【バラの育て方】秋のバラ管理のコツ♪「バラに肥料」は「火に油」!?黒星病がヤバいです!!(2023年10月13日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024

Комментарии • 40

  • @user-ub7bg1re1h
    @user-ub7bg1re1h 29 дней назад +1

    本当に、理論的で、これ以上の、ご説明有りません。
    素晴らしいです。薔薇、大切にします。✨️✨️✨️

  • @user-ct8yp1en8j
    @user-ct8yp1en8j 7 месяцев назад +2

    バラ初心者です。この2月に一年目を迎える我が家の地植えのバラが、夏剪定した後、秋口から葉っぱが小さいままで謎でした。夏から黒星病にもかかっていたけど、見つけたら除いての繰り返し。薬は使わなかったけど、なんとか丸坊主にならず、そのまま一月過ぎるまでも沢山小さめの花をつけました。気づけば茎も少しは太くなり、大きい葉も何枚か出来てきていました。もしかしたらフリーズして病気と戦いながら、花も咲かせていた?!だとしたらなんて強いんだろう。今春こそは、黒星病にもちゃんと対処してあげたいです!!

  • @user-vf2jh8gs1e
    @user-vf2jh8gs1e 10 месяцев назад +5

    おはようございます。
    先生の発信は😊
    笑えてから始まり最後に楽しく勉強できている内容で🎉👍
    本当にこの季節🌹最高です。
    夏は5時から2時間(こんなに見ることがあるのか不思議ですが)夕方は30分
    半袖焼け!帽子をかぶらず顔はシミだらけ😢😢
    手を見るたびに泣いていた私ですが
    この季節の為に頑張ってこれたプレゼント🎁
    こんなに可愛く葉の色付き❤
    沢山の蕾がついた❤
    頑張って来た私に褒美ありがとうです😊
    先生のお話しと🙆‍♀️
    可愛い薔薇が大好きです🙆‍♀️

  • @user-vk5fe3nm2y
    @user-vk5fe3nm2y 10 месяцев назад +5

    何回見ても吹き出すほど笑ってしまいます😂ハダニで滅入った時も、小山内先生の動画を見ると元気が出ます💪マダムも大好きです!いつもやる気をありがとう!💕

  • @monoconyari6304
    @monoconyari6304 10 месяцев назад +3

    分かりやすいご説明、ありがとうございます😊楽しく学べます😊

  • @user-kg6xf9zl9p
    @user-kg6xf9zl9p 11 месяцев назад +5

    とってもわかりやすい説明、ありがとうございました!
    マダムもよかったです😂

  • @user-hv9ug9un6h
    @user-hv9ug9un6h 10 месяцев назад +3

    マダムとの掛け合い、おもろすぎ😂
    いつもハッピーな動画を有難うございます🎉バラ育てにも意欲が湧きます❣️

  • @masanovajapan3181
    @masanovajapan3181 11 месяцев назад +6

    高度な内容がホントわかりやすいです。ありがとうございます。

  • @Sansan-cv5ow
    @Sansan-cv5ow 11 месяцев назад +10

    とってもわかりやすかったです😊
    我が家の薔薇、夏まで元気だったのに・・・消毒せずに過ごしていたら・・・9月下旬から一部の薔薇たちが黒星病に😱
    先週から消毒始めましたが・・・やっぱ油断したらダメですね~😰あしたも消毒頑張ります😤

  • @user-mu6ji8dm1u
    @user-mu6ji8dm1u 11 месяцев назад +4

    今年は 暑いのに葉を落とさず 涼しい気温になるまで頑張れたのに、肥料を上げた途端 葉がパリパリになり、落葉してしまいました。蕾もつかず 成長が止まったようになり、何か間違えたのかと思いましたがわかりませんでした。この度のお話が 全くその通りで、お薬を早速撒いたら、葉が柔らかくなり 新芽がグングン出てきました。ありがとうございます😊

  • @sakuranight-zi2rs
    @sakuranight-zi2rs 10 месяцев назад +3

    黒星病が発生した場合に、バラは自己防衛本能で活動をシャットアウトしてしまうんですね
    それが葉を落とすまでの現象を起こす
    黒星病になっただけでは、バラは死にません
    薬で治療すると直ぐに復活してくれるのは、そういう事だったんですね
    ただ、やられているわけではない
    バラを見直しました
    ただ、病気そのものが可哀想ですし、その後の花付きにも影響しますので、予防が大切になって来ますね
    病気の際の肥料やりが逆効果なのは、菌に力を与えてしまうからというのも詳細に分かりました
    薬やりの方法までの解説、ありがとうございます

  • @user-el2wz9vz4d
    @user-el2wz9vz4d 10 месяцев назад +1

    黒星病による落葉の仕組みがとてもよくわかりました!実は接木の下からシュートした枝を勘違いして育てたばかりに本来のバラが弱々しくなり、慌ててたくさん剪定したこの秋。新芽の黒星病と戦いながら春の開花に備えてしっかり勉強させていただきました。

  • @user-kd1kt7ou4t
    @user-kd1kt7ou4t 11 месяцев назад +3

    管理の良いベランダの薔薇達は美しく咲き出しました❗️
    日当たりの悪い庭の薔薇は藪枯らしやら沢山絡みつき最近まで手がつけられず、黒星病が出てきました😂蔦類を剥ぎ取り、ベニカをスプレーして養生しております😂

  • @user-lk6er3he5y
    @user-lk6er3he5y 11 месяцев назад +14

    やっていい、悪い、知識と根拠がよくわかりやすく解説して頂ありがとうございます。

  • @user-tz6tx4of3j
    @user-tz6tx4of3j 11 месяцев назад +3

    ありがとうございます❤😊

  • @yukoito7466
    @yukoito7466 11 месяцев назад +4

    今年はベニカの粒剤とニームのおかげか、黒星も虫も少なくて嬉しい❤
    ミニバラだけはどうしてもダメなので肥料きをつけます!

  • @user-rh2dp7su8u
    @user-rh2dp7su8u 10 месяцев назад +2

    今年は暑いのに葉がよく残ったのに、黒星がきました。施肥がいけなかったのですね。
    あと、他のバラの花は綺麗なのに [わかな]だけが花の色が悪いんです。同じようにしているのに難しいですね。

    • @keihanengei
      @keihanengei  10 месяцев назад +3

      吉田千里 様
      9月から10月に突然に黒星病になるのは、7月ごろに感染はしてたものが肥料や気温低下で発病したものです^^
      それだけ夏の暑さが厳しく、バラも黒星病も「時間停止」状態だったということです。
      10月の時点で「潜伏」してるので、肥料与えるとバラよりも先に病気が活性化してしまい、今回の動画のようになったんでしょうね。

    • @user-rh2dp7su8u
      @user-rh2dp7su8u 10 месяцев назад +1

      @@keihanengei ありがとうございました❤️

  • @A-ek2el
    @A-ek2el 11 месяцев назад +5

    本当に分かりやすい解説でした。先生の植物学からの知識はずば抜けています。有難うございました。

  • @user-sb7ws4xl1m
    @user-sb7ws4xl1m 10 месяцев назад +2

    オープニングに《京反園芸》と書かれてますが《京阪》の間違いでは?
    修正して下さい^_^

  • @Countless_Eyes
    @Countless_Eyes 11 месяцев назад +2

    成長が他に比べて遅かったり止まっていたり、肥料をあげた後病気が目に見えて出てくる苗は、小康状態であった可能性があるわけですね
    病気が発生したものと、成長が遅い苗を中心に消毒してあげるようにしてみます
    とても大事なことを教えていただきましてありがとうございました
    防御で硬くなった状態が触ってわかれば良いんですが、わかるものですかね?w
    葉ダニがいるのは臭いでわかるとおっしゃってましたが・・

    • @keihanengei
      @keihanengei  10 месяцев назад

      Countless Eyes 様
      その通りです^^人には病気の症状は見えても、菌を見て取ることはできません。なので、発症こそしてないけど、潜伏してるものはたくさんあります。
      ちなみに、黒星病の侵入は、ほとんどが新葉の時点。ベテランになるとその時感染したかがわかります^^また、葉の厚みでもわかると思いますが、普通一般の方では、たぶん無理かもね^^;

  • @user-zc2ye3bi5b
    @user-zc2ye3bi5b 11 месяцев назад +6

    先生がおっしゃっていた 沈黙しているバラ確かにありました。そしてお薬を散布して少ししたら新芽が出てきました。
    まだ下の方は丸坊主ですが何とか一枚でも葉っぱを大事にして冬に向かおうと思います。今日もありがとうございました😊

  • @sanachan04
    @sanachan04 11 месяцев назад +2

    活力剤はあげてもいいですか?
    週1液肥と混ぜてあげてました。
    液肥アウトかな、、あげたくなるから見えないとこになおしちゃおうかな、、

    • @keihanengei
      @keihanengei  10 месяцев назад +1

      さな 様
      活力剤、液肥、与えていいですよ^^
      ただし、病気を治すのが前提ですけどね^^

  • @kiyomizufamille6439
    @kiyomizufamille6439 11 месяцев назад +6

    こんにちは♪
    黒星病怖っ!
    手の届かない所の(地植え)ピエールがあります。そこはハシゴをかけて薬をかけないといけない所で、上の方は見て見ぬふりしてました。😅ところが一ヶ月前の嵐で葉がなくなり、現在下半分は葉がありません。😢
    頑張って薬かけてみます。
    他の鉢バラ達は元気です!その中でもフィネスはめっちゃ綺麗😊蕾が膨らんでもうすぐ一気に咲くみたいです。
    今日も勉強になりました。
    毎回うちの庭見てますか!😆ってくらいのお題!ありがとうございます😭

  • @MegaDivaMD
    @MegaDivaMD 11 месяцев назад +5

    ベニカX粒剤と似たような作用かとおもってベニカX乳剤をネットで沢山ポチりました。
    届いてみて名前は似てるけど全く能書きが違うことに気が付きました。
    黒星には効くようなのでばら適応に表示なかったけどだましだまし使ってみます...

    • @keihanengei
      @keihanengei  10 месяцев назад +1

      MegaDivaMD 様
      そうですね。成分も違うかも^^
      とはいえ、おっしゃる通り黒星病には効きますので、適宜使ってみてくださいね

  • @user-ze5jm7vt9b
    @user-ze5jm7vt9b 11 месяцев назад +4

    まさに今日、肥料やろうと思ってました😅
    ベニカxガードを買ってきたので、それを撒いて一緒に錠剤撒こうと予定してたんです💦
    ベニカxガードと、薬剤撒きます!
    そうそう、オサスペは大丈夫ですか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  10 месяцев назад

      あびぃ 様
      おさスぺは、殺菌後なら与えて良いですよ^^

  • @mamoru0satoyama
    @mamoru0satoyama 11 месяцев назад +3

    小山内先生が仰る様に黒星病等の細菌性の病害には治療中の施肥は厳禁です。ウドンコ病も多肥にすると悪化し多発するのと同じ様に感知するまでは治療薬を投与し感知後に様子を見つつ施肥するのが正しい事かなと思われます。小山内先生並びにスタッフの方々、本日は長い時間丁寧に説明して下さりありがとうございました。

    • @user-xq6lw5zb9k
      @user-xq6lw5zb9k 11 месяцев назад +1

      こんにちわ、いつも良いアドバイスありがとうございます。10月8日に元気がないバラに液肥を与えてしまいました。10月15日の今日からでも消毒することにしても大丈夫ですか?

  • @user-hg4qu8op5o
    @user-hg4qu8op5o 11 месяцев назад +2

    秋はコチラ播州地方では秋祭りで大変賑わっておりますが
    同じ祭りでも
    お庭の秋の黒星病祭りは避けたいですし来年に菌を持ち越したく無いので
    前回のコメントでご教示くださった通り
    例え黒星病が出てしまってても何回も薬剤散布を行って対策していきます。
    ナメクジ対策もしっかりナメトリンキングの方
    撒いておきました(*•̀ᴗ•́*)👍

  • @user-tb8ne6tw8z
    @user-tb8ne6tw8z 11 месяцев назад +3

    今思い出したらスプレー剤切れたからローテーションじゃなくて1種類で薬散布していた…それが悪かったんですねー‼️😂

  • @user-tb8ne6tw8z
    @user-tb8ne6tw8z 11 месяцев назад +3

    黒星病からうどんこから今困ってました😅うどんこどうにもなりません😩
    ストブロやってたんですがね…

    • @keihanengei
      @keihanengei  10 месяцев назад +2

      *ピース 様
      ストブロは、根を太らせるもの。そのため病気への抵抗力も上がりますが、かからないようにする力はありません。
      うどんこ病は雨が当たりにくい環境で猛威をふるいますから、雨の当たる場所になるべく置きなおし、うどんこ病に効く薬を1回散布。
      そして半日、日の当たる場所に置き、ハイポネックス微粉の液肥を与える。
      この順番で回復しますよ。

    • @user-tb8ne6tw8z
      @user-tb8ne6tw8z 10 месяцев назад +4

      @@keihanengei 雨に当てるんですね👍分かりました❗️散布後ハイポ微粉やります❗️ありがとうございました🙏✨