観光バス知覧に集まる❕🚌🚌🚌師走の修学旅行🚌2021年12月15日鹿児島県南九州市Sightseeing buses gathered at Chiran on a school trip i

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 観光バス知覧に集まる❕🚌🚌🚌師走の修学旅行🚌2021年12月15日鹿児島県南九州市
    Sightseeing buses gathered at Chiran on a school trip in December🚌🚌
    2021年12月15日9;30~12:30時 
    知覧特攻平和会館 観光バス駐車場 
    50台を超える観光バスが集まりました 
    その観光バスの出入りの映像集です 
    高山観光バス;鹿児島県肝属郡
    Kouyama Kankou Bus(from Kagoshima-kimotuki)
    福留観光バス;鹿児島県曾於市
    Fukudome Kanko Bus(from So city)  
    花バス観光;鹿児島県垂水市
    Hana Bus(from Tarumizu city)
    南さつま交通バス;鹿児島県南さつま市加世田
    Minami Satsuma Kotsu Bus(from Minami-Satsuma city) 
    鹿児島中央観光バス;鹿児島市小山田町
    Kagoshima Chuo Kanko bus(from Kagoshima city)               
    本村交通バス;鹿児島県曾於市財部町
    Motomura Kotsu Bus(from So city)
    あづま交通バス;鹿児島市南栄町
    Azuma Kotsu bus(from Kagoshima city) 
    南国交通観光バス;鹿児島市照国町
    Nangoku Kotsu Kanko bus(from Kagoshima city) 
    美登観光バス;宮崎市高岡町
    Mito Kanko Bus(from Miyazaki city)  
    西鉄観光バス二日市;福岡県大野城市
    Nishitetsu Kanko Bus(from Onojyo city)  
    大宝観光バス;福岡県八女郡広川町
    Daiho Kanko bus(from Fukuoka pref.)
    鹿児島交通観光バス;鹿児島市鴨池新町
    Kagoshima Kotsu Kanko Bus(from Kagoshima city)
    知覧特攻平和会館 観光バス駐車場
    Chiran Peace Museum sightseeing bus parking lot
    知覧特攻平和会館 第2観光バス駐車場                    
    福留観光バス8台+高山観光バス8台のコラボ修学旅行(大隅から)
    10時を過ぎると第1陣が帰途につきました
    第1観光バス駐車場が満杯なので第2観光バス駐車場へ移動
    すべて修学旅行の観光バスでした
    挿入曲は以下の通りです 
    RUclips オーデイオライブラリからのフリー曲です
    The inserted song is free song from RUclips Audio Library.
    Thank you for the wonderful song. 
    ・Winter of Love by Freedom Trail Studio

Комментарии • 23

  • @Kozouakomachan9079
    @Kozouakomachan9079 Год назад +2

    観光バスは色々なスタイルや模様があってさすが車の王車?!って感じで最光に格光いいですね✨🚌🌟☝🏻👌🏻👍

    • @yhirahara6
      @yhirahara6  Год назад

      ご視聴とコメントありがとうございます。コロナが一段落したと思ったのですが、観光バスは思ったほど来ないです。この地に、はとバスがやって来るまで、頑張りたいと思います。

  • @悦朗谷之口
    @悦朗谷之口 Год назад +1

    拝見させて頂きました、観光バスは良いですね✨見るだけで、ワクワクしますね✨快適ですし、たまらないですね✨いつも、観光客の対応ありがとうございます🎵これからも、県外のお客様を、、さまざまな場所へ、案内よろしくお願いいたします🙇

  • @MrLPOT
    @MrLPOT 3 года назад +3

    ほぼ40年前に訪れました。当時は私も高校生で一人旅で南九州を巡っておりましたがこちらの記念館の展示に戦時中の特攻隊員の方々の思いに同感し涙した思い出があります。

  • @久井伸重
    @久井伸重 2 года назад +1

    観光貸し切りバスを見るとやはり豪華ですね。高速バスと車は同型ですがみれば貸し切りとわかるし、三菱ふそうのエアロクイーンのライト変更車はかっこいいですと14台の駐車は圧巻です、バック駐車もまさに技師ですね以上です。

    • @yhirahara6
      @yhirahara6  2 года назад +1

      おはようございます。解除後も観光バスがなかなかやってこないので、今からこの撮影地の知覧へ出かけてみます。30+㎞です。修学旅行が年度末で多くなってるみたいなので・・・この駐車場、昨年の春から“バス専用”の文字が入るようになりました。それでも一般車両が停めてます。今日、バック駐車等撮れたらと思います。

  • @鈴木ヨッシー-g6j
    @鈴木ヨッシー-g6j 3 года назад +2

    yhirahara6さん
    撮影、"おやっとさあ"
    でした😄。
    久々にこれだけ多くの
    バス稼働・爽快ですね
    ・・・😉。
    動画を観ていて、
    何故か胸が熱くなりました・・・。
    明日の17台口、配信を
    楽しみにしてます😄。

  • @伊藤善規
    @伊藤善規 3 года назад +2

    こんばんは。
    福留交通観光さんと高山観光さんは連合でしたがバック誘導もきちんとされておられたのは素晴らしいですね。高山観光さんに1台だけいたセレガは塗装が違いましたね。
    また西鉄観光バスさんは全てクイーンに揃えているのは圧巻でしたね。

    • @伊藤善規
      @伊藤善規 3 года назад

      @@yhirahara6 さん
      高山観光さんのセレガはそう言う理由だったのですね。教えて頂きましてありがとうございます。

  • @小谷薫-i7e
    @小谷薫-i7e 3 года назад +2

    修学旅行で貸しきりバス稼働していたのですね
    鹿児島県観光客 増えること願っています
    僕も鹿児島県行ってみたいです

  • @user-kumosuke10
    @user-kumosuke10 3 года назад +1

    観光バスってやっぱりイイなぁ…。
    近年では、バス業界のイメージもちょっと変わってしまっていますが、でも観光地に並ぶバス、車列を作り走るバスを観ると、何かワクワクしてしまいます。😂観光バスって何か夢を感じます。🤗まさに乗客の思い出に残る仕事。皆さんどうかご安全に…。

    • @user-kumosuke10
      @user-kumosuke10 3 года назад

      こちらこそ宜しくお願いします。🤗

  • @長与寛孝
    @長与寛孝 3 года назад +2

    鹿児島のバス会社は三菱車を使ってる会社が多いみたいですね。
    西鉄観光の本体では三菱車は余り見ないけど西鉄二日市は三菱車を多く導入してる様ですね😃(しかもSHDで)

  • @C6H5NO2concern
    @C6H5NO2concern 3 года назад +1

    初めまして。撮影お疲れ様です
    自分は高山観光バスが好きなのでこの動画を見て興奮しました😆
    15-73 74も導入してから8年くらい経つので時が過ぎるのはとてもはやいですね😅

    • @yhirahara6
      @yhirahara6  3 года назад

      こんばんは。たった今、高山観光バスをシリーズ第265集でアップするための投稿準備の編集してました。昨年10月からの動画を拾い出したところでした。何という偶然だろうと思っています(^_^) 数日中にアップしますのでよろしくお願いいたします。

    • @C6H5NO2concern
      @C6H5NO2concern 3 года назад +1

      @@yhirahara6 そうなんですね!とても楽しみです🥰 すぐ見れるようにチャンネル登録しときました🙇‍♂️

    • @yhirahara6
      @yhirahara6  3 года назад +1

      @@C6H5NO2concern 様。ありがとうございます(^_^) すぐに取り掛かるつもりです。よろしくお願いいたします。

  • @クロミあゆみん
    @クロミあゆみん 3 года назад +2

    こうやまバスは、パラリンピックで地元に来てましたよ。

  • @orewa47714-l
    @orewa47714-l 3 года назад

    西鉄グループの西工製貸切車は殆ど見なくなりましたね。

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 3 года назад +2

    指宿までは子供の頃に行ったことがありますが、知覧は大きくなって初めて特攻基地があったことを知りました。今は茶畑になっています。開聞岳、指宿温泉、イッシーの池田湖、吹上浜と知覧からであれば、どこに行くにも都合が良いのでしょう。そんなこと「知ら~ん」とおっしゃる方が多いと思うので、是非知覧を知って欲しい。灯篭も並んでいます。知覧を灯篭ね。あ、そうそうたった1つだけ知っている薩摩言葉「おやっとさあ~」

  • @hkg_jojozero0142
    @hkg_jojozero0142 3 года назад +1

    What company bus they used

  • @ぱーむりんきー
    @ぱーむりんきー 2 года назад

    西鉄観光バス二日市、ではなく、西鉄バス二日市、です!

    • @yhirahara6
      @yhirahara6  2 года назад

      ご指摘ありがとうございました。以降そのように表記したいと思います。