Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは♪洗面とお風呂などを紹介していた時に、「Jさんのキッチン見たい」と勝手なことをコメントした者です。ついに!昨日リビングのテレビにJさんの更新されたサムネイルを見つけ、題名を見て「きゃー♡」と思わず叫び、家族に驚かれました。急いで食後の後片付けをして、テレビの前に正座で拝見しました♪まず叫んだ理由が、大好きなJさんが選んだキッチンがクリナップだったと言うことです。私も昨年お風呂のリフォーム後からキッチンをどのメーカーにするか悩み、ショールームに何度も足を運び、RUclipsを見て情報収集しましたが、やっぱりステンレスしか信じることが出来ませんでした(笑)タカラ、TOTO、クリナップと迷いに迷い、先日やっと自分の中で「クリナップだわ」と答えが出たところにJさんのキッチン動画!もう「あなたの選択は正解ですよ」って言われた気になってます😅レンジフードですが、私は一番シンプルなタイプにするかもしれません。お手入れサインのランプがあると、「掃除しなきゃ」と思いつつやらないと罪悪感が出そうで…ホントにズボラの考えです。とにかく日々ストレスに感じることは避けたい…私もタッチレス水栓を選びませんが、自分の思い通りに出なかったりした時にストレスを感じそうで嫌でした。動画で繰り返し見せてくれた(笑)引き出しの奥行きの違いには驚きました。ショールームで全く気づかず、水栓のシャワーやホースの使い勝手などもすごく参考になります。ありがとうございます。
おはようございますステンレスの天板✨🤩扱いやすいですよね👍慣れてるし…他の素材を使ったことが無いです😅シンク洗い後水を流すのが布巾になるならオススメあります クロワッサンの店オンラインで購入したアミタワシ なかなかいいですよ シンク洗いにも活躍しています 食器は傷ませずキレイに洗えますし焦げ付きも結構落とせます そして水切れが良いので衛生的なんです 旭化成プロダクツのサラッシュも使っていますが油汚れを洗う時サラッシュは洗剤使っても油分がタワシに残りがちでしたが、クロワッサンの店の方は油残りが無くサッパリしますキッチン扉、私は観音開き派かも知れませんアパートなのでオープン収納が殆どで常にワンアクションなんです😂引き出しタイプは収納のトレイや小物仕切りやなんやかやを掃除の度に出し入れしないといけない から腰が痛くなりそうです すべての引き出しの底面は勿論、側面、後面全て拭くのはかなりの面積になりますよね 全部ステンレスではないのも不思議ですね タッパー系だけは引き出しが便利かもと思っていますタカラなら全部琺瑯でしょうか⁈換気扇も高いところは中々難しくなります 近年は夫がしてくれるようになったので楽になりましたが…🌸食洗機は後付けも出来ますしビルトインは壊れた時が大変だと聞きました でもやはりあると便利で衛生的です 私は食洗機必須になりました ピカピカになるのと卵の生臭さ、お肉魚の脂臭さが取れると思いますノンフライヤーを使うと換気扇の汚れも減るかも知れません🍗🥩🐟
こんにちは♪
洗面とお風呂などを紹介していた時に、「Jさんのキッチン見たい」と勝手なことをコメントした者です。
ついに!
昨日リビングのテレビにJさんの更新されたサムネイルを見つけ、題名を見て「きゃー♡」と思わず叫び、家族に驚かれました。
急いで食後の後片付けをして、テレビの前に正座で拝見しました♪
まず叫んだ理由が、大好きなJさんが選んだキッチンがクリナップだったと言うことです。
私も昨年お風呂のリフォーム後からキッチンをどのメーカーにするか悩み、ショールームに何度も足を運び、RUclipsを見て情報収集しましたが、やっぱりステンレスしか信じることが出来ませんでした(笑)
タカラ、TOTO、クリナップと迷いに迷い、先日やっと自分の中で「クリナップだわ」と答えが出たところにJさんのキッチン動画!
もう「あなたの選択は正解ですよ」って言われた気になってます😅
レンジフードですが、私は一番シンプルなタイプにするかもしれません。
お手入れサインのランプがあると、「掃除しなきゃ」と思いつつやらないと罪悪感が出そうで…
ホントにズボラの考えです。
とにかく日々ストレスに感じることは避けたい…私もタッチレス水栓を選びませんが、自分の思い通りに出なかったりした時にストレスを感じそうで嫌でした。
動画で繰り返し見せてくれた(笑)引き出しの奥行きの違いには驚きました。ショールームで全く気づかず、水栓のシャワーやホースの使い勝手などもすごく参考になります。
ありがとうございます。
おはようございます
ステンレスの天板✨🤩扱いやすいですよね👍
慣れてるし…他の素材を使ったことが無いです😅
シンク洗い後水を流すのが布巾になるならオススメあります クロワッサンの店オンラインで購入したアミタワシ なかなかいいですよ シンク洗いにも活躍しています 食器は傷ませずキレイに洗えますし焦げ付きも結構落とせます そして水切れが良いので衛生的なんです 旭化成プロダクツのサラッシュも使っていますが油汚れを洗う時サラッシュは洗剤使っても油分がタワシに残りがちでしたが、クロワッサンの店の方は油残りが無くサッパリします
キッチン扉、私は観音開き派かも知れません
アパートなのでオープン収納が殆どで常にワンアクションなんです😂引き出しタイプは収納のトレイや小物仕切りやなんやかやを掃除の度に出し入れしないといけない
から腰が痛くなりそうです すべての引き出しの底面は勿論、側面、後面全て拭くのはかなりの面積になりますよね 全部ステンレスではないのも不思議ですね タッパー系だけは引き出しが便利かもと思っています
タカラなら全部琺瑯でしょうか⁈
換気扇も高いところは中々難しくなります 近年は夫がしてくれるようになったので楽になりましたが…🌸
食洗機は後付けも出来ますし
ビルトインは壊れた時が大変だと聞きました でもやはりあると便利で衛生的です 私は食洗機必須になりました ピカピカになるのと卵の生臭さ、お肉魚の脂臭さが取れると思います
ノンフライヤーを使うと換気扇の汚れも減るかも知れません🍗🥩🐟