Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
無能な人間側の心理としては、誰かを見下すことでしか、自分を安心させることはできないのだろうな。
「野暮」だし「無駄」バカだって良いじゃな無い。みんな最初は馬鹿なんだし...経験して・失敗して・気づく・賢くなる。ただそれだけでしょ?
頭良い人は小学生の時から良い
@@alistairovereem4817 人生二周目?っていうヒトも...ω
@@yuukirinon 人生2周目かと思える人もいる? まぁ、色んな人がいるということやね。何歳になってもbakaなままの人もいるし
>経験して・失敗して・気づく・賢くなる。ただそれだけでしょ?それはそう。それはそうだが、世の中には"それ"が出来ない、最初馬鹿で最後まで馬鹿の人もいるんですよ。え?俺の周りにしかいない?馬鹿でも良いも完全同意。ぼくらは賢くなるために生まれてきたわけじゃない、ってね。馬鹿でも幸せに生きればいいんですよ。他人の幸せをほどほどに邪魔しない(生きてたらどうやったって他の何かを損害しますよ。差し当たって毎日食べてる生き物の命とか)範囲で。
賢人は歴史から学び、凡人は経験から学ぶ。バカは決して学ばない。むしろ学びの機会すら攻撃の材料にする。オウム返ししたりとか。
誰でも、バカであろうと頭が良かろうと、判断を間違えることはあります。その際、エゴが強くプライドが高いと失敗を周りのせいにしてしまいますが、逆の場合だと自分を振り返ることで間違いから学び、成長することができる(より完璧に近づける)とおっしゃっているのではないでしょうか。謙虚さは大切だと思います。
他人を見下すのは危険な行為。殺人事件や障害事件の被害者は他人を見下す性格の人が多い。自分の子供には他人には敬意を持って接するよう強く戒めている。
そもそも自分が見て来た限り頭が悪い人程他人を見下す馬鹿の問題は周囲に膨大な迷惑を掛け続ける事であって、自分自身は悩みのレベルも低く相対的には大した事は無いと思う
プライドって多用されるけど、人によって意味あいが変わってきそうな言葉。自尊心って読むと、自己肯定感と似たような言葉なのかな。だから、動画の中のプライドが高い×自己肯定感が低いのは矛盾してそうなのは分かる
同じ自尊心でも、自己肯定とみるか誇りとみるかでプライドという言葉自体のニュアンスも変わってるようにも思いますね。自己肯定感が強い故にとにかく保身的で自分を高く見ていて、少しでも否定されると当たり散らして誤魔化そうとするような見てる方が嫌になるプライドもありますし、仕事のプライドみたいに実際の成果で自分の価値を見せつける物もあり、その為に手を抜かなかったり自己啓発を怠らなかったりみたいな、良い意味でのプライドもありますよね。
プライドと言う場合、概ね2つに分けれると思ってる。「他人に対して」か「自分に対して」か。前者は見栄。後者は自負。前者がプライド高くて自己肯定感低いに陥りがち。(後者は後者で、頑固者やコミュ障に陥りがちだけど)
@@田中次郎-o1h 自尊心は「自分に対して」持つものですよ。「他人に対して」持つものではありません。自尊心の意味から考えて、「他人に対して」持っている時点で「自尊心」とは言いません。
七つの大罪におけるプライドやね。
@@zxctube72537同意です。自尊心は自分を高めようと自身に働きかけて形成されるもの。他と比較して感じるものは虚栄心だと思っています。
好きなことやればいいのよ。世は金儲けの能力だし、高学歴なんて掃いて捨てるほどいる。
何の能力も無い人が多いのが問題なのかなと。「低賃金重労働の仕事でも自分の人生は満足だ」と思える人はいいが、そう思える人はどれくらい居るのかなと思うし。
とても無責任な発言ですね!
金儲けに傾倒しすぎると社会が瓦解してみんなしぬよ。
?そもそも何で見下されてると思うのかな??なぜなら立場が違えばその行いに意味はないからね。「この動物はそう思うんだ」で終わりでは??
@ 主張は、「主張している人たち以外の人たちから同意を得ること」が目的で行われる行動だから、あなたの考えを採用するなら「主張するな」で終了。それは「当事者意識を持って考えることを放棄している」ということです。主張というのは、「味方増やしゲーム」なのに、主張している当事者しか目に入らないのは、そもそも論理的な主張をするのに必要な知識が足りていません。
軸がない。器用に立ち回るにも、軸が必要。
ひろゆきのせいか他人を見下せブームあったよね。大人になれば如何に浅はかか分かる
ひろゆきというかその時にきとんきとんにやられてたお困りの国々の連中やね。連中はひろゆきに三つ以上輪をかけて四六時中そういうことしてる。
考察が素晴らしい😂
人を見下す人間はホントに嫌い。多分、自分が見下されてる側だと認知してるから嫌悪してる。しかし、正しい見下し方というのは弱者へ手を差し伸べる強者の考え方なのでそれは許せる。しかし、悪意を持って他人を見下すコトは絶対に許せない!
ただの発言に嫉妬してすぐマウントされたとかいう馬鹿も見下す奴同様救いがない。
みんな自分が偉いと思って他人を見下してるが、ただ見下すだけの愚者と人の役に立とうとする賢者がいるだけ
人を見下すのは当然の現象、それが表に出るか出んかが品性
先生の年代別体重の経緯が知りたいです
教え方が悪いの話で思い出したのが、塾講師をやっていた時に生徒が理解できないのは教え方の問題だって散々言われてたことですね。あちこちで色々な議論等を見てると、教えてるのにわからない馬鹿かみたいなのも見かけますが、そんな専門用語や業界用語を多用して中途の話をすっ飛ばして話してたらついていけないでしょみたいなのもありますね。本当に頭の良い人は、むしろ専門用語なんかはあまり使わずに理解しやすいような言葉で話すって聞いたこともあります。
高校時代に物理の先生が落下の方程式を実験から導く過程を教えてくれてとてもありがたかったです。多分先生は教えずに気づかせろとおそわっているのだはないでしょうか?でもそんなんじゃわからない。勉強の仕方や勉強そのものを教えないから全員できるようにならない。せっかく色々勉強するけども役に立つように教えていない。結局は官僚選別教育をやっていると思います。選別というか順位をつけるだけ。あとは自己責任。何に役にもたってない教育。
あと政治とかでわからん話するのは、そもそも大衆を騙そうとしてるからだと思ってる。関係ない話されてもねぇ。興味もわかんしどうでもいいわ!減税しろ!消費税返せ!責任取れ!wwwwww。
赤絨毯に寝そべるしか選択肢無かった祥太郎くん可哀想。
人を見下す感性が下品ですよね私が名言だと思った意見がある「貴方は育ちがいいんじゃなくて育ちがキモいんです」まさにそれ
頭の良さもホリエモンとかもいうように、ある種生まれながらの才能だからね〜体質みたいな感じで誰でもアインシュタインや大谷翔平になれる訳じゃないし、なれる訳がないけど利他的な気持ちと合わせてしたたかに生きれればいいと思うんだけどそれができないからバカなんだと言われれば返す言葉もない
本当に生涯、日々の生活の糧を労働に従事して得る必要がないなら、好きな事をして暮らせば良いんだよー
自己肯定感が低くてプライドが高いというのはアダルトチルドレンの可能性もあると思います否定されてきた、もしくはそれによって自分で自分を否定してしまうのを守るために突っぱねるようにプライドが高くなってしまう
散々バカにされてきてその傷つきからバカとまたどこかで言われたら過剰反応してキレるタイプもそうかもね。ちなみに俺のこと。
彼等は、それに気付く事が有るのかな
『他人を見下す人』を見下すのは、結局同じ穴の狢(むじな)だと思うのですが。。。そういうコメント多くないですか?
24:15 ~からの話って、要するに教養主義ってことじゃないですか?
医者に多いな、突っ込みまくったら電話で医者のほうが恫喝してきたな。
土岡かな。5:21
「プライドが高い」の世俗的な意味の方で答えないと何言ってるのか分からなくなる。
青山学院大学を青学と略さない岡田先生(. ❛ ᴗ ❛.)
自己紹介かと思った
セーラームーンをちょろっと見たけど。タキシード仮面めっちゃ嫌なやつなんだけど。あれイケメンだろ?もしかして嫌じゃないのあれ????
投稿文章にリアルさがないまたリアルだという保証もない
プライドなんてモノは存在しない。
最初の質問はどうみてもネタでしょ、ネタとわかってて出汁をとる斗司夫
美人への感覚古いなぁ
既にイキリ見下しマウント取りに命をかける連中は人間未満のどーぶつ未満の餓鬼未満の地獄未満の最下位だってかなりえらーいところで決まっちゃってるのにねぇ。
行動してからコメしなさいよ
周りが構うからです。ほっとけないじゃなく本当の馬鹿なのではなく馬鹿だと感じた周りの捉え方だと思います。
無視されたことを自分のほうが正しいんだ!認められたんだ!って悪化するのもいるし、無視すると過激な行為に走るのもいる。ケースバイケース。
お前も誰と比べても俺の方が頭がイイからねっていつもいってるけどなそれは?人を馬鹿にしてないと言えるんですかね?
政敵を経済オンチと罵倒する自称経済政策通の山本太郎 新選組メンバーw
ブッダもエリートだったのに悩んでカルトの教祖に落ちぶれたけど、弟子が持ち上げ放題に持ち上げて、なんかしらんけど日本の葬式には欠かせないものになった。まあ頑張れエリート。
浅!
女にモテれば…会社は首に。仕事が出来れば…世間に嫌われ…親に…給料高いと怒られます。(;つД`)
いいことあるといいね…
夢でも観たのですか?
顔も名前も出さねえ嘘ばかりつくSNSのニューメディア様は徹底的に見下すがリアルの人達は勿論リスペクトしてるよ特に身近な店員とかな
女の短絡さ無理😂
時給1万以下はゴミですよね?
三万欲しいね
世の中ゴミばっかりって言いたい?
雇う側が?
@あっきー-e3r それだ!
時給一万円以上の仕事なんかある?キャバ嬢?
これいっちゃうとアレなんだけど…どうして「みくだされた」って思うのかね。そう思った時点で、相手より自分が下だって思ってるワケだよね。思ってるところに言われるもんだから腹が立つんだよね。要するに、自分に自信がない事を認めてる。自信が無いんだから責任を持たなくていいと、なんでも他人のせいにしていいと思ってる。これが本当のところだと思うんだよね。
マウンティングの内容による
例えば相手より自分の成績が悪いとその事実が明確なゆえに自信がなくて相手にバカにされて怒ってしまうことは無理はないと思う。だって失礼だし誰だって不快になる。反応はしなくてもね。傷ついたから責任取れじゃなくて失礼の例題。
自分が相手より下だと認めたら余計いじられて負けるゲームが存在する。事実だろうと下だと認めちゃいけないのもわかる。 悪意を持ってバカにしてくる奴に責任を押し付けなくてもお前の悪意と失礼さが気に入らねえってキレてもいいと思う。精神的に自立してないうちは。
無能な人間側の心理としては、誰かを見下すことでしか、自分を安心させることはできないのだろうな。
「野暮」だし「無駄」
バカだって良いじゃな無い。
みんな最初は馬鹿なんだし...
経験して・失敗して・気づく・賢くなる。ただそれだけでしょ?
頭良い人は小学生の時から良い
@@alistairovereem4817 人生二周目?
っていうヒトも...ω
@@yuukirinon 人生2周目かと思える人もいる? まぁ、色んな人がいるということやね。何歳になってもbakaなままの人もいるし
>経験して・失敗して・気づく・賢くなる。ただそれだけでしょ?
それはそう。
それはそうだが、世の中には"それ"が出来ない、最初馬鹿で最後まで馬鹿の人もいるんですよ。
え?俺の周りにしかいない?
馬鹿でも良いも完全同意。
ぼくらは賢くなるために生まれてきたわけじゃない、ってね。
馬鹿でも幸せに生きればいいんですよ。他人の幸せをほどほどに邪魔しない(生きてたらどうやったって他の何かを損害しますよ。差し当たって毎日食べてる生き物の命とか)範囲で。
賢人は歴史から学び、凡人は経験から学ぶ。バカは決して学ばない。
むしろ学びの機会すら攻撃の材料にする。オウム返ししたりとか。
誰でも、バカであろうと頭が良かろうと、判断を間違えることはあります。
その際、エゴが強くプライドが高いと失敗を周りのせいにしてしまいますが、逆の場合だと自分を振り返ることで間違いから学び、成長することができる(より完璧に近づける)とおっしゃっているのではないでしょうか。謙虚さは大切だと思います。
他人を見下すのは危険な行為。
殺人事件や障害事件の被害者は他人を見下す性格の人が多い。
自分の子供には他人には敬意を持って接するよう強く戒めている。
そもそも自分が見て来た限り頭が悪い人程他人を見下す
馬鹿の問題は周囲に膨大な迷惑を掛け続ける事であって、自分自身は悩みのレベルも低く相対的には大した事は無いと思う
プライドって多用されるけど、人によって意味あいが変わってきそうな言葉。
自尊心って読むと、自己肯定感と似たような言葉なのかな。
だから、動画の中のプライドが高い×自己肯定感が低いのは矛盾してそうなのは分かる
同じ自尊心でも、自己肯定とみるか誇りとみるかでプライドという言葉自体のニュアンスも変わってるようにも思いますね。
自己肯定感が強い故にとにかく保身的で自分を高く見ていて、少しでも否定されると当たり散らして誤魔化そうとするような見てる方が嫌になるプライドもありますし、
仕事のプライドみたいに実際の成果で自分の価値を見せつける物もあり、その為に手を抜かなかったり自己啓発を怠らなかったりみたいな、良い意味でのプライドもありますよね。
プライドと言う場合、概ね2つに分けれると思ってる。
「他人に対して」か「自分に対して」か。
前者は見栄。後者は自負。
前者がプライド高くて自己肯定感低いに陥りがち。
(後者は後者で、頑固者やコミュ障に陥りがちだけど)
@@田中次郎-o1h
自尊心は「自分に対して」持つものですよ。「他人に対して」持つものではありません。
自尊心の意味から考えて、「他人に対して」持っている時点で「自尊心」とは言いません。
七つの大罪におけるプライドやね。
@@zxctube72537
同意です。
自尊心は自分を高めようと自身に働きかけて形成されるもの。
他と比較して感じるものは虚栄心だと思っています。
好きなことやればいいのよ。世は金儲けの能力だし、高学歴なんて掃いて捨てるほどいる。
何の能力も無い人が多いのが問題なのかなと。「低賃金重労働の仕事でも自分の人生は満足だ」と思える人はいいが、そう思える人はどれくらい居るのかなと思うし。
とても無責任な発言ですね!
金儲けに傾倒しすぎると社会が瓦解してみんなしぬよ。
?そもそも何で見下されてると思うのかな??
なぜなら立場が違えばその行いに意味はないからね。
「この動物はそう思うんだ」で終わりでは??
@
主張は、「主張している人たち以外の人たちから同意を得ること」が目的で行われる行動だから、あなたの考えを採用するなら「主張するな」で終了。
それは「当事者意識を持って考えることを放棄している」ということです。
主張というのは、「味方増やしゲーム」なのに、主張している当事者しか目に入らないのは、そもそも論理的な主張をするのに必要な知識が足りていません。
軸がない。
器用に立ち回るにも、軸が必要。
ひろゆきのせいか他人を見下せブームあったよね。大人になれば如何に浅はかか分かる
ひろゆきというかその時にきとんきとんにやられてたお困りの国々の連中やね。
連中はひろゆきに三つ以上輪をかけて四六時中そういうことしてる。
考察が素晴らしい😂
人を見下す人間はホントに嫌い。
多分、自分が見下されてる側だと認知してるから嫌悪してる。
しかし、正しい見下し方というのは弱者へ手を差し伸べる強者の考え方なのでそれは許せる。
しかし、悪意を持って他人を見下すコトは絶対に許せない!
ただの発言に嫉妬してすぐマウントされたとかいう馬鹿も見下す奴同様救いがない。
みんな自分が偉いと思って他人を見下してるが、ただ見下すだけの愚者と人の役に立とうとする賢者がいるだけ
人を見下すのは当然の現象、それが表に出るか出んかが品性
先生の年代別体重の経緯が知りたいです
教え方が悪いの話で思い出したのが、塾講師をやっていた時に生徒が理解できないのは教え方の問題だって散々言われてたことですね。
あちこちで色々な議論等を見てると、教えてるのにわからない馬鹿かみたいなのも見かけますが、そんな専門用語や業界用語を多用して中途の話をすっ飛ばして話してたらついていけないでしょみたいなのもありますね。
本当に頭の良い人は、むしろ専門用語なんかはあまり使わずに理解しやすいような言葉で話すって聞いたこともあります。
高校時代に物理の先生が落下の方程式を実験から導く過程を教えてくれてとてもありがたかったです。
多分先生は教えずに気づかせろとおそわっているのだはないでしょうか?
でもそんなんじゃわからない。
勉強の仕方や勉強そのものを教えないから全員できるようにならない。
せっかく色々勉強するけども役に立つように教えていない。
結局は官僚選別教育をやっていると思います。
選別というか順位をつけるだけ。
あとは自己責任。
何に役にもたってない教育。
あと政治とかでわからん話するのは、そもそも大衆を騙そうとしてるからだと思ってる。
関係ない話されてもねぇ。
興味もわかんしどうでもいいわ!
減税しろ!
消費税返せ!
責任取れ!
wwwwww。
赤絨毯に寝そべるしか選択肢無かった祥太郎くん可哀想。
人を見下す感性が下品ですよね
私が名言だと思った意見がある
「貴方は育ちがいいんじゃなくて育ちがキモいんです」
まさにそれ
頭の良さもホリエモンとかもいうように、ある種生まれながらの才能だからね〜体質みたいな感じで
誰でもアインシュタインや大谷翔平になれる訳じゃないし、なれる訳がないけど
利他的な気持ちと合わせてしたたかに生きれればいいと思うんだけど
それができないからバカなんだと言われれば返す言葉もない
本当に生涯、日々の生活の糧を労働に従事して得る必要がないなら、
好きな事をして暮らせば良いんだよー
自己肯定感が低くてプライドが高い
というのはアダルトチルドレンの可能性もあると思います
否定されてきた、もしくはそれによって自分で自分を否定してしまうのを守るために突っぱねるようにプライドが高くなってしまう
散々バカにされてきてその傷つきからバカとまたどこかで言われたら過剰反応してキレるタイプもそうかもね。ちなみに俺のこと。
彼等は、それに気付く事が有るのかな
『他人を見下す人』を見下すのは、結局同じ穴の狢(むじな)だと思うのですが。。。
そういうコメント多くないですか?
24:15 ~からの話って、要するに
教養主義
ってことじゃないですか?
医者に多いな、突っ込みまくったら電話で医者のほうが恫喝してきたな。
土岡かな。5:21
「プライドが高い」の世俗的な意味の方で答えないと何言ってるのか分からなくなる。
青山学院大学を青学と略さない岡田先生(. ❛ ᴗ ❛.)
自己紹介かと思った
セーラームーンをちょろっと見たけど。
タキシード仮面めっちゃ嫌なやつなんだけど。
あれイケメンだろ?
もしかして嫌じゃないのあれ????
投稿文章にリアルさがない
またリアルだという保証もない
プライドなんてモノは存在しない。
最初の質問はどうみてもネタでしょ、ネタとわかってて出汁をとる斗司夫
美人への感覚古いなぁ
既にイキリ見下しマウント取りに命をかける連中は人間未満のどーぶつ未満の餓鬼未満の地獄未満の最下位だって
かなりえらーいところで決まっちゃってるのにねぇ。
行動してからコメしなさいよ
周りが構うからです。ほっとけないじゃなく本当の馬鹿なのではなく馬鹿だと感じた周りの捉え方だと思います。
無視されたことを自分のほうが正しいんだ!認められたんだ!って悪化するのもいるし、無視すると過激な行為に走るのもいる。
ケースバイケース。
お前も誰と比べても
俺の方が頭がイイからねって
いつもいってるけどな
それは?人を馬鹿にしてないと
言えるんですかね?
政敵を経済オンチと罵倒する自称経済政策通の山本太郎 新選組メンバーw
ブッダもエリートだったのに悩んでカルトの教祖に落ちぶれたけど、弟子が持ち上げ放題に持ち上げて、なんかしらんけど日本の葬式には欠かせないものになった。
まあ頑張れエリート。
浅!
女にモテれば…会社は首に。仕事が出来れば…世間に嫌われ…親に…給料高いと怒られます。(;つД`)
いいことあるといいね…
夢でも観たのですか?
顔も名前も出さねえ嘘ばかりつくSNSのニューメディア様は徹底的に見下すが
リアルの人達は勿論リスペクトしてるよ
特に身近な店員とかな
女の短絡さ無理😂
時給1万以下はゴミですよね?
三万欲しいね
世の中ゴミばっかりって言いたい?
雇う側が?
@あっきー-e3r それだ!
時給一万円以上の仕事なんかある?
キャバ嬢?
これいっちゃうとアレなんだけど…
どうして
「みくだされた」
って思うのかね。
そう思った時点で、相手より自分が下だって思ってるワケだよね。
思ってるところに言われるもんだから腹が立つんだよね。
要するに、自分に自信がない事を認めてる。
自信が無いんだから責任を持たなくていいと、なんでも他人のせいにしていいと思ってる。
これが本当のところだと思うんだよね。
マウンティングの内容による
例えば相手より自分の成績が悪いとその事実が明確なゆえに自信がなくて相手にバカにされて怒ってしまうことは無理はないと思う。だって失礼だし誰だって不快になる。反応はしなくてもね。傷ついたから責任取れじゃなくて失礼の例題。
自分が相手より下だと認めたら余計いじられて負けるゲームが存在する。事実だろうと下だと認めちゃいけないのもわかる。 悪意を持ってバカにしてくる奴に責任を押し付けなくてもお前の悪意と失礼さが気に入らねえってキレてもいいと思う。精神的に自立してないうちは。