Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2:29 ヒトデが落ちた時の飛沫が綺麗に☆になってて感動しました
2:28 水の飛沫もちゃんと星型で綺麗
それ思った
2:30落ちた瞬間が美しすぎる☆★
2:30 ヒトデを水に落とした時の跳ね返りがきれいに5つになるんですね
おーちゃんの影響でコメ欄みんなゴキブリのこと「ゴキちゃん」って呼んでるの好き
みんながゴキブリをペットにする世界線
どんどんみんなが毒されてゆく…………
たしかに www
@@yosuke4643 フグ毒に?
@@ゲーム推し-u6j もっとキョーレツな主がいるでしょー😂
ヒトデ逃がしてあげた時の波紋も星型で可愛かった⭐️
2:28
書こうとしてた笑笑
2:25 飛沫が星型で綺麗だった
ヒトデ海に通した時に水飛沫も星形なのかわゆい❤
同じこと思ってる人おったww
2:30
ヒトデ逃した時、水滴が5方向に飛んでるの凄すぎるwめっちゃ正確な投擲
結局、いつも甘やかしちゃう優しいおーちゃん❤
優しい鬼❤
毎回見ていてたまに出るサイコなところが好きです
2:29 ここの水の跳ね方好き
おーちゃんが食べないと言うだけで劇物に思える
ゴキちゃんの生命力が強すぎてもはや尊敬の域
効く昆虫の方が少なそう
生命の大先輩やぞ
生きている化石だぞ
放射能耐性Sだぞ
大先輩にちゃん付けしてんじゃねぇぞ
感動BGMでなんもごまかせてないの好き
2:29 ヒトデ落とした時の水の跳ね方綺麗
おーちゃんさんのお陰でごきちゃんを見ても「ぶりっぶりやなぁ...」としか思わなくなりましたありがとうございます。ここから触れるように頑張ります。
小学生の頃自由研究でゴキちゃんに色んな物与える実験したけど、まさかフグまで平気で食べるとは!やはり最強生物。
おうやめな?
@@_______14____v_小学生の頃やから………………
2:29ヒトデの水しぶきがきれい
ご飯食べながらみれれようになった
ヒトデ投げた時に星形に水しぶき上がるの素敵💓
おーちゃんのこういう動画好きだわぁ
2:28水しぶきも星形なのすこ
おーちゃんねるさんいつもみてます!、個人的にゴキブリ大好きです。
鬼「この子達にはフグの毒が効かないんですね」鬼「まぁ私にも効かないんですが」
2:02 注意喚起助かる
2:29 ヒトデの落ちた時の水しぶきが5方向に飛んでて良い感じ
マジで勉強になります。
1:12 今日死にましたみたいな顔 とかいうパワーワードよw
3:32 何食わぬ顔で食うという世紀の大矛盾
ゴキの頭の模様が人の顔に見えて何故かハマる☺️
2:30のヒトデを海に逃すシーンでヒトデが着水した時の水しぶきがエモかった!
2:30 ヒトデ型に飛び散る飛沫かわいい
ヒトデが着水したときの水しぶき綺麗で草
ひとでを逃した時の水飛沫が星型ですげえ
声から顔が予想しやすい、ここまで予想しやすいのは草
ゴキ「ご機嫌良いですわ」フグ「不遇」
SDGSを最も簡単に教えてくれる動画
ゴキに愛着を感じたのは生まれて初めてです。ありがとうございます。
生ゴキちゃんを人生で一度も見たことがないので、こちらでいつも観賞させていただいています。有難うございます。
"肉" に "肉" を与える生物観察の神
鬼であり、神であり、仏である
神でもあり、鬼でもある…あと、これは余談だけど…㊗️500人突破‼️学校で10万人の銀の盾をみんなに自慢したいので、皆さん応援及び協力よろしくお願いします!!!
@@ginnotateniorehanaru 無理
肉(人間)
ゴキブリが好きになれる動画
1:07 なんでヒトデ入れる瞬間だけ0.75倍速にしたのかわけわからんくて好き
おーちゃんのお陰でゴキブリを克服し始めてきたから今度素手で触るのを挑戦したい
フグ毒が効かないなんて、ゴキちゃんは最恐の生物だなあ
登録して!
僕も効きません
毒効かないなら抗体があるのかなぁ?
このコメ欄テラフォーマーズ産のGと、ただの無謀な人間がいて草
@@雄平小柳-z4l フグの毒って神経毒とかじゃなかったっけ?だから効かないんじゃない?おと、毒は抗体じゃどうしようもないと思うよ
新鮮な死骸w
これは毒を分解してるのか、蓄えてるのかこのまま生物濃縮が進むとゴキブリが食べれなくなってしまう…
た、たべちゃうの?ゴキちゃん😢
甲殻類の例を見るに、もりもり生物濃縮しているでしょう
ざんこくでちゅねー😂ここすき()
フグを食べさせるのサイコ感あって好き
1:12 「今日死にましたみたいな顔してますね😊」狂気を感じる(平常運転)
忘れがちだけどシンプルに生物学に長けてるんだよなぁ
ヒトデの水飛沫すご
このゴキちゃんたちは毒がそのまま残るのか分解されるのか気になる。
好きでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすーーーーーーーーーーーーーーー🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉😊😊😊😊😊
エグいのはおまえじゃーーー!!とモニターに叫んでしまったわ
あまやかしちゃうおーちゃんは、やさしすぎますよ...
優しいおーちゃん
ゴキちゃんの唯一羨ましい生命力
自分の家に肉食ゴキブリいたら絶叫する
ほんとにゴキブリってなんでも食べるんだな
生理の実験ではテトロドトキシンを使って節足動物の神経の活動を止めます。なので節足動物にもテトロドトキシンは効くはずです。この動画ではテトロドトキシンが少ない器官をゴキが食べたために大丈夫だったのかもしれませんね。
4:41 人間だったんですか!?
ゴキブリにはテトロドトキシンはきかない?!毒学に新しい道が開けそうですねw
ヒトデ逃してもらえるなんてほんと運がよかったな
放射能汚染されたとこでもケロッとしているゴキさんだ、面構えが違う(うろ覚え)
漂流した魚って腐敗すると臭くて仕方ないからこれはいい活用法
そもそもみんながサムネポチってここに来てる時点でみんなも慣れてんだよなーw
僕も昔クロゴキとミルワームにクサフグの肝臓をくわせましたが、体調に変化ありませんでした😂 10分後から近づいても避けるものが出始めたんですよね〜
1:12 今日死にましたみたいな顔は草
逆に人間はレモンを食べられるけど、ゴキブリにレモンは有毒みたいです。
こうした事実や分析の積み重ねでフグ毒の生理活性機構や解毒剤開発に繋がるのだと考えると胸熱❤
テトロドトキシンを摂取したゴキブリを他の生物が摂取した場合、どうなるんだろうか。
おーちゃんやさしい。
餌にするミルワームからの影響を考えてミルワームにあげないのは安心した
ホシフグを素手で触るのがもうやばいw
すごいなぁ
ゴキブリだけではなく、おそらく節足動物に効かないのではないでしょうか。ヒョウモンダコはカニやエビにはフグ毒は効かないため別の毒も持っているとどこかで聞いたことがあります。
おーちゃんは、どこの世界の研究者よりも凄い実験をしていると思う。
しかも愛を込めて、しっかり弱肉強食の世界を守りながら。だから、虫は気持ち悪いと思いながらも動画見れちゃうんでしょーねー
確か、ウツボも毒が効かなくてよく産卵期に集まったクサフグを食べてた気がする.....
これ、生物濃縮で猛毒ゴキブリが爆誕するってことなのでは・・・?
素晴らしい検証でした!でも…そのゴキを脊髄動物が食べるとどうなってしまうのか?気になりますが…
さすがおーちゃん❗リクエストにこたえてくれた(笑)ありがとうございます🎵次はウジ虫バージョンもお願いします✨節足動物にはきかないんですね…ウジ虫にも効かないのかな…同じく皮ではなく口内からウジ虫でてきたので皮は食い破れないと…このフグを食べたゴキブリは、テトロを蓄積してるんですかね?(((^^;)
君のような勘のいい餓鬼は嫌いだよ
@@katosankensanbabasan 嫌いで結構です。私もあなたのことを好いてません(笑)
@@ミネラルウォーター-k9z ごめんよ🥺正解てことよ
死んだ命をゴキブリの餌にして生きる命に変える いいね!
ヒトデの落ちるときの日水しぶき星形になってて神秘的。
テトロドトキシンは無脊椎動物には効かないということか
おーちゃん昆虫以外も詳し過ぎない?
波紋が星型美しい
ご飯中にテレビ見るのは行儀悪いからおーちゃんねる見るようにしてる
正直グロいけど自然界では、ちゃんと処理してるんだなって思うな
ゴキブリ始めてみたこんな感じなんだ
サムネのゴキブリおじさんいっぱいいておもしろい
干しフグで草
くせぇから始まるのクソおもろい
とても興味深い動画でした。学術論文が書ける案件ですね。研究応援しています。
ゴキブリは放射線でも生き残れるやつおるからね……
4:00効かないだけで蓄積はするんだろうな。。
元気ぴんぴんだよぉー
ここの人たちみんなゴキちゃん大好きで草
飼ってたふぐゴキブリに食わせるの草
2:30 ヒトデちゃんより、水の弾かれ方の方に興味をそそられた俺は生物学者にあまり向かないことがわかる
2:29 ヒトデが落ちた時の飛沫が綺麗に☆になってて感動しました
2:28 水の飛沫もちゃんと星型で綺麗
それ思った
2:30
落ちた瞬間が美しすぎる☆★
2:30 ヒトデを水に落とした時の跳ね返りがきれいに5つになるんですね
おーちゃんの影響でコメ欄みんなゴキブリのこと「ゴキちゃん」って呼んでるの好き
みんながゴキブリをペットにする世界線
どんどんみんなが毒されてゆく…………
たしかに www
@@yosuke4643 フグ毒に?
@@ゲーム推し-u6j もっとキョーレツな主がいるでしょー😂
ヒトデ逃がしてあげた時の波紋も星型で可愛かった⭐️
2:28
書こうとしてた笑笑
2:25 飛沫が星型で綺麗だった
ヒトデ海に通した時に水飛沫も星形なのかわゆい❤
同じこと思ってる人おったww
2:30
ヒトデ逃した時、水滴が5方向に飛んでるの凄すぎるw
めっちゃ正確な投擲
結局、いつも甘やかしちゃう
優しいおーちゃん❤
優しい鬼❤
毎回見ていてたまに出るサイコなところが好きです
2:29 ここの水の跳ね方好き
おーちゃんが食べないと言うだけで劇物に思える
ゴキちゃんの生命力が強すぎてもはや尊敬の域
効く昆虫の方が少なそう
生命の大先輩やぞ
生きている化石だぞ
放射能耐性Sだぞ
大先輩にちゃん付けしてんじゃねぇぞ
感動BGMでなんもごまかせてないの好き
2:29 ヒトデ落とした時の水の跳ね方綺麗
おーちゃんさんのお陰でごきちゃんを見ても「ぶりっぶりやなぁ...」としか思わなくなりましたありがとうございます。ここから触れるように頑張ります。
小学生の頃自由研究でゴキちゃんに色んな物与える実験したけど、まさかフグまで平気で食べるとは!やはり最強生物。
おうやめな?
@@_______14____v_小学生の頃やから………………
2:29ヒトデの水しぶきがきれい
ご飯食べながらみれれようになった
ヒトデ投げた時に星形に水しぶき上がるの素敵💓
おーちゃんのこういう動画好きだわぁ
2:28
水しぶきも星形なのすこ
おーちゃんねるさんいつもみてます!、個人的にゴキブリ大好きです。
鬼「この子達にはフグの毒が効かないんですね」
鬼「まぁ私にも効かないんですが」
2:02 注意喚起助かる
2:29 ヒトデの落ちた時の水しぶきが5方向に飛んでて良い感じ
マジで勉強になります。
1:12
今日死にましたみたいな顔 とかいうパワーワードよw
3:32 何食わぬ顔で食うという世紀の大矛盾
ゴキの頭の模様が人の顔に見えて
何故かハマる☺️
2:30のヒトデを海に逃すシーンでヒトデが着水した時の水しぶきがエモかった!
2:30 ヒトデ型に飛び散る飛沫かわいい
ヒトデが着水したときの水しぶき綺麗で草
ひとでを逃した時の水飛沫が星型ですげえ
声から顔が予想しやすい、ここまで予想しやすいのは草
ゴキ「ご機嫌良いですわ」
フグ「不遇」
SDGSを最も簡単に教えてくれる動画
ゴキに愛着を感じたのは生まれて初めてです。ありがとうございます。
生ゴキちゃんを人生で一度も見たことがないので、こちらでいつも観賞させていただいています。有難うございます。
"肉" に "肉" を与える生物観察の神
鬼であり、神であり、仏である
神でもあり、鬼でもある…
あと、これは余談だけど…
㊗️500人突破‼️
学校で10万人の銀の盾をみんなに自慢したいので、皆さん応援及び協力よろしくお願いします!!!
@@ginnotateniorehanaru 無理
肉(人間)
ゴキブリが好きになれる動画
1:07 なんでヒトデ入れる瞬間だけ0.75倍速にしたのかわけわからんくて好き
おーちゃんのお陰でゴキブリを克服し始めてきたから今度素手で触るのを挑戦したい
フグ毒が効かないなんて、ゴキちゃんは最恐の生物だなあ
登録して!
僕も効きません
毒効かないなら抗体があるのかなぁ?
このコメ欄テラフォーマーズ産のGと、ただの無謀な人間がいて草
@@雄平小柳-z4l
フグの毒って神経毒とかじゃなかったっけ?
だから効かないんじゃない?
おと、毒は抗体じゃどうしようもないと思うよ
新鮮な死骸w
これは毒を分解してるのか、蓄えてるのか
このまま生物濃縮が進むとゴキブリが食べれなくなってしまう…
た、たべちゃうの?ゴキちゃん😢
甲殻類の例を見るに、もりもり生物濃縮しているでしょう
ざんこくでちゅねー😂ここすき()
フグを食べさせるのサイコ感あって好き
1:12 「今日死にましたみたいな顔してますね😊」
狂気を感じる(平常運転)
忘れがちだけどシンプルに生物学に長けてるんだよなぁ
ヒトデの水飛沫すご
このゴキちゃんたちは毒がそのまま残るのか分解されるのか気になる。
好きでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーすーーーーーーーーーーーーーーー🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉😊😊😊😊😊
エグいのはおまえじゃーーー!!とモニターに叫んでしまったわ
あまやかしちゃうおーちゃんは、やさしすぎますよ...
優しいおーちゃん
ゴキちゃんの唯一羨ましい生命力
自分の家に肉食ゴキブリいたら絶叫する
ほんとにゴキブリってなんでも食べるんだな
生理の実験ではテトロドトキシンを使って節足動物の神経の活動を止めます。なので節足動物にもテトロドトキシンは効くはずです。この動画ではテトロドトキシンが少ない器官をゴキが食べたために大丈夫だったのかもしれませんね。
4:41 人間だったんですか!?
ゴキブリにはテトロドトキシンはきかない?!
毒学に新しい道が開けそうですねw
ヒトデ逃してもらえるなんてほんと運がよかったな
放射能汚染されたとこでもケロッとしているゴキさんだ、面構えが違う(うろ覚え)
漂流した魚って腐敗すると臭くて仕方ないからこれはいい活用法
そもそもみんながサムネポチってここに来てる時点でみんなも慣れてんだよなーw
僕も昔クロゴキとミルワームにクサフグの肝臓をくわせましたが、体調に変化ありませんでした😂 10分後から近づいても避けるものが出始めたんですよね〜
1:12 今日死にましたみたいな顔は草
逆に人間はレモンを食べられるけど、ゴキブリにレモンは有毒みたいです。
こうした事実や分析の積み重ねでフグ毒の生理活性機構や解毒剤開発に繋がるのだと考えると胸熱❤
テトロドトキシンを摂取したゴキブリを他の生物が摂取した場合、どうなるんだろうか。
おーちゃんやさしい。
餌にするミルワームからの影響を考えてミルワームにあげないのは安心した
ホシフグを素手で触るのがもうやばいw
すごいなぁ
ゴキブリだけではなく、おそらく節足動物に効かないのではないでしょうか。
ヒョウモンダコはカニやエビにはフグ毒は効かないため別の毒も持っているとどこかで聞いたことがあります。
おーちゃんは、どこの世界の研究者よりも凄い実験をしていると思う。
しかも愛を込めて、しっかり弱肉強食の世界を守りながら。
だから、虫は気持ち悪いと思いながらも動画見れちゃうんでしょーねー
確か、ウツボも毒が効かなくて
よく産卵期に集まったクサフグ
を食べてた気がする.....
これ、生物濃縮で猛毒ゴキブリが爆誕するってことなのでは・・・?
素晴らしい検証でした!
でも…そのゴキを脊髄動物が食べるとどうなってしまうのか?気になりますが…
さすがおーちゃん❗リクエストにこたえてくれた(笑)ありがとうございます🎵次はウジ虫バージョンもお願いします✨節足動物にはきかないんですね…ウジ虫にも効かないのかな…同じく皮ではなく口内からウジ虫でてきたので皮は食い破れないと…このフグを食べたゴキブリは、テトロを蓄積してるんですかね?(((^^;)
君のような勘のいい餓鬼は嫌いだよ
@@katosankensanbabasan 嫌いで結構です。私もあなたのことを好いてません(笑)
@@ミネラルウォーター-k9z ごめんよ🥺正解てことよ
死んだ命をゴキブリの餌にして生きる命に変える いいね!
ヒトデの落ちるときの日水しぶき星形になってて神秘的。
テトロドトキシンは無脊椎動物には効かないということか
おーちゃん昆虫以外も詳し過ぎない?
波紋が星型美しい
ご飯中にテレビ見るのは行儀悪いからおーちゃんねる見るようにしてる
正直グロいけど
自然界では、ちゃんと処理してるんだなって思うな
ゴキブリ始めてみたこんな感じなんだ
サムネのゴキブリおじさんいっぱいいておもしろい
干しフグで草
くせぇから始まるのクソおもろい
とても興味深い動画でした。学術論文が書ける案件ですね。研究応援しています。
ゴキブリは放射線でも生き残れるやつおるからね……
4:00効かないだけで蓄積はするんだろうな。。
元気ぴんぴんだよぉー
ここの人たちみんなゴキちゃん大好きで草
飼ってたふぐゴキブリに食わせるの草
2:30 ヒトデちゃんより、水の弾かれ方の方に興味をそそられた俺は生物学者にあまり向かないことがわかる