Thanks for watching! If you like my performance, please also listen to the one played by Mr. Makoto Ozone. I really admire him and highly inspired by his performance, it is absolutely amazing!!! ご視聴ありがとうございます!僕のラプソディーインブルーのプレイスタイルは小曽根真さんの演奏への多大なるリスペクトが込められてます。もし聴いたことない方はぜひ聴いてみてください!!!
こんなに、こんなに、素晴らしい“Rhapsody in Blue”は、【世界初】‼️だと思います‼️母が、好きで、小さい時から、いつもいつも聴いていたので、『え〜?また〜?』っていう曲でしたが、角野さんの演奏!目も耳もびっくりです‼️たくさんの方のを聴いてきましたが、世界一、宇宙一です!母に聴かせてあげたかった!BRAVO〜〜👏👏👏👏👏👏keirandy💕
I am so happy to see the performance in Kaohsiung高雄 yesterday (April 8,2023),it’s really fantastic night,Thanks for come to Taiwan,wish you have a good time here.ありがとうございます🙇🏻♀️🌹❤️
7:19 lady is like “my dear son” 7:40 guy looks away thinking to himself “hmm, good music” 8:12 Cateen casually having fun 8:55 girl at the back stares at him like “how can you be so talented”
Thanks for watching! If you like my performance, please also listen to the one played by Mr. Makoto Ozone. I really admire him and highly inspired by his performance, it is absolutely amazing!!!
ご視聴ありがとうございます!僕のラプソディーインブルーのプレイスタイルは小曽根真さんの演奏への多大なるリスペクトが込められてます。もし聴いたことない方はぜひ聴いてみてください!!!
Good job cateen! - From Malaysia
聴いてみたいです!ありがとうございます😊
Thank you for telling us this. You and Mr. Ozone are both great musicians, respecting each other. He inspired you but now you’re inspiring him also!
小曽根真さん、優しい音のピアノ🥰わかります。素敵な先輩ですね!
聴きました!凄く綺麗で壮大な所もあり勉強させて頂きました。メンバーシップに入らせて貰いました。どうぞ宜しくお願い申し上げます
後ろのオケのヴァイオリニストさんが、ピアニカの音色に感心しきりな様子で頷いて聴き入ってるのが面白い…。
一転して18:05からのカデンツァは、凄い真剣な眼差しw
ガーシュインが『ピアニカ!?その手があったか!!!』と悔しがる姿が目に浮かぶようです。
ピアニカをセットするときと、ホースを置くときの、慌てない優雅さがたまりません💕
角野さんと辻井伸行さんと同じ時代に生きていることを嬉しく思います
かてぃんさん聞きに来たけど最初のクラリネットソロがかっこよすぎて心臓もたない
ぱっきゃまらーどぱっきゃらまーどぱおぱおぱ してるよなぁ
音大で学ぶことも多かったけど音大に行った故に枠に囚われた演奏になってしまったなって楽しそうに弾く角野さんの演奏を見て思います。
音楽は本当は自由で、楽しむことがひいては相手を楽しませることにも繋がるんだって動画を見て思いました。
これからも頑張ってほしいです⚐゙
高校卒業後、東京音楽大学でも試してみたい! 😭💗
ダンス💃しよう、音感大切です
私も同じです
枠にとらわれて本来の音を楽しむことを忘れていました
ミスしないための日々の練習
楽しむといろんなことが
変わりました
自由に楽しむのがYoutuberとしてのアニソンや音ゲー曲なのでしょうね。
Youtubeでの《かてぃんさん 》は 本当に楽しそうです。
音大に妙な幻想持ってるみたいだけど、言うほど枠に囚われてはいないよ。
レッスンではある程度類型的な事を教えられるけど、それは自由に羽ばたくための足場固めみたいなものであって、それで枠に囚われたと感じるならそれは本人がそこで満足してしまい、自分の表現を忘れてしまっただけの話。
類型をしっかり身につけるからこそ、他人を納得させるだけの典型を描けるわけです。
小さい頃、とあるコンクールで演奏聞かせていただきました。幼い時から年齢に似合わないズバ抜けた高い技術を持っていて、いわゆる天才少年でした(きっと頭良いんだろなって思ってました!笑)。全く手の届かない存在でしたが、年齢が近いこともあり憧れていて、お名前フルネームで覚えてました!!
小さい頃にコンクールで上位を取ってる方は私の周りでは途中で挫折したり、別の才能が開花してその道で進まない方が多かったので(ほんと悲しい世界です泣)、RUclipsで初めて本名を知った時はなんかすごく嬉しかったです。え、あの子だ、、!!ってびっくりしました。
角野くんの知的な演奏が大好きです。
もっともっとたくさん活躍してください!!
応援してます!!!
それバチバチにあついっすね
片田舎に住んでいるので、生の角野さんの演奏を拝聴することはこの先もないだろうなーと思いますが、毎日こうやって角野さんの動画を観て過ごせるこの時代に感謝です。
かてぃんさんがピアニカを吹き始めた時の後ろの演奏者の方の思わず微笑まれた表情がなんだか好きです☺️
すごい!楽しいっ!ついにクラシック界に革命児現る!な感じ。いやあ〜ピアニカ出してきてとんでもないレベルの演奏で目がテン。(指揮者さんも「好きにやるとは聞いたけど、楽譜に載ってないぞ」な感じが面白い(^_^;)この人のアレンジ力は半端ないからなあ。格式と誇り高きクラシック界に音楽の楽しさと自由さを見せてる感じ。何より彼が一番楽しそうなのがいい。
だめだ………ほかの方みたいな上品なコメントは出来ない…………
唯タイトル見て「のだめちゃんだぁぁ!!🧸」としか思えなかった……………
楽しみ………………
私も「千秋センパーイ❣️」という声がどうしても聞こえてきてしまいます❗️😍
🧸がマングースに見えたぞ
のだめちゃん面白いキャラでしたよね☺️これ、現実ですし‼️凄いですよね🥰
千秋先輩🥺のだめは何回でも見たくなります。かてぃさんの演奏生で聞きたかった!
それでええやで
いやー、ここまでグルーブ感が際立ってるラプソディは初めて聴いたわ。ジャズ好きとしては感動。アメリカ生まれの曲らしくクラシックの型にハマってない演奏で好きです。
このレベルの演奏をRUclipsで無料で聴けるとは・・・いい時代ですね。
会場の音響で会場の空気感の中で聴けた方々がうらやましいです。
凄い
角野さんが小曽根さんの名演をリスペクトするように、『角野さんのラプソディーインブルーをリスペクト!』という後世のプレイヤーのためのいい教材になりますね❣️
歴史に残る名演を惜し気もなく公開してくださりありがとうございました😊✨
Gershwin and Cateen-a perfect duo for a rhapsody in blue, classically jazz, classically Cateen… bravo, bravissimo 👏👏👏👏👏👏
日フィルの2番バイオリンの女性、見守る目が温かくて好きだったのですが、特級グランプリファイナルのラフマニノフ2番の時にも此処にいらっしゃいました。そのことに今朝気付いて興奮しています😆
この音楽センス、技術、解釈全て音大出ではあり得ない演奏に度肝抜かれました。こんなに音楽って自由で楽しいもんだと感銘受けました。これから世界でのご活躍期待してます。日本の宝です。ありがとうございました。
コメント失礼します。音楽とか全く知らなくて質問したいんですが音大出の人の演奏って囚われた決まった音楽と様なものになってしまうんですか?教えてくださいお願いします🙏
@@はさ-r2b ほかのピアニストの演奏を色々聴き比べるとハッキリ分かると思いますよ。 例えば、ジュビリーコンサートのランランの演奏とか、ジャズピアニストの上原さん、大御所?では山下洋輔さんとか。 クラシックの技術、ジャズのアレンジ力、彼の発想力と表現力の豊かさ… ピカイチのラプソディー、そして進化し続けてます。
質問の答えになってないような
@@はさ-r2b
学生が師事してる先生の考え方や教え方によって全然違います。
クラシックもジャズの延長線だ!っていう先生もいれば、
ジャズはジャズ...混同は許さん!っていう先生もいます。
何が何でもコンクール!っていう先生もいます。
のだめにも江藤とか言うハリセン持った先生いましたよね。
音大の中でも一番重要なステータスなのは誰門下なのか、なんです。
なので学生はみんな先生探し大変です。
決められなくて毎日違う先生の体験レッスン受けてる人もいました。
そうりゃそうですよね誰に師事するかで人生変わっちゃうんですから。
自己紹介でみんな必ず誰門下なのか言うくらいですし友達の派閥も大概門下で分かれますw
ちなみに音大っていうのはそんな人が集う建物の名前に過ぎません
なんか皆さんの回答がイマイチなので
簡単にお答えしますw
音楽に固定概念ってないんです、
スポーツのようにこれができれば何点
とかではなく音楽は1人の人間性を最も表現しやすいものなのです、
まぁ音大に入るとありもしない固定概念つまり人の真似をするだけ、で終わる人が多いのがあまり良くないケース(あくまでケースです、)もあります、、
私はこんなに高級感があって上品ででもお洒落要素も含まれてる豪華なラプソディーインブルーがあったなんて知らなかった。
絵を描くのにバックグラウンドで聴こうと思ったのに、鉛筆も持つの忘れて気がついたら画面に目が釘付けのままビデオが終わってた。
新参者です。最近、いろいろなピアニストの方の演奏を聴いていますが、かてぃんさんを知れば知るほど『魅力』が泉の様に湧き出てきます✨もう…溺れそうです💕
すっごく分かります!どんどん色んな一面が見えてきて好きすぎる…🥰
はい僕のコメを見た人は呪いを解除されました。チャンネル登録する必要もそのURLを押す必要はありませーん!
日常に支障無い程度溺ましょう
@@鍋た コメントありがとうございます。音楽も、画面に映し出される映像も、ホント美しいですよね。
@@satorina4766 時の流れのように、かてぃんさんの音楽が、日常の中に流れている。そんな生活を過ごしたいですね🎶
ありがとうございます!
鍵盤ハーモニカを一流の場にデビューさせてあげたのは素晴らしい!ピアノの演奏がより一層引き立ちます。
途中で鍵盤ハーモニカを取り出すあたりでみんな笑顔になってるのがわかる。楽しいって感情が溢れる。溢れさせる天才だと思う。
かてぃんさんの演奏にすっかり魅入られている者です。
その容姿からショパンを連想してしまうのは私だけでしょうか。
きっと、音楽史に名を残される方だと思います。
ピアニカがこんなに魅力的な楽器だったとは...(^^)
ピアニカ出てきた瞬間、後ろのバイオリン女性が観客になって聞き惚れてる感じがとても温かく心にしみます。
なんてすばらしいオーケストラ!
この女性は、角野さんが音楽に進むきっかけとなったピティナ特級グランプリ「ラフマニノフ」の演奏時にバイオリンを弾かれていた方です。彼の成長をも感じてらっしゃったのではないかと思います。
自由すぎるでしょー🤣🤣🤣音楽はこーでなきゃ👍🏻✨
アメージングな演奏を思い出した!(ティンパニで演奏会を参加しました)
I remember your wonderful and amazing performance🎶
(from the JPO Timpanist😊)
クラシックで有名な方なのにジャズパートもものすごく上手くてびっくりして、小曽根さんが好きというコメントを読んで、この方は凄く多岐に渡って音楽に触覚を張り巡らされていてそこから自分で研究したんだろうなぁと思って凄いなぁ、、と思った、、演奏を楽しでいらっしゃる事も伝わってきて幸せでした、、(幸せ溜息)
I am a 57years old guy playing piano 54 years. This made me cry. Best ever Rapsody. BIS BIS BIS
極上すぎる。正確なのに自由で感情豊かな演奏にワクワクして、思わず笑顔。オケもメリハリがしっかりあって、えっ上手…って鳥肌立つ部分がいくつもあった。すごく惹き込まれる。途中の情緒的な部分、泣きそうになった。そしてyoutubeでこの音質・バランス凄すぎる。感謝です。素敵な演奏をありがとうございます。こんなの生で聴いたらすんごいことになってしまいそう。
開成→東大だったのを知ってビビりました、、、
自称進学校の母校にも意外とコンクール入賞者など音楽の才能の持ち主はちらほらいましたが、かてぃんさんは音楽も勉強も非の打ち所が無いトップレベルなのが本当に素晴らしいです、、、
音を楽しむと書いて音楽
こんなにも音を楽しんでいて、音を楽しませてくれる人稀有なり
まさに国宝級
本当に国宝級の世界の宝🌟ですね
無音の間とか、弾いていないけど音が響いている余韻の部分まで、完璧というか、意識が行き届いている感じがする。素敵。
この演奏がCateenチャンネルに残るの、本当に嬉しいです。ピアニカも入ってかてぃんワールド全開✨オケの方々と作り上げた「楽しい音楽の時間」ありがとうございました😊
仕事しながら聞こう!なんて、無謀だった。何度も手は止まるし、同じ文章何度も読むし、読んでも何一つ頭に残ってない。
かてぃんさんの音楽は、目と耳と全身が、自然と引き込まれる。
あの名演をRUclipsで!!
とても嬉しい! 楽しみです。
RUclipsに載せるにあたっては、いろいろと大変な手続きがあったのではないかと想像します。
かてぃんさんと関係者の皆様に感謝します。
こんなに自由に伸び伸びした演奏聞いたことないです。すごいパワーに圧倒され感激です。ありがとうございます♪
これ無料で聞いていいの、、、😳
すごすぎる
いいんです🌛
コンサートピアノの華麗なタッチをベースに、これほど楽しく自由にサスペンスフルにジャズィに、正に音を楽しませるガーシュインは初めてです。
音楽って 正に音を楽しむもの なのだと 改めて思いました。
ピアニカが出て来た時には 少なからず驚きましたが 好い味を出していますね🎶
そんな事を思い付くカティンさんの柔らかな発想力に参りました。
当日、cateenさんの後ろの方で聴いていました。また聴けるなんて幸せです。
ヴァイオリンの女性の方がとても印象的です。
ピティナのファイナルの時もうなずいていらっしゃいましたね!
我が子を見守っているような感じですね。
ラプソディ・イン・ブルーはオーケストラの中でも上位に入るくらい大好きです。クラシックをちゃんと聞いた事のないど素人の私でも角野さんのピアノは繊細で時に大胆に楽しくそして艶っぽく演奏されていて、これぞ音を楽しむという事を知りました。
1音1音が生きていて踊ってるようで。
同じラプソディ・イン・ブルーを他に聴いてもここまで音が楽しんでるのは初めて感じました。
いつか同じ空間で聴いてみたいです!
これからもいろんな角野さんの音を聴いてみたいです。
17:55からのソロパートが圧巻すぎる。
これは角野さんにしか生み出せないフレーズだと思う。
交響楽団のみなさんもお客さんも嬉しそうに笑顔😊そしてかてぃんさんも超楽しそう。
こんなみんな笑顔のクラシックコンサートって、見たことないかも。
本当に、やりたかったですよね。会えて嬉しいですよね。共有させてくれてありがとうございます!
Discovering Cateen's channel has been the highlight of the pandemic for me
Ikr!!!! Me too!!!!
Me too !!!
same !!!!
Same here😊
Same!!
If only George Gershwin himself was alive to hear/see this. I'm sure he would've been thrilled.
2022年9月13日に福岡で行われた、ポーランド国立放送交響楽団と角野さんの演奏会を観に行かせていただきました。
角野さんの指が踊るように音を奏でる様子は気持ちよく、オーケストラの演奏も丁寧で迫力がありました。
やはり、ライブは楽しいですね。
角野さんのアンコールも気合いが入っていて見応え、聴きごたえがありました。
感動をありがとうございました😊
Thanks!
みんなのコメントが絶賛絶叫だから何事だと思って聴いたら、ほんとに自由で嬉しくなった。技術が本格派で、ここまで楽しく演奏するのって、これまでで一番だと思う。
勉強のBGMによくピアノやオーケストラを聴くけど、本当に素晴らしい音楽って、BGMに使うにはもったいないなって思った
思わず聴き入っちゃって集中できない笑
かてぃんさんの大ファンです。
この様な演奏が、RUclipsで視聴出来る事に、感動と感謝です。
かてぃんさんありがとうございます😊
いつ聞いても綺麗な音色には聴き入ってしまいます。
ピアニカを使っての演奏、とても新鮮です。
そして、抜群のテクニック🎹
素晴らしい。
○十年前に音大を出た60近いおばさんですが、この年になって こんな素晴らしい演奏者に出会えて幸せです。
これとラフ2の動画を行ったり来たりしています。日本フィルの中に、あの方もこの方もいらっしゃる(当たり前だけど)。ピティナ特級グランプリでサントリーホールから巣立っていった角野さんが、こんなに立派になって戻って来られて、オケの方々もうれしかったでしょうね!
かてぃんさんの動画で何度も登場したピアニカの音色がサントリーホールに鳴り響くギャップ
ソロで弾いている時の指揮者さんが行儀よく前で手を合わせて見守る仕草
その場のひらめきで浮かんだ旋律をそのまま鍵盤に落とし込んだようなライブ感
今まで見たことのない次元のラプソディーインブルーを堪能させてもらいました!
今後も楽しみにしています!
The BEST BEST BEST Rhapsody in Blue version out there. Simply superb.
二度と見ることができないんじゃないかと思って諦めていました。RUclipsに上げてくれてありがとうございます。横山さんの指揮も見ることができて嬉しかった。
サントリーホールと日フィルの方々にも感謝します。ありがとうございます。
当日、この場で演奏を体感された方を本当に羨ましく思います。ステキで、幸せそうな空間ですね。
ひとつだけ、
指揮者の方がこんなに楽しそうにしているのが御客様には見えてないんだと思うと残念、、、、
だから動画で見せていただけて、よりこの時間の輝きが増した気がします。
ありがとうございます。
Cateen: **Literally is playing with the Japan Philharmonic Orchestra and on a Steinway grand**
Also Cateen: "Did someone say MELODICA!?!?"
The information in your pfp seems like something I’ll find very useful.
Julian ciancilo reference
7:05 lol
If there's a saxophone in the orchestra, it's probably a Paris Selmer.
LOL!
角野さん始め、みなさんが楽しそうですね!
ピアニカの登場でオケまでも完全に聴衆側に置いてしまう、そしてすぐまた演奏側にと小道具1つでダイナミックな舞台変換をしてしまう、これはお見事!
There's nothing to say except that you have the rarest of gifts. Never stop doing what you do
7:05 ピアニカの音色がこんなにオシャレに聴こえるとは驚きでした
かていんさん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
かてぃんワールド全開! 楽しそうに弾いてらっしゃる〜
自由って クラシックもJAZZも基礎からちゃんとしてないと出来ない世界。ブラボーです💐👌
コメント出来ずにいました。
色々な方のラプソディ・イン・ブルーの演奏を聴きましたが、やっぱり角野さんの演奏が大好きです✨
以上!
本当に月並みな言葉ですが、凄いですね。才能に裏打ちされた実力による存在感で、指揮者のモチベーションを高め結果的にオーケストラの人々をもプロデュースすることになっていると思えて仕方ありません。本当に月並みな言葉ですが、超絶凄すぎます。
10年くらいまえに地球最後の告白をのピアノをニコニコに投稿してたなんてこの動画見てわかるわけがない、ガチすぎる
7:07 when he pulls out the melodica and the violin in the back just smirks made me so happy :)
角野さんがピアノを弾いてる時の顔がいい。笑ってるし、とりつかれたような顔も、柔和な顔も。引き込まれる、、、FFGホールの初めての生音思い出してます。
どれだけカッコいいのでしょうか…💕
この動画を配信するのは手続きなど大変だったのでは?
かてぃんさん
日フィルの皆さん
ありがとうございました👏👏
クラシックとかオーケストラとかに、全然詳しくない私が、のだめカンタービレに出会って、この曲が本当に好きになって、この曲をこんなに豊かに表現できるなんて、本当に最高です!
何度見てもすばらしいです!かてぃんさんも、横山さんも、日フィルさんも!
世界にはこんな音楽が、こんな人たちがいる。なんて幸せ。それだけで生きていく意味があると思ってます。
ピアノの方の演奏凄く楽しいし、
それに合わせてる周りの方も素敵
ピアノの方の後ろにいる芋洗坂係長みたいな人
一見、私こういうオリジナリティの演奏好きじゃないですよ、はいはい、みたいな顔してるのに
めちゃめちゃバシッとピアノと合わせてる感じがすっごく好き😂
素人でなんも音楽の知識ないですが、とても面白い演奏だなぁって感じました🤗楽しい~~
かっこいい!アイデア、躍動感、エッジの効いた音…スゴイ所だらけ!オケのメンバーのように一緒に楽しんでソロでは唯一無二のplay♪世界の人に角野隼斗のラプソディ・イン・ブルーをもっと聴いてほしい!絶対楽しいから!!
What did I just see????? I have never heard this version. KILLED IT. OMG he is beyond talented
凄い才能と度胸。
朝寝起きの1回
支度しながら1回
朝食食べながら1回
出勤前リビングのソファで1回
出勤中の車の中で1回
業務開始直前まで職場にて1回
昼食中2回
午後休憩に半分
帰宅時車中で1回
帰宅後ソファで1回
夕食準備中2回
夕食後片付け中に1回
夜のくつろぎタイムに2回
寝る前に1回
海外在住です。
世界中でこんな生活パターンの人が増えてるに違いない。
皆さんはどうですか?
ひとつの曲では無いです😆聴き方革命!
新しい楽しみ方をありがとうございますっ❤
海外在住
出勤中に3回
昼休憩に2回
退勤中3回
夜ご飯1回
寝る時1回聴いちゃいます
こんなに、こんなに、素晴らしい“Rhapsody in Blue”は、【世界初】‼️だと思います‼️母が、好きで、小さい時から、いつもいつも聴いていたので、『え〜?また〜?』っていう曲でしたが、角野さんの演奏!目も耳もびっくりです‼️たくさんの方のを聴いてきましたが、世界一、宇宙一です!母に聴かせてあげたかった!BRAVO〜〜👏👏👏👏👏👏keirandy💕
3年前のラプソディーイン、ブルーもとても良かったですが今度のはベテラン達を従えての独壇場の感ありました。角野君もにこやかに楽しんで演奏をしていましたね。こちらもとても楽しめました。有り難う🥰🤗どんどん進化していく角野君をいつも頼もしくみています。
凄すぎて語彙が消えたけど、とりあえず本人がめちゃくちゃ楽しそうに弾いてるのに魅かれる
Absolutely amazing performance and interpretion of one of my favorite classics HAYATO....BRAVO
ひと月前ポケットウィズさんのチャンネルで、全てが超カッコいいヤンキーさんを偶然知りピアノ演奏に度肝を抜かれました。程なくカティンさんという方だと分かり以来はまってます。すばらしい演奏に言葉が見つかりませんがプロだからと言ってしまえばそれまで。でも一つ一つの動きに惹き込まれる感じはルックス然り、インテリなのに親しみがある等も要因でしょうか。このような方が世の中に本当にいらっしゃるのですね。
のだめ思い出すなあ~~いい曲
凄すぎて本当に、、、手元を見ると本当にすごい演奏をされてるのに
かてぃんさんは、やっぱり楽しそうに演奏をしている。オケの皆様も。
素敵な演奏をありがとうございました😊
この時のビジュアルがめちゃくちゃ好きです!この時のスーツもかっこいいし、蝶ネクタイよりネクタイがステキです!
妹の未来さんに教えている動画を見て、これを見て、また教えている動画に戻って、、、というループを繰り返すと、角野さんの細かいこだわりが見るたびに発見できて、何度見ても飽きません。ちなみに昨年の一万人の第9の時に佐渡裕さんとのラプソディーもかっこいいです!
というか、この方はどれを弾いても本当にかっこいい!!指が長くてキレイで。
なんだか、ビジュアルばかり言ってるなー😂
クラシックには全く縁の無い生活でしたが、この演奏を聴いてオーケストラの生の音を聴きいてみたい!!と思いました。
画面越しですが感動で涙が出てきました😭💧
ピアノを弾くフレーズだけじゃなく、ピアニカ吹いてる時のブレス、フレーズめちゃめちゃ長く保てて凄い。
こんなに最初から最後まで夢中で聴いたラプソディーインブルーは初めてです。30分弱も経ったと思えない。あっという間でした。
曲目とこの演奏でクラッシックを身近に感じる人が絶対に増えますね!
この曲がずっと残されて聴けるなんて、なんとステキなことでしょう✨✨✨
のだめ感がハンパないラプソディーブルーでしたね。音楽ってやっぱり楽しんだ者勝ちだと思います。素敵な演奏でした!
I am so happy to see the performance in Kaohsiung高雄 yesterday (April 8,2023),it’s really fantastic night,Thanks for come to Taiwan,wish you have a good time here.ありがとうございます🙇🏻♀️🌹❤️
鍵盤ハーモニカの演奏も素晴らしかったです。そしてその後のソロは圧巻でした。ラストのオーケストラとの融合部分は本当に美しく、こんなに素敵なラプソディインブルーは初めて聴きました。ありがとうございました。
勉強中ずーっと聞いてます、10時間かけ続けるくらい好きです、ペダルの押すタイミングとか含め鳥肌です😮😮😮すごすぎる
なんかもう、生きてて良かった…ってなりました。こんな素晴らしい演奏を聞けて。
こんなに引き込まれてラプソディーインブルーを最初から最後まで聞いたのは初めてです。本当にありがとうございます…
The violinist who looked at him like a proud mom ❤
また角野さんのこの曲が聞けるなんて、幸せという以外何といえば良いのか✨
感動、再び😭語彙力の無さが悲しい💦でも、素敵だし綺麗だし、オケも素晴らしいし。何より楽しそうに弾いておられるのが、何よりの幸せです🍀
この動画を無料で観れて幸せです!
天才が努力したらこんなにもスゴイ演奏ができるものなのですね
かてぃんさん、素晴らしい演奏で鳥肌がたちました。
オーケストラのみなさんも素敵でした。
ありがとうございました✨
これが私が見れる最後の角野さんの演奏かもしれないと思うとまた来ます。最高でしたよ〜🎉
7:19 lady is like “my dear son”
7:40 guy looks away thinking to himself “hmm, good music”
8:12 Cateen casually having fun
8:55 girl at the back stares at him like “how can you be so talented”
コロナが落ち着いたら、カティンさんのコンサート、聴きに行きたい❣️
好きな解釈です♥
のだめカンタービレ思い出してしまう🥺🧡