渓流水槽に大量のミルワームを投入すると…
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 渓流水槽 再生リスト
• 渓流水槽
サブチャンネル
/ @maturich-sub
真釣♂ Twitter 毎日なにかつぶやいてます。
/ maturiotoko7188
真釣♂ Instagram 生き物の写真をupしてます。
/ maturi_otoko16
BGM
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp
甘茶の音楽工房
amachamusic.ch...
フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp
魔王魂
maoudamashii.j...
BGMer
bgmer.net
いらすとや
www.irasutoya.co
アクアリウム AQUAroom 日本淡水魚
レイアウト 石 砂 砂利 岩 ヤマメ イワナ
仕方ないけどタカハヤがいないと画面が少し寂しいですね…
食欲旺盛ですね🎵
見てるだけで癒されます~👍️
これは定位置から捕食して定位置に戻る様子を実際に見れる素晴らしい動画ですね
凄い映像ですね。渓流の中なんて見れる機会ないけど、こんな世界が広がってるのかなぁって思いながら見てました☺️
相変わらず、水槽とお魚キレイです!
色々なご飯をもらって、お魚たちも幸せですね✨
クリルとかの赤い甲殻類を与えすぎると身の色が赤くなっていきます。サケ科の魚は甲殻類の色素を分解できなくて蓄積するからです。
すごい綺麗な模様ですねー☺️✨
エサでこんなに違うんですね🙄
渓流魚の飼育うらやましいです、是非アマゴも入れて欲しいですね。
イワナもヤマメも綺麗
活餌はみんな大好きですね。いい食べっぷり!
食い付きの余った餌はエビのお掃除部隊が必要ですね🦐
アマゴのご予定は⁉️
渓流なので間違ってニジマスやアユなど釣れると思いますがその時はその時ですね
餌を食べるスピードってマッハ並み?って思える速さ!
好き嫌いが有るみたいだから色々な餌を考えて試して
いるんですね!たくさん食べて大きくなって欲しいです。
ヤマメは臆病な反面一旦スイッチが入ると追撃に躊躇が無いのが一目瞭然で、これが水槽で観測できるのは羨ましいの一言。
トビケラの幼虫に似てるから反応がいいですね。
物陰から速攻餌だけ食って退散するのは各々縄張り作ってますね!
渓流水槽カッコいい!
カジカガエルもいたら映えそう
でも水の音うるさそう😂
ヤマメ可愛い過ぎる😍
石は本物ですか!? 水槽の底ってガラスなのかな? 割れないのかな…って心配になりました😂
綺麗だなー😳
イワナとヤマメの混泳だから
ワンチャンこの水槽でカワサバ生まれそうですね
魚の視線がスゴい❗目視で確認して補食してるんですね
餌を食べる速度はヤマメの方が速いですね。
イワナは意外にどんくさい。
次は鮎
楽しみにしてます😁
こ、これは、スーパーのタイムセールが始まった時のおばちゃん動き…
夢想転生
渓流釣りでもミールワームって使えるのかな?
岩魚と山女のモグモグタイム!
癒される〜〜
凄い速さにて餌を食べる魚が、迫力あります
今度ミルワーム餌に渓流行ってこようかなw
ヤマメがピンセットから食べる様になれば良いですね👍(笑)
流石忍者のような・・・
これが渓流魚の本格的捕食行動ですね!!!!!
6:31 ギロっ!www
クリルあげまくったら鮭みたいに赤い身になるのかな
ぱっと見、何もいないように見える水槽。
渓流魚水槽あるあるといいますか、渓流魚の性格が出てますね!
ミルワームは我が家でも与えておりますが、食いつく勢いがすごいですよね!
次回ヤマメとイワナに与えるエサは、前回日本淡水魚達に与えたイソメですか?
ずっと観てられるw
また増やすのかな?それにしても迫力満点な捕食です!😄
フクドジョウとか入れると掃除してくれないですかね
Excellent
カジカと混泳させたらきれいじゃないでしょうか
ウツセミとか26度とかでも普通に飼育できるんでオイカワとかカワムツなんかの日淡水槽で行けますよ!
この渓流はヤマノカミなんてどうでしょうか?
ちょうどマックポテト食べてたからイワナ気分だぜ
イワナが餌取りにまけてますね(;^_^A(;^_^A
さすがワイルド個体達、アタックスピードがすごい
基本的には自分のエリア堅持して、そこ周辺とそこから見える範囲の餌を取りに行くんですね
もう少ししたら川底に沈んだミルワームに気付いて川虫漁るみたいに地面も調べだすのかもですがw
北海道のイワナなので入手が難しいと思いますがエゾイワナも飼育して欲しい💦
いつも動画楽しみにしてます。
え、タカハヤどないしたんですか?
ミルワーム「わてらのお陰でお魚たちは生き永らえとるんや感謝の証にニボシ持ってこい」
環境に慣れ、餌も摂ってくれて、もう渓流水槽は成功ですね!後は野生のこの子達が表に出てくるようになるのかが楽しみですね!
人工飼料食べてくれるようになったなら色揚げ系の餌を食べさせてみるのはどうでしょう?
僕も毎日アマゴに餌あげてます
こんばんは高評価うぽつです。
後で渓流釣り鉄板のブドウ虫お願いします。
サイズのある底もの魚が欲しい感じですね。沈んで死んだエサはあまり食べなそうだし。
スローでも速い❗🤣
アマゴも綺麗だから入れて欲しいけど、これ以上は超過密にしないと喧嘩しまくるんだろうな。
小さいヤマメもそのうちイワナに襲われそう…
餌を沢山与えるとヤマメは、サクラマスになったりするのかな?
イワナは、アメマスだったかな?
巨大化するのか楽しみに観させて貰ってます。
自然では、むしろ餌が獲れない個体が銀化してサクラマスになります。
@@伊藤孝輔-q9k 川で餌が取れずに海に行った個体が、海で豊富な餌を食べてサクラマスになるのは知ってますよ。
飼育化で、大量に餌を与えたら、どうなるか疑問なだけです。
釣り堀等の養殖は、そこまで大量に餌を与える前に食用になったり、釣り堀で使用されてるので、巨大化をしないのも知ってますので
英語表記だとmeal wormなのでミールワームが本来の発音に近いですね。
meal(食事、エサ)のworm(ミミズみたいにウニョウニョ動く虫)って意味なので、特定の虫の正式名称というわけではありません。ゴミムシダマシなどの幼虫をエサ用として販売する際の商品名のようです。
その内シャケだな
エサとして小魚とかも入れてみてほしいです。渓流水槽だから流れてしまうかもですが。
一昨日久しぶりにヤマメ釣った( ≧∀≦)ノ
水槽の左上一瞬ヤマメが死んでるかと思った人多そう
やり過ぎ感
思ったけど背景を渓流の青色にしたらもっと体色が綺麗になりそう
渓流でヤマメがこんぐらい食べたら、ブドウ虫要らんな
はや
ドバァ…?
電気代水だいやばそ
奥に行かないようにレイアウトかえてください〜
サシも食べるし結構何でも食べるよね
たまに川虫食べさせると、良いですよ