Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マイナーチェンジでもボディサイズを変えるなんてバブルな時代だよなぁ〜今18マジェ狙ってます!
あと、寒冷地仕様と通常仕様ではアクセルペダルの形状が違いますね。通常仕様はオルガン式。寒冷地仕様は吊り下げ式。これはマジェスタに限らずトヨタのセダンはほぼ全てそうですね。
アップロードお疲れ様です。待ってましたマジェスタシリーズクラウンシリーズ系のクイズなんかもできれば作っていただきたいです。
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。マジェスタシリーズ、お待ちいただいてとても嬉しいです(^^♪今月中に200系マジェスタの動画もアップしますので、こちらもお楽しみにしていただければと思います(^^♪現行型クラウンのクイズ、面白そうです!ちょっとお時間頂戴しますが、作ってみたいと思います(*^^*)リクエスト、ありがとうございました。引き続き、当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
18マジェスタは購入を本気で考えた車種なのでとても面白かったです!全体のバランスとしては前期の方が良いのかなと思いますが、後期は17マジェスタを彷彿とさせるグリルでカッコいいですね!最近は仕事が忙しくなかなか動画をチェックできませんが、これからも楽しみにしています!
いつもコメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。18マジェスタ、私も過去に買おうと考えたことがある車種です!いいですよねー。たしかに、後期型は17マジェスタ風のグリルですね。18前期は程度がよくて価格もかなり下がっている車両もあるので、かなりオススメだと思います。掘り出し物も出やすそうです。お仕事お忙しいところ、動画を見て下さり本当にありがとうございます。コメントまでいただき、感謝です(^^♪河津さんが、久しぶりにこのチャンネルを訪れた際に、魅力あふれる動画がたくさん並んでいるように頑張ります!お仕事頑張ってください!応援しております(^^)/
すっごい分かりやすくて素晴らしい動画ですね。
コメントありがとうございます!お褒めのコメント、とても励みになります。これからも解説動画、頑張って制作していきたいと思います。今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
動画upお疲れ様です18からトヨタエンブレムだったんですか年齢的にトヨタマークのマジェスタの方が馴染みがありますね後期の方が長いんですか!?30セルシオと同じですねリアシートのセンターコンソールは重要ですよねCのFパケなしのマジェスタエンブレム入ってる方がカッコよくて好きです僕は前期の方がマジェスティック(荘厳)のイメージにあっている気がしますナイトビューの有無でヘットライトに違いがあるとは!これは知らないと分からないですよね前期の右の写真ミリ波レーダー付いてます?地元で見たことあるのは寒冷地仕様のものばかり見かけるのでほとんどの人は変えてるのかな?当時の純正スポイラーはあんまりカッコよくないですね(後付け感半端ない)明日のラジオも楽しみにしてます体調に気をつけながら頑張ってください
アッキーさん、コメントありがとうございます。そうなんです、30セルシオと同様に後期の方が全長が長いんですよ。今回の動画制作で、私も初めて知った事実でした。カタログ掲載値を見たので間違いはないのですが、「ほんとかな?」と思ってしまいます。25mmって結構な長さなのですがそんなに延びたようにはとても感じられなくて…(^^;前期の右の写真ですが、プリクラッシュ用のミリ波レーダー装着してますね。そちらでも寒冷地仕様車が多いんですね。18マジェスタを買うのであれば、寒冷地だといいですね。そうそう、動画中で私の解説が誤っている箇所あります。ごめんなさい。センターコンソールですが、真ん中の画像(一番豪華にボタンが付いているタイプ)は、C仕様で「オットマン機能付き助手席シート」のオプションを装着した場合のものでした。Fパッケージではありません間違った解説を入れてしまい、大変失礼しました。Fパッケージはシート表皮がプレミアムレザーになっており、「オットマン機能付き助手席シート」と同時装着は不可とのことでした。今週は卒業式ですね。受験がまだ控えているので卒業式は盛り上がれないかもしれませんが、引き続きご健闘お祈りしています!ファイト(^^)/
18マジェの中古市場はDQN仕様か過走行のどちらかな気がするwwノーマルで綺麗な低走行マジェは本当少なくなってきたね。
是非、スカイラインGT-Rシリーズをお願いします。
テールなんですが左右のエンブレムの取り付け位地が違いませんか?上下感の違いが有りますね!
燃費を教えて。あと、やっぱレギュラーガソリンじゃだめでしょうか?
200系マジェスタが大好きなので、是非お願い致します!前期と後期の見分け方が分かり難いです。
コメントありがとうございます。200系マジェスタへのリクエストありがとうございます(^◇^)実は、200系マジェスタ動画はすでに準備完了な状態です(^^♪4月公開予定ですのでお楽しみに!ちなみに、200系マジェスタは前期と後期という分け方はされておらず、一部改良という扱いになっております。そのあたりも動画にまとめましたので、来月公開をぜひお楽しみにしていただければと思います。今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは!200系マジェスタ動画を公開しましたので、ぜひご覧ください(^^♪
次セダン買うならマジェスタだなぁー思って今日マジェスタについて調べてたらなんと18マジェスタの前期後期の見分け方動画がUPされてるー笑マジェスタは排気量的に税金が恐ろしいことになるから買えるか怪しいですけど_| ̄|○そして、この前私が質問した18とか200系とか型式の呼び方の謎も解説してる!!嬉しい!20マジェスタ?も気になるので動画待ってます!!
コメントありがとうございます。絶妙のタイミングで18マジェ動画を公開できたようで、嬉しいです(^^♪私も今の時点で、なにかおすすめのセダンはないか?と聞かれたら18マジェスタと答えますよー(*^^*)なにしろ中古市場はとても潤っていますし、コストパフォーマンスが非常に優れてます。この値段でこの装備いけちゃうんだーというような充実感もありますし、100万円あればおつりがくる車体もありますね。ホントに中古市場では最高なパフォーマンスだと思います。18マジェと同じエンジンを積んだ31セルシオ後期に乗っていましたが、エンジンはパワーもあって、なにより静かで快適でした。マジェスタは4WDもありますし、札幌で乗るならi-Fourかな(^^;先日ご質問いただいた型式の内容についても、せっかくなので軽く触れさせていただきました。ありがとうございます(*^^*)20マジェスタの動画ですか?はい、そう来ると思って既に制作しており、あとは収録するだけの状況です(*^^*)来月中には公開できると思いますので、こちらもお楽しみに!いつも動画を見てくださり、本当にありがとうございます。引き続き、当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
街乗りでストップ&ゴーの多い道路ですと実燃費はリッター何kmぐらいでしょうか?
コメントありがとうございます。マジェスタの実燃費はお答えできないのですが、18マジェの4.3Lモデルは30セルシオと同じ3UZ-FEエンジンでしたので、その燃費を代わりにお伝えいたします。30セルシオ後期の3UZ-FEエンジンでは、実燃費は4~5㎞ぐらいでした。暖房をフルに使う北海道の真冬では、3㎞台も日常茶飯事でしたね…。カタログ値は8.9㎞?ぐらいだったと思いますが、高速でも乗らない限りこの数字は出たことがありません。マジェスタの回答ではなく、申し訳ございません。ご参考になれば幸いです。今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧で詳細なご回答をいただき誠にありがとうございました。大変参考になりました。おとなしくクラウンにしようと思います(笑)
わかりやすいんですが もう少しbgmを下げてもらえれば助かります。聞き辛いです、
シャイン先輩様コメントありがとうございます。BGMの件、すみません。他の方からもBGMについてはコメントを頂戴しており、最近の動画はBGMを下げているのですが、以前に出した動画にはお聞き苦しいものがあり、申し訳ありません
18マジェ乗ってる!
コメントありがとうございます!18マジェにお乗りなのですね(^◇^)街で見かけると、ついつい目がいってしまうクルマです。いいですねー(^^♪素敵な愛車ライフを過ごしてくださいね(^^)/
自分も当時欲しかった1台、諸事情でなかなか買えずに居いざって時には200系が出てしまった。自分は 200を買った。外観だけは今でも歴代1位かと思います。今から購入される方へ買うなら後期です。後期でも色々手を入れないと使い勝手悪いので、そこだけ注意(地デジ無し、Bluetoothは電話だけなので)。 200系からはこれらの心配は不要です。180マジェスタは 30セルシオ。200マジェスタは40レクサス。が元(動力は流用)になってます。
え、Bluetoothで音楽聴けないんですか?繋げる=聴けると思ってました…買ったら何をしたらいいんですか?
この型のマジェが一番美しい。リアはベントレーをパクッたデザインで、クーペっぽいのが大好き。ホント、リアはベントレー。Cピラーの角度は正に英国車!これが、200系だったら200系即外なんだけどなぁ。デザインの180系か、機能の200系か大いに迷うところ。。。
takanometakanome 様コメントありがとうございます。18マジェスタはおっしゃる通り、とても美しいデザインですよね。18マジェが登場した際に、某エアロメーカーの関係者はリアをどうするかでずいぶんとお悩みになったそうです。純正車両でリアが美しいデザインなので、それに似合うエアロの開発はとても大変だったと思います。結果、18マジェスタはどのエアロメーカーもとてもシンプルなエアロになっていた印象があります。180系はとてもエレガントな車両なので私も大好きな車です。200系だったら即買い、お気持ち分かります。今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
19 GS350の前期、後期もやってください。
みやぎいちごさん返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。3代目GS、制作開始します。少し時間がかかりますが、頑張って作りますのでお楽しみに!今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
18マジェスタ好きでよく見るけど、ヘッドライトの違いは初めて知りました(|| ゚Д゚)個人的には後期の方が好きですね
コメントありがとうございます。18マジェスタ、本当によく見ますね。ナイトビジョン装着車はヘッドライトが違うのですが、実際にはナイトビジョン装着車両がとっても少ないので、街で見かけるのはほとんどないです。先日スーパーの駐車場でナイトビジョン装着車を見つけた時は、かなり嬉しかったのですが、この隠れキャラを見つけた時のような喜びは、マニアック過ぎて誰とも分かち合えなかったです…(^^;今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
18マジェってそんな昔の車になるのか……
川崎重工.Z様コメントありがとうございます。18マジェスタ、最終型でも10年前の車になりますね。18マジェのリアのスタイリング、とても好きです(^^♪今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
セルシオみたいにシートエアコンないんですね
*2004 😍*
W221もやってくれ
コメントありがとうございます!W221、やりますかー(^◇^)私自身、フロントのフォグライトでの見分け方しか把握していないので、ちょっと調べて、動画作ってみます!少々、お時間ください。
ありがとうございます!
見分け方は、、、、、乗ってる人と車検証だね
マイナーチェンジでもボディサイズを変えるなんて
バブルな時代だよなぁ〜
今18マジェ狙ってます!
あと、寒冷地仕様と通常仕様ではアクセルペダルの形状が違いますね。
通常仕様はオルガン式。寒冷地仕様は吊り下げ式。
これはマジェスタに限らずトヨタのセダンはほぼ全てそうですね。
アップロードお疲れ様です。
待ってましたマジェスタシリーズ
クラウンシリーズ系のクイズなんかもできれば作っていただきたいです。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。
マジェスタシリーズ、お待ちいただいてとても嬉しいです(^^♪
今月中に200系マジェスタの動画もアップしますので、こちらもお楽しみにしていただければと思います(^^♪
現行型クラウンのクイズ、面白そうです!
ちょっとお時間頂戴しますが、作ってみたいと思います(*^^*)
リクエスト、ありがとうございました。
引き続き、当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
18マジェスタは購入を本気で考えた車種なのでとても面白かったです!
全体のバランスとしては前期の方が良いのかなと思いますが、後期は17マジェスタを彷彿とさせるグリルでカッコいいですね!
最近は仕事が忙しくなかなか動画をチェックできませんが、これからも楽しみにしています!
いつもコメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。
18マジェスタ、私も過去に買おうと考えたことがある車種です!
いいですよねー。
たしかに、後期型は17マジェスタ風のグリルですね。
18前期は程度がよくて価格もかなり下がっている車両もあるので、
かなりオススメだと思います。掘り出し物も出やすそうです。
お仕事お忙しいところ、動画を見て下さり本当にありがとうございます。
コメントまでいただき、感謝です(^^♪
河津さんが、久しぶりにこのチャンネルを訪れた際に、魅力あふれる動画がたくさん並んでいるように頑張ります!
お仕事頑張ってください!応援しております(^^)/
すっごい分かりやすくて素晴らしい動画ですね。
コメントありがとうございます!
お褒めのコメント、とても励みになります。
これからも解説動画、頑張って制作していきたいと思います。
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
動画upお疲れ様です
18からトヨタエンブレムだったんですか
年齢的にトヨタマークのマジェスタの方が馴染みがありますね
後期の方が長いんですか!?
30セルシオと同じですね
リアシートのセンターコンソールは重要ですよね
CのFパケなしのマジェスタエンブレム入ってる方がカッコよくて好きです
僕は前期の方がマジェスティック(荘厳)のイメージにあっている気がします
ナイトビューの有無でヘットライトに違いがあるとは!
これは知らないと分からないですよね
前期の右の写真ミリ波レーダー付いてます?
地元で見たことあるのは寒冷地仕様のものばかり見かけるのでほとんどの人は変えてるのかな?
当時の純正スポイラーはあんまりカッコよくないですね(後付け感半端ない)
明日のラジオも楽しみにしてます
体調に気をつけながら頑張ってください
アッキーさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、30セルシオと同様に後期の方が全長が長いんですよ。
今回の動画制作で、私も初めて知った事実でした。
カタログ掲載値を見たので間違いはないのですが、「ほんとかな?」と
思ってしまいます。25mmって結構な長さなのですがそんなに延びたようには
とても感じられなくて…(^^;
前期の右の写真ですが、プリクラッシュ用のミリ波レーダー装着してますね。
そちらでも寒冷地仕様車が多いんですね。
18マジェスタを買うのであれば、寒冷地だといいですね。
そうそう、動画中で私の解説が誤っている箇所あります。
ごめんなさい。
センターコンソールですが、真ん中の画像(一番豪華にボタンが付いているタイプ)は、
C仕様で「オットマン機能付き助手席シート」のオプションを装着した場合のものでした。
Fパッケージではありません
間違った解説を入れてしまい、大変失礼しました。
Fパッケージはシート表皮がプレミアムレザーになっており、
「オットマン機能付き助手席シート」と同時装着は不可とのことでした。
今週は卒業式ですね。
受験がまだ控えているので卒業式は盛り上がれないかもしれませんが、
引き続きご健闘お祈りしています!ファイト(^^)/
18マジェの中古市場はDQN仕様か過走行のどちらかな気がするww
ノーマルで綺麗な低走行マジェは本当少なくなってきたね。
是非、スカイラインGT-Rシリーズをお願いします。
テールなんですが
左右のエンブレムの取り付け位地が違いませんか?
上下感の違いが有りますね!
燃費を教えて。
あと、やっぱレギュラーガソリンじゃだめでしょうか?
200系マジェスタが大好きなので、是非お願い致します!前期と後期の見分け方が分かり難いです。
コメントありがとうございます。
200系マジェスタへのリクエストありがとうございます(^◇^)
実は、200系マジェスタ動画はすでに準備完了な状態です(^^♪
4月公開予定ですのでお楽しみに!
ちなみに、200系マジェスタは前期と後期という分け方はされておらず、
一部改良という扱いになっております。そのあたりも動画にまとめましたので、
来月公開をぜひお楽しみにしていただければと思います。
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは!
200系マジェスタ動画を公開しましたので、ぜひご覧ください(^^♪
次セダン買うなら
マジェスタだなぁー
思って
今日マジェスタについて調べてたら
なんと
18マジェスタの前期後期の見分け方動画がUPされてるー笑
マジェスタは排気量的に
税金が恐ろしいことになるから
買えるか怪しいですけど_| ̄|○
そして、
この前私が質問した
18とか200系とか型式の呼び方の謎も
解説してる!!
嬉しい!
20マジェスタ?
も気になるので
動画待ってます!!
コメントありがとうございます。
絶妙のタイミングで18マジェ動画を公開できたようで、嬉しいです(^^♪
私も今の時点で、なにかおすすめのセダンはないか?と聞かれたら
18マジェスタと答えますよー(*^^*)
なにしろ中古市場はとても潤っていますし、コストパフォーマンスが非常に優れてます。
この値段でこの装備いけちゃうんだーというような充実感もありますし、100万円あれば
おつりがくる車体もありますね。ホントに中古市場では最高なパフォーマンスだと思います。
18マジェと同じエンジンを積んだ31セルシオ後期に乗っていましたが、
エンジンはパワーもあって、なにより静かで快適でした。
マジェスタは4WDもありますし、札幌で乗るならi-Fourかな(^^;
先日ご質問いただいた型式の内容についても、せっかくなので軽く触れさせていただきました。
ありがとうございます(*^^*)
20マジェスタの動画ですか?
はい、そう来ると思って既に制作しており、あとは収録するだけの状況です(*^^*)
来月中には公開できると思いますので、こちらもお楽しみに!
いつも動画を見てくださり、本当にありがとうございます。
引き続き、当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
街乗りでストップ&ゴーの多い道路ですと実燃費はリッター何kmぐらいでしょうか?
コメントありがとうございます。
マジェスタの実燃費はお答えできないのですが、18マジェの4.3Lモデルは30セルシオと同じ3UZ-FEエンジンでしたので、
その燃費を代わりにお伝えいたします。
30セルシオ後期の3UZ-FEエンジンでは、実燃費は4~5㎞ぐらいでした。
暖房をフルに使う北海道の真冬では、3㎞台も日常茶飯事でしたね…。
カタログ値は8.9㎞?ぐらいだったと思いますが、高速でも乗らない限りこの数字は出たことがありません。
マジェスタの回答ではなく、申し訳ございません。
ご参考になれば幸いです。
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧で詳細なご回答をいただき誠にありがとうございました。大変参考になりました。おとなしくクラウンにしようと思います(笑)
わかりやすいんですが もう少しbgmを下げてもらえれば助かります。聞き辛いです、
シャイン先輩様
コメントありがとうございます。BGMの件、すみません。
他の方からもBGMについてはコメントを頂戴しており、最近の動画はBGMを下げているのですが、
以前に出した動画にはお聞き苦しいものがあり、申し訳ありません
18マジェ乗ってる!
コメントありがとうございます!
18マジェにお乗りなのですね(^◇^)
街で見かけると、ついつい目がいってしまうクルマです。
いいですねー(^^♪
素敵な愛車ライフを過ごしてくださいね(^^)/
自分も当時欲しかった1台、諸事情でなかなか買えずに居いざって時には200系が出てしまった。
自分は 200を買った。
外観だけは今でも歴代1位かと思います。
今から購入される方へ買うなら後期です。後期でも色々手を入れないと使い勝手悪いので、そこだけ注意(地デジ無し、Bluetoothは電話だけなので)。 200系からはこれらの心配は不要です。
180マジェスタは 30セルシオ。
200マジェスタは40レクサス。
が元(動力は流用)になってます。
え、Bluetoothで音楽聴けないんですか?
繋げる=聴けると思ってました…
買ったら何をしたらいいんですか?
この型のマジェが一番美しい。
リアはベントレーをパクッたデザインで、クーペっぽいのが大好き。
ホント、リアはベントレー。Cピラーの角度は正に英国車!
これが、200系だったら200系即外なんだけどなぁ。
デザインの180系か、機能の200系か大いに迷うところ。。。
takanometakanome 様
コメントありがとうございます。
18マジェスタはおっしゃる通り、とても美しいデザインですよね。
18マジェが登場した際に、某エアロメーカーの関係者はリアをどうするかでずいぶんとお悩みになったそうです。
純正車両でリアが美しいデザインなので、それに似合うエアロの開発はとても大変だったと思います。結果、18マジェスタはどのエアロメーカーもとてもシンプルなエアロになっていた印象があります。
180系はとてもエレガントな車両なので私も大好きな車です。
200系だったら即買い、お気持ち分かります。
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
19 GS350の前期、後期もやってください。
みやぎいちごさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
3代目GS、制作開始します。
少し時間がかかりますが、頑張って作りますのでお楽しみに!
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
18マジェスタ好きでよく見るけど、ヘッドライトの違いは初めて知りました(|| ゚Д゚)
個人的には後期の方が好きですね
コメントありがとうございます。
18マジェスタ、本当によく見ますね。
ナイトビジョン装着車はヘッドライトが違うのですが、実際には
ナイトビジョン装着車両がとっても少ないので、街で見かけるのはほとんどないです。
先日スーパーの駐車場でナイトビジョン装着車を見つけた時は、かなり嬉しかったのですが、
この隠れキャラを見つけた時のような喜びは、マニアック過ぎて誰とも分かち合えなかったです…(^^;
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
18マジェってそんな昔の車になるのか……
川崎重工.Z様
コメントありがとうございます。
18マジェスタ、最終型でも10年前の車になりますね。
18マジェのリアのスタイリング、とても好きです(^^♪
今後とも当チャンネルをどうぞよろしくお願いいたします。
セルシオみたいにシートエアコンないんですね
*2004 😍*
W221もやってくれ
コメントありがとうございます!
W221、やりますかー(^◇^)
私自身、フロントのフォグライトでの見分け方しか把握していないので、
ちょっと調べて、動画作ってみます!
少々、お時間ください。
ありがとうございます!
見分け方は、、、、、乗ってる人と車検証だね