【行先探訪218後】三大花火大会の大都市だが永遠に来ない羽越新幹線!(長岡後編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024
  • 行先探訪シリーズ第218弾、「長岡」の後編動画です。
    ※E7系は10両ではなく、12両の誤りでしたm(_ _)m
    前編はこちら→ • 【行先探訪218前】上越国境を越えて水上から...
    中編はこちら→ • 【行先探訪218中】県内有数の拠点駅にたたず...
    長岡駅の新幹線ホームには謎の使われていないホームがあったり、1日2本しか使わない通過線があったりと過剰な設備となっています。
    ただ街はかなり大きく「アオーレ長岡」や昔ながらのアーケード街、長岡花火大会や山本五十六の生家もあったりします。
    そんな長岡の様子をぜひ最後までお楽しみください(^^)/
    このシリーズで今まで取り上げた行先は、
    籠原、小金井、古河、青梅、国府津、君津、土浦、磯子、大月、勝田、上総一ノ宮、新前橋、長野原草津口、万座・鹿沢口、浦和美園、平塚、安房鴨川、取手、熱海、豊田、南栗橋、黒磯、東武宇都宮、津田沼、南船橋、西高島平、橋本、逗子、成増、和光市、蘇我、鹿島神宮、日立、高萩、いわき、高麗川、沼津、三島、久喜、日吉、上州富岡、下仁田、保谷、羽生、印旛日本医大、印西牧の原、入間市、東十条、京急蒲田、府中本町、中央林間、本厚木、三鷹、唐木田、若葉台、成田、水上、ガーラ湯沢、曳舟、青砥、南浦和、千葉、高尾、水戸、前橋、小田原、北綾瀬、綾瀬、深谷、西馬込、小山、笹塚、代々木上原、海浜幕張、本川越、飯能、北越谷、東葉勝田台、金沢文庫、浦賀、武蔵五日市、武蔵嵐山、京成佐倉、那須塩原、方南町、中野坂上、成東、大網、湘南台、小淵沢、御殿場、富士、早稲田、烏山、芝山千代田、我孫子、元町・中華街、太田、伊勢崎、バスタ新宿、北藤岡、赤城、桜上水、高幡不動、多摩動物公園、守谷、つくば、菊名、海老名、武蔵小杉、武蔵浦和、新白河、郡山、伊東、小島新田、泉岳寺、千城台、千葉みなと、県庁前、広野、富岡、伊豆急下田、直江津、妙高高原、船橋、新所沢、小川町、寄居、影森、三峰口、坂戸、越生、北春日部、東武動物公園、新藤原、下今市、新栃木、横川、七光台、館山、銚子、外川、大前、越後中里、仙台、利府、東神奈川、久里浜、鶴見、大船、あざみ野、中山、海芝浦、相模大野、新松田、大間々、間藤、水海道、竜ケ崎、石神井公園、所沢、玉川上水、拝島、本八幡、茂原、京成津田沼、松戸、新大阪、野洲、島田、興津、高崎、川越、川崎、宇都宮、佐原、勝浦、赤羽、南千住、成城学園前、上田、小諸、流山、内宿、小手指、森林公園、ちはら台、佐倉、三崎口、霞ケ関、六本木、茗荷谷、上総亀山、幕張、新習志野、新木場、奥多摩、西武秩父、春日部、大宮、新潟、新津、光が丘、片瀬江ノ島、本庄、押上、新百合ヶ丘、蒲田、鷺沼、長津田、日光、福島、西武球場前、河口湖、葛生、西小泉、西船橋、長岡
    の218か所です。
    各動画はこちらからご覧いただけます。
    • 行先探訪シリーズ
    地域別
    東京: • 【行先探訪93後】よくある行先「早稲田」って...
    神奈川: • 【行先探訪89後】よくある行先「湘南台」って...
    埼玉: • 【行先探訪82】激レア行先「武蔵嵐山」ってど...
    千葉: • 【行先探訪96前】よくある行先「我孫子」って...
    群馬: • 【行先探訪#65後】たまに見かける行先「前橋...
    栃木: • 【行先探訪94後】よくある行先「烏山」ってど...
    茨城: • 【行先探訪#64後】よくある行先「水戸」って...
    その他: • 【行先探訪92後】たまに見かける行先「富士」...
    今後もリクエストの多い行先を取り上げていきますので、ぜひチャンネル登録お願い致しますm(__)m 動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2023 Google)

Комментарии • 76

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ 2 года назад +9

    長岡編お疲れ様でした。
    やはりこれまでの駅とは規模からして違いましたね。
    今年は久しぶりに長岡花火大会も開催されるので夏は賑わいそうです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      花火大会も一度くらいは見てみたいですね(^^)

  • @motoyoshio3574
    @motoyoshio3574 2 года назад +5

    新潟へ行くとき大宮新潟間ノンストップのとき311号をよく使いますが大宮駅での電光掲示板で1日1回しか出ない「新潟まで停まりません」は特別感があります。
    長岡通過時に「定時で長岡駅を通過しております」の車内放送もこの列車だけしか聞けないし上毛高原で先発列車を追い抜いたりととても楽しい列車です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      一度最速逹のときにも乗ってみたいですね!

  • @windom8747
    @windom8747 10 месяцев назад +1

    「上越線」前編〜後編、長岡まで18きっぷで日帰り往復した記憶とともに楽しく拝見しました。長岡ほどの大都市でもシャッター街… 実は私も1時間ほど西口を散策しましたが、同じ光景を目にし驚きました。昭和40〜50年頃は凄く賑わったんだろうなぁ…

    • @railway1435
      @railway1435  10 месяцев назад +1

      役場へ行く通路はきれいに整備されたのですが、全体的にはもう少し時間かかりそうですね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 года назад +5

    長岡出身の人から聞いたが小学校の社会科見学で山本五十六の生家を訪れたらしい。現在の長生橋🌉は1937年供用の長岡名物です。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      社会科見学の場所としては山本五十六関連の施設はいいかもしれませんね。

  • @455jj3
    @455jj3 2 года назад +10

    田中角栄のお陰で新潟と東京の距離が縮んだ

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      確かにそれはあると思います。

  • @ひろっぽん
    @ひろっぽん 2 года назад +3

    長岡駅改札前のnewdays向かいの1階へ降りる階段が以前1番線に降りる階段でした。
    また12番線向かいの羽越新幹線用のホームは土地に余裕があったので後で増築する計画だったようです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      1番線への階段は今の改札の外にあったんですね!
      情報ありがとうございます(^^)

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 2 года назад +5

    E7系は12両ですね。真ん中の通過線は1日1本の大宮〜新潟ノンストップ便と回送列車だけが使いそうですね。
    中越地方を代表する町として規模はすごく大きいのがよく分かりますね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      12両でした(^^;
      通過線を走る列車もいつか収めたいですね!

  • @佐藤晃-v6x
    @佐藤晃-v6x 2 года назад +4

    ここ長岡は、我が亡き父の実家に行く時に昔は通り道でした。(急行、鳥海で眠っている時に通過した所です。)
    また、バス友の住まいでもある所でもあります。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      新潟県中央部の拠点となる駅ですね(^^)

  • @暁紫音-o4s
    @暁紫音-o4s 2 года назад +3

    MAXの案内のやつは今でも見てると泣けるわ
    10年以上乗ってなかった思い出ある車両を去年3月、この寒い夜の中新潟遠征のついでに長岡から乗ったのを覚えてる……最終日乗れなかった時に記録しておきたかったからね(最終日は越後湯沢に行って乗ったけど)
    因みに親への土産用に新潟の名物のへぎ蕎麦もここで買ったかな。かなり好評だったよ。
    今更だけど、Thank you MAX!
    何年経っても忘れないぞ!!!!

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      E4系MAXは本当にいい列車でしたよね(^^)

  • @pokotenty78
    @pokotenty78 2 года назад +5

    長岡には
    新潟アルビレックスbbという
    プロバスケットチームのホームアリーナがあるところです
    それに
    イタリアンも
    長岡と新潟では
    違うらしいです

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      そうなんですね!
      情報ありがとうございます(^^)

    • @makunouti19
      @makunouti19 2 года назад

      BリーグとJリーグのチーム名が同じという珍しい組み合わせですよね
      Bリーグの試合で見た事あります

  • @makunouti19
    @makunouti19 2 года назад +5

    E7乗車記のついでに和倉温泉や城端などはいかがでしょうか?
    地元民や新高岡利用しか乗らない城端線やサンダバが1往復延長運転することで有名な和倉温泉は是非とも見てみたいですね
    サンダバがかつて乗入れていた富山地鉄も個人的にはオススメです!

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      金沢方面はしばらく行ってないので、いろいろ行ってみたいですね(^^)

  • @ink552
    @ink552 2 года назад +4

    少し遠いですが、長岡花火館という場所もあります。シアター?みたいなものがあったと思います。休日とかは結構賑わいます。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      花火館なんてあるんですね!

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 года назад +1

    残り少ないE2、1本が200系オリジナル色(白に窓周りが緑)になるそうで、東北新幹線での団臨(旅行会社企画ツアー)運行が決まっているようですが、上越新幹線での運行はないんですかね。せっかくだから、新潟まで往復する姿を見せてほしいものです。
    長岡の街は、駅周辺に高層の建物がほとんどなく、落ち着いた地方都市といった感じで好感が持てます。“身の丈”を意識した、堅実な街づくりをしている感じがしますね。そういう街は底力があり、駅近の商店街がシャッター通りになってもそのまま放置されることは少ないようです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      E2の復刻カラーは見てみたいですね!
      長岡は平地で川もあるので発展しやすかったという感じがしました。

    • @Zeit-OSA
      @Zeit-OSA 2 года назад

      200系カラーのE2、本日6/9から営業運転に入ったようです。上越新幹線も走るとのこと。
      ruclips.net/video/W3kxsjoNLX0/видео.html

  • @toru-f
    @toru-f 2 года назад +3

    長岡市出身の有名人はモデル兼タレントの西山茉希さん、クリスピーナッツのDJ松永さん。
    確か長岡市に合併された旧山古志村は鑑賞用の鯉が有名じゃなかったでしたっけ?(間違っていたらごめんなさい)

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      結構有名な方もご出身なんですね!
      名物もまだいろいろありそうです(^^)

  • @司波志乃しなみしの
    @司波志乃しなみしの 2 года назад +5

    長岡駅行ったことあるんですけど、新幹線のホームの線路がないところ新しい新幹線の開発って初めて知れました。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +3

      でも羽越新幹線は実現がかなり厳しそうですけどね(^^;

  • @kuwayou
    @kuwayou 10 месяцев назад +1

    長岡駅東口は、出てすぐ、左側にダイエーの建物があります。白い建物。近くにホテルのニューオオタニ長岡があります。西口のアオーレ長岡は、かつて、長岡厚生会館があり、長岡城の本丸が在った所です。米百俵の地域でもあります。駅から真っ直ぐ行って、大手大橋に着きますが、左側には長生橋があり、その向こうには、信越本線が渡る鉄橋があります。最後近くの病院は、長岡赤十字病院で、近くの茶色い建物は、田中角栄の越後交通の本社があります。長岡市千秋地域の河川敷ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  10 месяцев назад

      詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
      過去に何の施設までかはわからないので参考になりました!

    • @kuwayou
      @kuwayou 10 месяцев назад

      @@railway1435 白い建物は、厳密にはダイエーでした。撤退しましたけど。西口には、背の高いビルがありました。長崎屋と言うデパートでした。今は無くなり、駐車場です。他にも、イチムラ、大和(注:だいわと読む)などのデパートや百貨店がありました。大手通りを信濃川方向に歩く途中の交差点近くで、毎月5と10の付く日に、ごとう市が開かれていました。長岡駅は、今でもそうですが、1980年頃には、商業施設内にある感じです。当時の施設名は「SAISON DE 長岡」と言う名前でセゾン ド ながおかと読みます。フランス語の四季と言う意味で、長岡の四季と言う事です。

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 2 года назад +1

    11番線の外側は準備工事が完了していて羽越新幹線用のレールが敷かれていない状態でしたが、
    反対側のホームは相対式ホームのように見えて12番線の外側は壁と繋がっていない島式ホーム
    なんですよね。柵があるのがその証拠で、建設が始まった際に増築するために壁を撤去しやすく
    してあります。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      そこまで準備されているのになかなか開業できませんね(^^;

  • @馬鹿旦那-n8u
    @馬鹿旦那-n8u 2 года назад +4

    可能なら羽越新幹線は実現して欲しいと思います。上越妙高で接続ではなく、上越と北陸の様に糸魚川の先で分岐して直江津を通してくれたら嬉しい😆ですね。上越新幹線開業するまでは元々、関西地区との繋がりが多かった新潟しかも新潟県内を縦断するなら需要は其なりに有ると思います。

    • @titti325
      @titti325 2 года назад +2

      全ては原発が握っているでしょうね、それの利用次第です、まぁ新潟の政治家はどれをとってもねぇ…

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 2 года назад +4

      高速道路網と高速バス路線を整備するばかりの国策が転換されない限り難しいでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      一度車社会になってしまうとなかなか鉄道に戻ってこないですからね。
      まあ羽越新幹線ができたらぜひ乗りたいとは思いますが。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 2 года назад +2

    今日のクイズは、直江津!
    羽越新幹線開業したら便利になりますね!

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      クイズ正解!
      羽越新幹線はなかなか実現は難しそうですね´д` ;

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 2 года назад +4

    羽越新幹線と東九州新幹線の開業は難しいでしょう。
    東九州新幹線の延岡以北は何とか開業して欲しいが

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      羽越新幹線は需要がほとんどなさそうですからね(^^;

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 года назад +1

      @@railway1435
      東九州新幹線計画は沿線に北九州市(95万人)、大分市(50万人)、宮崎市(40万人)があり、羽越新幹線より採算が取れそうです
      (日豊本線の佐伯~延岡は超過疎ダイヤですが)。
      9月23日に西九州新幹線が部分開業しますが、
      大分と宮崎は陸の孤島のままです。
      両県ともケーブルカーを除く私鉄がありません
      (大分は1976年の大分交通耶馬溪線廃止から、宮崎は2005年の高千穂鉄道廃止から)。
      いきたん様、九州上陸をお願いします

  • @bakuchiku
    @bakuchiku 2 года назад +2

    長岡市街地来ましたなぁ~
    って事で、地元民なので(余計な)解説を。
    5:39
    川ではなく「福島江」という農業用用水路です。
    真夏になると水深50cm程度でほとんど水が無くなります。
    6:04 
    見附市郊外の老舗ラーメン屋さんが長岡駅裏側に進出。
    本店も人気が有ります。
    7:02
    アオーレ長岡の2つ隣の「美松」が
    2月と11月にサンキューセールを開催しシュークリーム10個を「420円」という
    バカ値で販売する為結構賑わいます。(ガトウ専科の大親元)
    10:17
    花火の打ち上げ場所は
    通常花火とフェニックスが長岡大橋と大手大橋、スターマイン系が大手大橋と長生橋の間、
    三尺玉が長生橋の先からと分かれております。
    最初のフェニックスは長岡大橋と長生橋の間の10カ所から一斉に上がり
    地元民をもビックリ仰天させたという過去が有りました。
    (現在は長岡大橋と大手大橋の間から6カ所)
    長文駄文失礼しました m(_ _)m

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      詳しい解説ありがとうございます(^^)
      よそ者にはなかなかわからない情報は大変ありがたいです!

  • @th06014
    @th06014 2 года назад +4

    吹き出しのツッコミ考えるのが大変そう

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      まあまあ大変です(^^;

  • @ルイージ-g4c
    @ルイージ-g4c 2 года назад +1

    E7系の塗装ってかつてあったスーパーかがやき・スーパーきらめき用の485系の塗装に似てる、

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      似たような塗装の列車もあったんですね。

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k 2 года назад +2

    駅前が広々としているのは昔は貨物ターミナルがあったのでしょうか。上越線で東京、飯山線で名古屋、信越本線で大阪と貨物の重要な駅だったと思いますので。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 2 года назад +2

      飯山線?

    • @まゆまり-u7k
      @まゆまり-u7k 2 года назад +2

      @@smbspoon-me-baby 上越線少し通ってから飯山線に入りますね。言葉足らずでした。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 2 года назад +2

      @@まゆまり-u7k さん
      その先どこを通って名古屋まで行くんですか?そちらが分かりませんでした。

    • @まゆまり-u7k
      @まゆまり-u7k 2 года назад +2

      @@smbspoon-me-baby 今は北しなの線になっていてそこを今貨物通っているのか知りませんが元信越本線、長野からは篠ノ井線、塩尻から中央本線という経路です。

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 2 года назад +2

      @@まゆまり-u7k さん
      長野、塩尻経由なんですね。ありがとうございます。

  • @コンノマコト-i8f
    @コンノマコト-i8f 2 года назад +5

    長岡駅はまだ新幹線が通っているだけ良いですよ…。新幹線が通らずかつての“鉄道の要所”だった新津駅の存在感の薄さが…。停車する特急は現在はしらゆきのみですし、磐越西線の蒸気機関車(SLばんえつ物語)が頼みの綱か?

    • @makunouti19
      @makunouti19 2 года назад +4

      新津は以前は要所でしたが今はばんえつ物語以外は普通の駅と変わりませんね
      日本海側の駅では珍しい橋上駅舎で、トワイライトエクスプレスの停車駅という印象が強いですね

    • @titti325
      @titti325 2 года назад +3

      @@makunouti19 橋上駅舎は全く珍しくないと思うのですが…
      亀田駅とか矢代田駅とかけっこう多い気がします

    • @smbspoon-me-baby
      @smbspoon-me-baby 2 года назад +2

      かつての要衝が今はそうでもないという意味では、東京都心では上野・浅草、多摩地区では八王子、横浜市では関内などもそうでしょうね。
      あと、川崎市は東京に向かう鉄道路線ごとに街の性質が変わりますので、麻生多摩宮前区民はほとんど川崎駅には行かないですし、川崎幸区民は小田急線や京王線なんか乗ったこともないという人も多そうです。

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +2

      新津は存在感は薄れましたが、鉄道の街としての面白さはまだ十分味わえると思います(^^)

    • @makunouti19
      @makunouti19 2 года назад +1

      @@titti325 亀田とかもそうなんですが他地域との比率で見るとあまり多くないと思いますが違ったでしょうか?
      関東や関西、北海道、九州では橋上駅舎や高架駅が多くありますが日本海側は主要駅含め地上駅が多いと思ってましたよ

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 года назад +4

    なんか大きく見えてく

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад +1

      結構大きい駅でしたよ!