Wi-Fiとは何か?メーカー社員が丁寧に解説します(字幕付き)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 11

  • @pyokomammmoth8114
    @pyokomammmoth8114 7 месяцев назад +1

    wifi6AP(20MHz、2ストリームMU-MIMO 同時通信18台)に、wifi6端末とwifi5端末が混在した場合に同時通信できる端末は変化するのでしょうか?

    • @ciscoaironet
      @ciscoaironet  7 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。同時通信台数はWi-Fi端末側で対応しているストリーム数に依存しますので、Wi-Fi6、Wi-Fi5どちらであっても、何ストリームに端末が対応しているかが重要です。なお、同時接続台数は変化ありません。2ストリーム対応で同時通信が18台というのは考えにくいのですが、同時通信台数としてそのような記載がありましたでしょうか?同時接続であれば一般的な数字ではあります。

    • @pyokomammmoth8114
      @pyokomammmoth8114 7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      私のiPhone14proの仕様ですと
      2x2 MIMO対応Wi‑Fi 6(802.11ax)となりますが、この場合に下記APですと同時に通信できる端末数は何台となりますか?
      wifi6AP 20MHz 2ストリームwifi6AP 40MHz 2ストリーム

    • @ciscoaironet
      @ciscoaironet  7 месяцев назад

      @@pyokomammmoth8114 さん、2ストリーム対応のWi-Fiルータと2ストリーム対応のWi-Fi端末の組み合わせですと、同時通信可能な端末は1台となります。2つの通信経路を1台の端末が同時に使いますので、通信速度は向上します。20MHz, 40MHz どちらで利用する場合も同様です。同時接続数と同時通信台数は違いますのでご注意ください。

    • @pyokomammmoth8114
      @pyokomammmoth8114 7 месяцев назад

      Wi-Fi 6 OFDMAで、20MHzを分割して2MHzを最小単位で分割して同時通信できる端末数が9台で、apが2ストリームMU-MIMOだと、2ストリーム通信時だと9台同時通信可能で、1ストリーム通信だと18台通信可能なのかと思ってましたが、認識が違うようですね

    • @pyokomammmoth8114
      @pyokomammmoth8114 7 месяцев назад

      8ストリームのAPで、2ストリームのiPhoneだと4台同時通信できるということでしょうか?wifi6から実装されたOFDMAではどういった効果があるのでしょうか?