Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
質問、ご要望などお気軽にコメントいただけたら嬉しいです。またピアノのことで何かお悩みがありましたら無料個別相談もやっていますので、概要欄の下の方にあるメールアドレスから直接メールをいただければと思います。
大変勉強になりました!私が出会った調律師さんは皆さんとても寡黙な方ばかりで、こちらも気を遣ってしまってピアノの構造について学ぶということはなかったのです。このチャンネルは本当に神です!ピアノについての長年の数々の謎が、動画を観るたびに解けます。そーだったのかー!と。😮🎉これからも楽しみにしております。
動画のご視聴いつもありがとうございます😊恐縮です。そのように言っていただけると、夜な夜な制作した甲斐があります( ̄▽ ̄)また知りたいこと、不明なことはコメントで、ご質問いただければ、わかる範囲でお答えさせていただきます😊励みになるなー( ̄▽ ̄)ありがたいなー本当にありがとうございます😊
24:19あたり、まさに我が家の山葉アップライトX支柱でして、音圧や体感が最高サイコー!!で、メチャ楽しいです!妻は「近所迷惑じゃ〜!」と、飛んで来ます。
動画のご視聴本当にありがとうございます。アップライトは、パネルを上も下も外して、部屋の真ん中に置けば、グランドに勝る音圧になります。笑なかなかいません( ̄▽ ̄)それしてるお方
今回の解説も、すごく「腹落ち」するものがありました‼️納得です👍特に今回は「音のベクトル」の話が面白かったです💡音がどちらに向かって出て行く構造なのか…もちろん、音=振動なので、最初に加わった力と反対方向にも揺り返すわけですが、それにしても最初に力がかかる向き、というのは大きいのだろうな、と思いました❣️そういう「音の哲学」みたいなところまで毎回到達するのが、鈴木さんの解説動画の魅力だな、と私はそれが楽しみになってきています😆🙌💖
動画のご視聴いつも本当にありがとうございます😊恐縮です。音のベクトルが変わると、同じハンマー、同じ弦を使っていても変わるはずです。ピアノは弦を叩くポイントが数ミリずれるだけで音が変わりますからね。叩くベクトルが180度違うアップライトと、グランドが全然違う印象を受けるのは当然ですよね。一般的にはアップライトを下に見てしまいがちな傾向はありますが、アップライトだからこそある特別性を再確認してもらえたら幸いです😊いつも励みになるコメント本当にありがとうございます。
前半の内容は視点が面白いですね😊アップライトもグランドもたくさん違いがあってたくさん良さがあって奥が深い!この構造を考えた先人達は本当にすごいですよね🎉
いつも動画のご視聴本当にありがとうございます😊今回はフラットをテーマに解説してみました。アップライトのアクションって、すごいですよね。本当にそう思います。また全てのメーカーがほぼ同じで、長年変わってないですからねー。昔のピアノ技師たちは、すごいですね😊コメントいつも本当にありがとうございます。
私はアップライトからグランドピアノ(中古)に買い替えているので、両方の良さ・性質がなんとなくですがわかります。グランドピアノの選定時に、ひとつ部屋を潰してしまう事になるので、アップライトの上位機種はどうなんでしょうか?と店員さんに尋ねてみました。店員さんは「グランドピアノはどんなに小さくてもグランドピアノ」と仰っていました。(おそらく構造面の事を指していらっしゃったのだと思います)収納面に関しては、私も自宅グランドピアノの下に色々置いてはいるものの、調律の時は恥ずかしいので片付けています💦調律代の違いも、両方経験しているのでグランドピアノの方が少し高い事もわかります。私はアップライトピアノもグランドピアノも、そして電子ピアノ等の鍵盤楽器に関しても「ピアノ」と名のつくものはどれも大好きです🎹😊❤
動画のご視聴いつもありがとうございます。アップライトからグランドに変わると違いがよくわかりますよね😊グランドは小さくでもアクション構造が違うので、店員さんが仰ったようにグランドは大きさに関係なく、グランドの良さがあるかと思います。ピアノの上は、調律時に屋根を開ける必要があるので、片付けておいてもらえたらとても有難いですが、ピアノの下は片づける必要はありません笑。そのままで大丈夫ですよ。調律師は下が収納として便利なことを1番よくわかっていますから。いつもコメントくださり本当にありがとうございます😊
素晴らしい解説ですありがとう!
動画のご視聴本当にありがとうございます。こちらこそ、励みになるコメントいただきとても嬉しく思います。
お話を聞いてますますグランドピアノが欲しくなりました。街ピアノやチャペルのピアノなどを弾き比べてもやはり好みはグランドピアノですね。まず家から探さないとなりませんがこれから先頑張ってみようと思いました。大変勉強になりました。ありがとうございます♪
動画のご視聴本当にありがとうございます😊グランドピアノは、欲しいと思っている人のところに必ずやってきます。なかなか置けるスペースから検討しなければいけないので、いろいろハードルが高いですが、実現することを願っています😊こちらこそ励みになるコメント本当にありがとうございます。
グランドピアノは欲しと思った人のところにやってきます、 その通りです私は二年間思い続けたらグランドがきました買ってよかった気分が心が豊かになります。
動画のご視聴本当にありがとうございます😊言霊や、人の強い思いは、実現するのだと思います😊自分で実験不可能と諦めない限り。素敵なコメント本当にありがとうございます😊
拝見するのが遅くなってしまいましたが、編集お疲れ様です😊🥤とても勉強になります。鈴木さんのチャンネルを通してグランドピアノとアップライトピアノの構造を初めて見た時に、グランドピアノの構造をグイッと縦にしたのがアップライトの構造で別物だと思っていました。(間違いでしたらスミマセン)16:25 こちらのKAWAIのアップライトは初めて見ました!全てのアップライトにこうなれば、発表会で視界の違和感なく弾けそうですね😊ちなみにネットでベヒシュタインのヴィンテージでアップライトを見かけたのですが、通常あるはずの譜面台がなかったんです!思わずビックリして、譜面なしで弾けってことなの⁈譜面台を後付けできるの?とかツッコミどころ満載で謎でした😂
動画のご視聴いつも本当にありがとうございます😊よく考えられたアップライトたくさんあります。メーカーそれぞれ頑張ってますよね。アップライトしかどうしても置けないお客様もいますからね。譜面台がない、、、、( ̄▽ ̄)なかなかみないですね笑。昔のピアノは譜面台がすごくシンプル、というか、ほんの少し頼りない出っ張りがあるだけのピアノとかあります。今のピアノのように畳んだりしないタイプですね。もしかしたらそのようなタイプかもしれません。いつも応援のコメント本当にありがとうございます😊とてもエネルギーをもらえております。
@@pianoDIY 様いつも丁寧なご返信ありがとうございます😊確かにそうですね。メーカーさんの企業努力はスゴいです!レンナー社のハンマーだったり、いろいろ差別化しているのかも知れないですね。譜面台がないピアノは初めて見ましたのでビックリたまげましたが、もしかしたら写真撮影する時に取り付けるのを忘れたのかな、とも思いました😅組み立て式のような譜面台でしょうか。そういえばガヴォーのアップライトで、そのようなタイプを見たことあります😊
お返事ありがとうございます。古いタイプ、燭台がついているようなピアノは中に収納されていて、屋根を開けて取り出すタイプの譜面台はありますね。その場合は、中に収納してあると、譜面台がない状態に見えますね( ̄▽ ̄)その場合はかなり古いピアノとなります。
@@pianoDIY 様こちらこそ、ご返信ありがとうございます😊そうなんですかー!いろいろ工夫されていたんですね。燈台付きのピアノはたまに見かけますが、昔は流行っていたみたいで貴重だなぁと思います。前に燈台の灯りだけでアイゼナハのアップライトを弾いている動画を拝見しましたけど、幻想的ですね😊
今回もおもしろい動画でした。アップライトや電子ピアノは譜面を見るのが楽なんですよねー。あと、アップライトピアノの方がデザイン性が高いのが魅力。大型の中古ピアノ屋さんに行くと、大きさもデザインも様々でワクワクします。
動画のご視聴本当にありがとうございます。仰る通りですね。アップライトピアノはデザインが様々ですね。背の高さの低いオシャレなピアノもありますし、インテリアとしても可愛らしいピアノもあります。そのようなピアノはリビングに置いても圧迫感のないデザインのものが多いですよね。その違いは、動画内で抜けている、とても大切ない要素でした。コメント本当にありがとうございます。
カワイになってからキーが重くなってしまったので連打はさほど実感出来ないのですが(もう慣れたけど)発音の仕組みが宙に浮いていて上下左右に広がる気持ちよさは買ってから気づきました。強弱も付けやすくて驚きました。やっぱりサイズが小さいので蓋を全締めすると、もの足りなさを感じますが、蓋を開けてしまうと3型とさほど変わらない気がします。毎回腕が鍛えられます。アップライトの時は上蓋には色々モノを置いてて開けて演奏したりしませんでした。。響きの違いを楽しめるのも良きです❤天井高蛍光灯ギリッキリです。数ミリです。
ニャンコふくちゃんさん( ̄▽ ̄)いつも動画のご視聴本当にありがとうございます。防音室は羨ましいです😊屋根全開はなかなかできません笑。いいなー前回にすると、仰る通りサイズ感が変わる感じの印象を受けると思います。グランドピアノは繊細なので、弾くのが上手になりますよね。両方弾いたことのある人は実感できることだと思います。天井ギリギリなんですね、、、、笑。コメント本当にありがとうございます😊
@@pianoDIY さま納品時のピアノの向きについて営業さん立ち合いの下、調律やメンテのしやすさを力説され、向きを指定されました。俺は外の小窓が見えるようにして、とお願いしたけど、やはり素人の俺には解らぬ作業性があるらしく、この向きで!恐るべし、島村楽器パワー。笑
アクション出したりする必要がグランドはあるので、スペースがあると助かりますね😊それは後々、ピアノが良い状態保つためのとても大事な要素だと思います😊
@@pianoDIY さま11月お待ちしております。必ずご連絡します。
ふくちゃんさんのピアノ、楽しみにしています😊また動画アップも楽しみにしています( ̄▽ ̄)
欲を言えばグランドがほしいですが、住宅事情や予算的なことからいまのアップライトを弾き続けると思います。比べないとはいっても、結局グランドの方が上になるのでしょうね。一般的に、ピアノを習い始めるときに「グランドとアップライト、どっちにしようかな~」とは思いませんよね。庶民的で部屋に置きやすい。身の丈にあっています。最近はアップライトさえも購入しない家庭が増えていると聞きました。電子ピアノや鍵盤の少ないキーボードでは、練習しにくいでしょうね。私も電子ピアノを持っていますが全く別の楽器だと思います。
動画のご視聴本当にありがとうございます。グランドピアノはいろいろな面から、購入が難しい楽器ですよね。アップライトで音大に合格した人もいますし、電子ピアノでコンクールで賞を取る人もいます。そういう意味ではグランドでなければいけないということはない、ということですよね。今後も益々、電子ピアノのシェアは多くなると思います。そういう意味では、アップライト、憧れの楽器に変わってくるかもしれませんね。コメント本当にありがとうございます。
Thanks very much!!😉
Thank you very much for watching my videos. I am also happy to receive your encouraging comments.
グランド買うに当たって、部屋の床補強工事しました。グランドピアノの下に物を置くのはあまり好きではありません。アップライトからグランドに変えて何日か後にレッスンに行ったら先生に「打鍵もタッチも変わりましたねーよくなりました」と言われました。音の向き、これは大きかったです。もうピアノの音につつまれているような。真夜中に、大屋根フルオープンでも弾けるので幸せです。
大屋根、フルオープン、、( ̄▽ ̄)う、ら、や、ま、しーやっぱりそうやって練習していると上手くなるでしょうね。微妙な音色の変化もハッキリわかるので、上達のスピードが違うのでしょう。アップライトも、部屋の真ん中に置いて、フルオープンすると、上手くなるかもしれませんね、、、、、コメントいつも嬉しいです☺️ありがとうございます
アップライトは壁から10~15センチ開けるのが良いと聞きますが、ピアノ専用部屋にするなら真ん中でも良い訳ですね。海外の動画だとアップライトの前面を外して演奏していたり、日本とは違って別楽器アップライトとして先を行ってる感じは受けます
動画のご視聴本当にありがとうございます。耐震性は心配ですけど、アップライトを部屋の真ん中に置いてたらかなり違う楽器の響きとなります。仰る通りですね。海外では、アップライトをいろいろ駆使して音楽を楽しんでいる気がしますね。マフラーを使ってわざと音をこもらせて、味を出したり、トランペットのミュートのように、新しい音色としてしてピアノのマフラーを使っていたりするようです。コメント本当にありがとうございます。
アップライトピアノのハンマーの戻る重力の代わりの件ですが、ブライドルテープの前にバットスプリングの話を入れても良かったと思います。
動画のご視聴ありがとうございます。仰る通りですね。バットスプリングがハンマーを元に戻す働きをしています。補足となるコメントありがとうございます。
今日の内容もとても勉強になりました!鈴木さん、東洋ピアノさん出身なのですね!😮実は夫の実家に東洋ピアノのLAURIE UL2(1974年製)のアップライトピアノがあり、わが家にお迎えしたいと考えています😊ですが、26年間調律されておらず音が鳴らない鍵がいくつかあったり、ハンマーフェルトが剥がれているものもありました。素人の耳にはそこまでピッチが下がっているようには聴こえないですし、響きも豊かです✨どうにか蘇らせてあげたいのですが、やはりオーバーホールしないとダメですかね?部分的な修理では難しいでしょうか?動画があるのでご意見いただけると幸いです。ruclips.net/user/shorts95FxQ3dhCFM?si=CX1aVEuksXupdD57
動画のご視聴本当にありがとうございます。動画拝聴させていただきました。音がまず出るので、スティック(湿気による被害)は少ないと思います。オーバーホールまでする必要はありません。なるべく費用をかけずに最低限の修理、調整で、蘇ります。もし必要な場合は、メールアドレスからお気軽にご相談ください。ピアノお上手ですね😊コメント本当にありがとうございます。
@@pianoDIY 早急にご返信いただき、本当にありがとうございます✨個人的な質問を、コメント欄に失礼いたしました!オーバーホールが必要ないと知れただけでも可能性が広がりました✨またご相談させていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします🙇
横からすみません。たぶん無いとは思いますますが、低音弦がボン線になってるかもしれないので、低音から高音まで一通り鳴らしてみては?
いえいえ、コメント欄でも全く問題ありません。ただ、動画が不特定多数の人に観られてしまうので、その点が問題なければ大丈夫です😊いつもお気軽にご相談ください。28年ブランクの調律の動画もアップしているので、そちらも参考にしていただければ幸いです。
@@oyajijapan2613 ボン線という現象があるのですね!確かに低音、高音の状態は悪かったです。夫の実家が遠く、すぐ確認はできませんが相談してみます!ご意見、ありがとうございます😊
電子ピアノは電化製品ですから私の○、、、ーバも何十諭吉したのに8年位で壊れ、メーカーは直せないの一点張りで粗大ごみに。練習にもならず散々でしたので、電子ピアノよりも本当のピアノに消音器や防音を付ける方がコスパも楽器も良いと思いましたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
動画のご視聴本当にありがとうございます。電子ピアノは安い分、壊れてしまうリスクがありますよね。そういった点では、アコースティックピアノは、長持ちするので、コスパは良いと思います。調律という、ランニングコストがありますが、その分、ピアノ本来の響きを味わえる贅沢感があります。防音も、本当に悩むところですよね、、、、コメント本当にありがとうございます😊
最近、また地震がありましたが、再度UPとGPの耐震対策の動画を更新されたら良いかと思うのですが………今でも、独り暮らしの音大生は、ピアノの足元で眠っている人は多い筈……GPの下で眠る人、どれだけ見てきたか………まだ居られる筈ですUPとGPの対策対策の違いをお願いしますピアノが好きな方の為に……今回の違いもよく分かる解説で、とても良かったです思い出せるので、いつも楽しませてもらっています(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
動画のご視聴本当にありがとうございます。最近本当に地震が心配ですね、、、、絶対にピアノで命が失われることがないよう願うばかりです。仰る通り、注意喚起をその都度お伝えして、周知徹底できるようにしていきたいと思います。コメント本当にありがとうございます😊
質問、ご要望などお気軽にコメントいただけたら嬉しいです。またピアノのことで何かお悩みがありましたら無料個別相談もやっていますので、概要欄の下の方にあるメールアドレスから直接メールをいただければと思います。
大変勉強になりました!私が出会った調律師さんは皆さんとても寡黙な方ばかりで、こちらも気を遣ってしまってピアノの構造について学ぶということはなかったのです。このチャンネルは本当に神です!ピアノについての長年の数々の謎が、動画を観るたびに解けます。そーだったのかー!と。😮🎉これからも楽しみにしております。
動画のご視聴いつもありがとうございます😊
恐縮です。
そのように言っていただけると、夜な夜な制作した甲斐があります( ̄▽ ̄)
また知りたいこと、不明なことはコメントで、ご質問いただければ、わかる範囲でお答えさせていただきます😊
励みになるなー( ̄▽ ̄)ありがたいなー
本当にありがとうございます😊
24:19あたり、まさに我が家の山葉アップライトX支柱でして、音圧や体感が最高サイコー!!で、メチャ楽しいです!妻は「近所迷惑じゃ〜!」と、飛んで来ます。
動画のご視聴本当にありがとうございます。
アップライトは、パネルを上も下も外して、部屋の真ん中に置けば、グランドに勝る音圧になります。笑
なかなかいません( ̄▽ ̄)それしてるお方
今回の解説も、すごく「腹落ち」するものがありました‼️納得です👍
特に今回は「音のベクトル」の話が面白かったです💡
音がどちらに向かって出て行く構造なのか…
もちろん、音=振動なので、最初に加わった力と反対方向にも揺り返すわけですが、それにしても最初に力がかかる向き、というのは大きいのだろうな、と思いました❣️
そういう「音の哲学」みたいなところまで毎回到達するのが、鈴木さんの解説動画の魅力だな、と私はそれが楽しみになってきています😆🙌💖
動画のご視聴いつも本当にありがとうございます😊
恐縮です。
音のベクトルが変わると、同じハンマー、同じ弦を使っていても変わるはずです。
ピアノは弦を叩くポイントが数ミリずれるだけで音が変わりますからね。
叩くベクトルが180度違うアップライトと、グランドが全然違う印象を受けるのは当然ですよね。
一般的にはアップライトを下に見てしまいがちな傾向はありますが、アップライトだからこそある特別性を再確認してもらえたら幸いです😊
いつも励みになるコメント本当にありがとうございます。
前半の内容は視点が面白いですね😊
アップライトもグランドもたくさん違いがあってたくさん良さがあって奥が深い!
この構造を考えた先人達は本当にすごいですよね🎉
いつも動画のご視聴本当にありがとうございます😊
今回はフラットをテーマに解説してみました。
アップライトのアクションって、すごいですよね。本当にそう思います。
また全てのメーカーがほぼ同じで、長年変わってないですからねー。
昔のピアノ技師たちは、すごいですね😊
コメントいつも本当にありがとうございます。
私はアップライトからグランドピアノ(中古)に買い替えているので、両方の良さ・性質がなんとなくですがわかります。
グランドピアノの選定時に、ひとつ部屋を潰してしまう事になるので、アップライトの上位機種はどうなんでしょうか?と店員さんに尋ねてみました。
店員さんは「グランドピアノはどんなに小さくてもグランドピアノ」と仰っていました。(おそらく構造面の事を指していらっしゃったのだと思います)
収納面に関しては、私も自宅グランドピアノの下に色々置いてはいるものの、調律の時は恥ずかしいので片付けています💦
調律代の違いも、両方経験しているのでグランドピアノの方が少し高い事もわかります。
私はアップライトピアノもグランドピアノも、そして電子ピアノ等の鍵盤楽器に関しても「ピアノ」と名のつくものはどれも大好きです🎹😊❤
動画のご視聴いつもありがとうございます。
アップライトからグランドに変わると違いがよくわかりますよね😊
グランドは小さくでもアクション構造が違うので、店員さんが仰ったようにグランドは大きさに関係なく、グランドの良さがあるかと思います。
ピアノの上は、調律時に屋根を開ける必要があるので、片付けておいてもらえたらとても有難いですが、ピアノの下は片づける必要はありません笑。そのままで大丈夫ですよ。
調律師は下が収納として便利なことを1番よくわかっていますから。
いつもコメントくださり本当にありがとうございます😊
素晴らしい解説です
ありがとう!
動画のご視聴本当にありがとうございます。
こちらこそ、励みになるコメントいただきとても嬉しく思います。
お話を聞いてますますグランドピアノが欲しくなりました。街ピアノやチャペルのピアノなどを弾き比べてもやはり好みはグランドピアノですね。まず家から探さないとなりませんがこれから先頑張ってみようと思いました。大変勉強になりました。ありがとうございます♪
動画のご視聴本当にありがとうございます😊
グランドピアノは、欲しいと思っている人のところに必ずやってきます。
なかなか置けるスペースから検討しなければいけないので、いろいろハードルが高いですが、実現することを願っています😊
こちらこそ励みになるコメント本当にありがとうございます。
グランドピアノは
欲しと思った人の
ところにやってきます、 その通りです
私は
二年間思い続けたらグランドがきました
買ってよかった
気分が心が豊かに
なります。
動画のご視聴本当にありがとうございます😊
言霊や、人の強い思いは、実現するのだと思います😊
自分で実験不可能と諦めない限り。
素敵なコメント本当にありがとうございます😊
拝見するのが遅くなってしまいましたが、編集お疲れ様です😊🥤
とても勉強になります。
鈴木さんのチャンネルを通してグランドピアノとアップライトピアノの構造を初めて見た時に、グランドピアノの構造をグイッと縦にしたのがアップライトの構造で別物だと思っていました。(間違いでしたらスミマセン)
16:25 こちらのKAWAIのアップライトは初めて見ました!
全てのアップライトにこうなれば、発表会で視界の違和感なく弾けそうですね😊
ちなみにネットでベヒシュタインのヴィンテージでアップライトを見かけたのですが、通常あるはずの譜面台がなかったんです!
思わずビックリして、譜面なしで弾けってことなの⁈譜面台を後付けできるの?とかツッコミどころ満載で謎でした😂
動画のご視聴いつも本当にありがとうございます😊
よく考えられたアップライトたくさんあります。
メーカーそれぞれ頑張ってますよね。
アップライトしかどうしても置けないお客様もいますからね。
譜面台がない、、、、( ̄▽ ̄)
なかなかみないですね笑。
昔のピアノは譜面台がすごくシンプル、というか、ほんの少し頼りない出っ張りがあるだけのピアノとかあります。
今のピアノのように畳んだりしないタイプですね。
もしかしたらそのようなタイプかもしれません。
いつも応援のコメント本当にありがとうございます😊とてもエネルギーをもらえております。
@@pianoDIY 様
いつも丁寧なご返信ありがとうございます😊
確かにそうですね。
メーカーさんの企業努力はスゴいです!
レンナー社のハンマーだったり、いろいろ差別化しているのかも知れないですね。
譜面台がないピアノは初めて見ましたのでビックリたまげましたが、もしかしたら写真撮影する時に取り付けるのを忘れたのかな、とも思いました😅
組み立て式のような譜面台でしょうか。
そういえばガヴォーのアップライトで、そのようなタイプを見たことあります😊
お返事ありがとうございます。
古いタイプ、燭台がついているようなピアノは中に収納されていて、屋根を開けて取り出すタイプの譜面台はありますね。
その場合は、中に収納してあると、譜面台がない状態に見えますね( ̄▽ ̄)
その場合はかなり古いピアノとなります。
@@pianoDIY 様
こちらこそ、ご返信ありがとうございます😊
そうなんですかー!
いろいろ工夫されていたんですね。
燈台付きのピアノはたまに見かけますが、
昔は流行っていたみたいで貴重だなぁと思います。
前に燈台の灯りだけでアイゼナハのアップライトを弾いている動画を拝見しましたけど、幻想的ですね😊
今回もおもしろい動画でした。
アップライトや電子ピアノは譜面を見るのが楽なんですよねー。
あと、アップライトピアノの方がデザイン性が高いのが魅力。大型の中古ピアノ屋さんに行くと、大きさもデザインも様々でワクワクします。
動画のご視聴本当にありがとうございます。
仰る通りですね。アップライトピアノはデザインが様々ですね。
背の高さの低いオシャレなピアノもありますし、インテリアとしても可愛らしいピアノもあります。
そのようなピアノはリビングに置いても圧迫感のないデザインのものが多いですよね。
その違いは、動画内で抜けている、とても大切ない要素でした。
コメント本当にありがとうございます。
カワイになってからキーが重くなってしまったので連打はさほど実感出来ないのですが
(もう慣れたけど)
発音の仕組みが宙に浮いていて上下左右に広がる気持ちよさは買ってから気づきました。
強弱も付けやすくて驚きました。
やっぱりサイズが小さいので蓋を全締めすると、もの足りなさを感じますが、
蓋を開けてしまうと
3型とさほど変わらない気がします。
毎回腕が鍛えられます。
アップライトの時は上蓋には色々モノを置いてて開けて演奏したりしませんでした。。
響きの違いを楽しめるのも良きです❤
天井高蛍光灯ギリッキリです。
数ミリです。
ニャンコふくちゃんさん( ̄▽ ̄)
いつも動画のご視聴本当にありがとうございます。
防音室は羨ましいです😊
屋根全開はなかなかできません笑。
いいなー
前回にすると、仰る通りサイズ感が変わる感じの印象を受けると思います。
グランドピアノは繊細なので、弾くのが上手になりますよね。
両方弾いたことのある人は実感できることだと思います。
天井ギリギリなんですね、、、、笑。
コメント本当にありがとうございます😊
@@pianoDIY さま
納品時のピアノの向きについて
営業さん立ち合いの下、
調律やメンテのしやすさを力説され、向きを指定されました。
俺は外の小窓が見えるようにして、とお願いしたけど、やはり
素人の俺には解らぬ作業性があるらしく、
この向きで!
恐るべし、
島村楽器パワー。笑
アクション出したりする必要がグランドはあるので、スペースがあると助かりますね😊
それは後々、ピアノが良い状態保つためのとても大事な要素だと思います😊
@@pianoDIY さま
11月お待ちしております。
必ずご連絡します。
ふくちゃんさんのピアノ、楽しみにしています😊
また動画アップも楽しみにしています
( ̄▽ ̄)
欲を言えばグランドがほしいですが、住宅事情や予算的なことからいまのアップライトを弾き続けると思います。
比べないとはいっても、結局グランドの方が上になるのでしょうね。一般的に、ピアノを習い始めるときに「グランドとアップライト、どっちにしようかな~」とは思いませんよね。庶民的で部屋に置きやすい。身の丈にあっています。
最近はアップライトさえも購入しない家庭が増えていると聞きました。電子ピアノや鍵盤の少ないキーボードでは、練習しにくいでしょうね。私も電子ピアノを持っていますが全く別の楽器だと思います。
動画のご視聴本当にありがとうございます。
グランドピアノはいろいろな面から、購入が難しい楽器ですよね。
アップライトで音大に合格した人もいますし、電子ピアノでコンクールで賞を取る人もいます。
そういう意味ではグランドでなければいけないということはない、ということですよね。
今後も益々、電子ピアノのシェアは多くなると思います。
そういう意味では、アップライト、憧れの楽器に変わってくるかもしれませんね。
コメント本当にありがとうございます。
Thanks very much!!😉
Thank you very much for watching my videos. I am also happy to receive your encouraging comments.
グランド買うに当たって、部屋の床補強工事しました。
グランドピアノの下に物を置くのはあまり好きではありません。
アップライトからグランドに変えて何日か後にレッスンに行ったら先生に「打鍵もタッチも変わりましたねーよくなりました」と言われました。
音の向き、これは大きかったです。もうピアノの音につつまれているような。
真夜中に、大屋根フルオープンでも弾けるので幸せです。
大屋根、フルオープン、、( ̄▽ ̄)
う、ら、や、ま、しー
やっぱりそうやって練習していると上手くなるでしょうね。
微妙な音色の変化もハッキリわかるので、上達のスピードが違うのでしょう。
アップライトも、部屋の真ん中に置いて、フルオープンすると、上手くなるかもしれませんね、、、、、
コメントいつも嬉しいです☺️ありがとうございます
アップライトは壁から10~15センチ開けるのが良いと聞きますが、ピアノ専用部屋にするなら真ん中でも良い訳ですね。
海外の動画だとアップライトの前面を外して演奏していたり、日本とは違って別楽器アップライトとして先を行ってる感じは受けます
動画のご視聴本当にありがとうございます。
耐震性は心配ですけど、アップライトを部屋の真ん中に置いてたらかなり違う楽器の響きとなります。
仰る通りですね。海外では、アップライトをいろいろ駆使して音楽を楽しんでいる気がしますね。
マフラーを使ってわざと音をこもらせて、味を出したり、トランペットのミュートのように、新しい音色としてしてピアノのマフラーを使っていたりするようです。
コメント本当にありがとうございます。
アップライトピアノのハンマーの戻る重力の代わりの件ですが、ブライドルテープの前にバットスプリングの話を入れても良かったと思います。
動画のご視聴ありがとうございます。
仰る通りですね。
バットスプリングがハンマーを元に戻す働きをしています。
補足となるコメントありがとうございます。
今日の内容もとても勉強になりました!
鈴木さん、東洋ピアノさん出身なのですね!😮
実は夫の実家に東洋ピアノの
LAURIE UL2(1974年製)のアップライトピアノがあり、わが家にお迎えしたいと考えています😊
ですが、26年間調律されておらず音が鳴らない鍵がいくつかあったり、ハンマーフェルトが剥がれているものもありました。
素人の耳にはそこまでピッチが下がっているようには聴こえないですし、響きも豊かです✨
どうにか蘇らせてあげたいのですが、やはりオーバーホールしないとダメですかね?部分的な修理では難しいでしょうか?
動画があるのでご意見いただけると幸いです。
ruclips.net/user/shorts95FxQ3dhCFM?si=CX1aVEuksXupdD57
動画のご視聴本当にありがとうございます。
動画拝聴させていただきました。
音がまず出るので、スティック(湿気による被害)は少ないと思います。
オーバーホールまでする必要はありません。
なるべく費用をかけずに最低限の修理、調整で、蘇ります。
もし必要な場合は、メールアドレスからお気軽にご相談ください。
ピアノお上手ですね😊
コメント本当にありがとうございます。
@@pianoDIY 早急にご返信いただき、本当にありがとうございます✨
個人的な質問を、コメント欄に失礼いたしました!
オーバーホールが必要ないと知れただけでも可能性が広がりました✨
またご相談させていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします🙇
横からすみません。たぶん無いとは思いますますが、低音弦がボン線になってるかもしれないので、低音から高音まで一通り鳴らしてみては?
いえいえ、コメント欄でも全く問題ありません。
ただ、動画が不特定多数の人に観られてしまうので、その点が問題なければ大丈夫です😊
いつもお気軽にご相談ください。
28年ブランクの調律の動画もアップしているので、そちらも参考にしていただければ幸いです。
@@oyajijapan2613 ボン線という現象があるのですね!確かに低音、高音の状態は悪かったです。
夫の実家が遠く、すぐ確認はできませんが相談してみます!
ご意見、ありがとうございます😊
電子ピアノは電化製品ですから私の○、、、ーバも何十諭吉したのに8年位で壊れ、メーカーは直せないの一点張りで粗大ごみに。練習にもならず散々でしたので、電子ピアノよりも本当のピアノに消音器や防音を付ける方がコスパも楽器も良いと思いましたので、大変参考になりました。ありがとうございました。
動画のご視聴本当にありがとうございます。
電子ピアノは安い分、壊れてしまうリスクがありますよね。
そういった点では、アコースティックピアノは、長持ちするので、コスパは良いと思います。
調律という、ランニングコストがありますが、その分、ピアノ本来の響きを味わえる贅沢感があります。
防音も、本当に悩むところですよね、、、、
コメント本当にありがとうございます😊
最近、また地震がありましたが、再度UPとGPの耐震対策の動画を更新されたら良いかと思うのですが………
今でも、独り暮らしの音大生は、ピアノの足元で眠っている人は多い筈……
GPの下で眠る人、どれだけ見てきたか………
まだ居られる筈です
UPとGPの対策対策の違いをお願いします
ピアノが好きな方の為に……
今回の違いもよく分かる解説で、とても良かったです
思い出せるので、いつも楽しませてもらっています(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
動画のご視聴本当にありがとうございます。
最近本当に地震が心配ですね、、、、
絶対にピアノで命が失われることがないよう願うばかりです。
仰る通り、注意喚起をその都度お伝えして、周知徹底できるようにしていきたいと思います。
コメント本当にありがとうございます😊