Комментарии •

  • @香鹿
    @香鹿 8 месяцев назад +63

    有能な人ほど敵が増え、消される
    現代でも変わらないのは悲しいですな

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +10

      そう、それで、全体の生産性を下げ合うという、、

  • @satoko001
    @satoko001 8 месяцев назад +45

    きっとこういうふうに忘れられた首塚や供養の場所は沢山あるんでしょうね。 あなたに気がついてもらって こうやってまた沢山の人に存在を確認できる事ができて 散っていった武士達も嬉しくおもっていると思います。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +23

      ありがとうございます。
      そう、全部ではないですが実は動画の目的に供養もあるんですよ。

  • @バリーボンズ-n3y
    @バリーボンズ-n3y 8 месяцев назад +54

    今日のは鎌倉殿の13人ですね!畠山重忠は埼玉県の誇りですよ🎉あまり知名度は高くなかったけど・・取り上げて頂きありがとうございます!

    • @eh3063
      @eh3063 8 месяцев назад +7

      知名度が、、そんなことは無いですよ。
      私の明治生まれだった祖母から重忠は強い侍だったと小房の頃初めて聞きました(ちなみにこちら神奈川県)。
      例の鵯越で馬を担いで降りたって話も祖母から聞きましたよ。
      もう40有余年前の大河ドラマ「草燃える」でもウルトラセブン森次晃嗣サンガ演じてました。
      まさに悲劇の英雄です。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +6

      あ、それはですね。この畠山重忠公は、
      昔の人の頃は、今の織田信長とか源義経くらいの知名度があったみたいで、
      戦後からマイナーになっていったみたいなのですよ。
      他の方の情報によると教科書?の影響みたいですが。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +6

      畠山重忠公、昭和初期とか昔は知名度があったみたいなんですよね。
      それこそ、今の織田信長とかそのくらいの知名度だったようです。

    • @人形のおままごと
      @人形のおままごと 7 месяцев назад +4

      鎌倉住まいの者です。
      畠山重忠の人柄に惹かれていたので無念な最期は切なく哀しく思いますが、こうして取り上げていただき有り難く存じます。
      鶴岡八幡宮の東の流鏑馬道の傍には畠山重忠邸宅跡の碑があり、一の鳥居近くには、畠山重保の宝篋印塔があります。
      そこを通るとき、八百年の時を越える想いがこみ上げて来ます。

  • @おたくさ-g5z
    @おたくさ-g5z 8 месяцев назад +18

    時政の仕打ちに怒りを覚え、塚を壊して団地を情けなく思いましたが、今回もマッチでほっこりさせて頂きました。
    次回作も楽しみにしております。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 8 месяцев назад +32

    武蔵嵐山に畠山重忠の館跡がありますよね。コンクリート像が建ってましたが、首塚はここにあるんですね… 周りは開発されてしまってるけど最後の一つに卒塔婆まで立てて供養されてるのが分かりよかったです。
    新田義貞が鎌倉攻めをした際に、関戸での戦での戦死者を祭る無名戦士の墓という場所がありましたが、五輪塔も風化が著しいのですが、それでも卒塔婆がありました。こうした史跡はいつまでも残っていってほしいです。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +3

      そうです、畠山重忠公、お墓は埼玉にもあります
      遺体の埋葬墓地の埋め墓と墓参のための詣り墓
      の両墓制だったりする時代があるので、そういう関係もあるんですかね。
      実は横浜のこの動画の近くにも六つ塚という畠山重忠公お墓がありますので。首塚と別に。

  • @evoevo6b
    @evoevo6b 7 месяцев назад +11

    「このクソったれな世界を旅しよう」という言葉。。。心に響きます!
    とりあえず「三好三人衆を巡る旅」に行って来ます!👍

  • @uz395
    @uz395 8 месяцев назад +27

    鎌倉初期の血みどろの抗争は興味深いですね
    平家討伐よりもその後の争いの方がよほど悲惨

  • @齋藤正則-o6b
    @齋藤正則-o6b 8 месяцев назад +18

    😊毎度、楽しみに待ってました。😊

  • @九戸政実-z6p
    @九戸政実-z6p 8 месяцев назад +21

    つか、坂東は怨念の渦巻く土地だな……😱

  • @うぐ-j2t
    @うぐ-j2t 8 месяцев назад +25

    こんばんは🌛
    塚の上に団地…住んでいる方には申し訳ないけど…なんか嫌だなぁ😫
    自分の家の近くの散歩コースにしている場所に合戦場跡があるのですが…(かなり田舎です笑笑)ただの草っ原に説明書きの掲示板がポツンとあるだけですが、当時は人の生き死にがあったのかなぁ…って思うとなんだか切ないです🥺

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +8

      首塚と首洗い井戸も仕置き場跡と予想してます。
      だから、市役所という公的な土地になっていたとか。

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 8 месяцев назад +15

    今回もお疲れさまでした。
    畠山重忠(1164~1205)はその潔い生きざまから、戦前は鎌倉武士を代表する人物として、教科書には必ず載っていたそうです。
    もっとも、北条氏は基本的に「國賊」(ただし、元寇の時宗を除く)扱いでしたから、北条氏の犠牲となった畠山重忠を顕彰したのかもしれません。
    私の先祖も承久の変では宮方(後鳥羽上皇方)に与していたので、畠山重忠には大いに親近感があります。
    戦後の高度経済成長期の功罪と言うべきでしょうか、古い塚などの史跡の多くが失われていったのは心が痛みます。
    父方の郷里には200基近くあった古墳が、江戸期、明治期、戦後に取り壊され、今や僅か4基しか残っておりません。
    せめて、現在残っている史跡が末永く後世に伝わってほしいものです。
    蛇足ながら、日露戦争で活躍した乃木希典(陸軍大将、1849~1912)は畠山重忠の子孫と伝わっています。
    ただし、真偽は定かではありません。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +3

      そう、戦前は今でいう織田信長とか、そのくらいの知名度と聞きました。
      乃木希典が末裔だったら個人的に激アツです。

  • @v_v157
    @v_v157 8 месяцев назад +8

    08:23のシーン めっちゃ好き

  • @pugachev2011
    @pugachev2011 7 месяцев назад +4

    いつも貴重な現地映像をありがとうございます。私は鶴岡八幡宮にある頼朝の墓をみて、その寂しい佇まいから「鎌倉時代は暗い時代だったんだな」と思って事があります。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад

      頼朝の墓、普通ですよね、まああの時代に墓がある時点ですごい人物だった時代ですからね。

  • @マリアアントニア
    @マリアアントニア 8 месяцев назад +15

    鎌倉殿の13人を見ていました。頼朝にしても北条にしても、有能な人を亡き者にしてしまう。それまでずっと尽くしてきた者に対して酷い仕打ち。やるせない気持ちになります。畠山氏と家臣が成仏出来ますように合掌🙏

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +5

      この時代の北条はちと問題ですね。内部争いが多すぎる。

  • @フライドアルナーチキンコケ
    @フライドアルナーチキンコケ 8 месяцев назад +7

    今日初めてここを見つけていくつか動画を見ましたが、歴史の裏でこんな凄惨な事件がいくつもあったのだと知りました。これからも歴史の闇を扱う動画を楽しみにしています。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      有難き幸せ、1~2週に1回更新とゆる~くやってます、よろしくお願いします。

  • @SEACOOLS
    @SEACOOLS 8 месяцев назад +8

    マッチのドヤ飯。。。
    次回期待してます。
    にしても塚はガチの雰囲気ですね。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +2

      こういう、かなり昔から形を変えていないであろう塚は横浜では貴重ですね。

  • @三毛ハチワレ
    @三毛ハチワレ 8 месяцев назад +30

    どこまでも憑いてくるマッチw

  • @marusy8
    @marusy8 8 месяцев назад +6

    投稿、お疲れ様です!楽しみにしてました。有能な人ほど殺される。悲しぃ事ですね。塚の近くに住宅街もあってみじかな物なんだと。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      ありがとうございます。そう言ってくださるとモチベーションあがりますよ。

  • @popokimi
    @popokimi 8 месяцев назад +3

    本日も満足する動画ありがとうございます。 
    異世界への入り口 何かゾゾッとします。😂

  • @user-s8j7z
    @user-s8j7z 3 месяца назад +3

    このクソッタレな世界を旅しようではありませんか、命尽きるまでというお言葉に強く共感します!

  • @十蘭コメント
    @十蘭コメント 7 месяцев назад +1

    配信を、ありがとうございます。

  • @gunmateikokudenreiheicho
    @gunmateikokudenreiheicho 7 месяцев назад +7

    畠山重忠の動画よかったです。
    生き様が格好いい
    執権北条氏と鎌倉幕府てなんか好きになれない、謀略で約150年くらい政権維持してたのは凄いけど. . .
    鎌倉殿の13人は和田義盛が好きです。
    皆謀略で滅ぼされてしまった。
    無念

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад +3

      そうですね、三浦一族もいつか取り上げたいですね。

  • @さざえくん-x5m
    @さざえくん-x5m 8 месяцев назад +2

    毎回、歴史研究室長さんのコメントが私の心に突き刺さります❗凄く良いです👍

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。顔のロゴはオバケのQ太郎ですか?

    • @さざえくん-x5m
      @さざえくん-x5m 7 месяцев назад +1

      @@怪奇な歴史研究室
      マカロニほうれん荘という漫画のキャラクターです。きんどうちゃん40才ゴリラの娘です。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад +1

      へー、マニアックでいいです、おばQかと思った

  • @しょーぞー-w1o
    @しょーぞー-w1o 8 месяцев назад +7

    四つの塚はどうなったのか気になります
    安らかにお眠りくださいと祈るばかりです。畠山氏は潔い立派な武将でした。が、無念だったと思います

  • @船木祥啓
    @船木祥啓 8 месяцев назад +10

    うちの実家も横浜で、鎌倉時代は1km先の川崎にある王禅寺の境内に当たるとされてるんですが
    子供の頃、父が生ごみ捨てる穴を掘ってたら、石塔の天辺にあるような石の玉が出てきたり
    姉がたびたび石が転がる夢を見たりと(本人はなぜか忘れてるがw)
    ほんと昔何かあったか知らんと怖いわ

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад

      あー、王禅寺ですか、高級住宅街

    • @船木祥啓
      @船木祥啓 8 месяцев назад +3

      昔は山の中で格安だったので父は自慢してます。近くに研究用の原子炉もあったりして
      古の墓とか塚とか古道とかいわくつきの沼とかお地蔵群とかあったけど、お地蔵さんはどこへ行ったか、古いお堂も立ち退き移動してるし
      近所の畑から壷に入った観音像が出てきたりしてましたね。
      大造成地には確実に縄文遺跡があったはずですが、出土する石器土器を無視して工事してましたね。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      長沢浄水場てのが近くの生田にあって、そこは忌み山だったんですよねえ。

  • @1128templiers
    @1128templiers 8 месяцев назад +6

    近い し、行ってみようかな。
    近場でいつでも行けると思うと逆に行かなかったりします。
    配信者氏のバイタリティを見習いたい。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад

      ここの塚はマニアック過ぎですな。鎌倉とかはオススメですよ

  • @あか-l8q4d
    @あか-l8q4d 8 месяцев назад +5

    凄く研究(勉強)されている事も話の流れを聞いても飽きさせず頭の中に入ってくる。
    いったい何者?

  • @user-yv8jt4eg7jChalenisi
    @user-yv8jt4eg7jChalenisi 8 месяцев назад +2

    現代もいろいろ大変なことありますね。

  • @ナックル耕市
    @ナックル耕市 17 дней назад +1

    最近ハマったずーっと見ていますよ。メール見てるですね。懇親会やってください、いろいろ歴史教えてくださいね。

  • @落合久登
    @落合久登 3 месяца назад +1

    ありがたく拝聴しました

  • @康ニ橋本
    @康ニ橋本 8 месяцев назад +1

    お疲れさまです!😊まだ寒い時があるので風邪などにはきよつけてください!😅

  • @誠士-d4d
    @誠士-d4d 8 месяцев назад +3

    クソったれという言葉がズシンと響きました
    考えさせられます
    いつも為になる話をありがとうございます^ - ^

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 8 месяцев назад +4

    鎌倉時代では、ありませんが、宮本武蔵は、左利きだったそうですね。武蔵の残した書などの筆の『はね方』で、専門家が解説していた記憶があります。😮

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 8 месяцев назад +3

    武蔵の国で有名なのは熊谷直実ですがこの畠山重忠も隠れた名将ですね😊

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад

      昔はメジャーだったらしいが今は知る人ぞ知る的な。

  • @史明-f5h
    @史明-f5h Месяц назад +1

    私にとって北条氏邦様もですが畠山重忠様も大好きです😊

  • @ジェイソンステイサム-w8u
    @ジェイソンステイサム-w8u 8 месяцев назад +1

    旭区に住んでいたから懐かしい気分になりました。地元の人でも知らない人が多い場所ですね

  • @arahabaki6640
    @arahabaki6640 8 месяцев назад +7

    残りの四つの塚は破壊されてしまったのでしょうね…なんと酷い。あの世があるのかどうか、今は科学的に証明されていませんが、未来に証明されるかもしれません。もしそうなれば、人々は今以上に亡くなった人やそれに関する物について畏敬の念を抱くようになるでしょうね。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      あの世が科学で解明、ロマンありますね。

    • @arahabaki6640
      @arahabaki6640 8 месяцев назад +1

      @@怪奇な歴史研究室 ああそういえば、貴チャンネルに有益な情報になるかどうかはわかりませんが、畠山重篤さんというご存命の著名人がいらっしゃって、私は同じ大学に通っていた時に彼とお話したことがあります。彼は「私は畠山重忠の子孫だ」とお話されていました。Wikipediaにも彼の名前が出てきます。

  • @小松真太郎-j2t
    @小松真太郎-j2t 7 месяцев назад +2

    畠山重忠さんは爽やかな武士だったとどんな文献にも書かれていますね。たしか義経さんともウマが合ったのではなかったでしょうか🤔横浜が悲劇の場所だったのは、知りませんでした。この次は平塚市岡崎にある岡崎義実さんの居館跡を期待してしまいます。私の兄が近くに住んでいてよく話を聞かされていたので、行ってみたい所の一つとなってますが、なんせ北海道住みなのでなかなか行けません😭

  • @misty2334
    @misty2334 7 месяцев назад +1

    いつも拝見してます。
    私が過去に在籍していた高校は城跡に建っています。
    城主は関ヶ原の戦いで西軍につき城下町を焼かれ降伏し亡くなったみたいです。
    焼かれた城下町も今では普通の街で通学道路になっています。
    城があった場所も校舎と公園のようになっていて高校から入口が繋がっているので在校生の溜まり場になっていて少しさみしいです。
    ただ城主の養女がキリシタンで家康に側室になるなら島流しを解いてやると言われても従わなかったという方がいていろんな歴史があるんだなぁと思います。
    開発で遺跡が無くなるのは非常に悲しいですが、主さんのように動画にして残してくれる方がいてくださることはとても有難いです。これからも応援してます。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      けっこう城跡に建つ学校は全国にあるんですよね。
      なんででしょうね、不思議に思っていました。
      まあ、広大な土地があるから建てやすいくらいの理由なんですかね。

  • @user-bbryO664
    @user-bbryO664 8 месяцев назад +5

    寂しい、悲しい感覚がした。5つあった塚は1つしか残らず、卒塔婆の文字も消えかけていて、人間っていつの時代も大して変わらないんだなと思った。あと主さん、マッチの幻影に囚われててまた笑ってしまったよww

  • @ちづ-o8s
    @ちづ-o8s 4 месяца назад +1

    昔のことを大事にしていかないといけない
    でも忘れられ道をつくったり建物をたてたり
    忘れないように保存していかなきゃだめですね

  • @ちづ-o8s
    @ちづ-o8s 4 месяца назад +2

    塚の上に建物たててはいけないですよね
    なにか祟りがありそう😢

  • @ponshu
    @ponshu 8 месяцев назад +6

    先日重忠の館跡(埼玉県嵐山町の「菅谷館跡」)と附属の博物館に行ってきたばかりなので興味深く拝見しました。
    騙されたと知ったときの気持ちはいかばかりだったのか。怒りに震えたのか諦めの気持ちだったのか…武蔵武士が走り廻っていた当時と人の心性に変わりがあるのかどうか、想像は深まるばかりです。

  • @dynastysharise
    @dynastysharise 7 месяцев назад +1

    ご無沙汰してます
    こちらの動画が本当に好きです。

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 7 месяцев назад +1

    主様。RUclipsチャンネル、『偉人・敗北からの教訓』でも、直近の特集で、白虎隊について、伊東潤先生も、かなり踏み込んだ解説がありました。専門家は、一次資料をもとに紐解くのが通例ですが、作家である伊東先生の見方、主様の解説、本当に役立ちます。😮

  • @tomokoTBACHBWV971
    @tomokoTBACHBWV971 8 месяцев назад +3

    横浜在住です
    畠山氏のお名前だけ知っておりました
    お参りしたいです🙇🙇

  • @maxterhecht
    @maxterhecht 8 месяцев назад +9

    地球約46億年、日本列島約三千万年の歴史からみたら、確かに人の歴史等惨めなものだ。しかも、人の人生は、高々50年~100年😢

    • @arahard25017
      @arahard25017 8 месяцев назад +3

      我々ホモ・サピエンスは30万年前の登場以来、生物としてはほとんど進化していないらしいですね。
      脳の進化は約1万年前から止まっているとか。
      所詮は我々人間は霊長類という真社会性哺乳類でしかないのでしょうね。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +4

      そうです、人の一生は一瞬の刹那

    • @arahard25017
      @arahard25017 8 месяцев назад

      @@怪奇な歴史研究室
      人類もまた一瞬の光。
      孤独に生まれ孤独に死ぬ。
      そこにあったことすら誰にも知られぬまま……。
      この暗闇に一瞬の光芒を刻み、無へと帰する無為な存在。
      ってヤツですね。

    • @言霊の幸う國のムソジニスト
      @言霊の幸う國のムソジニスト 8 месяцев назад

      そんな線香花火の人生なのに、政治生命守る為に今日もパレスチナ人を大虐殺のネタニヤフ。うん、うん。パーペキ、あんた、後世の歴史の教科書にヒトラーやスターリン枠で残るよ💩

    • @maxterhecht
      @maxterhecht 8 месяцев назад +2

      @@怪奇な歴史研究室 地学の先生も、そう仰っていました。人は、後世に伝えることが出来ることでようやく大自然との共存が図れる。それが、教育や学習の使命である。

  • @春夏秋冬-t3t
    @春夏秋冬-t3t 8 месяцев назад +3

    富山県高岡市に恒性皇子御墓がございます。
    後醍醐天皇の皇子であると伝える人物です。
    庄川の川沿いにあり、その土地だけとても静かです。
    地元民ですがお恥ずかしながら、ずっと知りませんでした。遡ること数百年前の歴史といえど、なかなか心にずっしりときます。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      へー行ってみたいですね。意外に地元でも知らなかったりしますよね。

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 8 месяцев назад +2

    いつもありがとうございます。
    北畠顕家(あきいえ)も、400キロの距離を約半月で、移動したと聞きました。😮

  • @seki-saba
    @seki-saba 8 месяцев назад +2

    ちょうど畑仕事をしてる人がいて良かったですね!自力だけで探し出すのはすごく大変そう💦
    あと前回の動画から今回にかけて思ったのですが、参考資料で見せて下さる絵のうちいくつかは、ひょっとして主様がAIで生成してらっしゃるんですか?

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +2

      いえ、基本AIでは作りません。エンディングのところで少し活用しようと思っただけです。

  • @橘未央-b6e
    @橘未央-b6e Месяц назад +1

    こちらのチャンネルの影響で、史跡の立て看板やそれらを示す白い柱などに目を遣る事が多くなりました。
    歳もアラフィフで祖父母や母親を看取った影響でしょうか、塚や墓などにも関心が向くように。今とは自然も景色も変わってますが、間違いなく生きていた人々を思うと切なくなります。
    かろうじて残った塚の卒塔婆の古さに年月の長さを感じました。

  • @Ablet96
    @Ablet96 5 месяцев назад +1

    今はJTBになってますが、昔の日本交通公社のガイドは凄かったです… 観光地とは思えない、普通の住宅地でしかない場所なのに、事細かく歴史や背景が書かれ、そこにひっそりと存在する塚等を紹介していました… 昭和の末期ぐらいか、昭和が終わる10年前ぐらいのガイドだったと思います。もう国会図書館にしかないかもしれませんが、それを参照すると多くの隠れた史跡を発見できるかもしれません。
    そのガイドは、観光気分を誘うような雰囲気が殆どなく、ざっくりと地域別に本になっていました…

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 5 месяцев назад

      それ見たいですね、、なんと調べればでてくるのだろう。。

  • @1958swd
    @1958swd 2 месяца назад +1

    万騎が原でしたっけ?昭和の痕跡も少なくなってきている今、鎌倉時代の痕跡なんて探すのは難しい。

  • @だいすけ-h8k
    @だいすけ-h8k 8 месяцев назад +2

    いつもありがとうございます
    教科書にも載らないマニアックな動画は歴史好きには堪らないです
    有能な人物は消されるといえば他に太田道灌が思い浮かびます
    太田道灌も悲劇の人物ですね
    やはりいつの時代も自分より有能な部下は煙たがれてしまうのでしょうか

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад

      太田道灌も有能でしたね。
      そういう人がけっこう不遇になるんですよね。

  • @masayafujiki8471
    @masayafujiki8471 8 месяцев назад +4

    首洗い場も、きっちりと説明書きがしてありましたね。追手から逃げるために山伏や修験者に扮装しても、大抵は、身分が話し言葉でバレた時代だったと聞きます。😢主さま、勉強になります。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +4

      あそこ、市役所か何かでしたが、仕置き場だったのではないかと予想してます。
      首塚に首洗い井戸、忌み地なので、国の土地になっていたのではないか、と。

  • @落合久登
    @落合久登 3 месяца назад +1

    ご苦労様でこざます

  • @那古野城
    @那古野城 2 месяца назад +1

    重忠は江戸時代あたりは人気あったようですが、今は大河ドラマ的歴史観?であまり出ませんね。残念です。

  • @蜜蜂フィボナッチ
    @蜜蜂フィボナッチ 8 месяцев назад +2

    感慨深いですな。未だにこの醜悪な人間の習性は一部色濃く残っていますね。まぁ平等を謳う社会で表面上は繕っているように見えますけども、、。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 7 месяцев назад +1

      全員とは言いませんが、多くはルールに管理されているだけですよ、みなムショいきたくないので。

  • @海町セマシ
    @海町セマシ 8 месяцев назад +1

    武者同士、荒々しい気持ちがぶつかり殺戮へ、鎌倉武士はしょっちゅうあったんですね。話しは変わりますが心霊スポットとか騒がれてますが、身近にそれ以上の場所がいくらでもありますね。主様の報告を聞くと。お身体に気をつけてリポートお願いいたします。ありがとです。エコエコ。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад

      いわゆる心霊スポットと言われる場所のほとんどは何もいませんね。本当にマズイ場所は他にある。えこえこ

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan 8 месяцев назад +2

    前回の動画も合わせてみますと、鎌倉殿繋がりになりますかね。
    神奈川県住みなので、こういう動画は休日などに出歩く楽しみが増えますよ。
    鴨井駅隣の小机駅近くの小机城跡は周辺に塚なども存在するけど、史跡指定されないなどもうちょっと扱いよくしても良いんじゃないかなと…。
    やはり知名度の差かな…。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      そうですね、鎌倉殿ですね。
      小机城址も寄ろうか迷いましたが、今度ゆっくり行こうかな。

  • @sarusaru3973
    @sarusaru3973 5 месяцев назад +1

    面白い❤

  • @rieurarajoe
    @rieurarajoe 6 месяцев назад +2

    義時の末裔と母方は言われています。不要な殺生を嫌い、最後は出家し歌などいくつも残しました。
    北条がまけたのは、上皇が当代一の霊能者を使ったからです。
    鎌倉にも吾妻鏡にもありますが、強い巫女様がありましたが、上皇たちの力が大きすぎ、北条は狂気のようになくなりましたが、全国におりましたので、鎌倉以外にいた北条は出家や武田に入り、その後は徳川にはいり、平和に今に至ります。

  • @shoggori
    @shoggori 8 месяцев назад +4

    北条義時「クソ親父! 俺たちを騙してダチを殺させたな!」

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +3

      まさに、それですw、義時は重忠の首をみて泣いたらしいです。

  • @定行一彦
    @定行一彦 7 месяцев назад +1

    相鉄線沿いやね。😢😮😅😊

  • @tomoki-oh4152
    @tomoki-oh4152 8 месяцев назад +3

    もうちょっと生きようぜぇ!
    楽しいこともあるぞぉ!

  • @コーヒーうまい-t1e
    @コーヒーうまい-t1e 8 месяцев назад +1

    横浜は実は知られていないだけで、こおういった所が沢山あるのかもしれません。
    地元以外の人の横浜のイメージはみなとみらい周辺のイメージですが、
    実際は動画のような場所が多いですね。
    長野市でよければ鳥打峠もなかなかですよ

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      神奈川も横浜とか少し行けばこんな感じですし、
      三浦のほうとか塚がけっこう残ってますね。
      鳥打峠は川中島の戦いですかね、長野もまた行きたいな。

    • @AAA-dl2ns
      @AAA-dl2ns 7 месяцев назад

      桜木町駅ですら昔は、日雇い労務者の集合場所でとても近寄れる雰囲気ではなかったと団塊世代の人は話していたからね。今の姿はイメージを払拭しょうとした結果です。

  • @ソロモンの聖櫃
    @ソロモンの聖櫃 6 месяцев назад +1

    畠山重忠自身もそうですが、あの出生地は大蔵合戦で帯刀先生義賢が悪源太義平に殺され、滅ぼされた場所。
    あの後支配形態がややこしく変転したとは思いますが、源氏は義平を擁す三浦氏が推す形だったか?
    北条は頼朝の先祖頼信と繋がる。
    こうした背景を考えると、武蔵を畠山から奪うことは幕府の宿願だったか?
    いずれにしても気の毒。

  • @tagomagotagomago
    @tagomagotagomago 8 месяцев назад +2

    駐車場に首洗いっておい…って思ってたら家系喰ってて笑った

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +2

      あそこ、仕置き場だったんじゃないかと予想してます、首塚に首洗い井戸があるので。
      だから市役所という国の土地になっているのではないかと思うわけです。

  • @まどみちお-z7l
    @まどみちお-z7l 8 месяцев назад +4

    ごはん塚…地元民たちは、もう少し塚周辺を綺麗に整えないといけない。
    祟られるよ
    再度の( マッチ )には、笑った 
    (^◇^)

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад

      顔が濃いと全部マッチに見えるんですよね。

    • @言霊の幸う國のムソジニスト
      @言霊の幸う國のムソジニスト 8 месяцев назад

      覚悟の散華です。生者に、まして、現代の生者に祟りも呪いもあるまい。

    • @まどみちお-z7l
      @まどみちお-z7l 8 месяцев назад

      @@言霊の幸う國のムソジニスト それならば、特段、慰霊碑を建立する必要は無いよね❓
      ( ̄▽ ̄)

  • @東丈-u8r
    @東丈-u8r 6 месяцев назад +1

    岩手県、宮城県には江戸時代に処刑された隠れキリシタンの終焉の地があるから紹介して欲しい

  • @孝貴
    @孝貴 8 месяцев назад +1

    畠山氏の衰退はこの時から、戦国時代に活躍した畠山一族もけして恵まれてなかったね。

    • @Kaito5327
      @Kaito5327 8 месяцев назад +4

      畠山重忠の討死後の畠山氏は、足利一族がその名跡を継いだものです。
      室町幕府が衰亡した後は、能登守護だった系統が江戸幕府で高家を勤め、無事に明治維新を迎えたそうです。
      聞くところによると、そのご子孫も健在だそうです。

  • @sjv-nx6oz
    @sjv-nx6oz 7 месяцев назад +2

    あのBGMで(またマッチかと思った)はやめてください。笑うに笑えない😙

  • @猫vs犬
    @猫vs犬 8 месяцев назад +2

    更新ありがとうございます
    いつも思うのですが
    この方々は供養されてる
    だけまだマシ
    なんだろうなと思います

  • @西澤哲弥-w7y
    @西澤哲弥-w7y 6 месяцев назад +1

    塚の下には、もう何も埋まってませんよね?

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 6 месяцев назад +2

      いや、埋まっていると思いますよ。塚ですからね。

    • @西澤哲弥-w7y
      @西澤哲弥-w7y 6 месяцев назад +1

      @@怪奇な歴史研究室 やっぱり掘り起こして調べるのは無理ですよね?

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 6 месяцев назад +2

      たまに考古学者とかやりますけど、基本あまりやらないですよね。
      だからかわかりませんが、古墳から思わぬものが近年になってでることもありますよね。

  • @妹足神社いもうたる-じんじゃ公
    @妹足神社いもうたる-じんじゃ公 8 месяцев назад +5

    7:07ごはん塚でコンビニ弁当を食べるべきではなかったろうか。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      ごはん塚でごはん、たしかにユーチューバーの企画ぽいですね笑

  • @ウエムラユーセン
    @ウエムラユーセン 7 месяцев назад +1

    😮

  • @トイレの紙様-p2f
    @トイレの紙様-p2f 8 месяцев назад +1

    粗大ごみの多いハタケに畠山兵の亡骸が当時あったの ですね😅お疲れ様です

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室 8 месяцев назад +1

      ゴミというか、なんでしょうね、畑の資材やら道具ですかね