【衝撃】ピアノは本当に多湿に弱いの?湿度管理しなかった結果こうなりました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 80

  • @Kousen_Morino
    @Kousen_Morino 4 года назад +24

    ピアノの湿度管理のテーマで、これほどまでに丁寧でわかりやすく、まとまったものは、他に見たことがありません。
    とても参考になりました。素晴らしい解説です。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +3

      森野光泉
      ありがとうございます!
      少し長いかなと思いましたが、そう言っていただけで嬉しいです。

  • @ookiengineering6661
    @ookiengineering6661 4 года назад +18

    いつもわかりやすい解説動画をありがとうございます。物事を本質的に深く理解されているからこそわかりやすい説明ができるのですね。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +4

      OOKI engineering
      ありがとうございます!ちゃんと伝わってて良かったです。いっぱい噛みまくってますけど(笑)

  • @わんた-x7b
    @わんた-x7b 4 года назад +11

    こんばんは。
    前にも湿気対策動画をアップして頂いてましたが、今回はさらに詳しく教えて頂いて凄くよくわかりました。
    乾燥剤入れていたらokだと思っていたらピアノは隙間だらけだからあまり意味がないよって事を前回の動画では教えて頂いてましたが、
    実際に湿気から来る錆やカビの怖さがよくわかる貴重な内容でした。
    やっぱ、除湿機が1番の対策ですね。
    大切なピアノ、しっかり湿度対策をしようと改めて思いました。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +4

      Sわんた
      ありがとうございます!素晴らしく覚えてくれてますね。
      昔乾燥剤を使ってたことありましたけど、経過観察して状態が改善されたケースは一台もなかったです。
      その点除湿機の使用はそれが顕著に現れるのでお薦めしてます。

  • @和斉康二
    @和斉康二 4 года назад +8

    三木 様
    いつもいいアドバイスをありがとうございます。
    ピアノって 「木で出来た精密機械」ですね。
    今からの季節、除湿機とエアコンの除湿機能は24時間電源ONです。
    個人的には湿度55%~60%の時が一番いい音がするような気がします。
     毎日練習していて、季節の変わり目は音が変わりますね。
    出来れば年3-4回調律した方がいいのでしょうけど
    年1回です。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      和斉康二
      ありがとうございます!
      きっちりされてるようで問題なさそうですね。
      調律は気になるようであれば(気持ち悪いな〜と感じたりは個人差がありますので)したらいいと思いますよ。

  • @shiman_y6436
    @shiman_y6436 2 года назад

    先程 ほかの動画で、望ましい湿度と温度について質問させて頂きましたが、この動画で詳しく説明して下さっているのでよく解りました。有難うございました。いつもとてもわかり易くお話下さるので興味深く視聴させて頂いています。

  • @user-ny8864
    @user-ny8864 2 года назад

    家は電子ピアノですが、今年は梅雨入りまでに三菱の除湿機の購入を検討しています。
    動画は画像が多くてわかりやすいです。
    ありがとうございます。

  • @gutguit1575
    @gutguit1575 4 года назад +1

    季節が違ってしまったのでここでの防カビの逆のお話になりますが・・・
    一番良くないのは多湿かもしれませんが 乾燥しすぎが繁殖に都合のいいカビもあるそうで、なによりあまりに乾燥すると木が反ったりして良くない。。。冬を迎えてそんな風にも思いました。特に30%を下回るようだと。
    以前から加湿器などはあっても、水槽の清掃などを考えると 定期的によく洗ったタオルを干しておくことが簡単で乾燥しすぎも防げそうです。地区・場所・時刻によるものとは思いますが、季節柄 皆さんには過乾燥にも気を付けて戴きたいところです。
    カメラやマイクロホンの保管場所では湿度指定の防湿庫なんていうのが有りますが、ピアノはそういう訳にも行かないので。

  • @鈴木幸恵-o2f
    @鈴木幸恵-o2f 4 года назад +1

    ご説明ありがとうございます!
    私が子供の頃に使っていたピアノは実家に置きっ放しで35年調律しておりませんでした。母が生前「凄く良いピアノを買ってやったのに全然練習しない😠」と嘆いていましたが、母が亡くなった年にピアノの調律を頼んだところ、とてもピアノ愛のある調律師さんと出会いまして、いろいろと説明を受けました。そうしたら、母が言っていた通り、ヤマハのアップライトの中ではとてもいいグレードのものだとわかり、母が言っていた事が本当だったことがわかりました(練習しない私への当てつけだと思ってました😅)
    その後、全弦を張り替える大手術をしていただき、ピアノが生まれ変わりました😊
    お値段はかなりかかりましたが、母が買ってくれたピアノを大事にしたいと思い決断しました。やって良かったです!今もその調律師さんにお願いしていますが、あの方に出会えて良かったです😊
    その後は毎年ちゃんと調律しています!😊その方の指示でちゃんとピアノ用のシリカゲルも入れてます😊鍵盤下に入れるシリカゲルとかもあってびっくり‼️いろいろご指導頂いてます😊

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      鈴木幸恵
      思い出のピアノは大切にしたいですね。素敵なお話ありがとうございます!

    • @鈴木幸恵-o2f
      @鈴木幸恵-o2f 4 года назад +1

      かなりの大手術でしたが、ハンマーは調理師さんがおススメしてくれたレンナー製のものにしました。ヤマハとレンナーのコラボ製品に生まれ変わっています。「安いピアノ1台買えちゃいます😅」と言われるくらいお値段はかかりましたが、本当に素敵な音色になり大満足です。
      実家に帰った時にしか弾けないので、それだけが残念です。今、息子達と一緒にピアノを再開したので持ってきたいのですが、嫁入り先の事情で難しいため、実家に行った時に弾きまくりたいと思います😊
      今後も応援させていただきますね!💕

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      鈴木幸恵
      ありがとうございます!
      いいですね、ちょうど今アップライトのヤマハ(1960年代)を高級部品にチェンジしてる最中です。
      ハンマーをドイツ製のレンナーやアベルに変えたり弦もドイツ製のレスロー弦に変えたりと修理の手間賃は変わらないのでせっかくやるんだったら部品を高級部品に変えて再生させるのもいいですね。

  • @akkun50is
    @akkun50is 4 года назад +10

    大変勉強になりました。今は電子ピアノですが、実家には20年くらい放置してあるアップライトがあるのですが、恐ろしいことになってそう。
    今度中を覗いてみます。
    弦が錆びていたら交換しないとダメですか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +8

      piamaru
      ピアノはギターのように弦を頻繁に替えることはないですが、不具合が出るようでしたらもしくは気になるようでしたら張り替えもできます。よくあるケースは40〜50年経過して調律が不能(チューニングピンが緩くなりすぎて調律ができない)な時にチューニングピンの交換修理と一緒に弦とあとアクションのハンマーやダンパー等をまとめて交換修理して再生することがありますが、かなり高額になるので、愛着度合いによってその修理うぃするかもしくは買い替えるかという選択になることがあります。

    • @akkun50is
      @akkun50is 4 года назад +4

      ピアノ調律師みきあつし さん
      ご丁寧にありがとうございます。
      実家に行けるようになったらまずは調律師さんにみてもらおうと思います。本当は三木さんに見て欲しいですが、東京なので難しいですね。近場で探します。子供の頃たくさん弾いたピアノなので今更ですが大切にします。

  • @themusicbox5359
    @themusicbox5359 4 года назад +3

    すごく為になる動画です👏👏👏梅雨真っ盛りでヒヤヒヤしながらも何も対策できてませんでした🥶これから頑張ります🙏

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      やまもと音楽教室・オンラインピアノ教室
      見ていただいてありがとうございます!

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 4 года назад +1

    IT系ですと、静電気が苦手と言うのと同じですね。パソコンやスマホの中にも基板が必ず入ってますが、その部品の中でも、IC(コンピュータ的役割を担う)が静電気で壊れることが多いです。
    複数の人と基板を渡したり貰う時は、机の上に置いてもらってから触るようにすると、少しは静電気を防ぐことができます。
    家の電気配線では、電線を傷つけてはならないというのと同じです。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      【マルチエンジニア】みっちゃん
      初耳でした。貴重なお話ありがとうございます!

  • @sakutarousuzuki7668
    @sakutarousuzuki7668 4 года назад +1

    わかりやすい解説感謝します!
    実家のピアノは20年近く厳しい環境に置かれていて(リビングでキッチンからの湿度&お風呂場からの湿度&湿度管理無し)、音も狂い弾けない状態です。何とか復活させたいのですが、、、泣。
    調律師さんに見てもらいたいです💦
    早速調べなきゃです~

  • @tontonkalakala6781
    @tontonkalakala6781 4 года назад +3

    乾燥した日々が続くとお肌や喉粘膜がダメージ受けて早く梅雨入りしてくれないかと思ってたんですけど…
    ちっちゃなフェルト生地がたくさん使われててカビっちゃうとは、😢

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      tonton kalakala
      人には潤い必要ですけど、ピアノは潤い過ぎたらダメな楽器なので取り扱い難しいですね。

  • @誘惑光線
    @誘惑光線 4 года назад +2

    部屋の場所によって湿度が違うんでとても困ってます。ちなみに私は、ナカトミの恐ろしい業務用除湿機を置いてますが、毎日ビクビクなんですけど。。。

  • @pianoarennzimimikopi
    @pianoarennzimimikopi 4 года назад

    ピアノと除湿機のハッピーセットですね
    ピアノ購入でiPadがついてくるもの見たことあるけれど除湿機の方が良いですよね

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      タニかず
      ピアノ購入でiPadがついてくるなんてあるんですね。
      除湿機とiPad両方欲しいのでトリプルセットがいいですね(笑)

    • @pianoarennzimimikopi
      @pianoarennzimimikopi 4 года назад

      ピアノ調律師みきあつし
      記憶を頼りに調べたところスタインウェイのSPIRIO | rのようです!

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      タニかず
      自動演奏のピアノですね。だったら除湿機とiPadだけでいいです(笑)

  • @tat0924
    @tat0924 4 года назад +1

    40年ほど前になりますが、姉が弾いていたカワイのアップライトピアノには大量の乾燥剤がはいってましたねぇ。年に2回ほどでしたけど調律を見るのが好きで訳もわからずずっと近くで見ていた記憶があります。
    昔の家は今みたいに高気密ではなく梅雨ともなればジメジメしてたし除湿機なんていうのもなかったですから。そもそも多湿の日本てピアノには過酷な環境なんでしょうね。
    そのピアノも、15年ほどしか使用していなかったと思いますが、姉が上京し、家の建替えなどもあって、結局近くの小学校に寄付してしまいました。みきさんの動画を拝見してふとそんな事を思い出してしまいました。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      tat0924
      そんなことがあったんですね。
      まだ小学校にあるんでしょうかね。
      日本の多湿はほんと過酷で厄介ですが一番怖いのは過乾燥だったりもするんですね。

    • @tat0924
      @tat0924 4 года назад +1

      @@pianotunermiki
      10年ほど前に行ったときはまだ置いてありましたね。側面に金色の筆書きで「寄贈〇〇(父親の名前)」と書いてあって気恥ずかしかったですが。
      本当はピアノに直接乾燥剤を入れるのは良くないとは言いますね。そんな可哀想なピアノでしたけど、第二の人生が子供たちに少しでも役に立ったのでは思うと、寄贈という判断をした父が誇らしく思えます。

  • @mk10245
    @mk10245 4 года назад +1

    分かりやすいです。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      吉岡理和
      ありがとうございます!

  • @ゆえてゃナノ
    @ゆえてゃナノ 3 года назад +1

    関係ないですけどカメラのレンズも湿度が高く、暑いとカビがはえやすいです。カビがはえると写真を撮る時にカビが写ってしまいます。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  3 года назад +1

      カビが写るのはイヤですね。

  • @konnsomeee
    @konnsomeee 4 года назад +1

    よみぃさんからやって参りました!
    よみぃさんと一緒に撮影した動画で、「ドッキリかけられてるとわかっちゃったから、自分で直してみたドッキリ」とても面白くて何回も見返したし、「ハンマー取り付けられない病(持病)」のやつがとーても面白かったです!またよみぃさんと共演してください!!!

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      Aoi
      何回も見てくれてありがとうございます!
      また共演したいですね。

  • @ほのほの-n4l
    @ほのほの-n4l 4 года назад +1

    野球選手のイチロー選手は、木製バットの感覚を均一に保つために、バットケースに乾燥材を入れてるそうです。ピアノはジュラルミンケースのように密着しておらず、かなり隙間があるのはわかるのですが、中に乾燥材を入れたりするのでしょうか?
    あと単純な質問なのですが、木以外の素材でピアノって作れないんですかね。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      ほのほの
      ありがとうございます!
      乾燥剤に関してはこちらをご覧ください↓
      ruclips.net/video/nDZ57y-BXQk/видео.html
      木以外の素材で作れないことはないと思いますが・・・それに挑戦する人がいないだけだと思います(笑)

    • @ほのほの-n4l
      @ほのほの-n4l 4 года назад

      @@pianotunermiki返信ありがとうございます。乾燥材の動画見てみます、

  • @MrSherlock55
    @MrSherlock55 9 месяцев назад

    弦のサビとかハンマーやフエルトのカビって交換しないと駄目ですかね…。
    古いピアノを開けたら結構酷かった。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  9 месяцев назад +1

      弦は手が届くところであれば少しは取り除けますが、完全に取るのは厳しいかと思います。フェルトのカビも表面は取り除けます。
      新しく交換しても、湿度管理が出来ていないとすぐに同じ状態になってしまうので、除湿機等を使った管理が必要です。

  • @たけぱいなごやん
    @たけぱいなごやん 4 года назад

    2畳のピアノの置いてある防音室で湿度管理目標で除湿機の購入を検討しています。アイリスオーヤマと三菱をオススメされていましたが、どちらの方が良いでしょうか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      たけぱい
      タンク容量や除湿能力は三菱の方が上ですが、2畳であればアイリスオーヤマでも問題ないと思います。よければこちらを参考にみてください。
      www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H569239F
      www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/product/mj-p180rx/spec/

    • @たけぱいなごやん
      @たけぱいなごやん 4 года назад

      お返事ありがとうございます。
      良く検討してみます。

    • @たけぱいなごやん
      @たけぱいなごやん 4 года назад

      先日は返信ありがとうございました。
      よく検討して、三菱のものを購入しました。ありがとうございました。
      つい最近アップライトピアノを買ったばかりで、いろいろと分からないことばかりで、よく動画を観させていただいています。これからは乾燥する季節になりますが、オススメの加湿器等ありましたら紹介していただけたら幸いです。

  • @佐々木裕史-d9s
    @佐々木裕史-d9s 4 года назад +1

    お疲れ様です。我が家のピアノは、錆、カビは大丈夫でした😅内部は流石に見えません💦

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      佐々木裕史
      ありがとうございます!
      大丈夫そうでよかったです。メンテナンスの時に一緒に立ち会って鍵盤の下のピンとかも見せてもらったらいいかもです。

  • @誘惑光線
    @誘惑光線 4 года назад +1

    私は、響板の、位置辺りに、しっぽの方と、高音部と、低音部の3台置いてます。55位になると焦ります。。。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      ヴィーアクラ
      それはそれで凄いですね!あと、しっぽって初めて聞きました(笑)

    • @誘惑光線
      @誘惑光線 4 года назад

      @@pianotunermiki (笑)✨え?言いません?お尻?なんて言うのかなぁ。。。('_'?)とりあえずしっぽ(笑)✨

  • @かねこひさえ-s6k
    @かねこひさえ-s6k 4 года назад

    ピアノが、色々なところに、設置されて、ストピも盛ん。みきさんにも依頼とか、多くなりましたか?受け持つテリトリーとかありますか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      依頼はRUclips始めてからおかげさまで増えてきましたね。テリトリーというか普段行ってる範囲は関西・近畿(滋賀県まで)・中国・山陰・四国ですね。車移動なのでそれ以上のエリアは厳しいので、その場合は信頼できる技術者を紹介しています。

  • @shuji-piano
    @shuji-piano 4 года назад +3

    アップライトピアノの場合、
    蓋(屋根)を開けられるグランドと違って、
    ピアノ内部の空気が篭ってしまうイメージがあります。
    時々、前屋根や下前板を開けて、
    空気の入れ替えをするのは、湿気対策に効果的なのでしょうか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      弾き逃げSHUJI
      コメントありがとうございます!
      そうですね、空気の流れを作ることは良いことだと思います。ただしピアノの部屋が多湿であると意味がないのでそれさえクリアできれば効果的だと思います。

  • @pomekochan
    @pomekochan 4 года назад +5

    こんなことになるんですね。 初めて見ました。
    ここは乾燥地帯なんですけど だからといって 安心、、ということは ないんでしょうか?
    今まで 調律師さんから カビのお話はなかったです。。 ヤツは知らないのかも・・・と思うと
    それもまた心配・・・・涙

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      Noriko P
      メンテナンスの時にぜひ一緒に鍵盤の下のピンとか見せてもらったらいいかもですね。
      日本は梅雨があるので特に注意が必要なんですよね。

  • @青鬼錫槍
    @青鬼錫槍 4 года назад

    ひとつ聞きたいことがあって、電子ピアノは湿気はどうですかね?43歳のおっさんである自分は趣味でピアノを弾いているのですが。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      電子ピアノは詳しくないので分かりませんが、内部に金属パーツが使われているのであれば多湿によって不具合が出たり部品の寿命も大きく関わってくると思います。

  • @linakaspers3940
    @linakaspers3940 4 года назад

    とても勉強になりました。現在我が家のペトロフ131のハンマーが熱帯に住んでから開いてしまい、ハンマー交換を検討しているのですが、レンナーではハンマーの接着が外れるなんてことは絶対に無いと返答が来ました。そういう事って、ありますよね?ずっとLifeSaverという除湿器を使っていたのですが、やめたら、そうなってしまったようで後悔してます。正規のテクニシャンがいないので、海外から来てもらうしかないみたいです。。。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      Lina Periphery
      ありがとうございます!
      レンナーに限らず熱帯地域ではハンマーだけでなく他のパーツ(部品)も接着がきれたり支障が出ると思います。
      随分前のことですが、スタインウェイのピアノで熱帯地域でも壊れないようになっているアクションを見たことありますが、中のハンマーを含むアクションや鍵盤にはパーツごとに杭が打たれて固定されていました。それくらいしないと耐えれないようです。除湿は必ず必要だと思います。

  • @knicolas1858
    @knicolas1858 4 года назад

    うちのグランドは かなりやばそうです…調律師さんにお願いしなければ… …😱

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      k nicolas
      ピアノの寿命にも関わってくるので、空調管理を出来る限り整えてあとはメンテナンスですね。

  • @norakurokurobee
    @norakurokurobee 4 года назад

    ひえ〜 うちのピアノ(築30年、あまり弾いていない)湿度が高いと音が出ない事がありますが、何が原因でしょうか?

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      A G
      ありがとうございます!
      音が出ないのは鍵盤を押しても全く音が出ないということですか?それとも音は出るけど音量が出ないということですか?

    • @norakurokurobee
      @norakurokurobee 4 года назад

      @@pianotunermiki
      全く出ない方です。最近はお天気が良くても出なくなってきました。
      壊れたクラリネット♪の様に音階を弾いていくと、ドとファ♯とシの音が出ない〜と言った感じです。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад

      A G
      色々考えられますが、この動画の9:53のとこで説明しているセンターピンの周りに覆っている赤いクロスが湿気で膨張してる可能性が考えられます。
      アップライトピアノでしたらピアノ屋根の蓋をあけ覗き込み、右のペダルを踏んだままド、ファ、シを弾いてハンマーの動きを見てみてください。ハンマーが元の位置に素早く戻ってこないかもしれません。
      グランドピアノでしたら同じようにペダルを踏んだまま弦を覗き込んでハンマーの動きを確認してみてください。
      他にも回転運動してるところが数カ所ありますのでどれかがうまく回転出来ていないのだろうと思います。

    • @norakurokurobee
      @norakurokurobee 4 года назад

      @@pianotunermiki
      アップライトで蓋を開けてのぞいて見ましたら、鍵盤を押してもハンマーが元の位置から少し動くだけで弦を叩いていませんでした。これは修理を依頼した方がよいですよね。。。説明して頂いてありがとうございます。

  • @happa0922
    @happa0922 3 года назад

    一年前の動画にコメントさせて頂いてます(^^;)
    数日前にAmazonから除湿機を注文しました。
    今使ってるのは象印の、品名、とれるんです?
    だったか・・・
    静音・標準・衣類乾燥の三段階。
    かなり年期物で、少々不具合が出始めました。
    ピアノのメカニズムを知るほどに、買い換えなければ、と思い、ついに、¥16,890の、えーと、メーカーは・・・
    とにかく、今のより優れ物です。
    ピアノの手当てが進むと嬉しくなります。
    この次は冬の加湿器買わなきゃ・・・
    貯金貯金!笑

  • @jun4671
    @jun4671 4 года назад

    ピアノカバーについて、ご意見をお伺いします。
    ホコリを防ぐためにはフルカバーをした方が良いという話を聞いたことがありますが、湿気が溜まってしまうにので良くないとも聞きます。カバーはするべきか、するべきならどのような物(フル、鍵盤まで、上部のみ)がよいのか。ご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +1

      JUN
      フルカバーする時はやはり湿気が溜まりますが、その設置環境(部屋)の湿度管理が出来ているかそうでないかによって状態も全く変わって来ます。
      フルカバーする時はときどき空気の入れ替えをすることも良いですが、その部屋が多湿でしたら意味がないです。
      カバーをしていてもホコリは付きますので、どちらかというとキズが気になる方、例えば猫を飼っていてピアノの上に登って爪でキズが付くのを防止する等あとはキッチンと同じフロアに置いてある場合は油分が外装に付いてくるのでそれが気になる場合はカバーおすすめします。
      油分は上から下に降りてくるので屋根や鍵盤の蓋がベタベタしてきます。カバーは普段外装を拭くのが面倒臭い方かキズ予防のためかなと個人的にはそう思います。
      あとは真っ黒のピアノの素っ気無さをカバーでおしゃれに見せたり、ピアノの上に物を置きたい場合直接置くとキズがつくのでそのためにカバーを使います。
      ですのでトップカバーか鍵盤までのものかはどちらも支障はないです。

    • @jun4671
      @jun4671 4 года назад

      ピアノ調律師みきあつし 様
      返信ありがとうございます。
      やはり一番は部屋の湿度管理なのですね。
      参考にさせていただきます。

  • @美由紀-e2v
    @美由紀-e2v 2 года назад

    いいね! を100万回押したい位!

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  2 года назад

      ありがとうございます!奇数の数だけ押してください(笑)

  • @cannondale7
    @cannondale7 4 года назад +1

    普通の学校のピアノかなり酷そうですね....

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +2

      くん中トロ
      そうですね、設置環境にもよりますがサビやカビは多いですね。

  • @parisoinone8373
    @parisoinone8373 4 года назад

    大いに勉強になるが、そもそも、ある程度気密性のある空間にピアノを置かないと除湿機をフル稼働させても追い付かないのではないか? このやり方でも限界が有るだろう。コンサート用では無い家庭用のピアノは、多湿に強い電子ピアノに特化した方が良いのでは無いだろうか。

    • @pianotunermiki
      @pianotunermiki  4 года назад +8

      paris oinone
      そうですね、個室の方が管理はしやすいです。
      電子ピアノとアコースティックピアノは全く別物なので、アコースティックピアノを一度でも知ると電子ピアノでは満足いかないことが多いようです。