Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この高さでは助かるまい⇒すたっ という流れ狂おしいまでに好き
オープニングのスタッカードの不正利用骨ガチャでボス瞬殺トンデモワープバグによるえげつないシーケンスブレイクこのゲームのRTAとかTASとか他ゲーと比べてもめっちゃ大味で好きなんですよねぇ...
大阪コナミ
主人公とライバルがジジイを取り合って奮闘する神ゲー
ドラキュラ「我のモーリスは誰にも渡さない・・・!」(ヤンデレおっさん顔
カーミラの扱いの軽さのせいで余計にその雰囲気が強い
ワロタ
@@ASTERISK_PKONAMI大阪コナミやで
ちょくちょく挟まるホネイサンRTAルートににやけてしまう…。これを機に久々にホネイサンTASでも観に行こうかと思ったけどニコニコが死んでるゥ!!
「IGA、関係ありません」が好きすぎるシリーズ
2027年4月1日、KONAMIグループ本社は大阪市北区中之島に移転してね!
ついにGBAローンチを紹介するときが…!DSSが平成ライダーとかみたいですごくかっこいいですよね!アクトレイザーのフィルモアもそうだけど最初のやつなのに音がよろしすぎるゲームって結構あるような?
ジーサン初期案だと老リヒターにする予定だったのよねただそうするとやらかしの歴史が増えることになるから今のキャラになったみたい
だとしてもせめてハゲはどうにかしてくれ。せっかく4年かけて月下で髪を伸ばしたのに
女性スタッフに「老いたリヒターなんか見たくない」って猛反対されたらしいですねw
@@TI_747KONAMIMBSABCカンテレ読売テレビテレビ大阪
サークルオブザムーン、これも相当やり込みました。アドバンスのグラフィックの美しさと練り込まれたシステム、そして探索の楽しさをまざまざと見せつけられた良作。DSSの組み合わせの多彩さにより、やる人によって全く異なるプレイングが出来るのも魅力。自分はアポロ+グリフォンの竜巻を多用し、風の刃をばら蒔くのが好きでした。あと、月下の夜想曲の時のようにあえて防具を一切拾わずにギリギリの戦いを楽しんだりもしましたね。アドバンスのローンチにして最高峰でもある傑作でした。
GBAローンチでこの完成度……すげぇ……意欲的なシステムもしっかり味になってるのもとてもよい……
クオリティが高く個人的に凄く好きなタイトルながら、IGA年表上ではパラレル扱いされた為かずっとファンサービス要素皆無の状態だったのが悲しかっただからこそスマブラSPの悪魔城参戦PVで「awake」の文字を見た時はマジで嬉しかった。名アレンジ最高でした。
「進める程ヌルゲー化していく」という自分が月下で不満に感じていたことを解消して最後まで気の抜けない歯ごたえのあるバランスにしてくれた本作、本当に何度も遊んだなあ…そしてラストのドラキュラもシリーズでも屈指の強さ!
7:25 しれっとここでも映ってもいけないものが写っているような、いやなんでもない
この作品遊んだことはないけどRTAなどを見て多少興味が湧いてたから紹介してくれて嬉しいです!探索型の面白さを携帯機で再現できたのすごすぎる…
まるピンクさんを見て「悪魔城触ったことなかったけど面白そうー!!」となったのでアドバンスコレクションを買ってサークルオブザムーンはじめました。寝る前に少しずつやっているんですが面白くて寝るタイミングを逃しそう……!!
GBA三部作では難しくて唯一挫折しました。後にアニバーサリーコレクションで補助輪つけて貰って何とかクリアジュストや蒼真に比べると動きが固いけど、その分手応えも感じられて好きです
月輪は当時GBAで何周も遊んだ、めっちゃ大好きな作品です。珍しいキー2回押しのダッシュ移動が地味にネックで移動にモタつきが有りましたが、ある日ふと「横方向入力の2回連続押し」のルールを応用した「左右スライド入力」を編み出した途端に全てが快適になりました。カービィやロックマンX等のダッシュ入力は同じ方向キーを2回入力するのに対して、なんとこの作品のみ「横方向入力の2回連続押し」となっており、右に行きたい時は「左右」、左に行きたい時は「右左」とスライド入力する事で素早く走り出す事が出来るんです。
はぇーそんなテクニックがあったとは・・・!
格ゲーにたまにあるハイジャンプ(下上と入れる事で高くジャンプできる)みたい
@@kt-yc5yz 入力方法はまさにソレですね。ちなみにダッシュ中に出したアクションの硬直中にキー入力を反対に入れておくと硬直後にダッシュを持続させて反対側に走れます。
switchで出来るようになって泣いたDS3部作も頼むヨォ~
上に落ちていくという変態的挙動が
「ワシが育った」
1:14 ここ凄い好き、せめて膝くらいつけや
この作品だけRTAとかをコメント付きで見すぎて「レベラッ」とか「すーべーるだけーの」とかが勝手に脳内で再生されてしまう(笑)みんなでゲームして遊んでる時たまに「レベラッ」とか言ってるけど周りにこれ知ってる人がいないから理解されません
道中の敵の数と強さが絶妙。これに尽きる。
9:04 このバージョンのAquariusも秀逸なアレンジ。
このゲームがシリーズを初めてプレイした作品でしたが個人的にはちょうど良いくらいの難易度でクリアまでのやりごたえはあったとは感じましたゼロシリーズやり込んでいたのもあり、アクションゲームでやられたならそこから学んでってのが当時の若い自分には性に合ってたかもしれません
私が長年多くの人に伝えたかったポイントを全て網羅してくれている…世界観抜きでゲームとしての面白さはGBA三部作の中では一番だと思います
ネイサン&ヒューのデザインがかっこよくてかなり好きな1本リヒターやマクシームみたいにヒューを操作できるモードも欲しかった
ヒューの方がアニメに力が入っているというのもヒューモードが欲しかった理由
アドバンスコレクション買ったばかりなので助かる
ジジイを助けに行くってストーリーがいいよね…
闘技場がむずすぎてハゲた、操作性が悪いけどそれがまた良さにもなるマゾめのゲーム。ほんと楽しい
硬派な探索で大好きだったが特に音楽が最高だった過去作の選曲のセンスもそう時計塔や幻想的舞曲の大胆なアレンジも好きそしてオリジナルがどれも超名曲ploof of bloodはフルオケで聴いてみたい…
サッカー実況の付いたTAS動画がきっかけでプレイしましたwちゃんとプレイするとずいぶん歯ごたえあるな~と思いました。いろんなルート開拓できるの面白かったな~
ヴィーナスのカードから分かるがこの頃からKONAMIは美女カード=便利で推してたんやな今でも誘発娘にディアベルスターと便利な女が多い多いアドバンスはBGM多いゲーム多いんやなぁゼロシリーズ、EXEシリーズ、FE三部作、黄金の太陽どれもBGMいいんですよね
ホネイサンとなった瞬間です!!
でたなホネイサンwこれも面白かったよなぁ〜しかしモーリスがピーチ姫枠なのはともかく、宿敵って言われてるの違和感あるなw
ところどころサッカーの川平さんと北澤さんによる実況と解説の幻聴聞こえてしまうおいどうしてくれる
月下で感じていた耽美から離れたのに、ジワジワと面白くなる奴。それを破壊してくれたTASは許されざる存在。骨、骨、骨-ッ
未プレイだけど、最初にAwakeを聞いたときは鳥肌が立ちました後で一面の曲だと知って滅茶苦茶驚きました。最終ステージとかラスボス戦で流れてもおかしくない曲調だと思います
イメージ的にはステージの曲というかネイサンのテーマなんじゃないかと思ってるマイナーゆえスマブラでリミックスに選ばれたのはびっくりだったが最高のアレンジだった
初めての探索ドラキュラだったから思い入れ深いローンチと思えない完成度
ネイサン・グレーブズ声:杉田智和本作の主人公でモーリスの弟子のヴァンパイアキラー。モーリスから伝授された退魔の鞭をもって師の救出とドラキュラ討伐のために悪魔城の探索を始める。ネイサンの両親もヴァンパイアキラーだったが、10年前にモーリスとともにドラキュラを封印した際に命を落としている。ヒュー・ボールドウィン声:若山晃久モーリスの子でネイサンの兄弟子のヴァンパイアキラー。武器は剣。自分に劣る実力のネイサンが後継者として父から退魔の鞭を与えられたことを良く思っていない。父を自分の力だけで助けようと、ネイサンとは別行動してモーリスを助けに悪魔城内を動く。モーリス・ボールドウィン声:稲田徹10年前にネイサンの両親と共にドラキュラを封印したヴァンパイアキラー。ネイサンとヒューの師匠。ヒューの実父であるが、後継者にネイサンを選びその証としてハンターの鞭を渡した。ドラキュラ復活阻止のためネイサンとヒューを連れ悪魔城に乗り込んだが、復活したドラキュラによって囚われてしまう。ドラキュラ声:秋元羊介過去に何度も復活した魔王。魔力を完全に回復させるための生贄としてモーリスを捕らえる。まだ力が不完全ながら復活し、力を完全に取り戻すための儀式の生贄として10年前自分を封印した宿敵モーリスを捕らえ、月が満ちるのを待つ。カーミラ声:浅川悠美しい女吸血鬼。魔王復活を企んでドラキュラ復活に暗躍した。ネクロマンサー声:松本大ドラキュラのしもべのネクロマンサー。モーリスが既に囚われ、月が満ちて儀式の支度ができ次第、ドラキュラの生贄になることをネイサンに告げる。
アイテムドロップ率があまりにも渋すぎる為かシーフモードが一番楽しむ事ができました。ステータスの低さは入手アイテムで補う事ができるのが本当に楽しかった。
GBA三部作はどれも好きなので、残り二つもゼヒ👏
最初、クレカ不正利用って書いてあるから売り方に問題ある作品かと思ったら、自分の頭を殴りたいくらい違った
固い操作性やアイテム周りの不便さが難易度を上げてる要因ではあるんだよねただそれがどこかステージクリア型の雰囲気を出していて他の探索型とは違うことで味があるとも言える
個人的には操作性はいいから走る時にかっこいい前傾姿勢をとってほしかったあのえっちらおっちらしたジョギングみたいなフォームはもうちょっとどうにかなったろうと
結構な高所から落下しといて当たり前な顔で着地する流れ本当に草
問題に挙げられてないけど割と厄介なバグなのが中盤以降(地下保管庫クリア後ぐらい)になるといきなりにダメージ受けるバグとかあったよね。
探索型最高!!!
最大の欠点はやたら画面全体が暗くて視力が落ちてしまうところ
初悪魔城がこれだった。 big battle が聴きた過ぎて猿のように周回してた
10:52 プレイヤーが何時もの様に棒高跳びで天井裏に侵入&骨で暗殺も全て開発陣らの誘導に踊らされていた…?
7:23 しれっとホァイをするんでないw
ゲームボーイアドバンスでも悪魔城ドラキュラが遊べたんだ!しかもローンチタイトルだとは驚き!!DSSも面白そうだし、今後のバージョンでも出ないかなぁ。
懐かしいなぁ。初見プレイ時、死神エリアの存在を忘れてカーミュラを先に攻略してた。毒エリアを回復アイテムでごり押しした思い出。
ジジイ以外入店お断りで笑ってしまったww
IGA関係なくても許されないことでも有名ほんとDSSが集まらないのよなぁ…
このGBA1作目だけは途中で挫折したんですよね。残りの2作はクリアしたんですが、、、。コレクションの存在を最近知って、PS5でクリアまで行きました。システムを理解してプレイすると、かなり面白いですね!敵の歯ごたえありますし。闘技場だけはめちゃくちゃ難しそうなので、防具やDSSコンプが出来るまで敵を刈りまくっています。本当ドロップしないですよね、、、。
えっほ!えっほ!って走るやつ
カードを集めるのに苦労しました。特にレアカードのユニコーン、ブラックドッグを手に入れるのが大変でした。
闘技場巡りは本当にしんどい
クリストファーさんと並んで声優さんの声が入っていない主人公…いつか新たな出番が来てほしい
GBAで一番プレイ時間の長いゲームかもしれない(起動時間だけなら次作の白夜の協奏曲だと思う) 当時マジシャンモードで使い魔縛りプレイしたけど流石にしんどかったです(笑)
通常プレイ→骨のあるメトロイドヴァニアTAS→骨な~げる~だけ~の 簡単なし~ごと~
敵の殺意が高いうえにネイサンの攻撃範囲が狭すぎるのが難点のゲームですよね
2周目以降の別職業がたのしかった
あー ブラスフェマス2の像を2個並べて強化って元ネタこれなのか
ラスボスがしっかり強い稀有なドラキュラ、アドバンスコレクションなら更に高得点あげて良いかも
DSSは他のゲームでも採用してくれぇ!ってぐらい大好きだった。ベースと効果の組み合わせ、相手に合わせていつでも効果を変えられるのが仮面ライダーW思い出して中二病心が燃え上がってた。脳内で「サラマンダー!マーキュリー!」と立木文彦ボイスで再生されてたし、なんならテンション上がってた時は叫んでた。一番のお気に入りカードはマルスです
シュッ「サラマンダー!」シュッ「プルートー!」ビュキィン!「アァァァァアアイテムクラァァァァァアアッシュッ!!!」サブウェポンなしでアイテムクラッシュ使うと無数の光弾が発射されるやつになるの好き
まさかのドラキュラでカードゲームwそういえばKONAMIって遊戯王作ってたな
暁月、白夜に比べるとゲームバランスの粗がだいぶ目立つけどちゃんと面白いし制限プレイモード用意してくれてるからやり込み要素もアツい
文字通り「骨」のある主人公なのに肝心なIGAがいない…寂しいね…
探索に意味がないとまでは言わないけど、ボス戦が基本どれもこれも強敵すぎてプレイヤースキルを磨かないとなかなか厳しいゲームそこが面白さでもあるのだけど、ポーションとかが手に入りにくい割に効果も微々たるものなのはどうかな?と思ふ
当時のGBA実機だと暗すぎて画面が見えねぇという哀しすぎる欠点が足を引っ張りまくっておりました。そのせいで発売当日に買ったのに途中で諦めた記憶があります。今明るい画面で高音質を味わいながら遊ぶ事ができるのは最高ですね。
さすがKONAMI…カードゲームまでドラキュラに取り入れるとは(^_-)
配信された次の日速攻で買いましたー操作は最初なれるの大変でした!
GBAの液晶が暗いから美しいグラフィックが台無しに
ドラゴンソンビがめちゃくちゃ強かったなぁ…。ラスボスは、蒼月の十字架のラスボスで大苦戦したのがトラウマになっていたので、バカみたいにレベルを上げてから倒した。
7:24 さらっとホァイしてバグってる?
Switchコレクションで遊んだけど、HDリメイクしてほしい。テレビ画面でプレイするにはどうしても解像度が気になるし、当時のGBAの画面が小さかったから仕方ないけど、理不尽に画面外から攻撃されることがあるんだよね。
これの何が凄いかっていうと、GBCのピコピコとGB特有のドット音から一気にカラフルグラと洗練された音楽の嵐という所かな。当時買って貰ってからはシーフモードクリアするまで遊んでたわ。
DSSなしだと一気に難易度が跳ね上がる。特に最後のドラキュラ第二形態はノーヒント初見プレイ時にはどうすればいいのかわからなくなるほど。そういうのも含めていろんな意味で硬派。>ダッシュ周りなどの操作性初代GBAのボタン配置や十字キーのつき方だとこれが余計に凶悪。指が痛くなることうけあい。あと初代GBAの画面の暗さに最適化されていないので初代GBAでやるならライト必須。(ただし初代GBAの画面の暗さに最適化させた白夜とかは他機種でやると明るすぎたりして目が痛くなるので一長一短)
DSSカードシステムは後の作品にも引き継いでほしかった・・・
アドバンスコレクション収録4作では最後に遊んでほしい
このゲームでムチの使い方をリアルで覚えた
多分かと想うが、そのゲームの敵キャラの中に『仮面ライダー』の成り切りをしている敵が居たかと思うが違ったらすまん(多分赤いマフラーが目印、戦い方は洒落に成らない威力の跳び蹴り)
たぶんそれは「暁月の円舞曲」のスケルトンキッカー
月輪きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜結構難易度高くて好きだった
ドラ…ドラなんとかさんです
これ面白いのにSteamのセールでびっくりするほど安く買えるんですよねこの手の探索RPG好きなら本当に買って損なしです
ダッシュが横二回なのが歯がゆい
このあたりからTASの影響でネタ的な人気も出始めるよね
steamでやったが恐ろしく難しかったどこでもセーブがなければ折れてた小学生でGBAと一緒に買ってもらったキッズとかいたんすかね
あのゾンビドラゴン(ズ?)には一目惚れしたなぁ〜死してなお戦う凶暴さ、生きるためなら同族を喰らうのも躊躇わない残酷さ、、、、僕はこの時にもう狂気系のキャラに性癖を壊させられたのかな?ほんとこの作品敵キャラがドットと相待って神ってる個人的に一番好きかもしれない
最初のボスのケルベロスとか獣人系・デーモン系のモンスターもだがこのゲーム、理性の数値が低い獰猛なケダモノみたいな奴の表現が上手いそんな連中がHP減ってる時に廊下の奥で仁王立ちしてるのを見ると酷く嫌な気分になる
アイテムドロップが次作で改善されると思ったらまったく変わらなかったのが 残念。ヒロインがジジイなので 味方が男成分しかない。
アニメボーボボのあらすじみたいなタイトルの動画だあ
鞭使いのバンパイアキラー多いなw
月輪の世界ではベルモンド家は不在、ネイサンの継承しているのは「ハンターの鞭」なんだよなカードで属性エンチャントしたり違う武器に変形したりする仮面ライダーみたいなガジェット
オネイサンではありません、ホネイサンです
歩き方がなんだかな〜ってなる
???「ホネ!ホネ!ホネー!!」
え、すげー面白そうじゃん、やっぱGBAって最高のハードだよなぁ
GBAシリーズのどれも動画タイトルが酷い(嘘は言っていない)から困る
おっと!?ホネ!ホネ!ホネェェェェェェ!!ホネ↑イ↓サンとなった瞬間です!!
Awake、耳コピしたわー。
やはりKONAMIにカードゲーム要素が入ると面白いZE!
この高さでは助かるまい⇒すたっ という流れ狂おしいまでに好き
オープニングのスタッ
カードの不正利用
骨ガチャでボス瞬殺
トンデモワープバグによるえげつないシーケンスブレイク
このゲームのRTAとかTASとか他ゲーと比べてもめっちゃ大味で好きなんですよねぇ...
大阪コナミ
主人公とライバルがジジイを取り合って奮闘する神ゲー
ドラキュラ「我のモーリスは誰にも渡さない・・・!」(ヤンデレおっさん顔
カーミラの扱いの軽さのせいで余計にその雰囲気が強い
ワロタ
@@ASTERISK_PKONAMI大阪コナミやで
ちょくちょく挟まるホネイサンRTAルートににやけてしまう…。
これを機に久々にホネイサンTASでも観に行こうかと思ったけどニコニコが死んでるゥ!!
「IGA、関係ありません」が好きすぎるシリーズ
2027年4月1日、KONAMIグループ本社は大阪市北区中之島に移転してね!
ついにGBAローンチを紹介するときが…!
DSSが平成ライダーとかみたいですごくかっこいいですよね!
アクトレイザーのフィルモアもそうだけど最初のやつなのに音がよろしすぎるゲームって結構あるような?
ジーサン初期案だと老リヒターにする予定だったのよね
ただそうするとやらかしの歴史が増えることになるから今のキャラになったみたい
だとしてもせめてハゲはどうにかしてくれ。せっかく4年かけて月下で髪を伸ばしたのに
女性スタッフに「老いたリヒターなんか見たくない」って猛反対されたらしいですねw
@@TI_747KONAMI
MBS
ABC
カンテレ
読売テレビ
テレビ大阪
サークルオブザムーン、これも相当やり込みました。アドバンスのグラフィックの美しさと練り込まれたシステム、そして探索の楽しさをまざまざと見せつけられた良作。DSSの組み合わせの多彩さにより、やる人によって全く異なるプレイングが出来るのも魅力。自分はアポロ+グリフォンの竜巻を多用し、風の刃をばら蒔くのが好きでした。あと、月下の夜想曲の時のようにあえて防具を一切拾わずにギリギリの戦いを楽しんだりもしましたね。アドバンスのローンチにして最高峰でもある傑作でした。
GBAローンチでこの完成度……すげぇ……意欲的なシステムもしっかり味になってるのもとてもよい……
クオリティが高く個人的に凄く好きなタイトルながら、IGA年表上ではパラレル扱いされた為かずっとファンサービス要素皆無の状態だったのが悲しかった
だからこそスマブラSPの悪魔城参戦PVで「awake」の文字を見た時はマジで嬉しかった。名アレンジ最高でした。
「進める程ヌルゲー化していく」という自分が月下で不満に感じていたことを解消して最後まで気の抜けない歯ごたえのあるバランスにしてくれた本作、本当に何度も遊んだなあ…
そしてラストのドラキュラもシリーズでも屈指の強さ!
7:25 しれっとここでも映ってもいけないものが写っているような、いやなんでもない
この作品遊んだことはないけどRTAなどを見て多少興味が湧いてたから紹介してくれて嬉しいです!探索型の面白さを携帯機で再現できたのすごすぎる…
まるピンクさんを見て「悪魔城触ったことなかったけど面白そうー!!」となったのでアドバンスコレクションを買ってサークルオブザムーンはじめました。
寝る前に少しずつやっているんですが面白くて寝るタイミングを逃しそう……!!
GBA三部作では難しくて唯一挫折しました。後にアニバーサリーコレクションで補助輪つけて貰って何とかクリア
ジュストや蒼真に比べると動きが固いけど、その分手応えも感じられて好きです
月輪は当時GBAで何周も遊んだ、めっちゃ大好きな作品です。
珍しいキー2回押しのダッシュ移動が地味にネックで移動にモタつきが有りましたが、ある日ふと「横方向入力の2回連続押し」のルールを応用した「左右スライド入力」を編み出した途端に全てが快適になりました。
カービィやロックマンX等のダッシュ入力は同じ方向キーを2回入力するのに対して、なんとこの作品のみ「横方向入力の2回連続押し」となっており、右に行きたい時は「左右」、左に行きたい時は「右左」とスライド入力する事で素早く走り出す事が出来るんです。
はぇーそんなテクニックがあったとは・・・!
格ゲーにたまにあるハイジャンプ(下上と入れる事で高くジャンプできる)みたい
@@kt-yc5yz
入力方法はまさにソレですね。
ちなみにダッシュ中に出したアクションの硬直中にキー入力を反対に入れておくと硬直後にダッシュを持続させて反対側に走れます。
switchで出来るようになって泣いた
DS3部作も頼むヨォ~
上に落ちていくという変態的挙動が
「ワシが育った」
1:14 ここ凄い好き、せめて膝くらいつけや
この作品だけRTAとかをコメント付きで見すぎて「レベラッ」とか「すーべーるだけーの」とかが勝手に脳内で再生されてしまう(笑)
みんなでゲームして遊んでる時たまに「レベラッ」とか言ってるけど周りにこれ知ってる人がいないから理解されません
道中の敵の数と強さが絶妙。これに尽きる。
9:04 このバージョンのAquariusも秀逸なアレンジ。
このゲームがシリーズを初めてプレイした作品でしたが個人的にはちょうど良いくらいの難易度でクリアまでのやりごたえはあったとは感じました
ゼロシリーズやり込んでいたのもあり、アクションゲームでやられたならそこから学んでってのが当時の若い自分には性に合ってたかもしれません
私が長年多くの人に伝えたかったポイントを全て網羅してくれている…
世界観抜きでゲームとしての面白さはGBA三部作の中では一番だと思います
ネイサン&ヒューのデザインがかっこよくてかなり好きな1本
リヒターやマクシームみたいにヒューを操作できるモードも欲しかった
ヒューの方がアニメに力が入っているというのもヒューモードが欲しかった理由
アドバンスコレクション買ったばかりなので助かる
ジジイを助けに行くってストーリーがいいよね…
闘技場がむずすぎてハゲた、操作性が悪いけどそれがまた良さにもなるマゾめのゲーム。ほんと楽しい
硬派な探索で大好きだったが
特に音楽が最高だった
過去作の選曲のセンスもそう
時計塔や幻想的舞曲の大胆なアレンジも好き
そしてオリジナルがどれも超名曲
ploof of bloodはフルオケで聴いてみたい…
サッカー実況の付いたTAS動画がきっかけでプレイしましたw
ちゃんとプレイするとずいぶん歯ごたえあるな~と思いました。
いろんなルート開拓できるの面白かったな~
ヴィーナスのカードから分かるがこの頃からKONAMIは美女カード=便利で推してたんやな今でも誘発娘にディアベルスターと便利な女が多い多い
アドバンスはBGM多いゲーム多いんやなぁゼロシリーズ、EXEシリーズ、FE三部作、黄金の太陽どれもBGMいいんですよね
ホネイサンとなった瞬間です!!
でたなホネイサンw
これも面白かったよなぁ〜
しかしモーリスがピーチ姫枠なのはともかく、宿敵って言われてるの違和感あるなw
ところどころサッカーの
川平さんと北澤さんによる
実況と解説の幻聴聞こえてしまう
おいどうしてくれる
月下で感じていた耽美から離れたのに、ジワジワと面白くなる奴。
それを破壊してくれたTASは許されざる存在。骨、骨、骨-ッ
未プレイだけど、最初にAwakeを聞いたときは鳥肌が立ちました
後で一面の曲だと知って滅茶苦茶驚きました。最終ステージとかラスボス戦で流れてもおかしくない曲調だと思います
イメージ的にはステージの曲というかネイサンのテーマなんじゃないかと思ってる
マイナーゆえスマブラでリミックスに選ばれたのはびっくりだったが最高のアレンジだった
初めての探索ドラキュラだったから思い入れ深い
ローンチと思えない完成度
ネイサン・グレーブズ
声:杉田智和
本作の主人公でモーリスの弟子のヴァンパイアキラー。モーリスから伝授された退魔の鞭をもって師の救出とドラキュラ討伐のために悪魔城の探索を始める。ネイサンの両親もヴァンパイアキラーだったが、10年前にモーリスとともにドラキュラを封印した際に命を落としている。
ヒュー・ボールドウィン
声:若山晃久
モーリスの子でネイサンの兄弟子のヴァンパイアキラー。武器は剣。自分に劣る実力のネイサンが後継者として父から退魔の鞭を与えられたことを良く思っていない。父を自分の力だけで助けようと、ネイサンとは別行動してモーリスを助けに悪魔城内を動く。
モーリス・ボールドウィン
声:稲田徹
10年前にネイサンの両親と共にドラキュラを封印したヴァンパイアキラー。ネイサンとヒューの師匠。ヒューの実父であるが、後継者にネイサンを選びその証としてハンターの鞭を渡した。ドラキュラ復活阻止のためネイサンとヒューを連れ悪魔城に乗り込んだが、復活したドラキュラによって囚われてしまう。
ドラキュラ
声:秋元羊介
過去に何度も復活した魔王。魔力を完全に回復させるための生贄としてモーリスを捕らえる。まだ力が不完全ながら復活し、力を完全に取り戻すための儀式の生贄として10年前自分を封印した宿敵モーリスを捕らえ、月が満ちるのを待つ。
カーミラ
声:浅川悠
美しい女吸血鬼。魔王復活を企んでドラキュラ復活に暗躍した。
ネクロマンサー
声:松本大
ドラキュラのしもべのネクロマンサー。モーリスが既に囚われ、月が満ちて儀式の支度ができ次第、ドラキュラの生贄になることをネイサンに告げる。
アイテムドロップ率があまりにも渋すぎる為かシーフモードが一番楽しむ事ができました。
ステータスの低さは入手アイテムで補う事ができるのが本当に楽しかった。
GBA三部作はどれも好きなので、残り二つもゼヒ👏
最初、クレカ不正利用って書いてあるから売り方に問題ある作品かと思ったら、自分の頭を殴りたいくらい違った
固い操作性やアイテム周りの不便さが難易度を上げてる要因ではあるんだよね
ただそれがどこかステージクリア型の雰囲気を出していて他の探索型とは違うことで味があるとも言える
個人的には操作性はいいから走る時にかっこいい前傾姿勢をとってほしかった
あのえっちらおっちらしたジョギングみたいなフォームはもうちょっとどうにかなったろうと
結構な高所から落下しといて当たり前な顔で着地する流れ本当に草
問題に挙げられてないけど割と厄介なバグなのが中盤以降(地下保管庫クリア後ぐらい)になるといきなりにダメージ受けるバグとかあったよね。
探索型最高!!!
最大の欠点はやたら画面全体が暗くて視力が落ちてしまうところ
初悪魔城がこれだった。 big battle が聴きた過ぎて猿のように周回してた
10:52
プレイヤーが何時もの様に棒高跳びで天井裏に侵入&骨で暗殺も
全て開発陣らの誘導に踊らされていた…?
7:23 しれっとホァイをするんでないw
ゲームボーイアドバンスでも悪魔城ドラキュラが遊べたんだ!
しかもローンチタイトルだとは驚き!!
DSSも面白そうだし、今後のバージョンでも出ないかなぁ。
懐かしいなぁ。初見プレイ時、死神エリアの存在を忘れてカーミュラを先に攻略してた。毒エリアを回復アイテムでごり押しした思い出。
ジジイ以外入店お断りで笑ってしまったww
IGA関係なくても許されないことでも有名
ほんとDSSが集まらないのよなぁ…
このGBA1作目だけは途中で挫折したんですよね。残りの2作はクリアしたんですが、、、。
コレクションの存在を最近知って、PS5でクリアまで行きました。
システムを理解してプレイすると、かなり面白いですね!敵の歯ごたえありますし。
闘技場だけはめちゃくちゃ難しそうなので、防具やDSSコンプが出来るまで敵を刈りまくっています。
本当ドロップしないですよね、、、。
えっほ!えっほ!って走るやつ
カードを集めるのに苦労しました。特にレアカードのユニコーン、ブラックドッグを手に入れるのが大変でした。
闘技場巡りは本当にしんどい
クリストファーさんと並んで声優さんの声が入っていない主人公…いつか新たな出番が来てほしい
GBAで一番プレイ時間の長いゲームかもしれない(起動時間だけなら次作の白夜の協奏曲だと思う)
当時マジシャンモードで使い魔縛りプレイしたけど流石にしんどかったです(笑)
通常プレイ→骨のあるメトロイドヴァニア
TAS→骨な~げる~だけ~の 簡単なし~ごと~
敵の殺意が高いうえにネイサンの攻撃範囲が狭すぎるのが難点のゲームですよね
2周目以降の別職業がたのしかった
あー ブラスフェマス2の像を2個並べて強化って元ネタこれなのか
ラスボスがしっかり強い稀有なドラキュラ、アドバンスコレクションなら更に高得点あげて良いかも
DSSは他のゲームでも採用してくれぇ!ってぐらい大好きだった。
ベースと効果の組み合わせ、相手に合わせていつでも効果を変えられるのが仮面ライダーW思い出して中二病心が燃え上がってた。脳内で「サラマンダー!マーキュリー!」と立木文彦ボイスで再生されてたし、なんならテンション上がってた時は叫んでた。
一番のお気に入りカードはマルスです
シュッ「サラマンダー!」シュッ「プルートー!」
ビュキィン!「アァァァァアアイテムクラァァァァァアアッシュッ!!!」
サブウェポンなしでアイテムクラッシュ使うと無数の光弾が発射されるやつになるの好き
まさかのドラキュラでカードゲームw
そういえばKONAMIって遊戯王作ってたな
暁月、白夜に比べるとゲームバランスの粗がだいぶ目立つけどちゃんと面白いし制限プレイモード用意してくれてるからやり込み要素もアツい
文字通り「骨」のある主人公なのに肝心なIGAがいない…寂しいね…
探索に意味がないとまでは言わないけど、ボス戦が基本どれもこれも強敵すぎてプレイヤースキルを磨かないとなかなか厳しいゲーム
そこが面白さでもあるのだけど、ポーションとかが手に入りにくい割に効果も微々たるものなのはどうかな?と思ふ
当時のGBA実機だと暗すぎて画面が見えねぇという哀しすぎる欠点が足を引っ張りまくっておりました。
そのせいで発売当日に買ったのに途中で諦めた記憶があります。
今明るい画面で高音質を味わいながら遊ぶ事ができるのは最高ですね。
さすがKONAMI…カードゲームまでドラキュラに取り入れるとは(^_-)
配信された次の日速攻で買いましたー操作は最初なれるの大変でした!
GBAの液晶が暗いから美しいグラフィックが台無しに
ドラゴンソンビがめちゃくちゃ強かったなぁ…。
ラスボスは、蒼月の十字架のラスボスで大苦戦したのがトラウマになっていたので、バカみたいにレベルを上げてから倒した。
7:24 さらっとホァイしてバグってる?
Switchコレクションで遊んだけど、HDリメイクしてほしい。テレビ画面でプレイするにはどうしても解像度が気になるし、当時のGBAの画面が小さかったから仕方ないけど、理不尽に画面外から攻撃されることがあるんだよね。
これの何が凄いかっていうと、GBCのピコピコとGB特有のドット音から一気にカラフルグラと洗練された音楽の嵐という所かな。
当時買って貰ってからはシーフモードクリアするまで遊んでたわ。
DSSなしだと一気に難易度が跳ね上がる。
特に最後のドラキュラ第二形態はノーヒント初見プレイ時にはどうすればいいのかわからなくなるほど。
そういうのも含めていろんな意味で硬派。
>ダッシュ周りなどの操作性
初代GBAのボタン配置や十字キーのつき方だとこれが余計に凶悪。
指が痛くなることうけあい。
あと初代GBAの画面の暗さに最適化されていないので初代GBAでやるならライト必須。
(ただし初代GBAの画面の暗さに最適化させた白夜とかは他機種でやると明るすぎたりして目が痛くなるので一長一短)
DSSカードシステムは後の作品にも引き継いでほしかった・・・
アドバンスコレクション収録4作では最後に遊んでほしい
このゲームでムチの使い方をリアルで覚えた
多分かと想うが、そのゲームの敵キャラの中に『仮面ライダー』の成り切りをしている敵が居たかと思うが違ったらすまん(多分赤いマフラーが目印、戦い方は洒落に成らない威力の跳び蹴り)
たぶんそれは「暁月の円舞曲」のスケルトンキッカー
月輪きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜結構難易度高くて好きだった
ドラ…ドラなんとかさんです
これ面白いのにSteamのセールでびっくりするほど安く買えるんですよね
この手の探索RPG好きなら本当に買って損なしです
ダッシュが横二回なのが歯がゆい
このあたりからTASの影響でネタ的な人気も出始めるよね
steamでやったが恐ろしく難しかった
どこでもセーブがなければ折れてた
小学生でGBAと一緒に買ってもらったキッズとかいたんすかね
あのゾンビドラゴン(ズ?)には一目惚れしたなぁ〜死してなお戦う凶暴さ、生きるためなら同族を喰らうのも躊躇わない残酷さ、、、、僕はこの時にもう狂気系のキャラに性癖を壊させられたのかな?ほんとこの作品敵キャラがドットと相待って神ってる個人的に一番好きかもしれない
最初のボスのケルベロスとか獣人系・デーモン系のモンスターもだが
このゲーム、理性の数値が低い獰猛なケダモノみたいな奴の表現が上手い
そんな連中がHP減ってる時に廊下の奥で仁王立ちしてるのを見ると酷く嫌な気分になる
アイテムドロップが次作で改善されると思ったらまったく変わらなかったのが 残念。
ヒロインがジジイなので 味方が男成分しかない。
アニメボーボボのあらすじみたいなタイトルの動画だあ
鞭使いのバンパイアキラー多いなw
月輪の世界ではベルモンド家は不在、ネイサンの継承しているのは「ハンターの鞭」なんだよな
カードで属性エンチャントしたり違う武器に変形したりする仮面ライダーみたいなガジェット
オネイサンではありません、ホネイサンです
歩き方がなんだかな〜ってなる
???「ホネ!ホネ!ホネー!!」
え、すげー面白そうじゃん、やっぱGBAって最高のハードだよなぁ
GBAシリーズのどれも動画タイトルが酷い(嘘は言っていない)から困る
おっと!?ホネ!ホネ!ホネェェェェェェ!!
ホネ↑イ↓サンとなった瞬間です!!
Awake、耳コピしたわー。
やはりKONAMIにカードゲーム要素が入ると面白いZE!