Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔から続く地上の道もあるが、地下の水の道も建築物に邪魔されずに滔々と流れ続けている。不思議な気持ちがします。
地下の水が少しでも流れていてくれてありがたいですね・・・バス停から、おりましたが・・反対側の同じバス停にも、樋川の跡があるんですよ・向かいのバス停には・お屋敷があって、そこに樋川があったそうです・・
地質学は詳しくありませんが、水の出口なのでしょう。だからお屋敷も作られたともいえるのでしょう。水がなければ生活出来ませんし。
その通りだと思いますよ・・力がある人は・・自宅屋敷内に、樋川があって・・庶民は、共同樋川・・しかし、首里は、樋川が多くて、そうした事も(屋敷内で他が使えなくても)問題なかったんでしょうね・・
The atmosphere of Okinawa is nice🤤
さくの川の高台からの眺めは最高ですね。また細くて急な坂道は気に入りました。いつも知らない沖縄の路地をご紹介いただいてありがとうございます。
交通量の多い道から、少し下がるだけで、こうしたジャングル感がある場所にばりました・・圧倒的な木の大きさに感動しました・・昔はこういう場所が沢山あったんでしょうね・・
こうした場所があるのは沖縄独特ですね。何か不思議な感じです。
水源、樋川は、大昔から人々が利用していて、それが今も残っているので、とても、面白いですね・・沖縄は石造りの樋川が多く、それも年代を感じさせて味わい深いです
懐かしい場所です。当時はバス停の横からすぐに行けたのですが回り道必要なんですね。
バス停の下から行ける・・って面白いですよね・・那覇市内の樋川は、こういうパターンが多いです・・それもまた面白い・・バス停に、樋川ですから・・
@@konbaba32 もう少し足を伸ばしたら山川御陵でしたねまたの機会に散策してくださいね
さくの川、今も水が絶えていないなんて素晴らしいですね❗半年余り前、ノボテルから金城ベーカリーへ行く途中に街歩きさんが降りて行った階段を見つけ、私も絶景を眺めました😄その先にさくの川や公園があるとは知らずに。。。もったいないことしたなぁ😆ちょっと懐かしくて嬉しい動画でした💓いつもありがとうございます❇️
階段を見つけて‥景色を眺めたんですか・・行けないにしてもそれは良かったです・・ナカナカの絶景ですよね・・この周辺は、樋川が多く驚きます・・また他も取材してみます・・
富山からハイタイ!面白いですね、首里って高台なのにどこから、この大量の水が流れてきているんでしょうね??不思議が一杯ですね😃
本当に不思議です・・・分かっちゃいるけど、分からない 不思議です(笑)高台の首里に水が豊富って、どういう事?(笑)神秘ですね・・できれば、昔のお湯にもっと水が湧いて欲しい所ですね・・
さくの川、静かに流れてますね。私にとって城跡群よりも昔の生活が身近に感じられてよりリアルに歴史に想いを馳せられます。首里の高低差、大変だけど味がありますね!
大昔から、地元の人の生活の一部だったんでしょうね・・近くに川が無いし・・湧き水が、毎日の命の水だったかも・・首里に湧き水が多いのも、大変驚きです・・
何回見ても 不思議な 沖縄の樋川。24時間 流れ続けてるんですね。高台の首里の地で。水源地とか あまり悩まずに 動画を 楽しむ事にしました。w途中途中 琉球石灰岩の張り出しあり やっぱり・・と思いますね。空の色も 夏の色になってますね。来週くらいから セミの鳴き声も 動画に入り込んで来ますかね。wこれから 暑くなります。ご自愛下さいね。
沖縄の暑さ・・最近は好天が続いて、日差しも夏のようですが・・やはり真夏の暑さよりは、幾分涼しいんです・・本当に、強烈な夏は、6月後半くらいからかもしれません・・しかし、今5月から、熱中症に気を付けるように、しています・・また、本日の、沖縄のコロナ感染者が200人を突破したようです・・怖い怖い‥これにも気を付けたいものです・・
自粛自粛で籠りっきりなんで、ますます足腰が弱ってます。お互い気をつけましょう。
本当にその通りです・・外に出かける機会が減って、足腰に悪いです・・困ったもんですね・・とりあえず少しでも、動きましょう(笑)コロナが終って、足腰が弱った高齢者が増えるとなると、いやですよ~頑張ろう~
出遅れました~、笑すごい秘境ですね、首里とは思えない雰囲気。ここだけ世界が変わったような厳かさ。ponfaさんのコメントをお読みしたのですが、つい最近「芭蕉」が「バナナ」だということを知りました。芭蕉も芭蕉布も聞いたことはありましたが、バナナ(繊維)のことを言っているとは!でもよく考えたら、沖縄の亜熱帯に生えているバナナ、そしてその繊維を使う。理にかないすぎていますね~余談)松尾芭蕉は松尾バナナさん?笑近くのイオンで沖縄フェアをやっていました。冷え冷えの袋に入ったゆし豆腐を買ってきました。お家で湯せんして、食べたいと思います!
芭蕉の話・・なんだかよく分かりませんが・・バナナも芭蕉も‥形は同じですが大きさが違って・・小型が、芭蕉・・バナナの実をつけるのが、バナナ?・・うーん、よく分かりません(笑)芭蕉紙や布の芭蕉は・・小型のタイプです、それに対してバナナは、背丈以上に大きくなる、品種のようです・・ゆしどうふ・・美味しかったですか・・チンすると良いと思います・・
@@konbaba32 様変なこと言って悩ませてすみませんでした。もう一度ちゃんと勉強してきます。ゆし豆腐これから食べるのでチンします。
以前、崎山樋川の動画を観たときも思いましたが、首里城の周辺は高低差がけっこうありますね。今回の場所は首里城を挟んで反対側、首里城周辺が一番高いのかな。歩き慣れた道だとは思うのですが、くれぐれもお怪我のないよう、ご注意ください。それはそうと。樋川やカーがいまでも流れている様子は何かホッとします。悠久の時、ってたぶんこういうことに使うんじゃないだろうか。そんなことをふと思った次第です。
そうですね・・首里は高低差がある・・だいたい100メートルほどの高台で、、尾根沿いありまうsから・・周囲が崖がおおいです・・そんな中、水が流れてるのも、不思議でおもしろいですね・・まさしくあなたが言うように、悠久の時を流れている感じでしょうか・・これからも、流れ続けて欲しいです・・
お疲れさまです。今回も首里で嬉しいです。 キャッスルの下の駐車場が昔と変わらない! 少しうれしくなりました。地下の中華料理の裏口がこの駐車場につながっていて、仕入れの車が出入りしていました。ちょっと高いけど、すごく美味しかった。確か料理を中国から呼んだと聞きました。 キャッスルは確か海洋博のちょっと前に日航系のホテルとしてオープンしたと思います。この崖のところにも湧き水があったんですね。 首里の湧き水いいです。桃原農園の周辺はやっぱりいい雰囲気が残っている。今度行ったら散歩に行きます。また、よろしくおねがいします。
首里散歩・・来週も続きますよ~ご期待ください・・グランドキャッスルも、敷地が広いですね・・・この辺りの人達は、車のとめ放題?ホテル側と長い間、良好な関係なんでしょうね・・さくの川も、周辺はジャンブルっぽく、素敵な場所でした・・丁度、桃原通りの下でしたね・・桃原農園は、マンションに変わっているようです・・あの広い敷地の、ミニ公園は無くなった様な・・
はいさい♪懐かしい場所です。ここを探せずあっちこっち回ったのを思い出しました。都会の隙間にぽつんとある感じで、不思議な感覚の場所でした。下流に芭蕉群も少し残っていました。ジャンプなんて、いやいや💦ご安全に🙏
下の野口さんと同じマークなので混乱しました・・こんちは・・さくの川のガジュマルの大きさに驚きました、おそらく沖縄でもかなり大きい方だと思うんですがどうでしょうか、芭蕉があったの?ちょっと見おとしていますね・・このさくの川‥何処にあるのかと探すの大変でしたが、行って見ると、バス停の前から道はあるし・・駐車場はつかえそうだし、何と便利な場所に・・ある事か・・同じく、赤マルソウのバス停の下にある、寒河樋川と同じで、樋川は便利な場所にある・・樋川アルアルでした(笑)
樋川に行くまでの小道、とても雰囲気のいい場所ですね。その昔、ここの湧き水がどの様な交流の場所になってたのか、想像するのも楽しいです。
樋川は、60年ほど前まで使われていたと思います・・王朝時代から、住民に使われていたんでしょうね・・樋川周辺は、昔からずっと変わらないと思うと・・ロマンがあります・・
24時間悠久の湧水、美味しいでしょうね~✨飲めますよね?冷たいかな~? 手を差し出してみたいな~✨さくの川到着直前のマンション映像、上階ちょっと素敵な住まいだなと思ったら、川の上に建っていたとは!かなりの急な下り坂階段、登り階段は居住には若い方向けかな~。芭蕉紙漉きはここにはもう一件も残っていないのかな?なんだか、?の多いコメントになっしまいましたf(^_^;今日も美しい湧水映像に清々しくなりました✨ありがとうございます✨ジャンプ!私も着地に留意するようになりました(笑)
芭蕉の紙すきは,沖縄では、儀保駅近くの、手漉琉球紙工房蕉紙菴・・安慶名さんの所だけですね・・宝口樋川のそばです・・さくの川の、水は、飲めるのか?多分ダメだと思います・・あまりにも周辺が都会化していますから・・しかしこの、さくの川の周囲のガジュマルが、凄い大木で、、見とれてしまいました・・昔は、こう言う感じの崖が、周辺に沢山あったんでしょうね・・
@@konbaba32 さん、芭蕉紙はやはり清らかな湧水の地に残っているのですね~✨さくの川の水を飲むのは控えた方がよさそうなのですね(*^^*)街歩きさんが見とれたガジュマルの大木たち、会いに行ってみたいです✨いろいろ教えて下さりありがとうございま
絶景ち映るヒルトンホテルはやはりデカイですね!「さくの川」だけではないですがヒージャーは命の水ですよね。公園には誰もいないのですね…。それにしても沖縄梅雨の真っ最中なのに青空、気持ちよさそう…。愛知県は梅雨でジメジメした毎日で憂鬱なのに…。
今年の沖縄は、空梅雨見たいです・・梅雨入りして、まだ、まともな雨が降りません、降らないのはそれはそれで困りますけど・・さくの川‥なかなか、周辺のスケールが大きな樋川でした・・まさしく命の水だったはずですね・・
昔から続く地上の道もあるが、地下の水の道も建築物に邪魔されずに滔々と流れ続けている。不思議な気持ちがします。
地下の水が少しでも流れていてくれてありがたいですね・・・
バス停から、おりましたが・・反対側の同じバス停にも、
樋川の跡があるんですよ・向かいのバス停には・お屋敷があって、そこに樋川が
あったそうです・・
地質学は詳しくありませんが、水の出口なのでしょう。だからお屋敷も作られたともいえるのでしょう。水がなければ生活出来ませんし。
その通りだと思いますよ・・力がある人は・・自宅屋敷内に、樋川があって・・
庶民は、共同樋川・・しかし、首里は、樋川が多くて、そうした事も
(屋敷内で他が使えなくても)問題なかったんでしょうね・・
The atmosphere of Okinawa is nice🤤
さくの川の高台からの眺めは最高ですね。また細くて急な坂道は気に入りました。
いつも知らない沖縄の路地をご紹介いただいてありがとうございます。
交通量の多い道から、少し下がるだけで、こうしたジャングル感が
ある場所にばりました・・
圧倒的な木の大きさに感動しました・・
昔はこういう場所が沢山あったんでしょうね・・
こうした場所があるのは沖縄独特ですね。
何か不思議な感じです。
水源、樋川は、大昔から人々が利用していて、
それが今も残っているので、とても、面白いですね・・
沖縄は石造りの樋川が多く、それも年代を感じさせて味わい深いです
懐かしい場所です。
当時はバス停の横からすぐに行けたのですが回り道必要なんですね。
バス停の下から行ける・・って面白いですよね・・
那覇市内の樋川は、こういうパターンが多いです・・
それもまた面白い・・
バス停に、樋川ですから・・
@@konbaba32
もう少し足を伸ばしたら
山川御陵でしたね
またの機会に散策してくださいね
さくの川、今も水が絶えていないなんて素晴らしいですね❗
半年余り前、ノボテルから金城ベーカリーへ行く途中に街歩きさんが降りて行った階段を見つけ、私も絶景を眺めました😄
その先にさくの川や公園があるとは知らずに。。。もったいないことしたなぁ😆
ちょっと懐かしくて嬉しい動画でした💓いつもありがとうございます❇️
階段を見つけて‥景色を眺めたんですか・・行けないにしてもそれは良かったです・・ナカナカの絶景ですよね・・
この周辺は、樋川が多く驚きます・・また他も取材してみます・・
富山からハイタイ!
面白いですね、首里って高台なのに
どこから、この大量の水が流れてきているんでしょうね??不思議が一杯ですね😃
本当に不思議です・・・
分かっちゃいるけど、分からない 不思議です(笑)
高台の首里に水が豊富って、どういう事?(笑)
神秘ですね・・できれば、昔のお湯にもっと水が湧いて欲しい所ですね・・
さくの川、静かに流れてますね。私にとって城跡群よりも昔の生活が身近に感じられてよりリアルに歴史に想いを馳せられます。首里の高低差、大変だけど味がありますね!
大昔から、地元の人の生活の一部だったんでしょうね・・
近くに川が無いし・・湧き水が、毎日の命の水だったかも・・
首里に湧き水が多いのも、大変驚きです・・
何回見ても 不思議な 沖縄の樋川。24時間 流れ続けてるんですね。高台の首里の地で。
水源地とか あまり悩まずに 動画を 楽しむ事にしました。w
途中途中 琉球石灰岩の張り出しあり やっぱり・・と思いますね。
空の色も 夏の色になってますね。来週くらいから セミの鳴き声も 動画に入り込んで来ますかね。w
これから 暑くなります。
ご自愛下さいね。
沖縄の暑さ・・最近は好天が続いて、日差しも夏のようですが・・
やはり真夏の暑さよりは、幾分涼しいんです・・
本当に、強烈な夏は、6月後半くらいからかもしれません・・
しかし、今5月から、熱中症に気を付けるように、しています・・
また、本日の、沖縄のコロナ感染者が200人を突破したようです・・
怖い怖い‥これにも気を付けたいものです・・
自粛自粛で籠りっきりなんで、ますます足腰が弱ってます。お互い気をつけましょう。
本当にその通りです・・
外に出かける機会が減って、足腰に悪いです・・
困ったもんですね・・
とりあえず少しでも、動きましょう(笑)
コロナが終って、足腰が弱った高齢者が増えるとなると、
いやですよ~頑張ろう~
出遅れました~、笑
すごい秘境ですね、首里とは思えない雰囲気。
ここだけ世界が変わったような厳かさ。
ponfaさんのコメントをお読みしたのですが、
つい最近「芭蕉」が「バナナ」だということを知りました。
芭蕉も芭蕉布も聞いたことはありましたが、バナナ(繊維)のことを言っているとは!
でもよく考えたら、沖縄の亜熱帯に生えているバナナ、そしてその繊維を使う。
理にかないすぎていますね~
余談)松尾芭蕉は松尾バナナさん?笑
近くのイオンで沖縄フェアをやっていました。
冷え冷えの袋に入ったゆし豆腐を買ってきました。
お家で湯せんして、食べたいと思います!
芭蕉の話・・なんだかよく分かりませんが・・バナナも芭蕉も‥形は同じですが
大きさが違って・・小型が、芭蕉・・バナナの実をつけるのが、バナナ?・・
うーん、よく分かりません(笑)
芭蕉紙や布の芭蕉は・・小型のタイプです、それに対してバナナは、背丈以上に大きくなる、品種のようです・・
ゆしどうふ・・美味しかったですか・・チンすると良いと思います・・
@@konbaba32 様
変なこと言って悩ませてすみませんでした。
もう一度ちゃんと勉強してきます。
ゆし豆腐これから食べるのでチンします。
以前、崎山樋川の動画を観たときも思いましたが、首里城の周辺は高低差がけっこうありますね。今回の場所は首里城を挟んで反対側、首里城周辺が一番高いのかな。歩き慣れた道だとは思うのですが、くれぐれもお怪我のないよう、ご注意ください。それはそうと。樋川やカーがいまでも流れている様子は何かホッとします。悠久の時、ってたぶんこういうことに使うんじゃないだろうか。そんなことをふと思った次第です。
そうですね・・首里は高低差がある・・だいたい100メートル
ほどの高台で、、尾根沿いありまうsから・・周囲が崖がおおいです・・
そんな中、水が流れてるのも、不思議でおもしろいですね・・
まさしくあなたが言うように、悠久の時を流れている感じでしょうか・・
これからも、流れ続けて欲しいです・・
お疲れさまです。今回も首里で嬉しいです。
キャッスルの下の駐車場が昔と変わらない!
少しうれしくなりました。地下の中華料理の裏口がこの駐車場につながっていて、仕入れの車が出入りしていました。ちょっと高いけど、すごく美味しかった。確か料理を中国から呼んだと聞きました。
キャッスルは確か海洋博のちょっと前に日航系のホテルとしてオープンしたと思います。この崖のところにも湧き水があったんですね。
首里の湧き水いいです。桃原農園の周辺はやっぱりいい雰囲気が残っている。今度行ったら散歩に行きます。また、よろしくおねがいします。
首里散歩・・来週も続きますよ~ご期待ください・・
グランドキャッスルも、敷地が広いですね・・・
この辺りの人達は、車のとめ放題?
ホテル側と長い間、良好な関係なんでしょうね・・
さくの川も、周辺はジャンブルっぽく、素敵な場所でした・・
丁度、桃原通りの下でしたね・・
桃原農園は、マンションに変わっているようです・・
あの広い敷地の、ミニ公園は無くなった様な・・
はいさい♪
懐かしい場所です。ここを探せずあっちこっち回ったのを思い出しました。
都会の隙間にぽつんとある感じで、不思議な感覚の場所でした。
下流に芭蕉群も少し残っていました。
ジャンプなんて、いやいや💦ご安全に🙏
下の野口さんと同じマークなので混乱しました・・
こんちは・・
さくの川のガジュマルの大きさに驚きました、
おそらく沖縄でもかなり大きい方だと思うんですがどうでしょうか、
芭蕉があったの?ちょっと見おとしていますね・・
このさくの川‥何処にあるのかと探すの大変でしたが、
行って見ると、バス停の前から道はあるし・・駐車場はつかえそうだし、
何と便利な場所に・・ある事か・・
同じく、赤マルソウのバス停の下にある、
寒河樋川と同じで、樋川は便利な場所にある・・樋川アルアルでした(笑)
樋川に行くまでの小道、とても雰囲気のいい場所ですね。その昔、ここの湧き水がどの様な交流の場所になってたのか、想像するのも楽しいです。
樋川は、60年ほど前まで使われていたと思います・・
王朝時代から、住民に使われていたんでしょうね・・
樋川周辺は、昔からずっと変わらないと思うと・・ロマンがあります・・
24時間悠久の湧水、美味しいでしょうね~✨飲めますよね?
冷たいかな~? 手を差し出してみたいな~✨
さくの川到着直前のマンション映像、上階ちょっと素敵な住まいだなと思ったら、川の上に建っていたとは!
かなりの急な下り坂階段、登り階段は居住には若い方向けかな~。
芭蕉紙漉きはここにはもう一件も残っていないのかな?
なんだか、?の多いコメントになっしまいましたf(^_^;
今日も美しい湧水映像に清々しくなりました✨ありがとうございます✨
ジャンプ!私も着地に留意するようになりました(笑)
芭蕉の紙すきは,沖縄では、儀保駅近くの、手漉琉球紙工房蕉紙菴・・
安慶名さんの所だけですね・・宝口樋川のそばです・・
さくの川の、水は、飲めるのか?多分ダメだと思います・・
あまりにも周辺が都会化していますから・・
しかしこの、さくの川の周囲のガジュマルが、凄い大木で、、
見とれてしまいました・・
昔は、こう言う感じの崖が、周辺に沢山あったんでしょうね・・
@@konbaba32 さん、芭蕉紙はやはり清らかな湧水の地に残っているのですね~✨
さくの川の水を飲むのは控えた方がよさそうなのですね(*^^*)
街歩きさんが見とれたガジュマルの大木たち、会いに行ってみたいです✨いろいろ教えて下さりありがとうございま
絶景ち映るヒルトンホテルはやはりデカイですね!「さくの川」だけではないですがヒージャーは命の水ですよね。公園には誰もいないのですね…。それにしても沖縄梅雨の真っ最中なのに青空、気持ちよさそう…。愛知県は梅雨でジメジメした毎日で憂鬱なのに…。
今年の沖縄は、空梅雨見たいです・・梅雨入りして、まだ、まともな雨が降りません、降らないのはそれはそれで困りますけど・・
さくの川‥なかなか、周辺のスケールが大きな樋川でした・・
まさしく命の水だったはずですね・・