおっしゃっておられる様に急制動の「急」が曲者なのですよね。(^^)
「急ブレーキ」をかける練習かな?っと思ってしまう人いるのわかる様な気がします。
動画の中で、紫摩さんが、「教習所の急制動は、急ではなく、普通のブレーキ。」だったと説明してくれていますが、その様に、はじめて急制動をする時には、伝えておきたい事かもしれませんね。
40km/hで走ってきて、制動開始の線でブレーキングを開始(実際は、その少し手前でアクセルを戻しておく)するのだけれど、まずは、「普通にブレーキかけてみて」と伝えて、バイクがどのあたりで停止できるかを体感させるのがいいのかもしれませんね。それで、安全に停まれれば、「急ブレーキしなくても停まれるんだ」を体感できるのだと私は思いました。
紫摩さんが動画の終わりに、「急ブレーキはしないような運転を心がけていきましょう。」と説明してくれていますが、「それだ!」と思いました。(^^)
そうです!言葉って大事。
まずはいつも通り普通にブレーキしてみてね。って言うところから始めないと、違いも何も分からない。
Tos Sogさんのように最後まで見てくれた人は、何人いるだろうか(笑)
急ブレーキしないような危険予知運転☺️
そう、半分くらいの距離で止まると怒られるのです。めっちゃ上手く止まれた!!って思ったのに……
ねぇ。。(笑)
あまりうまくやりすぎると「検定ではそこまで必要ない」って目を付けられます。
こんばんは😀出し過ぎや!なんでそんなに出すん!?って怒られましたか😅さすがにそこまでは言われたことないですね😅ただ去年大型二輪の教習してる時唯一指摘されたのが本コース走ってる時速度出し過ぎだと言われましたね、特に急加速で・・・法定速度踏み倒してたから・・・・怒られはしませんでしたが減点の対象になること、後はかぎ「そんなに飛ばしたいなら僕についてきて下さい。ただし、こけないで下さい」とそのあとの時間は鬼ごっこしてました😅😅😅
鬼ごっこしたんですね(笑)羨ましい。
自分が行ったところは検定に受かるための予行演習でした。
急加速とかスピード出しすぎはジムカーナ経験者あるあるですね。🤭あとスラロームとかうまく走って必要ないって怒られるやつ。
ABSはABSセンサーを利用したフィードバック制御なので、理論上はABSが動作しないギリギリを狙ったほうが最大静止摩擦力を得られます
...が、人間にはそこまで精密なコントロールは困難なのでABSを信じて即座に全握りしたほうが良いですね
ですねー。理論的にはABSが作動すると制動距離が伸びると言われてますね。
ですが、未だにコントロールして滑らないように調整してブレーキかけるより全握りの方が短く止まれることが多いです😓今まで何の練習してきたのだ(笑)
これがとっさ時だと尚更?
こんにちは。
自分はABSなしですフロントはダブルディスクです。
考えてやるものでもない?訓練あるのみ身体で覚えるとこ?なので難しいですよね💦
今回これをどうやったら学べるか、わかりやすかったのかと思います❗️
自分なりに練習もらしましたが、実際には減速する位?の強さでフロント、リア同時にかけ車体が均等(恐らく)に沈み安定した瞬間にフロントを2回位でガチ握りですか?
これを瞬間ですかね?
慣れると気持ちいい位にムギュ~って感じ?吸い付く感じで停車できますよ。
ブレーキの握り方?も関係しますが、4本握りの人はこの細かなブレーキ操作は無料だと思いますが💧
コメントありがとうございます☺
結局は体で覚えるしかないんだなぁとは思いますね。
とっさの時は考える暇ないでしょうし。。。
実際に減速するぐらいでかけて、その後にガチ握りの2段構え。
まさにカメライダーさんのおっしゃる通りです。後半でお話しする内容がそれでした。
その後のぎゅーが怖くてできない人も多いんで、ABSに頼るべきところは頼るって感じでしょうか。
4本握りでは・・・・指を開いて握るまでにまずタイムロスが出て、そこから微妙なコントロールもできないから多分危ないやつ。
@@mysimasima
申し訳ない🙇♂️
ネタバラシになってしまいました💦
後半も楽しみにしていますね。
こんばんは😃
コーナーでABS付き車の急ブレーキしたら大丈夫ですか?最近は公道にブレーキ痕ありません。(4輪車) コーナーでABSの良さが生かされると思います。
四輪で峠走っている時にカーブでフルブレーキしたらアウトに一直線でぶつかりました。おバカな過去です。
バイクはグリップして車体が起きるかフロントがすっぽ抜けるか。
でも今のバイクは傾きも併せて電子制御でうまくコントロールしてくれるのでしょうか。
個人的にはまずリア6(リアのロックを避けつつ前後サスを沈めるため)とフロントディスクにパットが当たるくらいまでを同時に掛けて、コンマ1秒後くらいにフロント5-10(こちらもロックを避けるため)を1秒ほどで掛けていくのが安全に且つ短く止まれる方法だと思っています。(ABS無し.ver)
そうですね!解説ありがとうございます!
未熟ですのでパニック時にはまだそれができそうにありません…。
詳しくはメンバーシップ専用動画でお話しています。
こんにちは。
7:3は、フロントとリアの比率だから、
フロント7/10、リア3/10のこともあれば、
フロント7/7、リア3/7もある、
それぞれの分母は、状況によって変わりますよね。
急制動は、フロント7/7、リア3/7だと思ってます。
だから急制動は見果てぬ夢です。
これからは目標制動ですね。
分母が状況によって変わる、、、なるほどです。
そもそも10を使えないこともありますしね。7/7という表現がとてもリアルです。
急制動は、マージンを取ったうえでの強めのブレーキということになりそうです。😅
そう 配分ですよね だから 7:3は、ロックしないため とかではないです。
シマさん、こんばんは!
お疲れ様です!
教習所で怒られるのは意味不明ですね。
頭ごなしに説明もなく怒るより説明してから叱るのなら話は分かると思います。
「怒る」と「叱る」は全く異なります。
叱る勇気とほめる愛です。
スケートではどんなにスピードを出しても制動距離は1m前後で止まりすかさずダッシュするのを繰り返すアッパーと言う練習をします。
またお願いします🙇♂️⤵️
僕が危なかったから怒ったのかも😓
自分で分かるからいいんですが、理由がわからない人だと嫌になると思いますね。
叱る勇気とほめる愛、、、。使います。
止まり、すかさずダッシュする練習をアッパーって言うんですね。それはすごくいいトレーニングになると思うんですよね。バイクでも同じだと思います。
またお願いします。
凄く勉強になりました
直線の舗装路だとフロント10はわかるのですが、カーブや白線の上などでフロント10をやったら転倒しますよね。フロントABS付きの場合は、それでも大丈夫なのでしょうか?
私はフロントロックが怖くて、急制動時でもフロント3リア7くらいで、テールが流れる癖があるので、練習して修正したいと思います
フロントABS付きの場合でも基本的にカーブ中(バンク中)の急ブレーキは厳禁です。
垂直状態であればしっかり前荷重を作った方がフロントを鬼握りしてもロックせず止まれます。しかしこの前荷重ができていない人はロックさせてしまいます。それを後編(メンバーシップ限定動画)で詳しく解説しています。
今までバイクに乗った事がない、また経験の浅い教習生が”ガツン”とブレーキを掛けたら事故になりかねませんね
なので教習所内で”事故”を起こされては困るという事で、急制動が急制動ではないという事になってしまうのでしょう
フロント7・リア3と言われても、その配分が正確にわかる一般らライダーはまず居ないでしょうね😅
確かに経験が浅いとブレーキはなかなか怖いですね。事故になったらいけないからそこそこで抑えないと無理ですね。
僕がやるときもそうですし。
練習したところで急ブレーキ対策できるかと言われたら…微妙ですけど😓
norickさんクラスになればとっさの時にもコントロール出来たり!😳
@@mysimasimaさん
いえいえ、私はツーリングペースでしか走れないですから😰
ただFブレーキロックは経験ありませんが、Rブレーキロックで一度コケてからブレーキ操作は色々と工夫はしてきました
経験が浅いとパニックブレーキ操作がデジタル的になり、経験を積んだ人はアナログ的に操作できるようになると思います
経験の浅い人はクラッチ操作をポンと繋いでエンストしたりジワジワと操作したりしますが、経験を積んだ人はスッと半クラにしたタイミングでアクセルを開け素早い発進加速が出来ます
リア は、LじゃなくてRでは?
はい、Rです。
ABS付きバイクにしか乗ったことがありませんが、ガチの急ブレーキの時はフロントもリアもめいっぱい掛けてます。これってフロント10+リア10っていうイメージなんですが、しまさんのフロント10+リア0と比較してどちらが制動距離短いのでしょうか?
横から失礼します。ABS付きなら、それでも問題ありませんが、ABSなしでそれをやるとリアがロックして転倒します。運良く転倒しなかったとしても、怖い思いをしますよ。多分ABS付きで10:10だと、実際にはリアがロック仕掛けた段階で10:0になるはずです。
僕はABS車は2021からなのでまだビギナーです。
10+10でめいっぱいかけていいと思うんですよね。
制動距離はどっちも試しましたがリアを踏んだ方が距離はちょっと伸びました。
これはフロントタイヤへの荷重が乗っているか否かでしょうか?
思考停止でガチ握りの方が短く止まれたというオチでちょっとびっくりしました…。もしかしたら技量の問題かもしれませんが。。
@@mysimasima 返信ありがとうございます。フロントだけの方が面圧かかるのかもしれませんね?
なるほど、タイヤの面圧!
それもあるのかもです。察しが鋭いですね😳
10年ぐらい前に乗っていたバイクはABS付いていたんですが、今の愛車は付いてないんですよねぇ。(´・ω・`)
実験で何度か100m/h(メーター読み115km/h…)からの急制動をやらせてもらえたのですが、ベストで41mでした。(同条件で、転倒の心配がないクルマでも41mがベストでした。)
その実験結果の中で、50km/hの時の制動距離はバイクで9m!慣性の法則は知っているつもりでしたが、改めてその「威力」に驚き、「スピード出さんとこ…」と思いました。
(上記実験では、認知してブレーキ操作をするまでの空走距離が生じない条件下です。公道だともっと制動距離が延びるのが当たり前です。)
6:53 わーっ、「REAR」ですよォォ!😂 しかし、このデジタルメーター編集、大変ですよね?視聴者からすると分かりやすくて素晴らしいです。
100キロ超えからの急制動。ABS車だから可能な練習でしょうか。41mかかって停まるんですね。
確かに、狙って9mで停まれたとしても、通常で空走距離を入れると…。
考える度にいろいろと怖くなりますね。
LEARではなくREARですね。無知がばれてしまいました😓
ブレーキコントロールを技術として身につけるのには良い練習ですね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ自分はABS付きのバイクには未だ乗ったことないです(笑)
うっひーさん、こんにちは!
安全に危険を知る!たまには自分のバイクの限界を知るのはいいですね。
僕も今までABSなんて足かせで反対!派でしたが、こういう練習すると怖くて機械に頼ってしまいます🤭
7 3てのは割合だろ。フロントは強くかけるのは大前提。
むしろフロントブレーキを強くかける、だけで十分。
割合を考えると混乱します。😅
10:10もあるし、7/7:0/3とかもあるし。(分かりにくい表現)
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
ABS付きのバイクに乗っている人は、ABSが効くとどうなるのか…
ABS無しのバイクに乗っている人は、タイヤがロックするとどうなるのか…
経験するだけでも勉強になると思います!
教習所では合格する為の運転しかしませんからね♪( ´▽`)
乗って楽しむ分にはほとんど意味のない領域ですけど、自分のバイクぐらいは詳しくなっても損はないかな。みなさまの一つの参考になれば嬉しいです。
リアをかけてリア接地面積増やす&安定度増やす→フロントをかける(基本はコレ
パニックに近くてもフロントリリースも無意識にしています(ポンピングブレーキ
個別にどんな挙動するかがわかってくると、無意識で安定した急制動できる様になります
車種によりリアが効きにくいのも(SS系)あるので、安定したリアブレーキ操作取得が先ですね
ライダーのみんなにそこまで考えて練習してもらえると、事故も減りそうです。安定させるブレーキはそうですね。今回の7:3でやってるやつ。
まだ未熟なので、リアをかけてからの安定させてブレーキするより、思考停止でフロント全握りのほうが短く止まれてしまいます。
人間が機械に勝てず挫折気味です(笑)
急ブレーキよりちゃんとしたリアブレーキ操作の取得のほうが優先は同感です。
REARじゃない?
はいREARです!
釣りですか? 急制動は自分がどれくらいの距離で止まれるか理解するものです。自分の止まれる距離がわからないのに、目標位置で止まれると思っているのですか? それで指導しているとは驚きです。大丈夫ですか?
恐らくイラッとして衝動的にコメントされてるだけかもしれませんが、少し勘違いされているかと思います。
最後まで見ていただいて動画の趣旨理解した上でよろしくお願いいたします。大丈夫でしょうか。