【DIY入門】はじめに揃える集塵機 E-ValueのEVC-200PCLがめちゃ安!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 会員さんから「安くておすすめの集塵機はどれですか?」という質問を良くいただきます。
今回はAmazonで見つけた安くて良さそうな集塵機E-ValueのEVC-200PCLを試してみましたよ。
この集塵機をヤフオクで1円スタート販売します。
◆ヤフオク→ 終了いたしました
🔥動画内で使った工具🔥
◆集塵機E-Value EVC-200PC
【Amazon】 amzn.to/2NYehhx
【楽天】a.r10.to/hPqMMg
🔷詳しい記事はこちら
wp.me/p73EAj-29A
★プレゼント付き無料メール講座→wp.me/P73EAj-dT
★カミヤ木工のブログはこちら→goo.gl/NZ5YvH
★木材販売サイトはこちら→mokuzai1.com/
★チャンネル登録お願いします→
■カミヤ木工の有料教材はこちら
wp.me/p73EAj-uX
●【馬】作り方動画【前編】 • ◆【前編】DIYキット「馬」の作り方 作業...
●【馬】作り方動画【後編】 • ◆【後編】DIYキット「馬」の作り方 作業...
#集塵機#DIY#おすすめ
🔥動画内で使った工具🔥
◆集塵機E-Value EVC-200PC
【Amazon】 amzn.to/2NYehhx
【楽天】a.r10.to/hPqMMg
私はカミヤ先生のこちらの動画を見て、
E-Value 乾湿両用掃除機 20L EVC-200PCLを購入しまして4年使っていますが、調子良いけど
小さい方を買えば良かったと
思っています。
木工用や湿式の両方を使っています。
湿式でカーペットを水で濡らしてお掃除が出来るスポンジ状の袋がついていて便利です。
ただし湿式用のノズルは別売りです。
ベッドマットの湿式お掃除もしてみようと思います。
洗剤が使えるかは藤原産業さんにお問い合わせ中です。
いままで掃除機に自作のアタッチメントをつけて集塵機もどきとして使ってきました。大きなものは作らないので集塵機の購入は迷っていたのですが、カミヤさんの動画を拝見して購入しました!
主な用途は石粉粘土・樹脂粘土・レジン、時々木材、でリューターと組み合わせてつかっています。あまり大きなものは作らないのですが買ってよかったと思います!音はちょっと大きいですが、掃除機と集塵機の違いはかなり違いますね!
これからも、いろいろな工具などを紹介して頂ける動画を楽しみにしております。ありがとうございました。
いいですね😁
アイアンペイントのブラックで塗装して
メタリック集塵機にしてみたい
この動画を参考に購入しました。
自分はステンレスの物を買ったのですが1ヶ月以上使用していますがかなり調子いいです。
いつもありがとうございます
大変参考になってます。この動画を見る前に使えないものを相当買ってました。引き続き、情報発信お願いします。
EVC-200PCLの電源は:単相交流100V(50/60Hz共用)・電流:11A・消費電力:1050Wです。丸ノコがほとんど同じくらいの定格ですので丸ノコと集塵機で合計22A。実際に22A流れたら通常の家の場合はそのコンセントのブレーカーは落ちるはずです。
連動コンセントで丸ノコとこの集塵機の組み合わせでどうかと思っているのですが、サンワサプライなどの連動コンセントも15Aとなっています。
もしかするとそれぞれの11Aは駆動開始時の一瞬のことで、問題ないのでしょうか。使っている皆さんはいかがでしょうか。
いつも参考にさせていただいております。
藤原産業さんのブランドですね。電動工具とか大工道具、チップソー等、値段の安い割にそれなりにいいですね。確かに電動工具とかは有名メーカーと比べると、安っぽい感じもしますが、たまにDIYやる人とかには十分かもしれませんね。
蛇腹フィルターの上にブルーフィルターを重ねたら、蛇腹フィルターの目詰まりが幾分緩和されそうに思うのですが、吸引力への影響(モーター負荷)いかがでしょう。
サイクロン集塵器作りませんか?
ロードコーンと植木鉢と塩ビ管で
静かな集塵機は、ご存知ないですか?
糸鋸盤使ったりするときは、掃除機の音が大きくて長時間使うので。
個人クラスの比較的静かな集塵機探しています。
私もDIY大好きですが、住宅街なので静音にはいろいろ気を配っています。
電動工具もそうですが、掃除機はDIY用として販売されている物は整流子モーターを使ったものが殆どです。
モーター自体が轟音を発するので住宅街ではとても使用できたものではありません。
私が8年前から使っているのは、リンレイから発売されているRD-370Rです。
本来病院内での清掃を目的に設計された機種なので、とても静かです。
吸引力は3段階切り替えで、静音モードがあり、かすかな音しかしません。
仕様では、運転音:静音54dB 標準58dB ハイパワー60dB となっています。
付属の床掃除用ヘッドは風切り音が大きく、室内掃除にはお勧めできませんが、私はDIY専用として割り切っています。
紙パック、布袋両方が使えます。 容量も紙袋5.5L、布袋7Lで結構大きいです。
静音モードでも吸引力はとても強いです。 私はこれに自作のサイクロン集じん器を接続して使っています。
作った当初、標準モードで運転したらペール缶が思いっきり凹んでしまい内部に補強材を入れました。
少しお高めなのが難点ですが一度検討されてみてはいかがですか。
www.rinrei.co.jp/cleaning_machine/category/vacuum_cleaner.html#a
電動工具を揃えるなら、マキタと日立、どちらで揃えるのがオススメでしょうか。これから大工になります。
バッテリーの互換性から日立ではないでしょうか
R2D2みたいで可愛い!DIYに、集塵機はあった方がいいですか?
使う工具によりますね。丸ノコ使うならあったほうが良いと思います。
イリイ 小型木工集塵機も、気になる一品です。
定置式で良いもの有れば教えて頂けると有りがたいです。
こちらで紹介されているものをかたっぱしから購入していますm(_ _"m)
本格DIYを始めるにあたって大変参考になります。
この集塵機もただいまポチりました!!
リンレイから発売されているRD-370Rもポチって見てください。
www.rinrei.co.jp/cleaning_machine/category/vacuum_cleaner.html#a
下の ryouchan777
さんへの返信もご参考になれば幸いです。
E-valueが排気用のディフューザーを純正で販売してくれると良いのですが(^^;)
スッペク
R2D2かと思った。
似たようなものです。
これ、スイッチが弱く、すぐ壊れます。藤原産業はとにかくスイッチまわりの設計が弱いですね。