No.113_番外編:電動鋏ヒヨちゃん1号、2号比較

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 61

  • @石龍-d4v
    @石龍-d4v 3 года назад

    道具の比較動画も良いですね。
    色々と参考にさせて頂いてます!
    ありがとうございます♪

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад

      そうですか、また番外編作ってみますね。

  • @にゃん助肉球
    @にゃん助肉球 3 года назад

    どんな道具も 名前をつけると
    愛着湧きますよね
    人には笑われますが 自分も色々 名前つけて大事にしてます。

  • @naokoo65
    @naokoo65 3 года назад +1

    ヒヨちゃん、ネーミングが可愛いですね✨
    私は1965年生まれですが、30年以上包丁しか持った事が無かったのに、昨年秋から突然剪定鋏と鋸で太い枝を大量に切ったり、切り株を8個掘り起こしたり、右手を酷使し始めたので右手や肘が痛くなります💦
    身体が資本のお仕事ですから、電動に頼る事は全然構わないと思います✨
    ヒヨちゃんのご活躍、お祈りしています✨
    お手入れ方法、参考になります✨

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +1

      以前視聴者の「じゅごん」さんがコメントで「ヒヨドリの声に聞こえる」とおっしゃったことからヒヨちゃんという名称になりました。確かにヒヨドリの縄張りでコレを使っていると鳥が反応しているような気がしてなりません。

  • @hiroshi-m1202
    @hiroshi-m1202 3 года назад

    私も腱鞘炎状態で電動剪定バサミを使ってみたいと考えていたところです。メーカーによって安全面など一長一短があることがわかり良かったです。ウメのような硬い枝を切るときにはよいようですね。動画ありがとうございます。

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +4

      Kebtekの方も40ミリクラスの電動鋏なら安全装置が付いているようです。私はそこまでのは不要なので買っていませんが¥25,000くらいだったと思います。なにせ軽い機械が一番です。重いと今度は肩を壊します。(笑)

    • @hiroshi-m1202
      @hiroshi-m1202 3 года назад

      @@k-tk さま ありがとうございます。年は取りたくないですね😊

  • @ehimeyamaneko001
    @ehimeyamaneko001 3 года назад +2

    最近の電動工具は軽くてパワーも長持ちしますね。
    私も木下さんと同じ1958年生、農業ですが腰や指先の衰えを感じます。
    頭でああしようこうしようと思っても、足や手はもう若くはないですね。
    エンジン式の背負い機器を使っていたのを、次々バッテリー式に交換。
    本人は交換できないので、なるべく負担を軽くしています。
    アルスのクリーナーはどの刃物に使っても、特に木のヤニの落ちがいいですね。
    そろそろ梅雨明けの候、これから猛暑の季節になります、ご自愛ください。😊😸

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +1

      便利になるのはありがたいですが、そのせいでいつまで経ってもリタイアが許されなくなるのもしんどいなあ、、、。充電時間が短くて長持ちパワーで低価格、暑さ寒さにも負けないグッズをひっさげて、、、そんな働き方改革はごめんだなぁ、、、。

    • @ehimeyamaneko001
      @ehimeyamaneko001 3 года назад

      @@k-tk
      おっしゃるとおりですねですね。
      無念、当方山間地の一人農業で交代要員がいないのが辛いところです。

  • @mina6252
    @mina6252 2 года назад

    先日木の植替えの時、根を切るのに大変楽で早くできました、今まで使い古したノコや剪定ハサミを使っていましたが…便利な物が出ましたね~

    • @k-tk
      @k-tk  2 года назад +1

      私は根切りに使う勇気がありませんが、、、。

  • @user-jl2qe6vc5e
    @user-jl2qe6vc5e 2 года назад

    説明が上手です。聞きやすい。もつこくなら木バサミでしょうけど、柊木犀や梅は機械が最適と思いました。ありがとうございます。

    • @k-tk
      @k-tk  2 года назад

      確かに木によって使い分けでしょうかね。剪定後の太枝のさばきに重宝していますが、剪定そのものにはあまり使わなくなりました。やはり剪定は鋏とノコじゃないと仕事が荒れます。

  • @英夫林
    @英夫林 3 года назад

    いつも拝見させていただいてます 電動剪定鋏 すごいですね 私も 5月に 中国製の電動剪定鋏用 入手しました ベルトに通して 持ち歩くのに 道具 袋など 試してみましたが どうも 座りが悪く ガン ホルダータイプ のものを 熱変形 加工 素材 カイデックス 1.5 mm の 板 を ヒートガンで加工し ベルトにさして 剪定作業をしたところ しっくりきました ご参考までに

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад

      すごいですね、お手製ですか。なかなかそこまでは出来ないなぁ。

    • @英夫林
      @英夫林 3 года назад +1

      @@k-tk 返信していただきありがとうございました 小 生 72歳になりますが 日々 庭木と戦っております 門かぶりの 5 m の イヌマキ の選定に 苦労しております 以前は 園芸用三脚の 3.8 M に 2メーターの 足場パイプを つけて 電動刈込鋏で 刈り込みをしていたのですが 手の届かない所がありまして 今年は 足場を組んで 手の届かない所の内部を 見たところ ひどいことになっていました 木下先生の 動画を拝見し 苦労している 昨今です 電動剪定鋏で ソテツの剪定をしたところ 10年に1度しか 咲かない貴重な 雄花と雌花を 見つけることができました 幸運の花 だそうで ドライフラワーにして とっておきたいと思います

  • @Hikaru356
    @Hikaru356 3 года назад

    動画待ってました!

  • @じゅごん-k5d
    @じゅごん-k5d 2 года назад

    大工さんが金槌で釘を打つ音が好きだったので、電動になって機械音になったときは寂しかったですか今ではすっかり慣れました。
    きっと剪定時の機械音も、それがあたりまえになる日が来ると思っています。
    私も欲しいなぁ。
    アルスの電動剪定鋏はめちゃくちゃ高いですね。ニシガキ工業の電動剪定鋏は少し安いけどコードがあるので取り回しが難しいかなと考えています。

    • @k-tk
      @k-tk  2 года назад +1

      やはりこれからはコードレスでしょうね。道具は自分の求める機能があって価格に見合っていれば買うようにしています。人が使っているからではなく、自分にその道具が向いているのなら高いも安いも無いと思います。
      電動鋏を使うようになってからの作業効率と身体への負担軽減を考えると、私は損をしたとは思っていません。音の問題はありますが、じゅごんさんがおっしゃるような傾向になっていくのかもしれませんね。

  • @醒ヶ井
    @醒ヶ井 3 года назад

    中華製は安くそこそこ性能も良いので買いやすいですね。あとは耐久性がどうかだと思います。ケガにはお気をつけてください。私の知っている植木屋さんも剪定ばさみで指先を切ってしまってそこが変に平らになってしまいました。しかし、ヒヨちゃんがノコギリ使おうかなぁという枝でも切ってしまうのはすごいですね。

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +1

      確かにパワーはすごいのですが一つ心配なのは、それだけの力が受刃に掛かるということはその圧力で枝の組織が潰れて枯れ込んでしまわないかということです。経過を注視したいと思います。

  • @kazuotaguchi9881
    @kazuotaguchi9881 2 года назад +1

    ひよちゃん2のケースを捜していますが、なかなかみつかりません。よかったら先生の購入したものの購入先、品名を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • @k-tk
      @k-tk  2 года назад +1

      たぶんですが、WAGENYA 店舗用フリーケース WG-11ではないかと思います。ちょっと浅くて不安定な感じですが、作業中にひよちゃんを落としたことはありません。念のためカールコードで繋いでおいた方が良いかも。あと、むき出しで差しているとケースの底に穴が空くので、ゴム板か何かを敷いておいた方が良いと思います。

    • @kazuotaguchi9881
      @kazuotaguchi9881 2 года назад +1

      @@k-tk  ありがとうございます。

  • @shige7289
    @shige7289 3 года назад

    木質の硬い樹木を切るときよさそうですね...私も導入してみようかな

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад

      正確な位置で剪りたい剪定には向きません。捌くのには楽ですが。

  • @いっちー0835
    @いっちー0835 3 года назад

    少し長めに家を空けることになり家中の花が長雨なので痛まないよう短めに剪定しましたが翌日腕が筋肉痛で包丁を持つのも嫌になります。お仕事となると何百何千とチョキチョキ✂️すると負担も想像を越えます。丁度電動を考えていた所でしたので助かります。

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад

      気合いだけでは何ともしがたいですよね~

  • @takutaku1937
    @takutaku1937 3 года назад +1

    動画ありがとうございます。ひよちゃん2つ使われて日がたちましたが、どちらがお好みでしたか?私は果樹剪定である程度太い枝を綺麗に切りたいと購入考えてます🎵

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +3

      1号(Vine)の方がやや力が勝り、信頼性もあるのですが、ピー音や作動音が2号より大きくて静かな個人邸での使用は気が引けますし、雨天(雨上がりでも)の使用不可であることから、融通が利く2号の方が出番は多いです。
      2号(Kebtek)は力不足をやや感じ、1号だと1回で切れる物が2号だと2噛み3噛みしたりはします。あとグローブの人差し指のゴムがトリガーの隙間によく挟まりイラつきます。(このことはメーカーに改善要求を出していますがどうなったか、、?)2号の利点は、雨天でも危険な状態でも(!)構わず動いてくれるということです。ちょっと枝がしめっているだけでピーピー警告する1号とはそこが大きく違います。ただしこの利便性は危険性の裏返しですが。
      果樹園で晴れた日しか使わないのなら安全優先の1号の方が良いのではと私は思います。

    • @takutaku1937
      @takutaku1937 3 года назад +1

      @@k-tk ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。20万とかする電動剪定鋏含め、安全装備がついてるのは1号だけですが、安全は何より大事ですもんね。始めてなので安全性を取ってみます。
      ちなみにですが、Kebtekは40mmが切れる力強い新しいタイプも出たようです。ご参考までに…

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +2

      存じております。こちらには安全機能も付いているようですよ。

  • @テニス猫-i3t
    @テニス猫-i3t Год назад

    木下先生。寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。お身体ご自愛くださいませ。
    私もぴよにゃん二号の購入を考えています。耐久性についてお聞きしたいのですが。よろしくお願いします。

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад +1

      ヒヨちゃん(にゃん?)2号は今も健在ですが特に耐久性に問題は感じません。ただ、そのあと買ったアルスコーポレーションの方が切れ味が良くて、出番が多いです。現在はこのアルスのEP-720がメインで、2号(Kebtek)は予備といった感じです。

    • @テニス猫-i3t
      @テニス猫-i3t Год назад

      @@k-tk お返事ありがとうございます。ヒヨちゃん2号🐓は、出番が少なくなったんてすね。😊

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад

      雨の日には一番活躍していますよ~。

  • @randygreen007
    @randygreen007 Год назад

    🙏🏻🙏🏻 I’ve been looking everywhere for the lopers with the safety feature so I don’t accidentally remove a finger. Now if I can find a place to purchase it in the USA. 🙏🏻🙏🏻 Note that this safety feature isn’t going to work if you’re wearing gloves as it requires skin contact for conductivity.

    • @k-tk
      @k-tk  Год назад

      The Japanese Ars Corporation products are very responsive to trigger operation, so even without a safety device, the risk of cutting a finger is low.
      See the video in No. 143.
      ruclips.net/video/H-ccqA0ZrkA/видео.html

  • @user-jl2qe6vc5e
    @user-jl2qe6vc5e 2 года назад

    左手を添えにもつて行かない方が良いですね。画面を見てたら危ない! と思いました。気を付けてください!

    • @k-tk
      @k-tk  2 года назад

      そうですね、気を付けます。

  • @じゅごん-k5d
    @じゅごん-k5d 3 года назад

    先生ヒヨちゃんお気に召したのですね。2号さんまで😄
    道具を使って手入れもせずにいたのですが、最近ムース状のヤニとり剤があるのを知って使ってみました。
    あっという間になくなってしまったので何だか勿体なくて次を買えずにいました。
    今度は先生がお使いになっているアルスのクリーナーを買ってみたいと思います。
    私は一日のギリギリまで作業して道具の手入れをせずに済ませてしまう癖があります。その日の汚れはその日のうちに綺麗にしたほうが良いとは思うのですが・・・
    お手入れの時間を、一日の中でどのくらいとっているか教えていただけたら嬉しいです。

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +1

      あら名付け親のじゅごんさん、こんにちは。道具の手入れは夕方の10~20分くらいでしょうか。ヤニ落としは毎日やった方が時短で楽です。鋏の研ぎは刃先だけ5分くらいで済ませて、時間があるときにしっかり研いだり機械の分解グリス充填などをやります。ためると苦痛になるのでなるべくその日にちゃちゃっと済ませるようにしています。

    • @じゅごん-k5d
      @じゅごん-k5d 3 года назад

      @@k-tk
      お返事ありがとうございます。
      日々のお手入れとしっかりお手入れと分けて考えるのですね。
      手入れを仕事の中に組み込めるように習慣づけたいと思います。
      これからも動画楽しみにしています。
      ありがとうございました🥰

  • @higasikurume949
    @higasikurume949 3 года назад

    ヤニ取りなんですが、最近リンレイの換気扇クリーナーを使ってます。恐ろしくヤニが落ちます。値段も300円程度。オレンジ成分だそうですが、ヤニまみれのバリカンの刃に吹きかけ、ブラシでこするだけど綺麗に落ちます。あとは水で綺麗に流してから油。ただし素手で触ると皮がボロボロになります。

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +1

      たぶんアルカリ性の洗剤なら何でも良いのでしょうね。100円ショップのアルカリ電解水でも。あまり強いと金属素材への負荷が気になるところです。

  • @banchoo228
    @banchoo228 4 месяца назад

    動画内で仰られているようにしばらく手の入ってない梅の枯れ枝の多さにめげて、ひよちゃん2号をお迎えすることに決めました!

    • @k-tk
      @k-tk  4 месяца назад

      良いと思います!
      ただ、このあとNo.143の動画でご紹介したヒヨちゃん3号ことアルスのEP-720が私は一番気に入って使っています。少しお高いですが食いつき、切れ味が断然違います。
      No.143 ruclips.net/video/H-ccqA0ZrkA/видео.html

    • @banchoo228
      @banchoo228 4 месяца назад

      今日ひよちゃん2号がうちに来ました。新しい道具が来ると早く仕事したくなりますね。
      アルスももちろん視聴済みです。いつか手に入れたいです。良い比較動画ありがとうございました。

    • @k-tk
      @k-tk  4 месяца назад

      ヒヨちゃんデビューおめでとうございます! これでだいぶ楽になりますね。

  • @イヨちゃん
    @イヨちゃん 2 года назад

    最初は何の音か、不思議でならなかったです、これで理解しました、身体が第一ご自愛ください、

    • @k-tk
      @k-tk  2 года назад

      自分の身体をいたわる必要性に気付くのがちょっと遅かったのかもしれません。せいぜい長持ちするよう今後は気を付けます。

  • @ririkororonnmaru
    @ririkororonnmaru 3 года назад

    私も買おうかなぁ。昨日、ずーと剪定と草取りしてたら指がやたら攣ってしまって・・やはり寄る年波には勝てない。
    ヒヨちゃん超(;^_^A強力ですね!

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад +1

      道具を使いこなす能力も反射神経もどんどん老化していますから、道具の性能と使い手の力のバランスが崩れたときが怖いですね。運転免許と同じく、いつ自分に見切りを付けるかですね、、、。便利の裏側にある危険と葛藤の日々です。

    • @ririkororonnmaru
      @ririkororonnmaru 3 года назад

      アッ~~そ、そうですよね・・もうチェーンソーとか卒業しないとかなぁ・・悲しいですよね。ヒヨちゃん見たのですが値がはるので諦めました。

  • @mina6252
    @mina6252 3 года назад +1

    いつもいつも楽しみに見ています 教科書のように何度もみなおして学んでいます ありがとうございます
    電動鋏ですが…一度で切れない時、下向きにタイミングよく回し切りしてやるとスパッと切れる時があります
    また、普段の剪定鋏と同じように左手で木を押したり 繊維に沿って斜め切りすると切れやすいですねー
    私は1万円の安物ですが…剪定ゴミの解体にすごく助かっています
    おそらくこの中国産電動鋏たち
    は作りがほぼ同じなので…バッテリーや刃、各部品も使い回しできるのではと思います
    くれぐれもに指の切断だけは無いように心から願っています(自分もですか…(~_~;))m(_ _;)m

    • @k-tk
      @k-tk  3 года назад

      おっしゃる通り、ちょっとしたコツで切れやすくなりますね。
      そのうちにAI搭載の自動判別剪定鋏なんてのも出てくるんじゃあるまいか、、、?