Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
略称はMTGが常識!ってなった後でエンディングの大塚さんがマジックって言ってるのちょっと面白い
17:36 死んだ鏡割りを抱きしめて現実ではないどこかを見つめるスギちゃん死ぬほどすき
「マギャンガー」初めて聞いたけど、ほんとに好き
MTG呼びが多い理由はMTGアリーナがあるってのが大きそう
「本体火力を顔面に」「ボディで受けます」
対象を選ぶ側だと顔/顔面、受ける側だとボディ、プレイされてない状態なら本体って感じだろうか
バトスピやってた勢的にはたまにブロックせずに本体で受ける時、ライフで受ける!って言ってしまうことはある
話し言葉だと「マジック」、書き言葉だと「MTG」になりそう
「へー、マギャングって呼び方もあるのかー」って思いながらサムネ見てたら大塚さんの「この非常識モンが!!」が飛び出してくるの怒られてるwwwって感じして好き
『剣を鋤に』を『けんをくわに』と読んで『けんくわ』呼びしていた時期がありました。
17:36 スタンで寓話4投する無法者スギちゃん好きすぎる
晴れる屋の会議室事情面白すぎる
奥義って最初に言い始めた人天才だと思う。マジックだけが持ってるヒロイックなデザインで最高。
顔を詰める、顔面←シャドバとかハースストーンプレイヤーっぽいライフで受ける←絶対バトスピ出身
全体火力をAoEっていうのはシャドバ出身かなぁって思っちゃいます、あんまこっちにはいないですけど
デュエマ勢ですが、デュエマではデュエマ特有かつ圧倒的多数派の「盾」を除けば「顔」が一番多い気がします。しかし「顔」も基本的には殴る側、攻め手のみで使われている印象です。MTG同様ブロックの決定権が受け手にあるゲームであること、MTGで言う本体火力が少ないことから、受け手は単に「通し」とだけ言うような場合が多いように思います。
「たからもの」が多いのは晴れる屋さんの影響力の強さですよね。ほうもつって言うの間違いを指摘するようで躊躇してトレジャーって言うことが多くなりました。
いってつさんもみなさんも動画にこなれてきて、みてるとテンポが良くて良い動画になってると思います。これからも、このメンバーで続けてください。応援してます〜
スギちゃんのテンションと言い回しがなんか好き 癖になる系
クリーチャーのこと『肉』って言うの初めて知ったんだけど…クリーチャーはそのままクリーチャー呼びしてた。
「受けるときはボディ」が一番同意
めっちゃいい企画で楽しめました!いってつさん 常識王おめでとうございます✨だいたい自分は多数派の呼び方だったと思いますが略称に関しては「MTG」と書いて「マジック」と読みますねまた面白い企画楽しみにしています
大塚さんのお叱りの絶叫ホント好き
カードを評価するときにヒュージリーダーズがさも一般フォーマットであるかのように扱っている方々による常識王
晴れる屋の社内チャットでMTGをMTGと書くとわけがわからなくなるの面白すぎるだろ
ソープロ、ダメラン、どちらとも言わない(クリーチャーは"クリーチャー")、奥義、ETB、本体(顔とか顔面はアリーナ上の通称だと思ってる)、ギャザ(ギャザ未プレイの頃からずっとギャザって呼んでる)スギちゃんの「公式が勝手に言ってる」は本当に草
まさかこの動画の冒頭ファイナルファンタジーの事をどう略すかが、来年のコラボの伏線だったのか
ハースストーンからの人はフェイスって呼ぶし、デュエマ畑の人はCIPって言ってそうなイメージ
23年前にやってた時は「マジック」って言ってました。最近復帰した時に周りに影響されて「MTG」に変わりました。クリーチャーは「クリーチャー」としか言ったことなかったなぁ。
一戦交えることを「紙をしばく」って言う
ハースストーンからカードゲーム入ったので出た時能力のこと雄叫びって言っちゃう
MTGって言ってる人なので最後みなさんと解答違くて笑いました
だいぶ自分は世の中から外れてる(苦笑)1.つるすき→ソープロ2.ペインランド(ダメージを与える他の土地と区別するために)3.クリーチャー(たまに「せいぶつ」、ブロックメインに使うなら「肉壁」)4.大マイナス5.CIP→ETB(初心者には「出た時能力」)6.ダイレクト(動画の4択がどれも聞こえがキツそうだなと思った結果。仲間内でも自分だけ(笑))、相手クリーチャーから攻撃を受ける際は「通し」か「(ライフで)受ける」7.文字ではMTG、口頭ではマジック
統率者難しいな・・・単体だとジェネラルって読んでるけど・・・統率の塔はコマンダータワーなんだよな・・・そして、ゲーム外で相手の統率者聞くとき【統率者何ですか?】とか聞いちゃう。
しげきさん本当に面白くてすき
ぎゃざやぎゃざガールは語られていても、もーっと自由に土地を動かせたらー…のあの歌を語る人はいない
初心者向け記事を書くところなので参考になります。マジック奥深いなぁ…
「カラダで受けます」クリーチャーは「生物(いきもの)」
マギャンガーホント好き
動画投稿お疲れ様ですデュエマの種族マジックデッキが流行ると「マジック強いよなー」って話に反応してしまう
X(Twitter)でアンケートをとったのならば、話し言葉としての言いやすさが重視されなかった可能性がありますね。(肉<生物、CIP<ETB、マジック<MTG)MtGアリーナ派ならば、対面でMtGの話をする機会がない人もいそうですし。
ゲームぎゃざの話題が出てきてふと思ったんすけど今ウィニーとかストンピィって言わなくてビートとかアグロが主流なんすけどどの辺で変わったんだろう
統率者は「ジェネラル」か、固有名詞(キナン、アシー、クメーナとか)で呼んでますね。
顔面と顔はDCGでのプレイヤーの表示方法が発端だと考えてる。紙だけの時代、顔と言った記憶がない。
リミテメインですがクリーチャーのことは「具」でしたね。自分の中ではめちゃくちゃ定着してる単語だったんですがどこで覚えたんだろう・・・
1問目みたいな「英語呼びor日本語呼び」で第二回できそう思案/ポンダーとか強迫/デュレスとか稲妻/ボルトとか(呪文)貫き/ピアスとか
リミテでクリーチャー足りない時「クロック足んねー!」って言ってます。
やっぱり電子版やってると本体系は顔面系の呼称な気分になるな
ラノワールのエルフ、極楽鳥あたりを何と呼んでいるかも面白そうですね
小学校の頃 ギャザリング マジック中学 マジギャザ マジギャ ギャザ転校した別の街の中学 マジック大人になってから遊んでる人と関わるようになったときの呼び名 マジック MTG
すぎちゃん雑コラマジで好きwww
自分はこっちで言ってるけど一般的にはこうよねってのはありますね剣を鍬にとかクリーチャーの呼び名とか
友達とやる時は「ライスト顔面」、他人とする時は「稲妻の一撃を本体に」ブロックしない時は「テイクします」統率者は呼びやすいから「ジェネラルをキャスト」かなぁ
カジュアルプレイヤーだった自分周りは「ギャザ」呼びで、ガチ勢周りは「マジック」呼びでした
そういえば、とある社会人カードゲーム同好会で社内スケジュールにあえて「MTG」と入力し、ミーティングしているように誤魔化してる……というのを聞いたことがあります(笑)
次似たようなクイズ動画を上げるときは事前に出題者が一人で答えてる映像も撮っておいて今回だたったら「この非常識モンがぁ!!」って言ってるトロピさんはどうだったかを最後にみてみたいですね。
「顔面」ってワードは大体ネガティブな時に使われるから、「顔で受ける」「顔に3点」としか言った事ないな
ソープロペインランド(ダメージを受けるランドは他にもあるため)生物奥義CIP顔(フェイス)マジック動画内でも言及されてましたけど「肉」はかなりリミテッド用語感ありますね。戦線を維持するための単なる頭数、「肉壁」的なニュアンスが強く出るからなのかな現スタンで言うラフィーンやアトラクサみたいな単騎のカードパワーが高いクリーチャーを肉って呼ぶのはかなり違和感あるので、クリーチャー全般を呼ぶなら生物派です
統率者はジェネラルかな、プレイヤーかPWを殴る時は大体「プレイヤーに」って言ってる気がするけど選択肢にすらない少数派だったかもしれねぇ
コメントとかに書く時はMTGって書きますね。真木さんの本だと太字でマジックです。 ETBは初めて聞いた。場から戦場に変わった時に変更されたのかな? 昔は(ビジョンズが最初に使われた)187能力で、後に増えてきたんでCIPになったような? “マジギ”はマタギとかパチギ(頭突き)の親戚っぽい語感。
1 けんすき2 ダメラン3 生物(いきもの)4 奥義5 出た時能力6 本体7 文字はMTG 口頭はマジック統率者はジェネラル自分はそこそこ常識寄りらしい
こんな面白い企画の動画未視聴だった!昔から紙触ってると周りも含めてカード名英語で言う事多くてパックも昔は安かったから英語版派が多いアリーナから紙に誘った新規の友達に中々伝わらないwソープロもそうだけどバッパラやバーパラ、ラスゴとか英語を一部や略して言う日本特有のスラング化してますよね
ほんとにペインランドってどのシリーズのランドのこと?ってなった…
顔はハースストーンから来たのかなあ、デジタルでやってる人は顔のイメージクリーチャーは「なまもの」がよく使うな
シゲキさんのジが気になりすぎるw
シの内側に濁点が入り込んでる…!?
ウルザブロックまでやってたアラフォーですが、187呼びがしっくり来ますね。骨砕きとか。おじさんか。。。
相手を対象にする場合本体、自分の場合顔だったりSNS等で書く場合MTGだけど口頭ではマジックだったり…クリーチャーはそれ以外を非生物って呼称するから生物呼びかなぁ~スラングって個人差あるけど、意外と伝わるの面白いですねw
2択の場合あとに付ける数字は61以下にする意味がほぼ無い気がします。 3択の場合は33くらいかな!?
「ダメラン」「187」時代の人間です。「ダメラン」が生き残ってるのは嬉しいけど「187」はもう古語なのか・・・。こっちはむしろwikiとかの記事見て「CIP?ETB?何それ・・・?どう言う意味・・・?」って思ってました・・・。
「肉」「生物」問題は無意識に肉といってるけど、意識して言葉を選ぶときは生物と呼んでるかなと思います
CIP、PIGの並びで覚えたからETBが結びつかないんだよなぁあと他の人も言ってるけど、自分と相手、口頭と文字で結構変わるからXでアンケートになると文字寄りになるやつ
クリーチャーは「いきもの」派、ETBは「出た時能力」、MTGは「MtG」、統率者は「殴りジェネラル」「リーダー」「統率者」等々。色々オリジナルで呼んでます
火力撃つ時昔は本体って言ってたけど今はプレイヤーって言ってるなぁ。
明確な線引きがあるわけじゃないんだけど大マイナスと奥義は別物なイメージがあるんだよなあ
昨今のデジタルカードゲームでプレイヤーアイコンがキャラクターの顔になってる影響は大きい気がします
コメント欄でもちらほらいるけれども「生物」は「いきもの」で投票している人が一定数いそう。自分も「いきもの」派(と言いつつ好きなデッキはアーティファクトデッキ)
マギャングはただのギャングにしか聞こえないからプレイヤーを表すワードのほうが適正説
喋りでは「マジック」が多い気がする書きだと「MTG」が多い気がする「晴れる屋 MTG」だったり、「MTGアリーナ」だったり
本体火力は相手に対しては「本体」ないし「プレイヤー」、自分が受けるときは「ボディ」。クリーチャーは「生き物」。統率者は「ジェネラル」。
戦闘時は顔、火力打つ側は本体、火力受ける時はボディって言ってる気がする
サムネで爆笑しました。
口に出して言うときはマジック、文章を打つときはMTGって別れちゃいますね。
クリーチャーを肉呼びは初めて聞いたw
17:36禁止カードも使える・・・ってコト!?
神ジェイスの-12を「奥義」と呼称するのは納得なのですが、プラス連打が強いPWもいますので、PW全体では「大マイナス」がしっくりきます。
同じマギャンガーでも呼び方分かれるんやなぁ
バトスピのせいで受けるときは「ライフで受ける」ただ、こっちが攻撃するときは顔面パンチっていってるわ
edhでしょ!エルダードラゴンハイランダー!響きがいっちゃんかっこいい
「コマンダーは統率者って言いますね」って言おうとしたら、既にコマンダーって言ってて語るに落ちてた。
本体で受ける時はダメージテイクしますって言うかなー。
やっぱMTGAの影響が大きいんだろうなー。自分もアリーナからだからこの投票結果は納得できるもの
187とか久々に聞いたわw いにしえの呼び方すぎるwwあと顔はハースストーン勢かな
20年以上前、仲間内じゃ胸叩いて「バディ!」が定番だった気がする(笑)
本体に攻撃、顔面に稲妻、ボディで受けると状況で違う気がしますね
EDHって呼んでます!!
全体除去のことを「ラス」というか「AOE」というかも気になる
統率者、昔はジェネラルだったけど最近は「真ん中」って呼んでる
「生物」or「肉」は構築段階か場に出てるかで変わりそう。構築段階では「肉多め」「肉少な目」とか言ってるかもしれないけど場に出てるカードを指さして「その肉」とか「この肉」って言ったり思ったりしないかな?
ペインランド派だったから想像以上にダメランが多くてビビりました昔はギャザって言ってたけど今はMTGに乗り換えたって人は多そう
この動画見るまでCIPがなんの略称なのか知らなかった...(ETB派)
「マジックやってる」だと十中八九手品と勘違いされ、「MTGやってる」だとミーティングと混同され、「ギャザやってる」だと何それ?としか言われなくなったので、最近は「外国のカードゲームやってる」に落ち着いた
語感の良さからジェネラル呼び
剣を鍬には『スキニー』って呼んでますwあと私は『ギャザ』と呼びますが、知り合いの女性は『ギャザリン』と呼んでいました。
略称はMTGが常識!ってなった後でエンディングの大塚さんがマジックって言ってるのちょっと面白い
17:36 死んだ鏡割りを抱きしめて現実ではないどこかを見つめるスギちゃん死ぬほどすき
「マギャンガー」初めて聞いたけど、ほんとに好き
MTG呼びが多い理由はMTGアリーナがあるってのが大きそう
「本体火力を顔面に」「ボディで受けます」
対象を選ぶ側だと顔/顔面、受ける側だとボディ、プレイされてない状態なら本体って感じだろうか
バトスピやってた勢的にはたまにブロックせずに本体で受ける時、ライフで受ける!って言ってしまうことはある
話し言葉だと「マジック」、書き言葉だと「MTG」になりそう
「へー、マギャングって呼び方もあるのかー」って思いながらサムネ見てたら大塚さんの「この非常識モンが!!」が飛び出してくるの怒られてるwwwって感じして好き
『剣を鋤に』を『けんをくわに』と読んで『けんくわ』呼びしていた時期がありました。
17:36 スタンで寓話4投する無法者スギちゃん好きすぎる
晴れる屋の会議室事情面白すぎる
奥義って最初に言い始めた人天才だと思う。マジックだけが持ってるヒロイックなデザインで最高。
顔を詰める、顔面←シャドバとかハースストーンプレイヤーっぽい
ライフで受ける←絶対バトスピ出身
全体火力をAoEっていうのはシャドバ出身かなぁって思っちゃいます、あんまこっちにはいないですけど
デュエマ勢ですが、デュエマではデュエマ特有かつ圧倒的多数派の「盾」を除けば「顔」が一番多い気がします。
しかし「顔」も基本的には殴る側、攻め手のみで使われている印象です。
MTG同様ブロックの決定権が受け手にあるゲームであること、MTGで言う本体火力が少ないことから、受け手は単に「通し」とだけ言うような場合が多いように思います。
「たからもの」が多いのは晴れる屋さんの影響力の強さですよね。ほうもつって言うの間違いを指摘するようで躊躇してトレジャーって言うことが多くなりました。
いってつさんもみなさんも動画にこなれてきて、みてるとテンポが良くて良い動画になってると思います。
これからも、このメンバーで続けてください。
応援してます〜
スギちゃんのテンションと言い回しがなんか好き 癖になる系
クリーチャーのこと『肉』って言うの初めて知ったんだけど…
クリーチャーはそのままクリーチャー呼びしてた。
「受けるときはボディ」が一番同意
めっちゃいい企画で楽しめました!
いってつさん 常識王おめでとうございます✨
だいたい自分は多数派の呼び方だったと思いますが略称に関しては「MTG」と書いて「マジック」と読みますね
また面白い企画楽しみにしています
大塚さんのお叱りの絶叫ホント好き
カードを評価するときにヒュージリーダーズがさも一般フォーマットであるかのように扱っている方々による常識王
晴れる屋の社内チャットでMTGをMTGと書くとわけがわからなくなるの面白すぎるだろ
ソープロ、ダメラン、どちらとも言わない(クリーチャーは"クリーチャー")、奥義、ETB、本体(顔とか顔面はアリーナ上の通称だと思ってる)、ギャザ(ギャザ未プレイの頃からずっとギャザって呼んでる)
スギちゃんの「公式が勝手に言ってる」は本当に草
まさかこの動画の冒頭
ファイナルファンタジーの事をどう略すか
が、来年のコラボの伏線だったのか
ハースストーンからの人はフェイスって呼ぶし、デュエマ畑の人はCIPって言ってそうなイメージ
23年前にやってた時は「マジック」って言ってました。最近復帰した時に周りに影響されて「MTG」に変わりました。
クリーチャーは「クリーチャー」としか言ったことなかったなぁ。
一戦交えることを「紙をしばく」って言う
ハースストーンからカードゲーム入ったので出た時能力のこと雄叫びって言っちゃう
MTGって言ってる人なので最後みなさんと解答違くて笑いました
だいぶ自分は世の中から外れてる(苦笑)
1.つるすき→ソープロ
2.ペインランド(ダメージを与える他の土地と区別するために)
3.クリーチャー(たまに「せいぶつ」、ブロックメインに使うなら「肉壁」)
4.大マイナス
5.CIP→ETB(初心者には「出た時能力」)
6.ダイレクト(動画の4択がどれも聞こえがキツそうだなと思った結果。仲間内でも自分だけ(笑))、相手クリーチャーから攻撃を受ける際は「通し」か「(ライフで)受ける」
7.文字ではMTG、口頭ではマジック
統率者難しいな・・・単体だとジェネラルって読んでるけど・・・統率の塔はコマンダータワーなんだよな・・・そして、ゲーム外で相手の統率者聞くとき【統率者何ですか?】とか聞いちゃう。
しげきさん本当に面白くてすき
ぎゃざやぎゃざガールは語られていても、もーっと自由に土地を動かせたらー…のあの歌を語る人はいない
初心者向け記事を書くところなので参考になります。マジック奥深いなぁ…
「カラダで受けます」
クリーチャーは「生物(いきもの)」
マギャンガーホント好き
動画投稿お疲れ様です
デュエマの種族マジックデッキが流行ると
「マジック強いよなー」って話に反応してしまう
X(Twitter)でアンケートをとったのならば、
話し言葉としての言いやすさが重視されなかった可能性がありますね。(肉<生物、CIP<ETB、マジック<MTG)
MtGアリーナ派ならば、対面でMtGの話をする機会がない人もいそうですし。
ゲームぎゃざの話題が出てきてふと思ったんすけど今ウィニーとかストンピィって言わなくてビートとかアグロが主流なんすけどどの辺で変わったんだろう
統率者は「ジェネラル」か、固有名詞(キナン、アシー、クメーナとか)で呼んでますね。
顔面と顔はDCGでのプレイヤーの表示方法が発端だと考えてる。紙だけの時代、顔と言った記憶がない。
リミテメインですがクリーチャーのことは「具」でしたね。自分の中ではめちゃくちゃ定着してる単語だったんですがどこで覚えたんだろう・・・
1問目みたいな「英語呼びor日本語呼び」で第二回できそう
思案/ポンダーとか強迫/デュレスとか稲妻/ボルトとか(呪文)貫き/ピアスとか
リミテでクリーチャー足りない時「クロック足んねー!」って言ってます。
やっぱり電子版やってると本体系は顔面系の呼称な気分になるな
ラノワールのエルフ、極楽鳥あたりを何と呼んでいるかも面白そうですね
小学校の頃 ギャザリング マジック
中学 マジギャザ マジギャ ギャザ
転校した別の街の中学 マジック
大人になってから遊んでる人と関わるようになったときの呼び名 マジック MTG
すぎちゃん雑コラマジで好きwww
自分はこっちで言ってるけど一般的にはこうよねってのはありますね
剣を鍬にとかクリーチャーの呼び名とか
友達とやる時は「ライスト顔面」、他人とする時は「稲妻の一撃を本体に」
ブロックしない時は「テイクします」
統率者は呼びやすいから「ジェネラルをキャスト」かなぁ
カジュアルプレイヤーだった自分周りは「ギャザ」呼びで、ガチ勢周りは「マジック」呼びでした
そういえば、とある社会人カードゲーム同好会で社内スケジュールにあえて「MTG」と入力し、ミーティングしているように誤魔化してる……というのを聞いたことがあります(笑)
次似たようなクイズ動画を上げるときは事前に出題者が一人で答えてる映像も撮っておいて今回だたったら「この非常識モンがぁ!!」って言ってるトロピさんはどうだったかを最後にみてみたいですね。
「顔面」ってワードは大体ネガティブな時に使われるから、「顔で受ける」「顔に3点」としか言った事ないな
ソープロ
ペインランド(ダメージを受けるランドは他にもあるため)
生物
奥義
CIP
顔(フェイス)
マジック
動画内でも言及されてましたけど「肉」はかなりリミテッド用語感ありますね。戦線を維持するための単なる頭数、「肉壁」的なニュアンスが強く出るからなのかな
現スタンで言うラフィーンやアトラクサみたいな単騎のカードパワーが高いクリーチャーを肉って呼ぶのはかなり違和感あるので、クリーチャー全般を呼ぶなら生物派です
統率者はジェネラルかな、プレイヤーかPWを殴る時は大体「プレイヤーに」って言ってる気がするけど選択肢にすらない少数派だったかもしれねぇ
コメントとかに書く時はMTGって書きますね。真木さんの本だと太字でマジックです。
ETBは初めて聞いた。場から戦場に変わった時に変更されたのかな? 昔は(ビジョンズが最初に使われた)187能力で、後に増えてきたんでCIPになったような?
“マジギ”はマタギとかパチギ(頭突き)の親戚っぽい語感。
1 けんすき
2 ダメラン
3 生物(いきもの)
4 奥義
5 出た時能力
6 本体
7 文字はMTG 口頭はマジック
統率者はジェネラル
自分はそこそこ常識寄りらしい
こんな面白い企画の動画未視聴だった!
昔から紙触ってると周りも含めて
カード名英語で言う事多くてパックも昔は安かったから英語版派が多い
アリーナから紙に誘った新規の友達に中々伝わらないw
ソープロもそうだけど
バッパラやバーパラ、ラスゴとか英語を一部や略して言う日本特有のスラング化してますよね
ほんとにペインランドってどのシリーズのランドのこと?ってなった…
顔はハースストーンから来たのかなあ、デジタルでやってる人は顔のイメージ
クリーチャーは「なまもの」がよく使うな
シゲキさんのジが気になりすぎるw
シの内側に濁点が入り込んでる…!?
ウルザブロックまでやってたアラフォーですが、187呼びがしっくり来ますね。骨砕きとか。
おじさんか。。。
相手を対象にする場合本体、自分の場合顔だったり
SNS等で書く場合MTGだけど口頭ではマジックだったり…
クリーチャーはそれ以外を非生物って呼称するから生物呼びかなぁ~
スラングって個人差あるけど、意外と伝わるの面白いですねw
2択の場合あとに付ける数字は61以下にする意味がほぼ無い気がします。 3択の場合は33くらいかな!?
「ダメラン」「187」時代の人間です。
「ダメラン」が生き残ってるのは嬉しいけど「187」はもう古語なのか・・・。
こっちはむしろwikiとかの記事見て「CIP?ETB?何それ・・・?どう言う意味・・・?」って思ってました・・・。
「肉」「生物」問題は無意識に肉といってるけど、意識して言葉を選ぶときは生物と呼んでるかなと思います
CIP、PIGの並びで覚えたからETBが結びつかないんだよなぁ
あと他の人も言ってるけど、自分と相手、口頭と文字で結構変わるからXでアンケートになると文字寄りになるやつ
クリーチャーは「いきもの」派、ETBは「出た時能力」、MTGは「MtG」、統率者は「殴りジェネラル」「リーダー」「統率者」等々。色々オリジナルで呼んでます
火力撃つ時昔は本体って言ってたけど
今はプレイヤーって言ってるなぁ。
明確な線引きがあるわけじゃないんだけど大マイナスと奥義は別物なイメージがあるんだよなあ
昨今のデジタルカードゲームでプレイヤーアイコンがキャラクターの顔になってる影響は大きい気がします
コメント欄でもちらほらいるけれども「生物」は「いきもの」で投票している人が一定数いそう。自分も「いきもの」派(と言いつつ好きなデッキはアーティファクトデッキ)
マギャングはただのギャングにしか聞こえないからプレイヤーを表すワードのほうが適正説
喋りでは「マジック」が多い気がする
書きだと「MTG」が多い気がする
「晴れる屋 MTG」だったり、「MTGアリーナ」だったり
本体火力は相手に対しては「本体」ないし「プレイヤー」、自分が受けるときは「ボディ」。
クリーチャーは「生き物」。
統率者は「ジェネラル」。
戦闘時は顔、火力打つ側は本体、火力受ける時はボディって言ってる気がする
サムネで爆笑しました。
口に出して言うときはマジック、文章を打つときはMTGって別れちゃいますね。
クリーチャーを肉呼びは初めて聞いたw
17:36
禁止カードも使える・・・ってコト!?
神ジェイスの-12を「奥義」と呼称するのは納得なのですが、プラス連打が強いPWもいますので、PW全体では「大マイナス」がしっくりきます。
同じマギャンガーでも呼び方分かれるんやなぁ
バトスピのせいで受けるときは「ライフで受ける」
ただ、こっちが攻撃するときは顔面パンチっていってるわ
edhでしょ!
エルダードラゴンハイランダー!
響きがいっちゃんかっこいい
「コマンダーは統率者って言いますね」って言おうとしたら、既にコマンダーって言ってて語るに落ちてた。
本体で受ける時はダメージテイクしますって言うかなー。
やっぱMTGAの影響が大きいんだろうなー。
自分もアリーナからだからこの投票結果は納得できるもの
187とか久々に聞いたわw いにしえの呼び方すぎるww
あと顔はハースストーン勢かな
20年以上前、仲間内じゃ胸叩いて「バディ!」が定番だった気がする(笑)
本体に攻撃、
顔面に稲妻、
ボディで受けると状況で違う気がしますね
EDHって呼んでます!!
全体除去のことを「ラス」というか「AOE」というかも気になる
統率者、昔はジェネラルだったけど最近は「真ん中」って呼んでる
「生物」or「肉」は構築段階か場に出てるかで変わりそう。
構築段階では「肉多め」「肉少な目」とか言ってるかもしれないけど
場に出てるカードを指さして「その肉」とか「この肉」って言ったり思ったりしないかな?
ペインランド派だったから想像以上にダメランが多くてビビりました
昔はギャザって言ってたけど今はMTGに乗り換えたって人は多そう
この動画見るまでCIPがなんの略称なのか知らなかった...(ETB派)
「マジックやってる」だと十中八九手品と勘違いされ、「MTGやってる」だとミーティングと混同され、「ギャザやってる」だと何それ?としか言われなくなったので、最近は「外国のカードゲームやってる」に落ち着いた
語感の良さからジェネラル呼び
剣を鍬には『スキニー』って呼んでますw
あと私は『ギャザ』と呼びますが、知り合いの女性は『ギャザリン』と呼んでいました。