【簡単改造】RGアカツキの股関節を改善! アドヴァンスドMSジョイントの股関節を簡単改造
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 緩い!ゆるい!ユルい!!!
外れ個体を引いてしまったアドヴァンスドMSジョイントを大改修!!
今回使用するキットは機動戦士ガンダムSEED DESTINYより、RGアカツキガンダム。
股関節のアドヴァンスドMSジョイントを改造し、関節の保持力を改善します。
✩この動画を気に入った頂けたらチャンネル登録や高評価をお願い致します✩
〜オススメ動画〜
[ガンプラ制作に使えるテクニック15選]
• ガンプラ製作テクニック15選&ウーンドウォー...
[カクカクとしたスジ彫りを簡単量産]
• カクカクしたスジ彫りを量産するガンプラ制作テ...
[白化しにくい合わせ目消し]
• 白化しにくい合わせ目しでガンプラ製作
[肉抜き穴を簡単に埋める方法]
• Ξガンダムの肉抜き穴を埋めるガンプラ製作テク...
[ムラなし筆塗りテクニック]
• ムラの出ない筆塗りメタリック塗装!
[百均グッズでエアリアルの発光再現]
• 百均グッズで発光!? エアリアルを光らせるガ...
〜自己紹介〜
ガンプラ歴25年。
茨城在住の地方モデラーです。
手軽にクオリティーをアップ出来るガンプラ制作術を中心に動画を投稿しています。
動画にコメントが付くと喜びます。
〜動画ハッシュタグ〜
#ガンダム #ガンプラ #ガンプラ製作
#プラモデル #改造
このような改造は少し古めのHGでも適用らしくて非常にありがたい。
高評価率がすべてを物語っている
モデラーの教科書として本当にこのチャンネルは素敵
3mmという1/144にとっては魔法の数字
ビンバイスを取り出した時点で3mmがよぎった人はもう沼にハマってます。
股関節の改造どうしようと考えてたから本当にありがたい
目から鱗な工作、ありがとうございます!
これでアカツキを、ちゃんとした仕様で組み立てられます
オリジナルキットも変な設定を継承せず、新規フレームにした方が良かったですね
作業難易度の低さと得られる効果の高さが凄まじいな。
可動の狭い旧キットから似た様な問題抱えた他キットまで幅広く使える
市販のジョイントを関節に使うのは目から鱗だったなぁ…これならわざわざプラバンから作る必要なかったジャン…
こんな人がいるからこそ、私たちのバンダイが生きている。
これからアカツキ組むので参考にさせて頂きます、ありがとうございます😊
私はボールジョイントのボールに溝を彫って対処しました
熱したマイナスドライバー等でぐるっと一周なぞり、盛り上がった部分をヤスリで調節すれば保持力も渋みも自由自在です
改造も考えてみたけどどうも8800円のキットを
切り刻む気にはなれないので大人しくバンダイが
更新パーツ出してくれるのを待ちます
しかし、主さんの人身御供を覚悟の熱意、改造指針は
とても勉強になりました
アカツキだけでなく、他のMSジョイントでも使えそうですね!アカツキが買えたら試してみたいです!
ガンプラ楽しいな!
@@いなり-f7z
やっぱりこうして気に入るまで手を加えてるのが一番楽しいですね!
範馬勇次郎開脚でワロタw
これには勇次郎もニッコリ
おお!
素晴らしい改造だと思います👏
自分も参考にさせていただきます!
かつてRGストライクの股間の死角に針金仕込んで補強してましたが、こっちも挑戦してみたいと思います。
関節技に置き換えてる方も居ましたね…。
組み立ててから検討したいと思います。参考にさせて頂きます!
良い情報ありがとうございます!
是非参考にさせてもらいます😂
初めまして。まさにアカツキの股間軸で検索していてこちらに来ました。
登録させていただきます。
有用な情報ありがとうございました😊
RGストライクの股関節の改造にも使えますね😆
練習も兼ねて、手を出せずにいたRGストライクを使ってやってみようと思います
RGストライクは腕の付け根に問題が…解決方法がありましたら教えてください
めちゃくちゃありがたいです!やってみます!
最初に使う物をまとめて説明してくれると助かるなぁ
それやると『ほ〜ん。コレとコレ使うって事は今回の工作はこういう事ね』
と動画内容を観ないで分かった気になって、失敗後にクレーム付けてくるアホが一定数湧くので
ダ メ で ご わ す 。
穴の方をパテで全埋めしてからリューターでチビチビ削って嵌めるパターンもいけそうかな?
リップクリーム!!!そのアイディアは無かった
暁が範馬勇次郎しててワロタ!w😂
冒頭が完全に範馬勇次郎ww😂
Well done and very nice tip!
めちゃ参考になります‼️
ただ股関節もですが、膝や肘がやっかいなんですよね…
ありがとう,30MM🙇🏻♂️
オオワシとシラヌイ用に2つ買ったし片方はこれに挑戦してみようかなー
問題は新しくつけるパーツをどこで入手するか…
もうバンダイは開き直ってオプションパーツセットでAMSJ改良パーツセット発売してくれないかな
なんだかんだ言ってKPSは優秀だよね
すごく良さそうだけどジョイント切っちゃうのはちょっと怖い…
ビニール噛ませて様子見て、ダメそうならこの改造挑戦してみようかな
Can you tell me which 30mm set i should buy to find the hip join for akatusuki pls🥲
bandai-hobby.net/item/5022/
店で買ったプルタインガンダムもユルくて、
鎌を肩に担いだポーズをとらせて自立させてたら、
日を追うごとに、コンパスみたいに開いていった
今はボールジョイントのポリキャップの内側に
セロテープを2枚位両方の関節に貼ったら、
あまり開かなくなった
切削が苦手な人は、お試しあれ‼︎🙂
すごい!
そこまで改造できる腕前がないので、頻繫にいじらないなら、薄いティッシュペーパーなどを関節部に挟んで摩擦力増える方法で行けるかなぁ。。。
何か挟むならガンプラのランナーを包んでる袋(手で引き裂いて開封出来ない方)を
小さく切って関節軸に噛ませると良いですよ。
@@eternalBlu なるほど、勉強になりました!
すげー!…けど自分に出来るかな?
物があれば出来る気がする…
そこまで難しい工程もなさそうだからやりやすそうだけどね
最初はいきなりアカツキで挑戦するより別キットでやった方が良いと思います
ほほぉ。
コイツはナイスな改造です。参考若しくは手本とさせていただきます。m(__)m
NICE!
30mmの余剰もう無いからプラ板かコトブキヤのMSG使うか。やはり股関節ロールは正義
「やっほー見ているかいトリスタンくうぅぅん!!」
1:13ランナータグを瞬着で貼り付けるとありますがプラモデル用の接着剤でも大丈夫ですか?プラモデル用の接着剤の方が接着面をドロドロに溶かしてタグとパーツを一体化しそうで良いかなと思った次第です。
@@真也福永-k1x
強度的には模型用接着剤で溶かした方が良いですが
速乾タイプの模型用接着剤を使っても本格的に強度が出るのに1日程度の乾燥期間が必要になるので
時短を取るか、強度を取るかお好みで作業するのが良さそうですね。
wow! that's great!
your video shared in a Hong Kong gunpla group, your RUclips channel is great! already subscribed. Support!
ひとまずダイソーの滑り止め液で試してみるかな😅
穴開ける時の深さはどの位ですか?
@@yuki-gz5ip
挿し込む軸の長さ分ですね。
今回はRGアカツキのグレーのランナータグを軸の延長に使った為
軸の長さが4mmになった為、穴の深さも4mmあれば足りますが
より軸を延長したり、軸を深く挿したい時は適性の穴の深さも変わります。
必要工具:ニードル、1mm~3mmのピンバイス、瞬間接着剤、鉄ヤスリ、瞬間カラーパテ
って感じかな?
1:25再度質問させて下さい。
干渉する箇所をカットするとありますがカットするのに抵抗があります。どうしてもカットしないと可動域が狭くなりますか?因みに動画で紹介された30MMのパーツをメルカリで購入しました。(まだ届いてはいませんが)
@@真也福永-k1x
カットをしない場合
ジョイントを挿し込む為に太股に開ける穴を少し後ろにズラして彫ってください
そうすると干渉を回避出来ますよ。
軸延長って両方ともですか?
両方やっても良いですが
今回は太股に挿す方だけですね。
これストライクにも流用できるかな
元がストライクのAMSジョイントだから大丈夫だと思います(干渉部分も比較的少なそうですし・というか他のRGでも使えそうですけどね)
ちゃんとプラモデルしてますね。本来モデラー自身である程度加工するのが本来のプラモデルだから、ガンプラの素組完成度が高すぎてこういういじる楽しさを忘れてしまうよな。
特に水星の魔女以降は本当に弄る必要ないガンプラ多かったですからね。
この方法ならゼウスシルエット、シラヌイパックの装備でも問題なく装備できるのでしょうか?
アカツキは買えているのですがシラヌイパックはまだ買えてません買えたら試してみようかなぁ🤔
シラヌイ買えるまでアカツキの制作は待つ予定です。
ゼウスの履き物ってかなり重いので結構ギリギリですね。
ただ汎用ジョイントを股関節に流用する今回の工作法なら
可動式の股関節と、接着して非可動式にした股関節の2種類用意する事でなんとかなるかも?
範馬勇次郎…
let this be a lesson for bandai
天っっっっっっっっっっ才
参考にさせていただきます( ̄^ ̄ゞ
動画拝見しました😊
関節自体を新たに作って改修工作をやられてる方も実は居る様なんですが、見た目が余りにも(関節の形が大きすぎて足の長さが長くなってました😅)違いすぎて、アカツキのイメージが…って思っていた所、こちらの動画はそこら辺もクリアして居る様で、これなら改修してもゆるくならず更に見た目もそこまで変わらない(足だけ長くならない)のでオススメかと思います😊✨
せっかく改修しても見た目が変わってしまっては意味ありませんからね😅
とりあえず30mmのパーツとメンソレータムを購入しておきます💦
HGCEの股関節は移植出来なかったんですか?
HGCEの関節は少し大きいんですよね。
なのでRGに流用すると足が結構長くなってしまいます。
自分はパーマネントバーニッシュと接着剤で無理矢理突破した、けどジョイント弱いよねほんとに
最近のガンプラは完成度が高いのでピンを切り飛ばす時点で改造をした事ないようなパチ組層には壁があるんですが
こちらの動画を忠実に真似したら壁を突破してプラモの面白さに気づけそうです
ただキット買えてないのでそこからですが💦
おめでとうアカツキ、これで一生開脚していられるね!!(笑)d=(^o^)=b
開幕ヴァンダミングアクションで草
筋肉フィーバーinオノゴロ島
ジャン・クロード・ヴァンダムのポーズ(●´ϖ`●)