Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
念願だった娘の振り袖の着付けをやりました!どんだけすなおさんの動画を見て学んだか!今年はコロナ禍で成人式は中止になりましたが、振り袖だけは着せてあげたくて、その思いは叶いました。大満足で感無量でした。ただ一つ裾合わせを床スレスレにして合わせて着せたら、普段着慣れないのとおまけに慣れない草履で歩いていたので裾を踏んで少し着崩れてしまったようでした。他の新成人の子達の晴れ着を見ていたら、裾をわざと短めにしてる子をよく見かけました。きっと着付け師さん達の培われた感覚やお知恵でしょうね。不慣れな子達には通常より丈を短くしてあげることで歩き易くなったり裾も踏まないから着崩れもしない、みたいな。海外の子が振り袖を着ていて、なんだか自由な着こなしに驚きもしましたが、改めて着物の楽しみや奥深さに触れた気がしました。娘も少なからず着物に興味を持ったみたいでした。すなおさんのおかげです。ありがとうございます
成人式を控えてるので助かります。ありがとうございます。俺は男だけれど、彼女がきつくて困ってたりしたら少し力になれそうです。
着物を着るようになった今、振袖の時丸一日着てても苦しくなかったってことはすごく上手に着せてくれたんだなぁと思います! ちなみに今自分で着ると夕方だいたい腰が痛くなってくるので、勉強中です
個人的には、着付けをしてもらう時にお腹を引っ込めた状態で肌着を着ない。長襦袢の紐を少し緩めにして、伊達締めで襟をきちんと固定してあげれば耐えられると思います。腰紐は補正に当たってれば苦しくはないと思いますし、歩いたりすれば馴染んでくるのではないでしょうか?着付ける側は着崩れてクレームになりたくないから結構帯も締めますからね。着付けの人に遠慮せずに、キツい時はキツいと言うようにするのも私はオススメしたいです。着物って楽しいって思って欲しいですしね。あくまで、成人式で着付けた時の個人的感想です。
昔、体調が悪いのに無理して着させられ(それも例によってギュウギュウ)、何度脱がせてほしいと言っても「折角だから我慢しろ」と数時間脱がせてもらえず、救急車で運ばれてから着物が恐怖になりました。(着物のせいではありませんが、結果は肝機能障害で数ヶ月の安静😞)数十年経ち、ようやくトラウマが薄れて着物を着れるようになった今でも、みぞおちが圧迫される恐怖で伊達締め、お太鼓などはできません🙅いざという時に脱げない恐怖から遠出もほぼNG、気に入って買った着物も半幅では不釣り合いなのでなかなか着れず…お太鼓で遠出もできるようになりたい!と思っているところだったので、着物で気持ち悪くなっても方法があると知って勇気付けられました。ありがとうございます。
人さまに着物を着せてお金をいただくような方にはそもそも、極力綺麗に、着崩れの無いように着せることは勿論ですが、苦しくならないように着せる訓練もして欲しいですね。
川口洋子 さま苦しくならないように着せる訓練とはどの様な事をすれば良いのでしょうか?参考にさせて頂きたいので、知っていらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。
まずは自分自身がしょっ中色々な着方を試してみることでしょうか。自分が着るということは自分に着せるということですものね。紐や帯の締め加減とか、締め位置、補整の仕方などが変わるとどのように着心地に影響するのかを試すには手っ取り早いのではないでしょうか。一日中着て過ごしてどのような動作でどのように着崩れてくるのか、苦しくなってきたのか、自分自身の経験で分かることは多いと思っています。あとは、身内の方や友達などに着せ付けをさせていただき、さまざま着せ付けの状況で苦しさがどのように変わるのか直接聞いてみたり、実際に一日過ごしていただいた後の感想を聞いてみたりするとかでしょうか。もしも可能であるならば、苦しかったとなれば脱いでいただきながらどこが悪くてそうなったのか原因をつきとめられ、次回はその反省を踏まえた着せ付けが出来たら…と思います。着せた直後は大丈夫だったのに段々と苦しくなるということも往々にしてあるので、着せたらすぐ終わりではなくて、やはり過ごしていただいたあとの感想を尋ねるのは大切だと思います。私は知人と着せあいっこをして一日過ごしたのち、感想レポートを送りあったこともあります。
すみません、追記です。偉そうなことを書いてしまいましたが、勿論お着せする方が当日大変緊張されていたり体調がもともと今ひとつであったりした場合はいつも着慣れない着物を着られただけで苦しい思いをされることはあるかもしれません。着付け師さんのせいだけではないですよね。苦しい思いをされた方にはどうか着物を着ることを諦めないでいただけたらと思います。例えばご自身で着物を着るお勉強をされたら自分自身では必要以上に苦しい着付けはしないでしょうし、仮にある程度の知識があれば着せていただいて苦しくなっても、すなお先生のこの動画のようにご自分でそれを回避することが出来るのではないかと思います。
@@川口洋子-q8v さま返信ありがとうございます。おっしゃる事のひとつひとつになるほどと思い、勉強になりました。私も着付け教室の縁で着物を楽しむ仲間がおりまして、他装も致しますが、互いに着付けてから一日過ごすと言う事はした事が有りませんでした。確かに、着て時間が経過してみなければ、着崩れの様子や締め付けによる不調の実際のところはわからないですね。時間の都合を合わせるのが難しいので、直ぐには無理でしょうが、予定を調整して友人達と確かめ合いたいと思います。また今までに、着付けをさせて頂いた方は何人もいらっしゃいますが、皆さん問題無く過ごせたと伺っていましたので、それがどの程度のものなのかと言うところまでは、考えてみた事も無く安心しきっていました。今後は聞けるようであれば、詳しく伺ってみてその後に役立てたいと思います。着物に関わる様になって、他の方々の知恵や手法には大変興味が有り、良さそうなものは仲間内に紹介して取り入れていますので、知りたい事に丁寧に返信を頂いて嬉しいです。お忙しいと思うのに詳しく教えて下さってありがとうございます。着物に関する事は奥が深いですね~。着付け教室に通い始めた頃は出来る様になったつもりでいましたが、知れば知るほど多様な事が有って習い事に終りが無いと感じています。ありがとうございました。
Rikka Fuji さま知れば知るほど多様なことがある…、本当ですね。こちらこそ返信有難うございました。
自分で着られるようになれば、着崩れても直せるし苦しくても対処できると思って着付を習って覚えました!
なかなか帯が綺麗に結べなくて途中で辞めてしまいましたが良くわかりました最後まで諦めずに結ぶ様にします
すなお先生明けましておめでとうございます✋今日お正月早々苦しくて倒れましたいつもなら省く襦袢の胸紐と、普段より高めの位置の腰紐に締め付けられ、食後に脂汗と貧血で悲劇でしたこんな思いは初めてでびっくり😵やはり襦袢の胸紐はどうしようもないのですね車で一本ずつ緩めてダメで結局全部脱ぎました😰長めの着物だったので腰紐をウエストで絞めたのですが、胃下垂なので胃の入り口が圧迫されたみたいですおはしょりの二段上げは直しづらいので好きじゃないし改善方法はありますか😭
いつもためになる動画をありがとうございます😊すぐ苦しがる次女に今度試してみます❗️ツボまで教えて頂きありがたいです🙏色々と流派があるんでしょうが…何故あんなに美容院での着付けは窮屈で苦しいんでしょうね…💦私も成人式では良い思い出はないです…😓大人になってからも訪問着を綺麗に着られる自信がなかった頃、美容院で着付けてもらい時間とともにだんだん苦しくなって…結局、御手洗いで自分で直した覚えがあります。これから着物を着る若い方にはそんな思いはしないでほしいです…。今回の動画も参考ににさせていただきます。ありがとうございました😊
ありがとうございます!娘が苦しくなりやすいので気をつけるポイント沢山あり助かりました!
普段から着物を着る機会の無い人が、腰紐の位置を変えるために結び直すのは危険な気がします。成人式に初めて着せられた様な方はしないほうが無難です。紐位置を直した結果、着物がズルズルと下がって来たらそこからのお直しは未経験の方にはまず無理でしょう。帯揚げも解いてしまったら、そのあと綺麗には結べないんじゃないでしょうか。
Rikka Fuji おっしゃることは分かりますが、吐き気を催すほどならもう背に腹を変えられないし、適当に対応するよりはいいんじゃないかと思います。
@@Satopi3104 さん背に腹は変えられないから自分はその様に対処するよって方はされたら良いと思いますよ☺️成人式会場からは帰りたくない気持ちもわかるし、何とかしたいと思う気持ちが起きてもそれはごく普通の感情ですから、私はそれを否定しているのではないですよ。だけど、綺麗な手直しが出来ない方は、裾が長くなっちゃってたら踏むし、更に着崩れするし、転ぶもとだったりが思い浮かびますので前述のコメントになりました。このあとに続くコメントも決して押し付けるものではありません。あなたにあなたの考えが有る様に私個人の考えです。体調が優れないのに無理をして残るより、タクシーでも呼んで少しでも早く家に帰り、帯をほどくのが自分の体のためでも有るし、お友達にも心配をかけないで済むんじゃないでしょうかね。そのまま残ってて更に体調悪化するかもしれないですものね。
参考になりました!昨日苦しくて辛かったのですが、仕事で来ている着物でしたので、時間も無くて結構我慢しちゃいました。原因は伊達締めを締めすぎたことかと。ツボ押しなども参考にしながら、今後は着るときに気を付けたいと思いました。まだまだ初心者なので、どうしても着るときにぎゅうぎゅう締めがちでした(涙)ありがとうございました!
帯枕の😃ガーゼ紐はやっぱり苦しくなります‼️何とか苦しくならないようにしたいのですが‼️お正月🎍に新しい👘を着る予定です〰️😃
高岡瑠璃ちゃん 遅いですが私も一番嫌だったのが帯枕の紐だったんですが、帯止め具のヒコーキを使って解決しました。私の場合、帯を結ばず、畳むだけでお太鼓作っていて、そうすると結び目がないので帯枕が下がっちゃうんですよね。で、仕方なく帯まくらの紐をぎゅーっと結んで対応してましたが、私は脇の神経が敏感なのか、そこに当たるのが辛く感じてました。ガーゼの紐なのに。でもヒコーキを使うようになってから帯座ががっつり出来たんで、極論、帯枕の紐いらないので、もう紐はふんわり結ぶだけ。あとは帯を締める時、上線までも閉まっちゃうのに対応するために、畳んだ腰紐とか手ぬぐいとかなんでもいいんで入れておいて締めて、最後に抜く。こうすると帯の上線がしっかり体から離れ、帯枕の紐をしっかり下まで押し込むことができて、帯の上線あたりでゴロゴロしない。帯揚げもすんなり収納できるのでゴロゴロしない。これでだいぶ楽になりました!少しでもお役に立つと嬉しいです!
いつも観て勉強させていただいています。今年の夏に着物デビューしたばかりの初心者です。せっかく先生が手間をかけて左右反転して下さっているのにこんな事をコメントするのは心苦しいのですが、どうやら私は頭の中で自動的に左右反転をして動画を観ている様ですので、左右を間違えて覚えてしまってパニックになってしまうんです💦なので、お手間をおかけしますが左右反転してないバージョンもアップしていただけたらと思います。すなお先生の雰囲気やお話の仕方や着ている着物等大好きなので、どうかよろしくお願いします。いつも小さい子供さんがいらっしゃるのに動画等頑張っていらっしゃいますね!凄いですよね♥ お正月に振袖ではないですけど、15歳の娘にも着物を可愛く着せてお出かけしたいと猛勉強中です!来年は祖母に買ってもらった振袖をサイズ直しして、先生の動画を観て娘に振袖を着せたいと思っています。(こちらには関係ないですが、ツイッターのkawasakiNinjaカッコイイですね!父が若い頃乗ってました。私もオフロードバイクですが、林道大好きで乗ってました。)
振袖と袋帯自体重いのを紐だけで止めているので匙加減次第で苦しくなってしまいますよね。普通のお太鼓で毎回肩甲骨付近が痛くなっていたのですが、帯枕の紐をガーゼに変えたら改善しました。逆パターンの方もいると思います。
だいたいきものを着て苦しいという人は、ウエストの補正をきちんとしていない場合が多いですね。特に腰紐は補正をしていないと肉に食い込んで痛いです。
振袖を習う前で見れてよかったです
私の成人式の振り袖の思い出…市民会館の椅子に座っていると苦しくて苦しくて…友達とワイワイする気にならず、早々に帰宅して脱ぎました^ ^;朝早起きしてお金かけて着付けしていただいたのに…あ〜もったいなかったな…
ありがとうございます、とても解りやすかつたです。お若いのにフアン二なりました❤
娘に袴を着せたいのですが、袴の丈の長さは?決まりがありますか?教えて頂けますでしょうか?
Very important and useful information, thank you👍👍👍💜
すなおさん、有り難うございます。いつもわかり安く、教えて下さって、着物が好きになります(^^)🙆。これからも宜しくお願い致します🙇🍁
大学の卒業式で袴きたけど、めっちゃ鳩尾痛かった。
もう、早く帰って脱いでましたね😁
着付けを習うことになりました。体験で帯を巻いたのですが、途中から気持ちが悪くなりました。三半規管が弱いせいか、すぐに気分が悪くなります。着せてもらう分には大丈夫ですが、着る前からこれでは台無しです(>_
最初の紐絶対ゆるくする方がいいと思います!前他装の稽古したとき、クラスメイトは最初の紐を締めるとき必死に引っ張て、結びもきつめしました着物を脱げたときは倒れるぐらい気持ち悪かった( ノД`) 普段は着物を着るですか、流石にこれは無理だ
私もツボ、よく押してます。痛いけど案外気持ちいいですよね(*´ω`*)
お、これはいいTIPSですね(*˘︶˘*).。.:*♡
Thank you
❤
😚
念願だった娘の振り袖の着付けをやりました!
どんだけすなおさんの動画を見て学んだか!今年はコロナ禍で成人式は中止になりましたが、振り袖だけは着せてあげたくて、その思いは叶いました。大満足で感無量でした。ただ一つ裾合わせを床スレスレにして合わせて着せたら、普段着慣れないのとおまけに慣れない草履で歩いていたので裾を踏んで少し着崩れてしまったようでした。他の新成人の子達の晴れ着を見ていたら、裾をわざと短めにしてる子をよく見かけました。きっと着付け師さん達の培われた感覚やお知恵でしょうね。不慣れな子達には通常より丈を短くしてあげることで歩き易くなったり裾も踏まないから着崩れもしない、みたいな。海外の子が振り袖を着ていて、なんだか自由な着こなしに驚きもしましたが、改めて着物の楽しみや奥深さに触れた気がしました。娘も少なからず着物に興味を持ったみたいでした。
すなおさんのおかげです。ありがとうございます
成人式を控えてるので助かります。ありがとうございます。
俺は男だけれど、彼女がきつくて困ってたりしたら少し力になれそうです。
着物を着るようになった今、振袖の時丸一日着てても苦しくなかったってことはすごく上手に着せてくれたんだなぁと思います!
ちなみに今自分で着ると夕方だいたい腰が痛くなってくるので、勉強中です
個人的には、着付けをしてもらう時にお腹を引っ込めた状態で肌着を着ない。
長襦袢の紐を少し緩めにして、伊達締めで襟をきちんと固定してあげれば耐えられると思います。
腰紐は補正に当たってれば苦しくはないと思いますし、歩いたりすれば馴染んでくるのではないでしょうか?着付ける側は着崩れてクレームになりたくないから結構帯も締めますからね。
着付けの人に遠慮せずに、キツい時はキツいと言うようにするのも私はオススメしたいです。
着物って楽しいって思って欲しいですしね。
あくまで、成人式で着付けた時の個人的感想です。
昔、体調が悪いのに無理して着させられ(それも例によってギュウギュウ)、何度脱がせてほしいと言っても「折角だから我慢しろ」と数時間脱がせてもらえず、救急車で運ばれてから着物が恐怖になりました。(着物のせいではありませんが、結果は肝機能障害で数ヶ月の安静😞)
数十年経ち、ようやくトラウマが薄れて着物を着れるようになった今でも、みぞおちが圧迫される恐怖で伊達締め、お太鼓などはできません🙅
いざという時に脱げない恐怖から遠出もほぼNG、気に入って買った着物も半幅では不釣り合いなのでなかなか着れず…
お太鼓で遠出もできるようになりたい!と思っているところだったので、着物で気持ち悪くなっても方法があると知って勇気付けられました。ありがとうございます。
人さまに着物を着せてお金をいただくような方にはそもそも、極力綺麗に、着崩れの無いように着せることは勿論ですが、苦しくならないように着せる訓練もして欲しいですね。
川口洋子 さま
苦しくならないように着せる訓練とはどの様な事をすれば良いのでしょうか?
参考にさせて頂きたいので、知っていらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。
まずは自分自身がしょっ中色々な着方を試してみることでしょうか。自分が着るということは自分に着せるということですものね。
紐や帯の締め加減とか、締め位置、補整の仕方などが変わるとどのように着心地に影響するのかを試すには手っ取り早いのではないでしょうか。
一日中着て過ごしてどのような動作でどのように着崩れてくるのか、苦しくなってきたのか、自分自身の経験で分かることは多いと思っています。
あとは、身内の方や友達などに着せ付けをさせていただき、さまざま着せ付けの状況で苦しさがどのように変わるのか直接聞いてみたり、実際に一日過ごしていただいた後の感想を聞いてみたりするとかでしょうか。
もしも可能であるならば、苦しかったとなれば脱いでいただきながらどこが悪くてそうなったのか原因をつきとめられ、次回はその反省を踏まえた着せ付けが出来たら…と思います。
着せた直後は大丈夫だったのに段々と苦しくなるということも往々にしてあるので、着せたらすぐ終わりではなくて、やはり過ごしていただいたあとの感想を尋ねるのは大切だと思います。
私は知人と着せあいっこをして一日過ごしたのち、感想レポートを送りあったこともあります。
すみません、追記です。
偉そうなことを書いてしまいましたが、勿論お着せする方が当日大変緊張されていたり体調がもともと今ひとつであったりした場合はいつも着慣れない着物を着られただけで苦しい思いをされることはあるかもしれません。
着付け師さんのせいだけではないですよね。
苦しい思いをされた方にはどうか着物を着ることを諦めないでいただけたらと思います。
例えばご自身で着物を着るお勉強をされたら自分自身では必要以上に苦しい着付けはしないでしょうし、仮にある程度の知識があれば着せていただいて苦しくなっても、すなお先生のこの動画のようにご自分でそれを回避することが出来るのではないかと思います。
@@川口洋子-q8v さま
返信ありがとうございます。おっしゃる事のひとつひとつになるほどと思い、勉強になりました。
私も着付け教室の縁で着物を楽しむ仲間がおりまして、他装も致しますが、互いに着付けてから一日過ごすと言う事はした事が有りませんでした。確かに、着て時間が経過してみなければ、着崩れの様子や締め付けによる不調の実際のところはわからないですね。時間の都合を合わせるのが難しいので、直ぐには無理でしょうが、予定を調整して友人達と確かめ合いたいと思います。
また今までに、着付けをさせて頂いた方は何人もいらっしゃいますが、皆さん問題無く過ごせたと伺っていましたので、それがどの程度のものなのかと言うところまでは、考えてみた事も無く安心しきっていました。今後は聞けるようであれば、詳しく伺ってみてその後に役立てたいと思います。
着物に関わる様になって、他の方々の知恵や手法には大変興味が有り、良さそうなものは仲間内に紹介して取り入れていますので、知りたい事に丁寧に返信を頂いて嬉しいです。お忙しいと思うのに詳しく教えて下さってありがとうございます。
着物に関する事は奥が深いですね~。着付け教室に通い始めた頃は出来る様になったつもりでいましたが、知れば知るほど多様な事が有って習い事に終りが無いと感じています。
ありがとうございました。
Rikka Fuji さま
知れば知るほど多様なことがある…、本当ですね。
こちらこそ返信有難うございました。
自分で着られるようになれば、着崩れても直せるし苦しくても対処できると思って着付を習って覚えました!
なかなか帯が綺麗に結べなくて途中で辞めてしまいましたが良くわかりました最後まで諦めずに結ぶ様にします
すなお先生
明けましておめでとうございます✋
今日お正月早々苦しくて倒れました
いつもなら省く襦袢の胸紐と、普段より高めの位置の腰紐に締め付けられ、食後に脂汗と貧血で悲劇でした
こんな思いは初めてでびっくり😵
やはり襦袢の胸紐はどうしようもないのですね
車で一本ずつ緩めてダメで結局全部脱ぎました😰
長めの着物だったので腰紐をウエストで絞めたのですが、胃下垂なので胃の入り口が圧迫されたみたいです
おはしょりの二段上げは直しづらいので好きじゃないし
改善方法はありますか😭
いつもためになる動画をありがとうございます😊
すぐ苦しがる次女に今度試してみます❗️ツボまで教えて頂きありがたいです🙏
色々と流派があるんでしょうが…何故あんなに美容院での着付けは窮屈で苦しいんでしょうね…💦私も成人式では良い思い出はないです…😓大人になってからも訪問着を綺麗に着られる自信がなかった頃、美容院で着付けてもらい時間とともにだんだん苦しくなって…結局、御手洗いで自分で直した覚えがあります。
これから着物を着る若い方にはそんな思いはしないでほしいです…。今回の動画も参考ににさせていただきます。ありがとうございました😊
ありがとうございます!娘が苦しくなりやすいので気をつけるポイント沢山あり助かりました!
普段から着物を着る機会の無い人が、腰紐の位置を変えるために結び直すのは危険な気がします。成人式に初めて着せられた様な方はしないほうが無難です。紐位置を直した結果、着物がズルズルと下がって来たらそこからのお直しは未経験の方にはまず無理でしょう。
帯揚げも解いてしまったら、そのあと綺麗には結べないんじゃないでしょうか。
Rikka Fuji おっしゃることは分かりますが、吐き気を催すほどならもう背に腹を変えられないし、適当に対応するよりはいいんじゃないかと思います。
@@Satopi3104 さん
背に腹は変えられないから自分はその様に対処するよって方はされたら良いと思いますよ☺️
成人式会場からは帰りたくない気持ちもわかるし、何とかしたいと思う気持ちが起きてもそれはごく普通の感情ですから、私はそれを否定しているのではないですよ。
だけど、綺麗な手直しが出来ない方は、裾が長くなっちゃってたら踏むし、更に着崩れするし、転ぶもとだったりが思い浮かびますので前述のコメントになりました。
このあとに続くコメントも決して押し付けるものではありません。あなたにあなたの考えが有る様に私個人の考えです。
体調が優れないのに無理をして残るより、タクシーでも呼んで少しでも早く家に帰り、帯をほどくのが自分の体のためでも有るし、お友達にも心配をかけないで済むんじゃないでしょうかね。
そのまま残ってて更に体調悪化するかもしれないですものね。
参考になりました!昨日苦しくて辛かったのですが、仕事で来ている着物でしたので、時間も無くて結構我慢しちゃいました。原因は伊達締めを締めすぎたことかと。ツボ押しなども参考にしながら、今後は着るときに気を付けたいと思いました。まだまだ初心者なので、どうしても着るときにぎゅうぎゅう締めがちでした(涙)ありがとうございました!
帯枕の😃ガーゼ紐はやっぱり苦しくなります‼️何とか苦しくならないようにしたいのですが‼️
お正月🎍に新しい👘を着る予定です〰️😃
高岡瑠璃ちゃん 遅いですが私も一番嫌だったのが帯枕の紐だったんですが、帯止め具のヒコーキを使って解決しました。私の場合、帯を結ばず、畳むだけでお太鼓作っていて、そうすると結び目がないので帯枕が下がっちゃうんですよね。で、仕方なく帯まくらの紐をぎゅーっと結んで対応してましたが、私は脇の神経が敏感なのか、そこに当たるのが辛く感じてました。ガーゼの紐なのに。でもヒコーキを使うようになってから帯座ががっつり出来たんで、極論、帯枕の紐いらないので、もう紐はふんわり結ぶだけ。あとは帯を締める時、上線までも閉まっちゃうのに対応するために、畳んだ腰紐とか手ぬぐいとかなんでもいいんで入れておいて締めて、最後に抜く。こうすると帯の上線がしっかり体から離れ、帯枕の紐をしっかり下まで押し込むことができて、帯の上線あたりでゴロゴロしない。帯揚げもすんなり収納できるのでゴロゴロしない。これでだいぶ楽になりました!
少しでもお役に立つと嬉しいです!
いつも観て勉強させていただいています。
今年の夏に着物デビューしたばかりの初心者です。せっかく先生が手間をかけて左右反転して下さっているのにこんな事をコメントするのは心苦しいのですが、どうやら私は頭の中で自動的に左右反転をして動画を観ている様ですので、左右を間違えて覚えてしまってパニックになってしまうんです💦なので、お手間をおかけしますが左右反転してないバージョンもアップしていただけたらと思います。すなお先生の雰囲気やお話の仕方や着ている着物等大好きなので、どうかよろしくお願いします。いつも小さい子供さんがいらっしゃるのに動画等頑張っていらっしゃいますね!凄いですよね♥
お正月に振袖ではないですけど、15歳の娘にも着物を可愛く着せてお出かけしたいと猛勉強中です!来年は祖母に買ってもらった振袖をサイズ直しして、先生の動画を観て娘に振袖を着せたいと思っています。
(こちらには関係ないですが、ツイッターのkawasakiNinjaカッコイイですね!父が若い頃乗ってました。私もオフロードバイクですが、林道大好きで乗ってました。)
振袖と袋帯自体重いのを紐だけで止めているので匙加減次第で苦しくなってしまいますよね。普通のお太鼓で毎回肩甲骨付近が痛くなっていたのですが、帯枕の紐をガーゼに変えたら改善しました。逆パターンの方もいると思います。
だいたいきものを着て苦しいという人は、ウエストの補正をきちんとしていない場合が多いですね。
特に腰紐は補正をしていないと肉に食い込んで痛いです。
振袖を習う前で見れてよかったです
私の成人式の振り袖の思い出…
市民会館の椅子に座っていると苦しくて苦しくて…
友達とワイワイする気にならず、早々に帰宅して脱ぎました^ ^;
朝早起きしてお金かけて着付けしていただいたのに…あ〜もったいなかったな…
ありがとうございます、とても解りやすかつたです。お若いのにフアン二なりました❤
娘に袴を着せたいのですが、袴の丈の長さは?決まりがありますか?教えて頂けますでしょうか?
Very important and useful information, thank you👍👍👍💜
すなおさん、有り難うございます。
いつもわかり安く、教えて下さって、着物が好きになります(^^)🙆。
これからも宜しくお願い致します🙇🍁
大学の卒業式で袴きたけど、めっちゃ鳩尾痛かった。
もう、早く帰って脱いでましたね😁
着付けを習うことになりました。
体験で帯を巻いたのですが、途中から気持ちが悪くなりました。三半規管が弱いせいか、すぐに気分が悪くなります。
着せてもらう分には大丈夫ですが、着る前からこれでは台無しです(>_
最初の紐絶対ゆるくする方がいいと思います!
前他装の稽古したとき、クラスメイトは最初の紐を締めるとき必死に引っ張て、結びもきつめしました
着物を脱げたときは倒れるぐらい気持ち悪かった( ノД`) 普段は着物を着るですか、流石にこれは無理だ
私もツボ、よく押してます。
痛いけど案外気持ちいいですよね(*´ω`*)
お、これはいいTIPSですね(*˘︶˘*).。.:*♡
Thank you
❤
😚