【別居婚】結婚した意味ある!? なんで結婚したの…?にお答えします
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- こんにちは!
汚部屋脱出して暮らしが整った人、りんくです𓂃𓈒🐶 ̖́-
「別居婚なんです」とお話しした時、
「え?一緒に住まないのになんで結婚したの?」
と言われました。
今回は、あれもこれもなくても私たちは結婚しています、というお話をしています。
今結婚に踏み切れない人、結婚のことで悩んでいる人、別居婚する人ってどんなことを考えているんだろう?と興味のある方にぜひ見ていただきたいです。
コメントも大歓迎です♪
質問などありましたらお気軽にコメントしてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【りんくのSNS】
▶︎Twitter
/ kuu_rashi
▶︎instagram
/
▶︎楽天ROOM
room.rakuten.c...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【もくじ】
2:06 結婚する時にしたこと
5:22 結婚した時にしなかったこと
--------------------
一人暮らし|30代|田舎住み|フラれた1年後に結婚
\ズボラのちょうどいい暮らしを発信/
🪴1K7畳築30年以上の賃貸で心地よく暮らす
🪴「これなら私にもマネできる!」が見つかる
🪴汚部屋脱出して暮らしが整った人
--------------------
#一人暮らし #別居婚 #30代女子 #1K7畳
#別居婚
♫楽曲提供音符
フリーBGM DOVA-SYNDROME様
dova-s.jp/
別居婚羨ましい…
愛で結婚されたんですね 素敵です
コメントありがとうございます(^^)
今の私たちにはこの形があっていて、周りも理解してくれてありがたいです🙏
参考になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます(^^)
これからも別居婚について投稿していきますので良かったらまたご覧下さい🍀*゜
別居婚が1番うまくいくっていいますよね😃
世間の常識に洗脳されていなくていいですね😃
結婚式、指輪、新婚旅行って広告代理店の洗脳だと思っていますw
コメントありがとうございます(^^)
家が近い(車で15分)ことや、毎日連絡を取りあっていることもあり寂しくは無いです(^^)
別居婚でも、ちゃんと共に生きてます🍀*゜
住所はどうしてますか?籍を入れているとの事だったので参考にしたいです。私達も籍を入れても別々の生活になると思います。遠距離なのでどうするのが良いか悩む事が多いです。
こんにちは(^^)
動画を見て頂き、またコメントありがとうございます。
遠距離でお付き合いされているんですね。
私たちは、住民票登録の住所は今実際に住んでいるところにしているので別々です。
本籍は籍を入れる時に2人一緒の新しい本籍を決めなければいけないので、夫の住所にしました。
つまり、私は本籍を移した形になります。
「東京タワーとかディズニーランドにする?」なんて話したりもしましたが(笑)
夫がパニック発作があって基本的に外に出られないので、万一私に何かあって本籍地での手続きが必要なことが出た時に、少しでも近い方が動いてもらいやすいと思ったので、彼の現住所が便利でした。
ただ、戸籍謄本に関しては、一部のコンピュータ化されていない戸籍謄本を除いて2024年の3月から全国どの役所でも取得できるようになりました。
戸籍抄本を取る場合も、日数がかかって良ければ郵送請求やコンビニ発行が可能な市町村もあるので、本籍地にしたい場所が対応していれば必ずしも足を運ぶ必要は無くなりました🙆🏻♀️
ご家族が「跡を継いで欲しい」と思われている場合、名前と本籍地は継いで欲しいと言われる場合もあるそうです。
ご家族の意見も参考にしたい場合聞いてみてもいいかと思います(^^)
@@kuratoto
ありがとうございます。住民登録は別々にできるのですね。彼が会社経営しているのもあって私の方に来る事は出来ないのと、私は私自身の自宅を建ててしまっているので同居となると自宅売却するしかないのもあり、色々な思いで建った家なので複雑でした。彼自身も若い時に元カノと同棲していた事もあってか同居だけは避けたいようで長年別々で籍も入れずでした。今後の事を考えてものすごく参考になりそうです。やはり私達のような考えや別居婚に苦い顔をされるのも多いようですし、周りには居ません。是非また、色々と発信して頂けると嬉しいです。
@ カップルの形の数だけ色んな形があっていいと思います(^^)
夫は、思い描いていた結婚の形と全然違い、まさかこんな形があったとはなぁと話してます。
おふたりにとっての形が見つかりますように。
これからも発信していきますので、ぜひまたご覧いただけたら嬉しいです🍀
なにもかもしないとなると振り返った時に結婚としての思い出が薄いな。まあ歳をとるとドレスやらを控えるのもわかるが…。貯金がないならなおさら一緒に住む方がいい気もしたけど、夫がそれすらもプレッシャーになるなら難しいね😓頑張ってください………
コメントありがとうございます(^^)
別居についてなのですが、一生一緒に住まないと決めているわけでもなく、いつか一緒に住もうと決めいてるわけでもないので、今後の流れは自分でも楽しみなところがあります。
そこも含めてお伝えできるチャンネルにしていきたいと思いますので、ぜひまた見ていただけたら嬉しいです(^^)