Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
どぅも。相棒のGigiも先程動画をUPしました!↓【海外の反応】フィリピンの田舎に住むママにサプライズしてみた【国際結婚】ruclips.net/video/3cQ4Fz9GdTU/видео.htmlいつも有難うございます!!Kuya Kaz拝
塵も積もれば修理の足しになれば😅
お心遣いありがとうございます🙇♂️🙇♂️修理やカスタムの費用にあてさせて頂きます!🥹☺️🙇♂️
ヤスモノカイノゼニウシナイと嫁にいつも叱られる自分にとっては良いお手本となってます☺️
バッテリーを新品に交換してみたらどうですか、それにバッテリーが古いとエンジンもかかり難いです。
親切な日本人メカニックさんからのコメントがたくさんで、良かったね。この車、いつまで続くんでしょうね、お気の毒に。
CABIAOに住んでいます、私も中古車を購入しましたが1年で手放しました。カズさんと同じ状況でした。
神様、仏様、タタイ様ですね。なかなかすっきりしないパジェロですね。見ていてハラハラドキドキなので楽しい動画です。
私はメカニックですが前回言った通りブッシュ等のへたりですこのタイヤショップのメカニックの判断は正しいと思います
AT車だと、押し掛けも出来ないですから大変そうですね。同じ様な年式の、ディーゼルエンジンの社用車小型トラックの、バッテリーがダメになった時、従業員3人くらいで押して、エンジン掛けてました。(割と最近の日本の話です)
フィリピンで車を買うなら新車に限りますねw修理の得意なお義父さんは神ですね😅
あ、ちなみにこれは売って新車、又は新古車を買った方が絶対にいいですよフィリピンではこうゆう車をちゃんと直すのは無理です
今更かもしれませんがこれ以上修理代が嵩む前に手放すのも一つの手かもしれませんね
前に私、足回りの件話しました。ホイールを上下左右触って、多少ガタがあれば、ロアアームボールジョイント、タイロット関連のガタが考えられます。これだと部品交換しないと直りません。交換後ホイールアライメントすれば完全に直ります。あとバッテリーの追加配線が多分漏電の原因と、グローは多分グローリレーが壊れます。普通ならキーをONにすれば、グローリレーに電源入って、自動で、グローが働きます。相当配線いじくられてますね。高額になりますが、新品でワイヤーハーネス(配線)交換された方が良いかもしれないです。下手に配線いじると、発火しますよ。電装関連は、ちゃんと三菱のディーラーで見てもらってください。高いからって、行かないではなく、発火して車が炎上し死亡事故につながるので、気付けてください。
私もそう思います。ディラーが一番ですよ☺️
本格的にたこ焼き屋を始めたらバズると思います
頑張ってください~私も、国際結婚 奥さんフィリピーナ😢早 結婚して十数年、応援視聴しています🎉
足回りは、大切ですよ☺️代金の問題じゃ無いですよ😢
もう一万回以上回っていれば吉、二万も目の前かな。
ズバリ😅諦めましょう😢Good by car lufe😅😅😅😆😆
えーーーまたまた、大変だ🥲🚗でも、タタイはいつも頼もしいですね💪
バッテリー上がってるの燃料ポンプをバッ直したからフィルター交換どうしようって言ってませんでした?つまり常にバッテリーを使ってる状態では?
娘ちゃんが歌ってたのは、フィリピンで大ヒットしている(甲殻類が大好物)ですね😆
【悲報】エアコン修理に20万かかるので手放す事になりました(泣近い内にこんなタイトルで動画が上がりそうな気がしてなりません(笑
義父さん 凄いですねフィリピンの人は本当に器用だと思います。😊
看板と店名が違うタイヤショップは日本の個人店でも有りますね 古い車をインチキ整備にすると故障祭りになるのがお約束ハマってますね😁
同市BATAより視聴しています。応援しています。
初めまして。私は元整備士なのでこの手のお車は大好物です。(見てみたい!)応急的に乗らない時はバッテリー端子を外しておきましょう!
日本じゃ全くというほど目にしなくなった90年代の三菱を代表する2代目後期ブリフェンパジェロ、好みのデザインでした。まだ部品が出るんですね! 修理代は安く感じましたが、車体80万は高いかも🤔
このパジェロは諦めるしかないですよね、お金が吸い取られる悪の連鎖!!日本で80万の中古車なら車種や排気量で違いあるが良い車輌買えますよね。
どぅも✋ kazさん、車のメンテナンスはまだまだ続きそうですね!😆駄菓子菓子ひなちゃんの可愛さで帳消しやー🥰
パジェロ動画>現地物価動画😂
Gigiさんのアフレコ大好き❤❗😂脇見運転はもっとして下さい❗😂😂❤
クーラーが効かなくなるのはオーバーヒートのサインです。ラジエターやクーラントの温度が上がってます。
一度上がったバッテリーは充電してもまた上がりやすいと聞くけどね今後のストレスを考えたら、損切してスズキの安い新車を購入した方がいいかもね
タイヤ屋の判断は正しいですよ。部品交換後のアライメント再調整も当たり前ですし、工賃も安いですね。田舎の修理屋での足回り交換パーツも鑑みるに、元々の状態が悪すぎますね。中古車の闇とか日本でも聞きますが、一番の原因は平均相場以下で得をしようとする買い手の甘い考えが問題かと思います。安物買いの銭失い、安く買っても修理代で結局相場か其れ以上になるので、最初からそれなりの値段の車を買うのが正解です。
日本でもフィリピンでも同じですがディーラーは基本高いだけで整備士も良くない…フィリピンでは良いショップを見つけるのは困難ですね、特に田舎では…
16:14あーしんど😢、心の声みたいだね
雪解け間近の北海道の片田舎からこんばんわ⤴今回もありがとう⤴
3分で捨てます
この手の車はこっち治したら、あっちが壊れ。。。の繰り返しになるので、資金があるなら別ですが、早いとこ手放さないと大変でっせ🖐️
捨てる。修理代ほど無駄で次々に必要なものはない。なので新車に買い換える
ソーラー充電付けましょう🖐️😄
ワイパーのビビリはフロントガラスに、ガラコを濡れば直るよ!
いよいよ本格的にレストアですね〜😂
安いんじゃ無いですか😅
こんにちは、そもそもローカルの、修理屋さんでは直せないんでは、、もう手放した方が安く付くかと、、修理代で生活まで滅ぼすでしょう?私なら、直ぐに安くても良いから手放すよ😊
現状で購入金額より高く売る図太さがあればね…。
心配で眠れないなら保管時はマイナス端子外してればバッテリー上がりは軽減しますよ。あと充電器つないでるしかないすよ。
フィリピンといえど新車は日本と値段がそんなにかわらない、中古も決して安くはないですよね・・・私のミンダナオの親戚は日本車を新車で買いましたがカローラみたいな車でした。本当はRV系の大きい車が欲しかったそうですが背に腹はかえられません。Kazさん泥沼にハマってしまったようですが、厳しい言い方ですがこのまま持ち続けてもいいことはないと思います。
もう、売っちゃいましょう😂そんで今度こそ、休めの高年式の小型車を買う。が良いと思います。古い車のメンテナンス費用は底無し沼でキリがありません。今回は高い勉強代として‥。これ以上このパジェロにお金をかけないで売って次の車の軍資金にしましょう
フィリピン産のMOTOLITEは、1年でダメになります。高いけどパナソニックは4年は持ちます(経験より)
とりあえずだましだまし乗られるということでしたら、Battery Chargerは持っておくのがいいのでは。12V24V Heavy Dutyで容量が大きいものでもShopeeで400ペソ程度で売っていますよ。
RUclipsrじゃなかったらとっくに手放してる。いや、RUclipsrでも手放してる。安全に乗れての車だと思う。あとリレー使ってないバッ直があるんだったら論外ですな。
ここの店はまあ信頼できます。YOKOHAMAタイヤは揃っています。
乗らない時はバッテリー外しといた方がいいですよー。😂オルターじゃなくて、間違いなく漏電してますね!
なんてことない埼玉から応援してます😅
それほど詳しくは有りませんが、バッテリーがあがるのでしたら待機電力を確認しませんか?エンジンを止めた状態でマルチメータークランプで漏電してないか第一段階としてバッテリーのマイナス端子をクランプしてください。その時の値が0.01A~0.03A(10mA~30mA)なら正常です。その前にマルチメータークランプの使い方を簡単に説明します。安物はレンジを合わせないとダメです物によって多少違いますが、大きいレンジから使用するのは基本です、10A、100mA、10mA、100μA。マルチメータークランプ日本では3千円~5万円で買えます。高価なものはΩ、A、Vを合わせればレンジの切り替え不要です。話をもどして、バッテリーのマイナス端子をクランプして、その時の値が0.03A(30mA)以上でしたら異常ですのですので、第二段階に移行してどこが異常か確認します。確認方法はバッテリーのマイナス端子をクランプしたままヒューズを一個ずつ外してください、その時電圧が下がった物が原因です。その時全てのヒューズを外して電圧を確認してください。いよいよおおずめの第三段階です。漏電原因を探します。不具合箇所のヒューズを元のところに刺してください、仮にアクセサリーとします、そしたらアクセサリーのリレー(黒いBOX)を外してみてください、通常はここの固着不良ですが、カズさんの車の配線は一筋縄ではいかないかもしれませんね。あとオルタネータの確認方法ですが、エンジンをかけてバッテリーのマイナス端子をクランプ、その時はVにしてください。大きいレンジから使って、14V以上出てれば正常です。あと余談ですがガソリン車の場合エンジンの始動時には12V以下だと掛からないと思いました。カズさんの車にはチョークが付いてますね。トラック以外で初めてみました。昔のトラックはコイルを温めるのはもちろんチョークを引かないとエンジンが掛かりませんでした。長文になって申し訳ありません。憶測ですのであしからず。カズさん頑張ってください。
タタイと一緒にタイヤ屋行けばよかったんじゃないですか??😮
フィリピンクオリティ🇵🇭の中古車は後々経費が増して結局高い物に付きますね🤢🤢🤢最安値の新車と現在の車の購入費修理費トータルしたらどうなのか?教えて欲しい🙏
バッテリのマイナス端子外したまま数日放置して、同じ現象ならバッテリ。問題無ければ、漏電では無いでしょうか?
正規ディーラーで修理を依頼すると信用はおけますが(ある程度)可成り高価になるのでは無いかと思います。また純正部品はディーゼル車という事もあり高めだとも思います。早いこと今の車を処分して中古なら小型のよく売れてるガソリン車にした方が良いかもです。
主痛し痒しの人気シリーズ。おかげで登録者も増えました。何の関係もないけど、主になり変わり皆様に御礼申し上げます。
前にも書いたけど、一度上がってしまったバッテリーは上がりやすくなります。電圧がかなりギリギリな感じですのでバッテリーがかなり弱っています。普通の充電を繰り返しているだけだと場当たり的対処にしかならないのでパルス充電等でバッテリーを復活させるか、新品のバッテリーに交換しましょう。おそらく今のままではいくら充電しても電圧が上がらないと思います。それとは別の問題ですがバッ直線は当然バッテリーに負荷が掛かります。待機電力というものもありますからエンジンを切ってオルタネーターが発電していない状態でもバッテリーから電気を消費してる状態ですから、当然弱ったバッテリーで何日も放置する場合はバッテリー上がりの原因になります。
動画が回っていれば修理代が稼げます。応援しています。
新車買ってくれ😅フィリピンはいくらで購入出来るんかな❓🤔
お疲れさまです😃拝見する分にはめっちゃ面白い動画ですがこりゃ大変やね😢日本だと80万も出せば100%無いですよね🤣で、この鉄クズあっいやこの車どうなりますか楽しみです‼️安く修理出来ます様に祈ってます🙋ちなみに車検はないですよね⁉️
こんばんは。最後のひなちゃん、将来男を手玉に取ってたりして! ちかいしょう私も日本で15年乗ってるスズキのエブリワゴンハイルーフをここSagay又はCebuで購入しようかと考えてます。エンジンの大きさは違いますが、足回りとエンジンルームをチェックし、試乗すればある程度分かるんじゃないかと思ってます。
動画配信お疲れ様です(初コメです)自分は昔から、お古の中古車を修理して乗り継いでいます。以前乗っていた乗用車にて新品のバッテリー交換をしたのですが、ライトは普通に明るく点滅するのですが何故か?、セルの回転が重くエンジンがスムーズにかからなくなり、調べたところ結果的にエンジンが下部にあった、セルモーターを交換して直りました。^^;自動車用の導通確認などの電流テスターがあれば何かと便利ですよ!
電圧計の表示を見て「あれ?」と思いましたけど、エンジンがかかっていれば普通は14V前後、バッテリー単体では12.6V以上が正常値です。バッテリーが充電不足なのはもちろんですが、走行中の電圧は低すぎ、暗電流にしては電圧降下が大きすぎます。この状況から考えるとオルタネーターがヘタって容量低下(出力電流低下)しているのではないでしょうか。クランプメーターがあれば配線を外さずに電流値を測定できるので、オルタネーターの出力電流値を測ってみたらよいと思います。ハンドルの振動はタイヤバランスの可能性は高いですが、走行距離を考えるとタイヤ屋さんの見立ても必要な作業だと思います。
どう見てもオルタネーターの不良の可能性大ですね。動画中でバッテリーのマイナスケーブルを外した後の電圧計表示が13.3Vになって居ましたが、バッテリー負荷が無いのにこの電圧はあり得ませんね。配線オープンであれば14.5V以上を表示していないといけませんから。
私なら車を買い換える😂そもそも中古でも寿命来てる車(20万キロ超 、or、10年以上使用)は、ただでもいらない。
もう、バッテリーのマイナスにスイッチ付けちゃえば
初コメです。パジェロの状況がどうなるのか気になっていつも見ています。タイヤ屋さんの点検内容は間違いないと思います。ブッシュのヘタリやボールジョイントのガタをなおさないとアライメントとホイールバランスをしてもなおりません。それこそ無駄金です。基本はアライメントを行う時は、足周りの不具合をなおし、タイヤも新品タイヤにしないとしっかりしたアライメントは出来ないですね。
フィリピン最高🇵🇭🇵🇭🇵🇭🩷🩷🩷🌈🌈🌈🔥🔥🔥🐖🐖‼️🎉🎉🎉🌸🌸🌸
鉄屑で動画数話アウトプット。さすがに車編は飛ばし見するようになった。キツい。次のネタ考えて移って下さい。Kazさん応援してるけどスクラップをいつまでも動画のモチーフに使われたら・・・。
何時も見てますネ前から中古車パジェロ購入は大変ですね!いつもエンジンをかける前にボッチを押してますね・あれは何ですか?俺は以前トラックの運転手してました、ディーゼルエンジンが冷えてる時の予熱かなぁ?フィリピンは暖かいから予熱はいらないと思いますが!予熱をするとバッテリーが減る、いつも見てますから、パジェロ治してくださいね、次回は治っている事をお祈りします🙏
だからモバイルのジャンプスターター買っておけばよかったのにー😂 うちは常に車に積んでますよ
屋久島からどぅも🐸
以前生配信の時にコメントした自動車のエンジニアです。個別にアドバイスしましょうか?なんか色々ありそうで、、、
バコロドのどのエリアにお住まいですか?私は10年前から日本に6か月バコロドに6か月で暮らしてます。ダウンタウンでは私の現地の友達が沢山います。買い物はセントラルマーケットです
フィリピンのメカニックって!!ずさんで素人が分解して金取ってる詐欺集団!!恐ろしいです~!!
ドコモボッタクリが、多いですね
こんにちわバッテリー通常時12.5〜12.8Vエンジン始動時13.5〜14.5V一般的にエンジン始動して13.5V以上に電圧が上ればダイナモは発電してるという事に…バッテリーの点検してもらいましょう。
初コメです。タイヤ屋さんの作業や判断は正しいと思います。ボールジョイントやブッシュがヘタってガタが無いかをタイヤを揺すって確認していたと思います。なので、この状態でアライメントやホイールバランスを取っても、根本原因のボールジョイントのガタ、ブッシュのヘタリを先に直さないとアライメントやホイールバランスを取る意味が無くなってしまうので。お金は掛かってしまいますが、ここまできたら頑張って直してもらいましょう。
この車もうだめそう。もはや動画の再生で稼ぐしかない!!
これだけ配線引き直してると漏電の可能性高いですね。これだけ適当な配線を元に戻すのはフィリピンでは無理ですよ。バッテリーも1度完全放電させると充電しても完全には復活しないのと、バッテリー自体もフィリピン製だと日本製の様には行きません。充電も数時間ではなく、1昼夜かけてしないと効果無いかも...ブッシュ類を変えれば治る可能性が高いですが、治らない事も有ります。残念ながらどこが駄目かと言えば車自体が消費期限切れなので、ある程度で諦めを付けないとエンドレスで金を吸い取られる事になります。ここが治れば次は違う所が壊れると言うアリ地獄です。ディーラーと言っても、フィリピンのディーラーを日本のディーラーの様に考えてはダメですよ(笑) 続編楽しみにしてます。頑張って下さい!
こんだけ頻繁にバッテリー上がるならモバイルスターター買う事をオススメしますよ車に積んでおけば万が一出先でバッテリーあがりでもエンジンかけれて便利ですよまぁーそれ以前に他の問題が山積みですが、頑張ってください
私の妄想かもしれないが中古車であることもあるだろうが、車の持ち主が外国人であるので金持ちだと思われているので、このぐらいは請求しても払えるだろうと思われているのでフィリピン人よりはなんだこうだで修理代をぼられている可能性もあるかもしれない。まあこの車の修理で視聴率が上がったので動画的には痛し痒しかな。お気の毒だが笑うしかない。
もう爆笑!ディーラーは田舎だから無いのでしょうね・・・?鴨なんだろうなあ!
西郡←にしじんだと思う!
わぁ〜又ですか🤣🤣🤣動画観させて頂きました‼️この先いったいどれだけの💰お金掛かるのでしょうか❓この車でキャンプとか遠出は怖くて行けないですね⤵️⤵️わっはっはっは🤣🤣🤣田舎の方行ってエンコしたらと思うとゾッとしますね‼️バッテリーのパフォーマンスが悪いバッテリーなのでは❓デビュート品では無いのでしょうか❓充電して一時的にパフォーマンスを上げた品物なのでは‼️一旦バッテリー上がりを起こしたバッテリーは充電しても又上がりやすいですね‼️RUclipsバズればバッテリーの一個や2個ボロクソですけどねhahahaha🤣🤣🤣‼️
やっぱりな廃車を廃車寸前なんて言ってるからキロいくらになったんだ(笑)
とりあえず🤣🤣🤣 ヨコハマタイヤ🛞😳 横向いたタイヤ😆 中々素晴らしいパジェロ kazuさんの動画ネタに協力的やね😂 僕ならその車鉄ク◯にします😅
中古車購入の失敗例ですね😂新車のスズキの小型を買えば良かったのに
流石途上国w
始めからディラーが良かったかもですね。
オルタネーターは生きてますが多分あのぐちゃぐちゃになってる配線のせいかとwバッテリー直繋ぎで常に電気使っている状態だと思います。どこかにスイッチ付けるのが1番安上がりですね。それか一日以上放置するならマイナスの配線外しましょう
日本から輸入したら😅フィリピン 2カ所ほど 輸入出来る港が在るから
キター!問題の鉄の塊のトラブルでーす。最初は、馬鹿な買い物するなアって思ってイライラしながら見てましたが、最近は早く壊れないかなあって待ってました。ここまで来たんだからRUclipsチャンネルのために最後まで付き合って破産しましょう。視聴回数稼げますよ(笑) バカな修理を続けるのを見てめっちゃ心配してましてコメントしてましたが、馬鹿馬鹿しくなって逆に楽しむことにしました。頑張ってください。この鉄の塊と心中しましょう。
綺麗な奥様ですが、フリピンだと、上の方ですか?
どぅも。
相棒のGigiも先程動画をUPしました!
↓
【海外の反応】フィリピンの田舎に住むママにサプライズしてみた【国際結婚】
ruclips.net/video/3cQ4Fz9GdTU/видео.html
いつも有難うございます!!
Kuya Kaz拝
塵も積もれば修理の足しになれば😅
お心遣いありがとうございます🙇♂️🙇♂️
修理やカスタムの費用にあてさせて頂きます!🥹☺️🙇♂️
ヤスモノカイノゼニウシナイ
と
嫁にいつも叱られる自分にとっては良いお手本となってます☺️
バッテリーを新品に交換してみたらどうですか、それにバッテリーが古いとエンジンもかかり難いです。
親切な日本人メカニックさんからのコメントがたくさんで、良かったね。
この車、いつまで続くんでしょうね、お気の毒に。
CABIAOに住んでいます、私も中古車を購入しましたが1年で手放しました。
カズさんと同じ状況でした。
神様、仏様、タタイ様ですね。
なかなかすっきりしないパジェロですね。見ていてハラハラドキドキなので楽しい動画です。
私はメカニックですが前回言った通りブッシュ等のへたりですこのタイヤショップのメカニックの判断は正しいと思います
AT車だと、押し掛けも出来ないですから大変そうですね。
同じ様な年式の、ディーゼルエンジンの社用車小型トラックの、バッテリーがダメになった時、
従業員3人くらいで押して、エンジン掛けてました。(割と最近の日本の話です)
フィリピンで車を買うなら新車に限りますねw
修理の得意なお義父さんは神ですね😅
あ、ちなみにこれは売って新車、又は新古車を買った方が絶対にいいですよフィリピンではこうゆう車をちゃんと直すのは無理です
今更かもしれませんがこれ以上修理代が嵩む前に手放すのも一つの手かもしれませんね
前に私、足回りの件話しました。ホイールを上下左右触って、多少ガタがあれば、ロアアームボールジョイント、タイロット関連のガタが考えられます。これだと部品交換しないと直りません。交換後ホイールアライメントすれば完全に直ります。あとバッテリーの追加配線が多分漏電の原因と、グローは多分グローリレーが壊れます。普通ならキーをONにすれば、グローリレーに電源入って、自動で、グローが働きます。相当配線いじくられてますね。高額になりますが、新品でワイヤーハーネス(配線)交換された方が良いかもしれないです。下手に配線いじると、発火しますよ。電装関連は、ちゃんと三菱のディーラーで見てもらってください。高いからって、行かないではなく、発火して車が炎上し死亡事故につながるので、気付けてください。
私もそう思います。ディラーが一番ですよ☺️
本格的にたこ焼き屋を始めたらバズると思います
頑張ってください~
私も、国際結婚 奥さんフィリピーナ😢早 結婚して十数年、
応援視聴しています🎉
足回りは、大切ですよ☺️
代金の問題じゃ無いですよ😢
もう一万回以上回っていれば吉、二万も目の前かな。
ズバリ😅諦めましょう😢
Good by car lufe😅😅😅😆😆
えーーーまたまた、大変だ🥲🚗
でも、タタイはいつも頼もしいですね💪
バッテリー上がってるの燃料ポンプをバッ直したからフィルター交換どうしようって言ってませんでした?つまり常にバッテリーを使ってる状態では?
娘ちゃんが歌ってたのは、フィリピンで大ヒットしている(甲殻類が大好物)ですね😆
【悲報】エアコン修理に20万かかるので手放す事になりました(泣
近い内にこんなタイトルで動画が上がりそうな気がしてなりません(笑
義父さん 凄いですね
フィリピンの人は本当に器用だと思います。😊
看板と店名が違うタイヤショップは日本の個人店でも有りますね 古い車をインチキ整備にすると故障祭りになるのがお約束ハマってますね😁
同市BATAより視聴しています。
応援しています。
初めまして。私は元整備士なのでこの手のお車は大好物です。(見てみたい!)応急的に乗らない時はバッテリー端子を外しておきましょう!
日本じゃ全くというほど目にしなくなった90年代の三菱を代表する2代目後期ブリフェンパジェロ、好みのデザインでした。まだ部品が出るんですね! 修理代は安く感じましたが、車体80万は高いかも🤔
このパジェロは諦めるしかないですよね、お金が吸い取られる悪の連鎖!!日本で80万の中古車なら車種や排気量で違いあるが良い車輌買えますよね。
どぅも✋
kazさん、車のメンテナンスはまだまだ続きそうですね!😆
駄菓子菓子
ひなちゃんの可愛さで帳消しやー🥰
パジェロ動画>現地物価動画😂
Gigiさんのアフレコ大好き❤❗😂
脇見運転はもっとして下さい❗😂😂❤
クーラーが効かなくなるのはオーバーヒートのサインです。ラジエターやクーラントの温度が上がってます。
一度上がったバッテリーは充電してもまた上がりやすいと聞くけどね
今後のストレスを考えたら、損切してスズキの安い新車を購入した方がいいかもね
タイヤ屋の判断は正しいですよ。
部品交換後のアライメント再調整も当たり前ですし、工賃も安いですね。
田舎の修理屋での足回り交換パーツも鑑みるに、元々の状態が悪すぎますね。
中古車の闇とか日本でも聞きますが、一番の原因は平均相場以下で得をしようとする
買い手の甘い考えが問題かと思います。
安物買いの銭失い、安く買っても修理代で結局相場か其れ以上になるので、最初から
それなりの値段の車を買うのが正解です。
日本でもフィリピンでも同じですがディーラーは基本高いだけで整備士も良くない…フィリピンでは良いショップを見つけるのは困難ですね、特に田舎では…
16:14
あーしんど😢、心の声みたいだね
雪解け間近の北海道の片田舎からこんばんわ⤴今回もありがとう⤴
3分で捨てます
この手の車はこっち治したら、あっちが壊れ。。。の繰り返しになるので、資金があるなら別ですが、早いとこ手放さないと大変でっせ🖐️
捨てる。修理代ほど無駄で次々に必要なものはない。なので新車に買い換える
ソーラー充電付けましょう🖐️😄
ワイパーのビビリはフロントガラスに、ガラコを濡れば直るよ!
いよいよ本格的にレストアですね〜😂
安いんじゃ無いですか😅
こんにちは、そもそもローカルの、修理屋さんでは直せないんでは、、もう手放した方が安く付くかと、、修理代で生活まで滅ぼすでしょう?私なら、直ぐに安くても良いから手放すよ😊
現状で購入金額より高く売る図太さがあればね…。
心配で眠れないなら保管時はマイナス端子外してればバッテリー上がりは軽減しますよ。あと充電器つないでるしかないすよ。
フィリピンといえど新車は日本と値段がそんなにかわらない、中古も決して安くはないですよね・・・私のミンダナオの親戚は日本車を新車で買いましたがカローラみたいな車でした。本当はRV系の大きい車が欲しかったそうですが背に腹はかえられません。Kazさん泥沼にハマってしまったようですが、厳しい言い方ですがこのまま持ち続けてもいいことはないと思います。
もう、売っちゃいましょう😂
そんで今度こそ、休めの高年式の小型車を買う。が良いと思います。古い車のメンテナンス費用は底無し沼でキリがありません。
今回は高い勉強代として‥。これ以上このパジェロにお金をかけないで売って次の車の軍資金にしましょう
フィリピン産のMOTOLITEは、1年でダメになります。高いけどパナソニックは4年は持ちます(経験より)
とりあえずだましだまし乗られるということでしたら、Battery Chargerは持っておくのがいいのでは。12V24V Heavy Dutyで容量が大きいものでもShopeeで400ペソ程度で売っていますよ。
RUclipsrじゃなかったらとっくに手放してる。いや、RUclipsrでも手放してる。安全に乗れての車だと思う。あとリレー使ってないバッ直があるんだったら論外ですな。
ここの店はまあ信頼できます。YOKOHAMAタイヤは揃っています。
乗らない時はバッテリー外しといた方がいいですよー。😂
オルターじゃなくて、間違いなく漏電してますね!
なんてことない埼玉から応援してます😅
それほど詳しくは有りませんが、バッテリーがあがるのでしたら待機電力を確認しませんか?
エンジンを止めた状態でマルチメータークランプで漏電してないか第一段階としてバッテリーのマイナス端子をクランプしてください。その時の値が0.01A~0.03A(10mA~30mA)なら正常です。
その前にマルチメータークランプの使い方を簡単に説明します。安物はレンジを合わせないとダメです物によって多少違いますが、大きいレンジから使用するのは基本です、10A、100mA、10mA、100μA。
マルチメータークランプ日本では3千円~5万円で買えます。高価なものはΩ、A、Vを合わせればレンジの切り替え不要です。
話をもどして、バッテリーのマイナス端子をクランプして、その時の値が0.03A(30mA)以上でしたら異常ですのですので、第二段階に移行してどこが異常か確認します。確認方法はバッテリーのマイナス端子をクランプしたままヒューズを一個ずつ外してください、その時電圧が下がった物が原因です。その時全てのヒューズを外して電圧を確認してください。
いよいよおおずめの第三段階です。漏電原因を探します。不具合箇所のヒューズを元のところに刺してください、仮にアクセサリーとします、そしたらアクセサリーのリレー(黒いBOX)を外してみてください、通常はここの固着不良ですが、カズさんの車の配線は一筋縄ではいかないかもしれませんね。
あとオルタネータの確認方法ですが、エンジンをかけてバッテリーのマイナス端子をクランプ、その時はVにしてください。大きいレンジから使って、14V以上出てれば正常です。
あと余談ですがガソリン車の場合エンジンの始動時には12V以下だと掛からないと思いました。カズさんの車にはチョークが付いてますね。トラック以外で初めてみました。昔のトラックはコイルを温めるのはもちろんチョークを引かないとエンジンが掛かりませんでした。
長文になって申し訳ありません。憶測ですのであしからず。カズさん頑張ってください。
タタイと一緒にタイヤ屋行けばよかったんじゃないですか??😮
フィリピンクオリティ🇵🇭の中古車は後々経費が増して結局高い物に付きますね🤢🤢🤢最安値の新車と現在の車の購入費修理費トータルしたらどうなのか?教えて欲しい🙏
バッテリのマイナス端子外したまま数日放置して、同じ現象ならバッテリ。
問題無ければ、漏電では無いでしょうか?
正規ディーラーで修理を依頼すると信用はおけますが(ある程度)可成り高価になるのでは無いかと思います。また純正部品はディーゼル車という事もあり高めだとも思います。早いこと今の車を処分して中古なら小型のよく売れてるガソリン車にした方が良いかもです。
主痛し痒しの人気シリーズ。おかげで登録者も増えました。
何の関係もないけど、主になり変わり皆様に御礼申し上げます。
前にも書いたけど、一度上がってしまったバッテリーは上がりやすくなります。
電圧がかなりギリギリな感じですのでバッテリーがかなり弱っています。普通の充電を繰り返しているだけだと場当たり的対処にしかならないので
パルス充電等でバッテリーを復活させるか、新品のバッテリーに交換しましょう。おそらく今のままではいくら充電しても電圧が上がらないと思います。
それとは別の問題ですがバッ直線は当然バッテリーに負荷が掛かります。待機電力というものもありますからエンジンを切ってオルタネーターが発電していない状態でも
バッテリーから電気を消費してる状態ですから、当然弱ったバッテリーで何日も放置する場合はバッテリー上がりの原因になります。
動画が回っていれば修理代が稼げます。応援しています。
新車買ってくれ😅
フィリピンはいくらで購入出来るんかな❓🤔
お疲れさまです😃拝見する分にはめっちゃ面白い動画ですがこりゃ大変やね😢日本だと80万も出せば100%無いですよね🤣で、この鉄クズあっいやこの車どうなりますか楽しみです‼️安く修理出来ます様に祈ってます🙋ちなみに車検はないですよね⁉️
こんばんは。最後のひなちゃん、将来男を手玉に取ってたりして!
ちかいしょう私も日本で15年乗ってるスズキのエブリワゴンハイルーフをここSagay又はCebuで購入しようかと考えてます。
エンジンの大きさは違いますが、足回りとエンジンルームをチェックし、試乗すればある程度分かるんじゃないかと思ってます。
動画配信お疲れ様です(初コメです)
自分は昔から、お古の中古車を修理して乗り継いでいます。
以前乗っていた乗用車にて新品のバッテリー交換をしたのですが、ライトは普通に明るく
点滅するのですが何故か?、セルの回転が重くエンジンがスムーズにかからなくなり、
調べたところ結果的にエンジンが下部にあった、セルモーターを交換して直りました。^^;
自動車用の導通確認などの電流テスターがあれば何かと便利ですよ!
電圧計の表示を見て「あれ?」と思いましたけど、エンジンがかかっていれば普通は14V前後、バッテリー単体では12.6V以上が正常値です。
バッテリーが充電不足なのはもちろんですが、走行中の電圧は低すぎ、暗電流にしては電圧降下が大きすぎます。
この状況から考えるとオルタネーターがヘタって容量低下(出力電流低下)しているのではないでしょうか。クランプメーターがあれば配線を外さずに電流値を測定できるので、オルタネーターの出力電流値を測ってみたらよいと思います。
ハンドルの振動はタイヤバランスの可能性は高いですが、走行距離を考えるとタイヤ屋さんの見立ても必要な作業だと思います。
どう見てもオルタネーターの不良の可能性大ですね。動画中でバッテリーのマイナスケーブルを外した後の電圧計表示が13.3Vになって居ましたが、バッテリー負荷が無いのにこの電圧はあり得ませんね。配線オープンであれば14.5V以上を表示していないといけませんから。
私なら車を買い換える😂
そもそも中古でも寿命来てる車(20万キロ超 、or、10年以上使用)は、ただでもいらない。
もう、バッテリーのマイナスにスイッチ付けちゃえば
初コメです。パジェロの状況がどうなるのか気になっていつも見ています。
タイヤ屋さんの点検内容は間違いないと思います。ブッシュのヘタリやボールジョイントのガタをなおさないとアライメントとホイールバランスをしてもなおりません。それこそ無駄金です。基本はアライメントを行う時は、足周りの不具合をなおし、タイヤも新品タイヤにしないとしっかりしたアライメントは出来ないですね。
フィリピン最高🇵🇭🇵🇭🇵🇭🩷🩷🩷🌈🌈🌈🔥🔥🔥🐖🐖‼️🎉🎉🎉🌸🌸🌸
鉄屑で動画数話アウトプット。さすがに車編は飛ばし見するようになった。キツい。次のネタ考えて移って下さい。Kazさん応援してるけどスクラップをいつまでも動画のモチーフに使われたら・・・。
何時も見てますネ
前から中古車パジェロ購入は大変ですね!
いつもエンジンをかける前にボッチを押してますね・あれは何ですか?
俺は以前トラックの運転手してました、
ディーゼルエンジンが冷えてる時の予熱かなぁ?フィリピンは暖かいから予熱はいらないと思いますが!予熱をするとバッテリーが減る、いつも見てますから、パジェロ治してくださいね、次回は治っている事をお祈りします🙏
だからモバイルのジャンプスターター買っておけばよかったのにー😂 うちは常に車に積んでますよ
屋久島からどぅも🐸
以前生配信の時にコメントした自動車のエンジニアです。個別にアドバイスしましょうか?なんか色々ありそうで、、、
バコロドのどのエリアにお住まいですか?私は10年前から日本に6か月バコロドに6か月で暮らしてます。ダウンタウンでは私の現地の友達が沢山います。買い物はセントラルマーケットです
フィリピンのメカニックって!!ずさんで素人が分解して金取ってる詐欺集団!!恐ろしいです~!!
ドコモボッタクリが、多いですね
こんにちわ
バッテリー通常時12.5〜12.8V
エンジン始動時13.5〜14.5V
一般的にエンジン始動して13.5V以上に電圧が上ればダイナモは発電してるという事に…バッテリーの点検してもらいましょう。
初コメです。タイヤ屋さんの作業や判断は正しいと思います。ボールジョイントやブッシュがヘタってガタが無いかをタイヤを揺すって確認していたと思います。なので、この状態でアライメントやホイールバランスを取っても、根本原因のボールジョイントのガタ、ブッシュのヘタリを先に直さないとアライメントやホイールバランスを取る意味が無くなってしまうので。お金は掛かってしまいますが、ここまできたら頑張って直してもらいましょう。
この車もうだめそう。もはや動画の再生で稼ぐしかない!!
これだけ配線引き直してると漏電の可能性高いですね。これだけ適当な配線を元に戻すのはフィリピンでは無理ですよ。
バッテリーも1度完全放電させると充電しても完全には復活しないのと、バッテリー自体もフィリピン製だと日本製の様には行きません。充電も数時間ではなく、1昼夜かけてしないと効果無いかも...
ブッシュ類を変えれば治る可能性が高いですが、治らない事も有ります。残念ながらどこが駄目かと言えば車自体が消費期限切れなので、ある程度で諦めを付けないとエンドレスで金を吸い取られる事になります。ここが治れば次は違う所が壊れると言うアリ地獄です。
ディーラーと言っても、フィリピンのディーラーを日本のディーラーの様に考えてはダメですよ(笑) 続編楽しみにしてます。頑張って下さい!
こんだけ頻繁にバッテリー上がるならモバイルスターター買う事をオススメしますよ
車に積んでおけば万が一出先でバッテリーあがりでもエンジンかけれて便利ですよ
まぁーそれ以前に他の問題が山積みですが、頑張ってください
私の妄想かもしれないが中古車であることもあるだろうが、車の持ち主が外国人であるので金持ちだと思われているので、このぐらいは請求しても払えるだろうと思われているのでフィリピン人よりはなんだこうだで修理代をぼられている可能性もあるかもしれない。まあこの車の修理で視聴率が上がったので動画的には痛し痒しかな。お気の毒だが笑うしかない。
もう爆笑!ディーラーは田舎だから無いのでしょうね・・・?鴨なんだろうなあ!
西郡←にしじんだと思う!
わぁ〜又ですか🤣🤣🤣
動画観させて頂きました‼️
この先いったいどれだけの💰お金掛かるのでしょうか❓
この車でキャンプとか遠出は怖くて行けないですね⤵️⤵️
わっはっはっは🤣🤣🤣
田舎の方行ってエンコしたらと思うとゾッとしますね‼️
バッテリーのパフォーマンスが悪いバッテリーなのでは❓
デビュート品では無いのでしょうか❓充電して一時的にパフォーマンスを上げた品物なのでは‼️
一旦バッテリー上がりを起こしたバッテリーは充電しても又上がりやすいですね‼️
RUclipsバズればバッテリーの一個や2個ボロクソですけどねhahahaha🤣🤣🤣‼️
やっぱりな廃車を廃車寸前なんて言ってるからキロいくらになったんだ(笑)
とりあえず🤣🤣🤣 ヨコハマタイヤ🛞😳 横向いたタイヤ😆 中々素晴らしいパジェロ kazuさんの動画ネタに協力的やね😂 僕ならその車鉄ク◯にします😅
中古車購入の失敗例ですね😂新車のスズキの小型を買えば良かったのに
流石途上国w
始めからディラーが良かったかもですね。
オルタネーターは生きてますが多分あのぐちゃぐちゃになってる配線のせいかとw
バッテリー直繋ぎで常に電気使っている状態だと思います。
どこかにスイッチ付けるのが1番安上がりですね。
それか一日以上放置するならマイナスの配線外しましょう
日本から輸入したら😅フィリピン 2カ所ほど 輸入出来る港が在るから
キター!問題の鉄の塊のトラブルでーす。最初は、馬鹿な買い物するなアって思ってイライラしながら見てましたが、最近は早く壊れないかなあって待ってました。ここまで来たんだからRUclipsチャンネルのために最後まで付き合って破産しましょう。視聴回数稼げますよ(笑) バカな修理を続けるのを見てめっちゃ心配してましてコメントしてましたが、馬鹿馬鹿しくなって逆に楽しむことにしました。頑張ってください。この鉄の塊と心中しましょう。
綺麗な奥様ですが、フリピンだと、上の方ですか?