【依存】報道以外にも…市販薬の罠を総集編で学ぶ6選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 「薬物依存」と聞くと違法のものを想像しますが、市販薬でも依存は起こります。
    今回は代表的な「市販薬依存」の解説を6本まとめた総集編で解説します。
    0:38 点鼻薬を毎日使うとどうなるの?
    11:12 鼻炎薬を毎日飲むとどうなるの?
    28:27 風邪薬を毎日飲むとどうなるの?
    43:29 胃薬を毎日飲むとどうなるの?
    57:09 便秘薬を毎日飲むとどうなるの?
    1:09:04 薬物依存、ODってなに?
    【お詫びと訂正】
    ※42:02
    誤『「アッパー系のアルコール」と「ダウナー系のカフェイン」』

    正『「ダウナー系のアルコール」と「アッパー系のカフェイン」』
    お詫びして訂正します。
    ドラッグストア発の人生と健康でトクする情報を提供するチャンネルです。
    チャンネル登録もお願いします!
    / @yukkuridrug
    #依存 #市販薬 #総集編 #ゆっくり解説

Комментарии • 58

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 11 месяцев назад +82

    市販薬にも、お薬手帳に貼付するシールを付けて欲しいです。

    • @QTX1234
      @QTX1234 10 месяцев назад +3

      説明書を張り付けておく。ではダメですかね。

    • @中津のみっちゃん
      @中津のみっちゃん 10 месяцев назад +2

      @@QTX1234
      レシートも一緒に貼ったらどうかなぁ?

    • @cherriblo-3-dayo_
      @cherriblo-3-dayo_ 10 месяцев назад +3

      レシートは…他の商品と分けて支払わないと行けなくなる(生活用品は見せたくない)

  • @TS-vx4zt
    @TS-vx4zt 9 месяцев назад +9

    最近、このチャンネルを見るのをやめられない…。
    わかりやすくて、面白い。
    勉強になります。

  • @犬田美美
    @犬田美美 11 месяцев назад +53

    ドラスト勤務です。ほぼ毎日のようにブロン錠を買いに来るおじさんがいます
    確実にODですね。店内でもうすっかり有名なおじさんです。

    • @酒井一紘-g6k
      @酒井一紘-g6k 10 месяцев назад +8

      おじさんに必要なのは仕事なので、しょくさがしをやってあげてくださいませ。

    • @酒井一紘-g6k
      @酒井一紘-g6k 10 месяцев назад +14

      本人も辛いんですよ、気持ちをわかってあげてほしい。

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo 10 месяцев назад

      @@酒井一紘-g6k うるせぇよくそ爺

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q 4 месяца назад +6

      ​@@酒井一紘-g6k職安や役所へどうぞ。慈善事業じゃないんだから。

  • @けさらんぱさらん-d7h
    @けさらんぱさらん-d7h 11 месяцев назад +15

    ペットボトル抱えるのまじで効きます!が、右が止まれば左が詰まるみたいな感じで、結局夜中に何度も起きちゃうので、重症な方にはおすすめしません。

  • @Nishiyanyan
    @Nishiyanyan 11 месяцев назад +12

    ハウスダストや花粉症持ちです
    点鼻薬は初めは効果抜群なのですがだんだんと効果が薄れ効いている時間も短くなり使用頻度が高くなります。副作用なのか鼻の粘膜が腫れ常時ひどい鼻づまりのような状態となって鼻呼吸が苦しくなります
    点鼻薬をやめて2週間くらいしたらひどい鼻詰まりが改善しました(点鼻薬はゴミ箱へ)
    今はハリー鼻炎FXを朝1錠のみでコントロールできているかなと思います(スギヒノキ花粉時期は朝と夕)

  • @もっさり-e4g
    @もっさり-e4g 11 месяцев назад +46

    このチャンネル見てから、ドラックストアで風邪薬を「あれかー」「これかー」って見てたら薬剤師から不審者扱いされました。
    まあオーバードーズ狙いと勘違いされるよね。仕方ない。

  • @庚バニコテ
    @庚バニコテ 10 месяцев назад +7

    持病の薬が多種多様な為、市販薬をやむ無く買う時は必ず薬剤師さんにお薬手帳を見ていただいてます。

  • @もちもち-w3z4w
    @もちもち-w3z4w 10 месяцев назад +4

    やっぱり病院に行って主治医に処方してもらった薬が一番安心できる

  • @sam-z5p3n
    @sam-z5p3n 7 месяцев назад +5

    魔理沙はいつも知的で
    まんじゅうはトッポくてかわいい!

  • @もりぃ-f9h
    @もりぃ-f9h 10 месяцев назад +7

    寒暖差で鼻詰まりか鼻水止まらなくなるんだけど、、T製薬のチュアブルがめっちゃ体に合ったらしくて助かる。鼻水止まらない時だけピンポイントで使う様にはしてるけれど、良く効く。頭痛持ちで依存気味で離脱に苦労したので気をつけてる。あとはカフェイン中毒を治さないとダメなんだけど、難しい。

  • @junshinidea
    @junshinidea Месяц назад

    先日、このチャンネルを拝見し、食いいるように寝る前に、少しずつ見ています。なんでもうちょっと早く出会わなかったんだろう…!為になりすぎる✨作っている方はどこかの薬剤師さんでしょうか⁉️制作も大変でしょうに、ありがとうございます

  • @ゆーさん-o4l
    @ゆーさん-o4l 9 месяцев назад +2

    いつも参考になる動画ありがとうございます。わかりやすくて ためになります。
    忌避剤の成分も教えて頂きたいです。

  • @ぴぃ-e9p
    @ぴぃ-e9p 10 месяцев назад +17

    現役登録販売者ですが…
    通院、薬の飲み合わせ等の確認に対して、レジカウンターでキレ散らかす方々は来ないで欲しいです。
    高血圧の方に特に多いです。

  • @kbsretoro3186
    @kbsretoro3186 11 месяцев назад +9

    アレルギー反応を抑える目的で毎年2月ぐらいから花粉の薬を貰っていて、スギ・ヒノキの時期を乗り越えている最中。医者からもらっているモノは中々配合バランス良くなってきた感想。間違えて二錠飲んだりグレープフルーツみたいな吸収促進効果のモノと一緒に食べたのが原因だと思うけど、出先中に物凄い眠気に襲われた時代もあった。あれは運転禁止とかになるわけだ、眠くてマジでぶっ倒れそうだった。

  • @金曜日のカンパネラ
    @金曜日のカンパネラ 11 месяцев назад +13

    魔理沙の中に霊夢が混ざってる(笑)

  • @こりす-o7u
    @こりす-o7u 10 месяцев назад +14

    しみじみと思う。「一般常識として登録販売者をとりましょう」って。

    • @長江-u1y
      @長江-u1y 9 месяцев назад +1

      花粉ハウスダストではなく
      寒暖差アレルギーですが
      通年は辛い

  • @Lizardon0501
    @Lizardon0501 10 месяцев назад +4

    お2人の軽快なボケとツッコミが素晴らしいです✨👏私の経験ですが海外旅行の際に便利なのがブロン液です。海外ではコデインが売っていないので風邪を引いていなくても持っていってます。(中東旅行中、咳が止まらずコデインが欲しいと薬局で言ったら警察を呼ばれそうに😂)
    有益な動画に感謝致します👍
    チャン録致しました❤🎉

  • @光彩-z7e
    @光彩-z7e 10 месяцев назад +4

    ナザールやルルの鼻炎スプレーを長年使って動画の通り鼻詰まりになって耳鼻科へ行きました。使いすぎと言われましたw
    なのでスッパリやめることは出来ないためギリギリ苦しい時のみ使うようにして頻度減らして今では使わなくなりました。

  • @ファイロベカルのつま
    @ファイロベカルのつま 10 месяцев назад +5

    マリサがたくさんいるよ~怖いよ~😮 ウソ。二人ともかわゆいよ❤

  • @cherriblo-3-dayo_
    @cherriblo-3-dayo_ 10 месяцев назад +7

    ナザール…もう7.8年使ってる。終わった

  • @una-nya
    @una-nya 11 месяцев назад +11

    いつもわかりやすい解説をありがとうございます!
    重箱の隅をつつくようで申し訳ないですが、
    前半の鼻炎編で紹介されている塩酸プソイドエフェドリンは現在
    プソイドエフェドリン塩酸塩の表記で統一されてますね!
    成分は同じですが、名前が違うと混乱する方もいるかもです!

  • @TR-bq1fb
    @TR-bq1fb 10 месяцев назад +8

    ODするくらいなら精神科でお薬もらったほうが楽!
    保険も効くし手続きすれば処方薬も1割負担になるし

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo 10 месяцев назад +2

      副作用でアカシジアなったり
      歩き方がカタワみたいになってる人居たけど大丈夫なん?

    • @nmk7331
      @nmk7331 5 месяцев назад +1

      精神科で抗うつ薬も安定剤眠剤も出してもらってるけど出せる量には上限あるしそれだけでは楽になれない…飲まないよりはマシ程度…

  • @kiyotakeminamoto3598
    @kiyotakeminamoto3598 10 месяцев назад +2

    血管収縮剤タイプの点鼻薬をやめたら、20年苦しんだ鼻炎が解消されました。
    治ってから3年。再発してません

  • @monaka369
    @monaka369 9 месяцев назад +1

    1:11:18
    ここまで来るともはや快楽とかじゃなくてODしてる俺かっけーみたいになってそう

  • @hagedeath
    @hagedeath 11 месяцев назад +4

    はえ~何も考えずに買って飲んでたわ

  • @Hiroko-Tani222
    @Hiroko-Tani222 9 месяцев назад

    お疲れ様です。
    私は高血圧症と睡眠障害の治療中でアレルギー性鼻炎薬(花粉症)は杉花粉と檜花粉が飛び回ってる二ヶ月間だけ処方して頂いてます。
    このチャンネルは一般向けに解説しており、実に重宝しております。
    最近開発された新薬で無ければジェネリック薬品にしています。

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 11 месяцев назад +3

    長時間だと寝てしまうな

  • @amahizu4777
    @amahizu4777 11 месяцев назад +3

    メリーポピンズ

  • @ちいといつ
    @ちいといつ 10 месяцев назад

    先月風邪引いてまして、歳のせいか近年は風邪引くと1ヶ月は治らないので何度も風邪薬買いに行ったのですが、色々言われましたね。咳止めは常習性があるから気を付けてとも言われました。
    ところで、免疫力を高めて風邪を早く治す薬とかないんでしょうか?

    • @ざっ草
      @ざっ草 10 месяцев назад +1

      言い出したら、あれがいいこれがいいと面倒くさい料理とか言われる。続かないんですよね…。
      毎夕食後に黒にんにく一欠片と週に何回か納豆、玄米ご飯としじみ汁で風邪引かなくなりました。インフルエンザもコロナもかかったことないです。後は体を冷やさないことくらいです。

    • @ロクヨ
      @ロクヨ 3 месяца назад +1

      散歩日光浴して、免疫力あげてください。後は、バランスの良い食事をしてください。内臓を冷やすと免疫力が下がります。

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q 10 месяцев назад +1

    なぜか、キャベジンを飲むとトイレが匂いキツくなるの。

  • @etkeiko507
    @etkeiko507 Месяц назад

    ナザール、処方されましたが、全然効かなかった。AGノーズに依存してます。20年位。

  • @concerta187
    @concerta187 9 месяцев назад

    なんですと!?がいいね

  • @檸檬-o3h
    @檸檬-o3h 10 месяцев назад +1

    普通の音声にしてもらえたら
    聞こえが良くなるので
    もっと見たいです

  • @うさぎらら
    @うさぎらら 10 месяцев назад

    私は鼻うがい、鼻が詰まっている時は出来ないけれど(^_^;)毎朝鼻うがいをしています🎵

  • @佐野加代子-i1d
    @佐野加代子-i1d 3 месяца назад

    自分は鼻炎アレルギーなんでよくくしゃみをします。3回続くこともあります。

  • @ありまちき
    @ありまちき 10 месяцев назад +9

    ドリエルみたいな薬はどうなんだろう?睡眠導入剤とは違うと思うけど、定期的に買いにくるお客さんいるんだよな~💧

  • @おばちゃん1
    @おばちゃん1 10 месяцев назад +2

    風邪薬の解説終盤でのアッパーとダウナーの組み合わせ、アルコールはダウナーでカフェインがアッパーでは?(重箱隅つつき)

  • @marin_df
    @marin_df 9 месяцев назад

    サレドカプセル

  • @城北支社
    @城北支社 10 месяцев назад +2

    マイナンバーカードを提示しないと薬買えないようにすれば良いだけなのよね。

  • @財前ミチオ
    @財前ミチオ 10 месяцев назад +1

    風呂の時、上向いてシャワーで鼻から水入れて鼻をかむ鼻うがいを10回くらいする。1週間程でナザール全く必要無くなったよ。風邪やコロナ予防にも効くと思う。
    最初痛いけど慣れる。やってみて。

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 11 месяцев назад +4

    市販薬は絆創膏、たまにガスピタンしか使わないので、医者の処方箋薬の動画を所望します。

    • @nyankooishii
      @nyankooishii 9 месяцев назад +3

      別の医療用薬剤動画いくらでもあるから探しなよ

  • @doboboncho
    @doboboncho 10 месяцев назад

    鼻詰まりにはハッカが効く。
    ハッカの飴をなめるとか、ハッカの液(オイル?)のにおいを嗅ぐとか。
    花粉症の人の苦労はわからなくてスマンが、風邪で鼻が詰まるくらいなら薬はいらないよ。