Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今の洗練されたスタイリッシュサウンドのindigoももちろん好きで変化として受け入れようって思ってるしライブも行くけど、インディーズからメジャー初期にかけての無骨でまだまだ荒くてシンプルで、唯一無二の無敵の透明感があるindigoが本当に好きさようなら素晴らしい世界とか夜に魔法をかけられてみたいなアルバムまた出して欲しいなって思うけど、初期の頃それやって全然売れなくて方向転換して夏夜でハネたからもうこっち路線はしないんだろうなってすごくやるせなくて寂しい今はどうか分からんけど、昔は絵音さんがこっち路線の音楽やりたくて続けてたバンドのはずなのになって悔しいような寂しいような
次のアルバム曲に哀愁東京が入っていて飛んできた
このコメ欄のコメント全部共感できる、、今のindigo聞くともうこの頃のindigoが捨てられたような気がして悔しいんだよなぁ、インタビューとか見ても昔より確実に今の方向性の方を大事にしてそうだし。もちろん今のも好きなんだけど、なんか違うんだよなぁ
こういう系のindigoの曲めっちゃ好き
こういう曲で売って欲しいんだけどなぁ、、今の路線だと難しいよね
こんなに良い曲なのになぜお蔵入りなのか…
好きだなやっぱ今回のアルバムの哀愁演劇もindigoらしさはあるけどわたしは昔のindigoが好きだな
昔って言うとどの辺りですか?新参者で初期ら辺の曲からもなるべく漁って勉強中なんですけど、前からファンの方ってどの辺が好きなのか知りたいです
@@atm___griコメ主じゃなくてすみません。おそらくインディーズ時代からこの曲が出来た2014年のメジャーデビュー前後までの期間を指すんじゃないかなと思います。この時期は懐かしげのあるメロディとか独特の浮遊感があって好きな人は多いです。
インディゴにも「東京」があったとは
めっちゃ好き
すごいいい曲
ええよなぁ
めちゃ良い
いい曲!
良い
めちゃくちゃ良いけどボツになった理由もわかるっちゃわかる
こう言うのでいいんだよ
こういうバンドサウンドの方が好きなんだよなあ。
何で没になったん。
今の洗練されたスタイリッシュサウンドのindigoももちろん好きで変化として受け入れようって思ってるしライブも行くけど、インディーズからメジャー初期にかけての無骨でまだまだ荒くてシンプルで、唯一無二の無敵の透明感があるindigoが本当に好き
さようなら素晴らしい世界とか夜に魔法をかけられてみたいなアルバムまた出して欲しいなって思うけど、初期の頃それやって全然売れなくて方向転換して夏夜でハネたからもうこっち路線はしないんだろうなってすごくやるせなくて寂しい
今はどうか分からんけど、昔は絵音さんがこっち路線の音楽やりたくて続けてたバンドのはずなのになって悔しいような寂しいような
次のアルバム曲に哀愁東京が入っていて飛んできた
このコメ欄のコメント全部共感できる、、
今のindigo聞くともうこの頃のindigoが捨てられたような気がして悔しいんだよなぁ、インタビューとか見ても昔より確実に今の方向性の方を大事にしてそうだし。もちろん今のも好きなんだけど、なんか違うんだよなぁ
こういう系のindigoの曲めっちゃ好き
こういう曲で売って欲しいんだけどなぁ、、今の路線だと難しいよね
こんなに良い曲なのになぜお蔵入りなのか…
好きだなやっぱ今回のアルバムの哀愁演劇もindigoらしさはあるけどわたしは昔のindigoが好きだな
昔って言うとどの辺りですか?
新参者で初期ら辺の曲からもなるべく漁って勉強中なんですけど、前からファンの方ってどの辺が好きなのか知りたいです
@@atm___griコメ主じゃなくてすみません。おそらくインディーズ時代からこの曲が出来た2014年のメジャーデビュー前後までの期間を指すんじゃないかなと思います。この時期は懐かしげのあるメロディとか独特の浮遊感があって好きな人は多いです。
インディゴにも「東京」があったとは
めっちゃ好き
すごいいい曲
ええよなぁ
めちゃ良い
いい曲!
良い
めちゃくちゃ良いけどボツになった理由もわかるっちゃわかる
こう言うのでいいんだよ
こういうバンドサウンドの方が好きなんだよなあ。
何で没になったん。