Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もう30年以上、R1-Zに乗り続けてます。他のバイクは乗り換えてるけど、R1-Zだけは手元にいつまでも置いておきたい、そんな魅力が有ります。
主張しすぎない、極端なデザイン性もない。SDRのようにそぎ落としすぎない、TZRのように装飾をしない。それでいてなおかつ、美しい。(注;SDRは美しいし、TZRが盛りすぎてるということではないです。)R1-Zのバランスの美しさは、素晴らしいですよね。これで4STならもっと売れ艇なのでは・・・・いやいや、2STだからこそのはかなさも込みでの美しさなのだと、思っています。というと、部下からキモイと言われます。
@@herixzulle 私もR1ーZを所有してます。貴方のコメントはキモくて大大大好き。
大切にしなはれ😁 岩手県の紫波って町のバイク屋にはおむすびテールが置いてあったよ
R1-Z乗ってます。乗ってて楽しいし眺めてるだけでも楽しいバイクです。20代ですが「マフラーからオイル出てる。エンジン壊れてる」は話しにならないですね(笑)
わかる人には当たり前のはなしですが、一般的にはエンジンやばいって認識だと思いますよ、後乾式クラッチなんて諸にシャリシャリ音が出るし、街中では早く修理出せばいいのにくらいに思われます。
私はNS400R、NS250Rに乗っていますが、少し前にNS400Rで信号待ちしているときに後ろに停まった軽自動車のお兄ちゃんから「マフラーから凄い煙出てますけど、大丈夫ですか? JAF呼びますか?」て言われましたよ。軽くカルチャーショックをうけたのち、こういうエンジンなのだと説明した後、お礼を言って別れました。すでに2STというエンジン形式を知らない人たちが居るのだな、と。一方、工業的には2STエンジンを研究し続けている人もいるとかで「時代は2STだ」と勝手に盛り上がりあした。
同じく20代でワンジー乗ってます👍
@@herixzulle さん NS400R… 250に比べたら下からモリモリ、トルクのある感じなのでしょうか。 RZVにも、乗ってみたい。。 しかし軽のお兄ちゃん、いい人!(^^)
@@srx600selfstarter8 さん私のNS250Rは、良くも悪くも2stって感じですね。申し訳程度ですが排気デバイスがあるので、下が全く走れないわけではないですが、パワーバンドとそれ以外の落差が酷いです。それが面白いのですが。NS400Rは、排気量分なのか味付けなのか、NS250Rのようなドッカン感は無いですね。下もモリモリと言うほどではありませんが、割と使いやすい程度には使えると思います。どちらかと言うと、2stなのにツアラー的な味付けに感じます。(それはそうと、SRXは美しいバイクですよね。持ってませんが大好きなバイクの一つです。)
いま見ても色褪せないカッコ良さ、というか美しいバイク。
ヤマハはデザインが秀逸ですよね。
@@三上幸久-f1z なんていうか、綺麗な曲線を纏っている感じです。デザインだけなら、TZR後方排気も好きですね。
確かグッドデザイン賞でしたよね?
昔のヤマハはデザインセンスが優秀でしたね!(^^)R1-Z は現在の眼で見ても古さを感じません。それだけに現在のヤマハのデザインセンスの悪さに失望しています。
正に「憧れは理解から最も遠い感情」の事例じゃんね
藍染惣右介
十代の頃新車で買って乗っていて、離れてからも当時の想いが頭の片隅から離れずプラス息子に乗せたい、引き継いで貰いたい想いも重なり…とうとう再入手この夏にその想いもやっと叶うそれだけ想い込んだ一台
とにかくひたすら格好いい、さすがYAMAHA!なバイクだったね。
この右2本出しのスタイルがかっこよすぎて純正チャンバーは捨てられない
1999年頃、上野のバイク屋で買ってフォークオイル滲むし片肺死ぬし楽しいバイクでした。
R1-Z、SRX400、SRV250この時代のヤマハのバイクは手が届く価格帯でありながらデザインも超絶カッコイイ。
>オイルが漏れてエンジン壊れてるなんで無知な人はプロの言うことは信じないで「自称詳しいお友達」の話を信じるんだろうね若い子だから「かわいー」で済むけどええおっさんがこれやってるから笑えない時あるw
それをかわいーで済ませれるとは何と心の広いこと...
二十歳を越えて峠からダートに転向しようとDT買った後にこれが出た…SDRかR1‐zは乗りたかったな。
乗ってました。二台目のバイクでしたが、これに乗って本格的にバイクが好きになった。また乗りたい
純正マフラーなのにけたたましい音、出してましたねミハラのイグナイターとOX(イシイ)のチャンバー付けた2型乗ってましたフロント荷重が低いので意識してないといけませんでしたねSR400SP,SRX600と並んで思い出深いバイクでした
20年以上前、15万で買って2年くらい乗って3万で手放した。持ってりゃ良かったなあ(しみじみ)。
ヤマハのデザインは綺麗だよな~中でもR1-Zと初代SRX4、6は出色の出来だと思う。
SDRもな
@@mrkmock さん、ネコまんまさんあなた方とはうまい酒が飲めそうだ。SRX-4・6/SDR200は、実に美しい。そして両者とも、時代に阿ることなくその存在を輝かせたバイクだと思います。残念ながら発売していた当初は時代のニーズに乗り切れていなかったですようですが、時代を先取りしすぎたのだと。
私もまったくの同意見です。どれもタンクが美しい。しかし最近のヤマハデザインを受け入れることができなくなってしまいました。自分の感性が衰えたのか、ヤマハデザインがよくないのか。悩んでしまいます。
@@yoshiofurukawa2939 タンクの美しさだとビラーゴの250が思い浮かぶ。同じエンジンのSRVもなかなか良かったな。これで750があれば、とか妄想してましたね。
スズキさんには、カタナ、インパルスという名車がありますね(^^) モテたいならカタナに乗れ(そのために大型取れ)! という時代もあったようで… いや、1100はシブいなあと、思いましたよ、弟たちが出るまでは。。
今出したら売れるだろうな、絶対買うし!
去年不動車で購入してからプチレストアして乗ってます!まだまだ20歳のバイクオタクなので2ストの勉強がしたく、値段を含め自分好みでちょうど良いのがR1-Z だと思い教材とさせてもらいました。オイルポンプレス化などのことで混合比を調べたり焼き付かない様にどういう仕組みで潤滑されているか調べました。下りではギヤを上げてエンジンブレーキをほぼ使わずだったり、回転落とす時は吹かしてオイルを送りつつ落とすなど面倒ですがそこが一番気に入ってるポイントです。僕のコレクションの一部の2スト代表車をこれからも長く努めてもらいます。
2stが一世風靡した時代を知らない世代の中で、そこまで2stを愛してくれて嬉しく思う。 2stは未完成のエンジンとして、特にチャンバーの反射角はいろいろ研究されてましたが、排ガス規制の中この世から姿を消しました。今後二度と世に出る事の無いバイクなので、私もエンジン全バラして最高のコンディションに保っています。パーツも少なくなりましたが、お互い貴重なバイクを大事に保存して行きましょう。
@@jim8 友達とかも何も知らないのでツーリングに2スト乗ってくるとみんな楽しんでみてくれます!ツーリングで走るのは最後尾だけになります笑笑
初期型の黒へ32ネ年間乗ってます。営業やパシリの日頃の足からツーリング、、山走ることまで出来て愉しい単車ですね。5.4マンでフルOH掛け現在6.6万㎞、タイヤでハンドリングが変わる良い単車です。
あ^^;
@@yzf-r1neil_555 …ここでもお会いするとはw
RZに乗ってたけど、回さなかった時のオイルの掃除は大変だったな。ところで、その若者の2スト愛は本物だったのだろうか?仕組みもわからず2ストの何をそんなに愛していたのだろうか?
TDR250の回、待ってるよー!
今でも乗ってます。まさか、R1-Zの解説が見れるとは思いませんでした!!マイナーなバイクなのに、感動してます。
懐かしい♪ノーマルチャンバーはコーナーですぐ擦れるねんなぁ・・・イシイのチャンバーpwk,cdiポート加工・倒立など改造したけどタイム出ず。nsrに乗り換えたらノーマル状態で記録更新・・・ある意味思い出の車体や(笑)。おじさんになった今、もう一度乗りたい。
3XC3に5年ほど乗ってます 今は自賠切れで実家車庫に大事に大事に保管しています原付きを除けば4スト250→1000→225ときて 初の2スト250 で 戸惑うことも多いですが 楽しく乗ってます鹿児島までフェリーで行き 自走で名古屋まで帰ってきたり 初めて女の子を後ろに乗せたり…燃費の悪さ(うちのは12km/Lぐらい)に目をつぶれば 美しい見た目や高い走行性能で大満足の一台でした今後も大切に維持していこうと思っていますマフラーからオイル… も そうですが エンジン温まる前に走ってたら 煙がすごくて 思いっきりクラクション鳴らされて怒られた事あります…
R1-Zの紹介に1つ付け加えてくださいな。R1-Zは1990年の日本のグッドデザイン賞という、大変名誉な賞に選ばれております。様々な物が毎年、部門ごとに選ばれるのですがその年に生まれたバイクの中でR1-Zは他を差し置いて賞をもぎ取ってます。
90年式のに、手を入れて長らく乗ってたけど、盗難にあってしまい見つからず…バイクは、ある意味鉄の馬アラブでは馬泥棒は縛首俺のR1-Z盗ったヤツも、縛首にしてやりたい❗
動画UPお疲れ様です。高校時代の同級生が乗っていました。レーサーレプリカとは違ったカッコ良さがありました。2ストニキの最後のオチ、面白かったですwww
5万キロぐらい乗ったが磨かれた細マッチョの筋肉のような車体でハンドリングもクセがあって最高のマシンだったわ😊🎵
つい最近まで乗ってた。なかなか面白いバイクだったのだ。
R1Z安かったから中古で買って乗りました。良かったと思います。2本出しチャンバーが良かったけど、最初から社外チャンバーついててノーマルが欲しかったですね。懐かしいバイクの解説楽しかったです。😸👍そうでしたか。2スト知らない世代なのか?壊れてるって。😆👏
動画に出てくる若ゾーからR1-Z買い取ったオヤジ… オイシイなぁ…(きっと安く買い取ったろうから…で、いくらで売り出したんだろ?)
未だに交差点で止まると、車の中から「あのバイク早く修理に出さないとヤバイかも?」的視線を感じる。
乾式クラッチのNSRなんかも、当時そういう目で見られてましたねw
懐かしい🎵このカクッと曲がったチャンバーが何故か好きでした✨
R1-Zもとても美しいバイクですね。当時、購入しようか迷ったくらいです。。。僕の通勤経路でたまに白のR1-Zに遭遇しますが、とても嬉しくなっちゃいます。どうか、このまま大切に乗り続けてほしいですね。
もしかしたら私かも( ´艸`)
ワシらが現役の頃の35年くらい前でも、2ストオイルタンクに4ストオイル入れたり、オイルフィラーキャップ外して4ストオイル入れ続けたり、まぁ、そういう人達は昔から一部いましたね。
80年代のヘビーメタルブームも面白かったですね♪
懐かしいな右二本出しチャンバーにやられて予約して発売即購入しました当時はどこに行っても注目の的で少々気恥ずかしかった思い出が。。。
昔乗ってたよ!それまで、ヤマハの4ストレーサーレプリカばかり乗ってた。R1-Zを手放さないで、ずっと所有してれば良かった。
若者の件(くだり)、まさに隔世の感がありますねー。2ストスポーツが町中に走ってない時代に生まれて、抱く2ストへの情報と情熱・・・彼の中では実態を超えた”伝説”的なものになってたのかも・・・
一度だけ恵比須の辺りで黒ボディーにフレームを赤く塗ったR1-Zを見ました。「あのカスタム格好いい❗」と、思いちょっとだけ購入を考えましたが2ストの未来が見えないと思い止めました。…買えばよかった。
一型(?)に乗ってたことがありますが、これのハンドリングはダメですよね。高速度で、ウォブリングが止まらず無知だった自分は「開けたら止まる」もんだと、一度こっ酷くすっ飛んだ事がありました。二型になって、フロントタイヤがラジアル化。フォークにスタビが付いたりしましたが、どうなんでしょうね?ハンドリングのヤマハにしちゃあ、ある意味で珍しいバイクでした。
懐かしい!昔乗っていました。事故って、道路脇にロックして置いていて、1万円を払って撤去と廃車を依頼したけど、盗まれていました。それなりに早いバイクでした。エンブレの効きが悪かったのと、パワーバンドが狭いのが特徴でした。
時期は異なるが45psの2型を新車で、40psラジアルチューンの3型(貰い物)を7年程のブランクを経て乗っていました。二輪車キャリアの中で一度は2ストに乗っておきたいと思って当初は買いましたが、これが楽しかった!ガレージ事情の都合で二回とも手放してしまいましたが、機会と運があればまた欲しいですね。でも、今は古い二輪車ってベラボーに高い😢から…。因みにテールランプのレンズはスズキのメットイン250で一時注目されたアクロスと共通です(パッキンとかが異なるかもしれません)。
FZR250(3LN)を事故で全損、乗り換えで3XC3を購入しました。燃費は悪いけど軽快なハンドリングとレスポンスのいいエンジン、デザインも良く良いバイクと思います。ツーリングではいつも最後尾に。峠が楽しいバイクです。
大学生ん時にバイト代貯めて初めて買ったバイク!嬉しかったなぁ
後方排気とかV型とかにモデルチャンジしたR1-Zも見て見たかったな。キックスタートで冬場に鬼キックしたのは思い出。
チョーク引いたら普通にかかった記憶があります
@@高橋保弘-q8p さん自分が所有してた当時は車も所有してたので、寒くて辛い冬にバイクは殆ど乗らなかったのです。状態維持の為に月に一回とかはエンジンを掛けてましたが、エンジンを掛ける頻度が下がるとタンクを外してプラグ交換とか面倒で、押し駆けしたり鬼キックしてました。結果的にバラした方が楽で早い時も有りましたが。
FLATBACKERは後に渡米してEZOとなった。道産子バンドだったので蝦夷に因んだのだろう。1stアルバムのプロデューサーはかのジーン・シモンズである。R1-Zといい、SDRといい、どうしてヤマハはこんなエレガントなマシンを出せるのだろう。
一人でもフラットバッカーに食いついてくれて良かったです
一年落ちの89TZRを10万引きで購入後に二ヶ月で事故で廃車に、次に買ったのが発売されたばかりのR1-Zでした。バイクの乗り方はR1-Zに教えて貰いました。
乗ったことないバイクですが、これをカスタムしたらカッコええやろなぁと見た瞬間思いましたよ。
R1-Zのセパハンをバーハンに変えるだけで、見た目姿勢がかなり変わります。それこそあのRZやRZRの様な感じになりまする。そもそも、フルノーマルの時点で「見た目はRZR」「エンジン周りはTZR」なので面白くないわけがないんですよ(^^)デザイン自体が新旧時代を問わないですし(^^)
どっかのショップがスポークホイールにして、TZのカウル付けたのか凄くカッコ良かったなぁ♪トラスフレームがTZカウルにマッチして、本物のTZよりカッコ良かった。
通常発売された最後の2st。NSRよりおとなしいけど、いかにも『2st』なバイクでした。基本的に普通。見た目も普通。でも、『2st』を知っている人にはパワーバンドを実感できるバイクでした。購入時に『イシイ』のチャンバーが装着していたので・・・・・・・結構パワーバンドあたりはパンパンと。結構、部品廃盤。流用部品も入手困難。壊さないように乗ってます。ここ数年で、高騰します。どんどん普通に走る個体は減ってますね。
ヤマハはやはりデザインコンシャスなメーカーですね。SRVとかV−MAX等もエクステリアのディテールのこだわりが半端ないですね!さてR1−Z、私は原付(NSR50)での事故で中免取得を親に猛反対され以後は「見るだけライダー」になってしまいましたがこのバイクは凄く惹かれました。やはりエクステリアデザインが最高です。フレームワークとタンク、シートカウルとの絶妙なバランスは正に美しいの一言です。
新車で買って3週間でトラックに巻き込まれて廃車になった思い出のバイクです。いいバイクでした。
他の方のコメントにもありますが、荒れた路面でハンドルすごく振られるんですよ。中古でしたが納車したその日に激しく外装やサブフレームを壊してしまった思い出が。装着タイヤはダンロップのGT501でグリップもそんなに高くなかったからか、交差点でもパワーバンドに入れとけばいい感じにスライドして走れる楽しいバイクでした。
17年前、10年ぶりにリターンする際に「2st乗るなら今のうち」と思って中古の3型R1-Zを買いました。爽快な加速感ですが昔乗ってたDTに較べると少々おとなしい感じがします。とはいえ、最近のバイクに較べると荒々しい乗り味が楽しいのですよね。近年部品の確保が難しくなってきたので消耗を減らすため動態保存に切り替えて、普段使い用に別のバイクを増車しました。
程度は良くないですが買ってから10年、飽きません、良い相棒です
フロントが振られてステダン必須の車両だったと思う。車体側にステダンを装着する際、トラスフレームの補強部材にちょうど良く付いた。
ある意味、ヤマハイズムが凝縮されたバイクだと思います。
カッコいい
あーるわんずぃー読みの一人です。パワーバンド入れたらけしからんパワー出るからなぁw
R1-ZやTZR 同じエンジンを積んだTDRも忘れないでください。ただでさえマイナーすぎる名車なの
10年前、大型取るまで最終型の3XC3乗ってました。TDRのCDIに変更してましたが…45psになってたかな?懐かしい1台です。。。
中免取って最初に乗ったのが3XC1でした。やはりステダン付けないとフロントが安定しませんでしたね~鈴鹿行ったりとか色々してましたが、貰い事故でフレーム逝って廃車… 丁度当時発売されたばかりのXJR400に。年月も経ち、偶然3XC3の出物があったので購入。最初からステダン着いてて「やっぱこれだよ!」2stらしいパワーも(・∀・)イイ!!なおCDIがメガスピードさんからリリースされており、YPVS制御等色々改善されているようす。
初期型に4年くらい乗ってましたまた乗ってみたいのですが中古車も驚くほど高いですね2スト自体が絶滅種だから仕方無いんでしょうが
YAMAHAのパラツインの傑作だとおもいます。1KTより乗りやすく、当時の250CCマルチにも負けない。(車体以外は)いいエンジンです。ひと昔のチャンバー入れると。攻撃手になる。不思議なバイクで、数年前にツーリング用に購入。今でも手放せない一台です。YAMAHAの完成された、『パラツイン』です。
R1-Zの初期型と規制後のに乗ったけど、全く違う。初期型はパワーバンドが激しく下がスカスカで街中では乗りにくかった。規制後のヤツは下からパワーがあり、乗り易かったがドッカンパワーが無くマイルドな仕上がりになっている。初期型が楽しかったけど、かなり高額になっているもんな。
知り合いの人がR1-Z乗っていました。吹け上りが良くて良いエンジンでしたね。チャンバーからのオイル飛びは回せば少なくなるのですが、出ちゃうのはしょうがないのですがねぇ。
GSX1100sのセカンドバイクでカタナとは対局のモデルが欲しかったのでSDR200にしたんだけど、R1-Zも候補に入っていたんだよね。2stエンジンが消滅してだいぶ経つけど、あの排気音と加速は忘れられないな。
楽しかったなあ…本当に楽しかった!!
これから購入される方に参考になったらと思います。水冷ですが、ラジエーターファンもありません。正直街乗りには、向いてなく夏場の渋滞道路や信号待ちでも水温計がH手前までぐんぐん上がりますから水温に気を使わないとすぐエンジンが焼き付いたり片肺になったりしますから夏場は、走る道を選ぶのが必要な車両です。電気系では、レギュレーターも小さく設置場所も悪く熱パンクしやすいです。ypvsモーターもエンジン掛ける前にキーをオンにすると初期動作音が鳴りますが、鳴らない車両も多く故障しやすい部品です。悪い所ばかり書きましたが、定期的なメンテと乗り方を熟知されれば、RZ最後の血統であり素晴らしい車両だと思います。
😊俺も乗ってました、E/Gは2XTに載せ変えられたのをたまたま買えたラッキー車体でしたね、しかもメチャメチャ速かったメーターぶちぎりでした、おそらく260位?最期は事故って廃車、残念です
もし今でも新車で買えるとしたら、初代RZ250・3代目RZR・R1Zの3台を買って死ぬまで所有しておきたい。ヤマハの2stネイキッド最高!
20代の時、レストアしたr1z運転させてくれました最初は恐る恐るでしたがオーナーさんに『駄目だよ!パワーバンドまで入れなきゃ!』と言われて、ブン回した時の感覚は今でも怖い半分楽しかったです。
その若い子はもししぶしぶ納得して乗り続けたとしても、最終的にはオイル切らして焼き付かせるまでありそうだから手放して正解だったかもしれんですねw焼き付かせないまでもオイルめちゃくちゃ減るじゃねーかやっぱ壊れてんだろって大騒ぎしそう動画中に名前出てたMVXだったらちょっとわからんでもないかもですがwしてR1-Zですが自分的にはやはり日産の影響で渋々R1-Zにしたものと思ってます、実際当時ややこしかったですしねw
昔2型を持っていたなあ、また買うかなあ。
ノーマルのサイレンサーは詰まり易くて、チャンバーとの接合部から未燃焼ガスが漏れてくる欠点があった。乗るならラジアル対応になった3XC3がリアも安定していてお勧め。バランスの取れた良いバイクだったよ。
2stがレッドリストに載ってる今、昔を思い出し最近中古の3XC2に乗り始めました。チャンバーのヘドロカーボンをパイプユニッシュで洗い流しましたが、キレイになるまでに原液で20本以上使いました。これでオイル跳ねもしばらくは大丈夫。
欲しかったけど当時3ヶ月待ちだったのでRZ250R最終型を28万で買いました茅ヶ崎のウメダでした
このバイク、当時乗ってましたわ。走行安定性は良かったのを記憶してます。それまではRGV250Γ乗ってました。一つ自分好みでなかったのはブレーキのタッチでしたね。^^;
自分はR1ーZにも日産RZ-1にも乗ってた、TDR125にも乗ってたけど、一番楽しかったのはベルガルダヤマハTDR125だったかな、なんと29馬力でモトクロッサーと同じ出力だった。。RZ-1は200キロまでスピード出た。
私もR1-Z、TDR250、TZR250(89)、TZR125RRに乗ってました😅ベルガルダヤマハは面白いバイク作ってたね💨単気筒の125で、30PS超を絞り出してたんで、中々刺激的でした✨
RZ250とRG400ガンマのシグナルグランプリは迫力あったなRZはすぐウイリーしたなそれからNSR250が出たけどトモダチが二人○んだわ😅
今なら良さは分かるが、当時はRレプリカ最盛期。
アールワンジーと読むとは知らなかった!
フロントがポンポン浮いて面白いバイクだったな
当時レプリカでない2ストはこれが最後と思い、以前乗っていたRZ初期型のイメージもあってかなり迷いましたが結局買いませんでした。いまとなっては高額すぎだし、30年も前の距離走った2ストは私には買えません。といいつつ、今の愛車は’89CRM250R初期型です、廃版部品に悩まされながら、ヤフオクと知恵をフル活用して乗ってます。2スト楽しい!
これRZ250RRの次に買って乗りましたよ♪45psのライトを消せる仕様でした😃タイヤはラジアルタイヤ履かせていました。ナイフの匂い がメッチャ懐かしい
2stネイキッドモデルって結構色々あるけど、カウル剥いだだけだったりのが多い中、RZとR1-Zは専用設計だからそう考えると異質だな
2stの事を全然理解しないガキが多いと思うのは、主さんだけではない様ですね。20代の頃、近所の少年がコイツのハイカムって有るんですか?と真顔で聞いてきたのには参りました。そのマシン、MC21ですよ!
同じアパートでR1Z乗ってる人いるわ。2ストはいい音するけど、維持するのはきつそうで無理だわ。
混合タンクではなかったけど、ガソリンにエンジンオイルを混ぜていた2st乗りは一定数存在した。
おぉぉぉぉ30年前の思い出が今ここにぃぃぃ
今見てもR1-Zカッコいい⤴️それにしても寄せ集められたパーツが豪華ですね(* ´ ▽ ` *)
当時3XC1に乗っていました。豪華な造りの250ccだったんですね。これが50万以下で買えたというのは、まだ経済が潤っていた当時ならではですね。しかしフレームの剛性は確かにヤワかった。峠を攻めてるとぐにゃーっとよれて来て、それが特性なのかも知れませんが、なんか折れそうで怖かった。でも2STの加速にはやみつきになりましたね。僕らはアールワンジーって言ってましたよ?wTDRは先輩が乗っていたのですが、インナーカウル後方チャンバーだからか煙幕のような白煙を巻き散らして走ってました。自分も似たようなものなのかと心配になりましたwTDRの回、楽しみにしていますね。
マイナーチェンジをまって3XC2 のホワイトが発売されてすぐ買った。チマチマ弄ってロードライダー誌にも載ったけど、その後直ぐに無理な走りが祟りフレームにクラックが入る寸前の状態を発見し、泣く泣く初代R1に乗り換えたなぁ。でも結婚して子育てが始まって手放したけど、結局また3XC2 を買って、その後R1の3型(5PW)を買って現在に至ります(*^^*)
88TZRエンジンとキャブとCDiに交換して中身別物仕様乗ってたなぁ。後軸馬力で45馬力きっちり出たっけ
昔SP忠雄のジャッカル付けて乗ってたけどヒクぐらいうるさかった。本当に乗りやすくていいバイクだったので何年か前にもう一度買うつもりで値段調べたら恐ろしい事になってたので諦めました。何台もバイクを乗り継いだけどもう一度乗りたいと思ったのはコイツだけだったので残念です。
R1-Zのノーマルは良かったみたいだけれど自分が所有した中古はTZR1型の左右2本出しチャンバーが付いていたお陰でステップ位置が高く着座位置が腕だけで上半身を支える謂わば、常時腕立て伏せを強いる地獄ポジションだった、尚住居に置けなくなったので手放したけれど手に入るならノーマルで乗りたいなぁ
自分もアールワンズェット!って堂々と呼んでます
格好良い! 今でも欲しいバイクの1つです。純正マフラーも格好良いが、やっぱり ヤマハのパラツインは、チャンバーに変えて いい音させないとね。なんで ヤマハのパラツインは、いい音が出るのかな?最高です
昔RZR乗ってた時、ウチのオカンが「(アイドリングの音が)太古叩いてるみたい」と笑ってました (;
フレームワークが独特で転倒すと直ぐにフレームを擦る、出来ればSDRの様なトラスフレームにして欲しかった。アルミデルタボックスを思わせるところがかっこよかったです。スズキはVΓのエンジンがネイキッドに向かないとしてもΓのエンジンは使えたはず、ホンダもNS-Fがあったので対抗馬は出せたはず。その若者の2スト愛には呆れてますね。
2型に乗ってましたが、何とかバイトでセコセコ貯めて新車に届く値段だったのが有難かった。今はちょっとどうかしてる。立ちゴケとは無縁の軽さ。16L入る割に細いタンクはちょっとニーグリップしづらかったかな。昔のレーサーとかSDRみたいな感じで嫌いじゃないけど。
我が家のR1-Zは不人気色の赤でっす〜!
エンジンが2XTだったら買ってました🤔
2ストのマフラーからのオイルを故障。そんな時代なんですね。
もう30年以上、R1-Zに乗り続けてます。他のバイクは乗り換えてるけど、R1-Zだけは手元にいつまでも置いておきたい、そんな魅力が有ります。
主張しすぎない、極端なデザイン性もない。
SDRのようにそぎ落としすぎない、TZRのように装飾をしない。
それでいてなおかつ、美しい。
(注;SDRは美しいし、TZRが盛りすぎてるということではないです。)
R1-Zのバランスの美しさは、素晴らしいですよね。
これで4STならもっと売れ艇なのでは・・・・いやいや、2STだからこそのはかなさも込みでの美しさなのだと、思っています。
というと、部下からキモイと言われます。
@@herixzulle
私もR1ーZを所有してます。貴方のコメントはキモくて大大大好き。
大切にしなはれ😁 岩手県の紫波って町のバイク屋にはおむすびテールが置いてあったよ
R1-Z乗ってます。
乗ってて楽しいし眺めてるだけでも楽しいバイクです。
20代ですが「マフラーからオイル出てる。エンジン壊れてる」は話しにならないですね(笑)
わかる人には当たり前のはなしですが、一般的にはエンジンやばいって認識だと思いますよ、後乾式クラッチなんて諸にシャリシャリ音が出るし、街中では早く修理出せばいいのにくらいに思われます。
私はNS400R、NS250Rに乗っていますが、少し前にNS400Rで信号待ちしているときに後ろに停まった軽自動車のお兄ちゃんから「マフラーから凄い煙出てますけど、大丈夫ですか? JAF呼びますか?」て言われましたよ。
軽くカルチャーショックをうけたのち、こういうエンジンなのだと説明した後、お礼を言って別れました。
すでに2STというエンジン形式を知らない人たちが居るのだな、と。
一方、工業的には2STエンジンを研究し続けている人もいるとかで「時代は2STだ」と勝手に盛り上がりあした。
同じく20代でワンジー乗ってます👍
@@herixzulle さん NS400R… 250に比べたら下からモリモリ、トルクのある感じなのでしょうか。 RZVにも、乗ってみたい。。 しかし軽のお兄ちゃん、いい人!(^^)
@@srx600selfstarter8 さん
私のNS250Rは、良くも悪くも2stって感じですね。
申し訳程度ですが排気デバイスがあるので、下が全く走れないわけではないですが、パワーバンドとそれ以外の落差が酷いです。それが面白いのですが。
NS400Rは、排気量分なのか味付けなのか、NS250Rのようなドッカン感は無いですね。
下もモリモリと言うほどではありませんが、割と使いやすい程度には使えると思います。
どちらかと言うと、2stなのにツアラー的な味付けに感じます。
(それはそうと、SRXは美しいバイクですよね。持ってませんが大好きなバイクの一つです。)
いま見ても色褪せないカッコ良さ、というか美しいバイク。
ヤマハはデザインが秀逸ですよね。
@@三上幸久-f1z なんていうか、綺麗な曲線を纏っている感じです。
デザインだけなら、TZR後方排気も好きですね。
確かグッドデザイン賞でしたよね?
昔のヤマハはデザインセンスが優秀でしたね!(^^)
R1-Z は現在の眼で見ても古さを感じません。
それだけに現在のヤマハのデザインセンスの悪さに失望しています。
正に「憧れは理解から最も遠い感情」の事例じゃんね
藍染惣右介
十代の頃新車で買って乗っていて、離れてからも当時の想いが頭の片隅から離れず
プラス息子に乗せたい、引き継いで貰いたい想いも重なり…とうとう再入手
この夏にその想いもやっと叶う
それだけ想い込んだ一台
とにかくひたすら格好いい、さすがYAMAHA!なバイクだったね。
この右2本出しのスタイルがかっこよすぎて純正チャンバーは捨てられない
1999年頃、上野のバイク屋で買ってフォークオイル滲むし片肺死ぬし楽しいバイクでした。
R1-Z、SRX400、SRV250
この時代のヤマハのバイクは手が届く価格帯でありながらデザインも超絶カッコイイ。
>オイルが漏れてエンジン壊れてる
なんで無知な人はプロの言うことは信じないで「自称詳しいお友達」の話を信じるんだろうね
若い子だから「かわいー」で済むけどええおっさんがこれやってるから笑えない時あるw
それをかわいーで済ませれるとは何と心の広いこと...
二十歳を越えて
峠からダートに転向しようとDT買った後にこれが出た…
SDRかR1‐zは乗りたかったな。
乗ってました。二台目のバイクでしたが、これに乗って本格的にバイクが好きになった。
また乗りたい
純正マフラーなのにけたたましい音、出してましたね
ミハラのイグナイターとOX(イシイ)のチャンバー付けた2型乗ってました
フロント荷重が低いので意識してないといけませんでしたね
SR400SP,SRX600と並んで思い出深いバイクでした
20年以上前、15万で買って2年くらい乗って3万で手放した。持ってりゃ良かったなあ(しみじみ)。
ヤマハのデザインは綺麗だよな~
中でもR1-Zと初代SRX4、6は出色の出来だと思う。
SDRもな
@@mrkmock さん、ネコまんまさん
あなた方とはうまい酒が飲めそうだ。
SRX-4・6/SDR200は、実に美しい。
そして両者とも、時代に阿ることなくその存在を輝かせたバイクだと思います。
残念ながら発売していた当初は時代のニーズに乗り切れていなかったですようですが、時代を先取りしすぎたのだと。
私もまったくの同意見です。
どれもタンクが美しい。
しかし最近のヤマハデザインを受け入れることができなくなってしまいました。
自分の感性が衰えたのか、ヤマハデザインがよくないのか。悩んでしまいます。
@@yoshiofurukawa2939 タンクの美しさだとビラーゴの250が思い浮かぶ。
同じエンジンのSRVもなかなか良かったな。これで750があれば、とか妄想してましたね。
スズキさんには、カタナ、インパルスという名車がありますね(^^) モテたいならカタナに乗れ(そのために大型取れ)! という時代もあったようで… いや、1100はシブいなあと、思いましたよ、弟たちが出るまでは。。
今出したら売れるだろうな、絶対買うし!
去年不動車で購入してからプチレストアして乗ってます!
まだまだ20歳のバイクオタクなので2ストの勉強がしたく、値段を含め自分好みでちょうど良いのがR1-Z だと思い教材とさせてもらいました。
オイルポンプレス化などのことで混合比を調べたり
焼き付かない様にどういう仕組みで潤滑されているか調べました。
下りではギヤを上げてエンジンブレーキをほぼ使わずだったり、回転落とす時は吹かしてオイルを送りつつ落とすなど面倒ですがそこが一番気に入ってるポイントです。
僕のコレクションの一部の2スト代表車をこれからも長く努めてもらいます。
2stが一世風靡した時代を知らない世代の中で、そこまで2stを愛してくれて嬉しく思う。 2stは未完成のエンジンとして、特にチャンバーの反射角はいろいろ研究されてましたが、排ガス規制の中この世から姿を消しました。今後二度と世に出る事の無いバイクなので、私もエンジン全バラして最高のコンディションに保っています。パーツも少なくなりましたが、お互い貴重なバイクを大事に保存して行きましょう。
@@jim8 友達とかも何も知らないのでツーリングに2スト乗ってくるとみんな楽しんでみてくれます!
ツーリングで走るのは最後尾だけになります笑笑
初期型の黒へ32ネ年間乗ってます。営業やパシリの日頃の足からツーリング、、山走ることまで出来て愉しい単車ですね。5.4マンでフルOH掛け現在6.6万㎞、タイヤでハンドリングが変わる良い単車です。
あ^^;
@@yzf-r1neil_555 …ここでもお会いするとはw
RZに乗ってたけど、回さなかった時のオイルの掃除は大変だったな。
ところで、その若者の2スト愛は本物だったのだろうか?仕組みもわからず2ストの何をそんなに愛していたのだろうか?
TDR250の回、待ってるよー!
今でも乗ってます。
まさか、R1-Zの解説が見れるとは思いませんでした!!
マイナーなバイクなのに、感動してます。
懐かしい♪ノーマルチャンバーはコーナーですぐ擦れるねんなぁ・・・イシイのチャンバーpwk,cdiポート加工・倒立など改造したけどタイム出ず。nsrに乗り換えたらノーマル状態で記録更新・・・ある意味思い出の車体や(笑)。おじさんになった今、もう一度乗りたい。
3XC3に5年ほど乗ってます 今は自賠切れで実家車庫に大事に大事に保管しています
原付きを除けば4スト250→1000→225ときて 初の2スト250 で 戸惑うことも多いですが 楽しく乗ってます
鹿児島までフェリーで行き 自走で名古屋まで帰ってきたり 初めて女の子を後ろに乗せたり…
燃費の悪さ(うちのは12km/Lぐらい)に目をつぶれば 美しい見た目や高い走行性能で大満足の一台でした
今後も大切に維持していこうと思っています
マフラーからオイル… も そうですが エンジン温まる前に走ってたら 煙がすごくて 思いっきりクラクション鳴らされて怒られた事あります…
R1-Zの紹介に1つ付け加えてくださいな。
R1-Zは1990年の日本のグッドデザイン賞という、大変名誉な賞に選ばれております。
様々な物が毎年、部門ごとに選ばれるのですがその年に生まれたバイクの中でR1-Zは他を差し置いて賞をもぎ取ってます。
90年式のに、手を入れて長らく乗ってたけど、盗難にあってしまい見つからず…
バイクは、ある意味鉄の馬
アラブでは馬泥棒は縛首
俺のR1-Z盗ったヤツも、縛首にしてやりたい❗
動画UPお疲れ様です。
高校時代の同級生が乗っていました。
レーサーレプリカとは違ったカッコ良さがありました。
2ストニキの最後のオチ、面白かったですwww
5万キロぐらい乗ったが磨かれた細マッチョの筋肉のような車体でハンドリングもクセがあって最高のマシンだったわ😊🎵
つい最近まで乗ってた。
なかなか面白いバイクだったのだ。
R1Z安かったから中古で買って乗りました。良かったと思います。2本出しチャンバーが良かったけど、最初から社外チャンバーついててノーマルが欲しかったですね。懐かしいバイクの解説楽しかったです。😸👍そうでしたか。2スト知らない世代なのか?壊れてるって。😆👏
動画に出てくる若ゾーからR1-Z買い取ったオヤジ… オイシイなぁ…
(きっと安く買い取ったろうから…で、いくらで売り出したんだろ?)
未だに交差点で止まると、車の中から「あのバイク早く修理に出さないとヤバイかも?」的視線を感じる。
乾式クラッチのNSRなんかも、当時そういう目で見られてましたねw
懐かしい🎵
このカクッと曲がったチャンバーが何故か好きでした✨
R1-Zもとても美しいバイクですね。
当時、購入しようか迷ったくらいです。。。
僕の通勤経路でたまに白のR1-Zに遭遇しますが、とても嬉しくなっちゃいます。
どうか、このまま大切に乗り続けてほしいですね。
もしかしたら私かも( ´艸`)
ワシらが現役の頃の35年くらい前でも、2ストオイルタンクに4ストオイル入れたり、オイルフィラーキャップ外して4ストオイル入れ続けたり、
まぁ、そういう人達は昔から一部いましたね。
80年代のヘビーメタルブームも面白かったですね♪
懐かしいな
右二本出しチャンバーにやられて予約して発売即購入しました
当時はどこに行っても注目の的で少々気恥ずかしかった思い出が。。。
昔乗ってたよ!
それまで、ヤマハの4ストレーサーレプリカばかり乗ってた。
R1-Zを手放さないで、ずっと所有してれば良かった。
若者の件(くだり)、まさに隔世の感がありますねー。2ストスポーツが町中に走ってない時代に生まれて、抱く
2ストへの情報と情熱・・・彼の中では実態を超えた”伝説”的なものになってたのかも・・・
一度だけ恵比須の辺りで
黒ボディーにフレームを赤く
塗ったR1-Zを見ました。
「あのカスタム格好いい❗」
と、思いちょっとだけ購入を
考えましたが2ストの未来が
見えないと思い止めました。
…買えばよかった。
一型(?)に乗ってたことがありますが、これのハンドリングはダメですよね。
高速度で、ウォブリングが止まらず無知だった自分は「開けたら止まる」もんだと、一度こっ酷くすっ飛んだ事がありました。
二型になって、フロントタイヤがラジアル化。フォークにスタビが付いたりしましたが、どうなんでしょうね?
ハンドリングのヤマハにしちゃあ、ある意味で珍しいバイクでした。
懐かしい!昔乗っていました。事故って、道路脇にロックして置いていて、1万円を払って撤去と廃車を依頼したけど、盗まれていました。それなりに早いバイクでした。エンブレの効きが悪かったのと、パワーバンドが狭いのが特徴でした。
時期は異なるが45psの2型を新車で、40psラジアルチューンの3型(貰い物)を7年程のブランクを経て乗っていました。二輪車キャリアの中で一度は2ストに乗っておきたいと思って当初は買いましたが、これが楽しかった!ガレージ事情の都合で二回とも手放してしまいましたが、機会と運があればまた欲しいですね。でも、今は古い二輪車ってベラボーに高い😢から…。因みにテールランプのレンズはスズキのメットイン250で一時注目されたアクロスと共通です(パッキンとかが異なるかもしれません)。
FZR250(3LN)を事故で全損、乗り換えで3XC3を購入しました。燃費は悪いけど軽快なハンドリングとレスポンスのいいエンジン、デザインも良く良いバイクと思います。
ツーリングではいつも最後尾に。峠が楽しいバイクです。
大学生ん時にバイト代貯めて初めて買ったバイク!嬉しかったなぁ
後方排気とかV型とかにモデルチャンジしたR1-Zも見て見たかったな。
キックスタートで冬場に鬼キックしたのは思い出。
チョーク引いたら普通にかかった記憶があります
@@高橋保弘-q8p さん
自分が所有してた当時は車も所有してたので、寒くて辛い冬にバイクは殆ど乗らなかったのです。
状態維持の為に月に一回とかはエンジンを掛けてましたが、エンジンを掛ける頻度が下がるとタンクを外してプラグ交換とか面倒で、押し駆けしたり鬼キックしてました。
結果的にバラした方が楽で早い時も有りましたが。
FLATBACKERは後に渡米してEZOとなった。
道産子バンドだったので蝦夷に因んだのだろう。
1stアルバムのプロデューサーはかのジーン・シモンズである。
R1-Zといい、SDRといい、どうしてヤマハはこんなエレガントなマシンを出せるのだろう。
一人でもフラットバッカーに食いついてくれて良かったです
一年落ちの89TZRを10万引きで購入後に二ヶ月で事故で廃車に、次に買ったのが発売されたばかりのR1-Zでした。バイクの乗り方はR1-Zに教えて貰いました。
乗ったことないバイクですが、これをカスタムしたらカッコええやろなぁと見た瞬間思いましたよ。
R1-Zのセパハンをバーハンに変えるだけで、見た目姿勢がかなり変わります。それこそあのRZやRZRの様な感じになりまする。
そもそも、フルノーマルの時点で
「見た目はRZR」「エンジン周りはTZR」なので面白くないわけがないんですよ(^^)
デザイン自体が新旧時代を問わないですし(^^)
どっかのショップがスポークホイールにして、TZのカウル付けたのか凄くカッコ良かったなぁ♪
トラスフレームがTZカウルにマッチして、本物のTZよりカッコ良かった。
通常発売された最後の2st。
NSRよりおとなしいけど、いかにも『2st』なバイクでした。
基本的に普通。見た目も普通。でも、『2st』を知っている人にはパワーバンドを実感できるバイクでした。
購入時に『イシイ』のチャンバーが装着していたので・・・・・・・結構パワーバンドあたりはパンパンと。
結構、部品廃盤。流用部品も入手困難。
壊さないように乗ってます。
ここ数年で、高騰します。どんどん普通に走る個体は減ってますね。
ヤマハはやはりデザインコンシャスなメーカーですね。SRVとかV−MAX等もエクステリアのディテールのこだわりが半端ないですね!
さてR1−Z、私は原付(NSR50)での事故で中免取得を親に猛反対され以後は「見るだけライダー」になってしまいましたがこのバイクは凄く惹かれました。やはりエクステリアデザインが最高です。フレームワークとタンク、シートカウルとの絶妙なバランスは正に美しいの一言です。
新車で買って3週間でトラックに巻き込まれて廃車になった思い出のバイクです。いいバイクでした。
他の方のコメントにもありますが、荒れた路面でハンドルすごく振られるんですよ。
中古でしたが納車したその日に激しく外装やサブフレームを壊してしまった思い出が。
装着タイヤはダンロップのGT501でグリップもそんなに高くなかったからか、交差点でもパワーバンドに入れとけばいい感じにスライドして走れる楽しいバイクでした。
17年前、10年ぶりにリターンする際に「2st乗るなら今のうち」と思って中古の3型R1-Zを買いました。
爽快な加速感ですが昔乗ってたDTに較べると少々おとなしい感じがします。
とはいえ、最近のバイクに較べると荒々しい乗り味が楽しいのですよね。
近年部品の確保が難しくなってきたので消耗を減らすため動態保存に切り替えて、普段使い用に別のバイクを増車しました。
程度は良くないですが買ってから10年、飽きません、良い相棒です
フロントが振られてステダン必須の車両だったと思う。
車体側にステダンを装着する際、
トラスフレームの補強部材にちょうど良く付いた。
ある意味、ヤマハイズムが凝縮されたバイクだと思います。
カッコいい
あーるわんずぃー読みの一人です。パワーバンド入れたらけしからんパワー出るからなぁw
R1-ZやTZR 同じエンジンを積んだTDRも忘れないでください。ただでさえマイナーすぎる名車なの
10年前、大型取るまで最終型の3XC3乗ってました。TDRのCDIに変更してましたが…45psになってたかな?懐かしい1台です。。。
中免取って最初に乗ったのが3XC1でした。やはりステダン付けないとフロントが安定しませんでしたね~
鈴鹿行ったりとか色々してましたが、貰い事故でフレーム逝って廃車… 丁度当時発売されたばかりのXJR400に。
年月も経ち、偶然3XC3の出物があったので購入。最初からステダン着いてて「やっぱこれだよ!」2stらしいパワーも(・∀・)イイ!!
なおCDIがメガスピードさんからリリースされており、YPVS制御等色々改善されているようす。
初期型に4年くらい乗ってました
また乗ってみたいのですが
中古車も驚くほど高いですね
2スト自体が絶滅種だから仕方無いんでしょうが
YAMAHAのパラツインの傑作だとおもいます。
1KTより乗りやすく、当時の250CCマルチにも負けない。(車体以外は)
いいエンジンです。
ひと昔のチャンバー入れると。攻撃手になる。
不思議なバイクで、数年前にツーリング用に購入。今でも手放せない一台です。
YAMAHAの完成された、『パラツイン』です。
R1-Zの初期型と規制後のに乗ったけど、全く違う。初期型はパワーバンドが激しく下がスカスカで街中では乗りにくかった。規制後のヤツは下からパワーがあり、乗り易かったがドッカンパワーが無くマイルドな仕上がりになっている。初期型が楽しかったけど、かなり高額になっているもんな。
知り合いの人がR1-Z乗っていました。吹け上りが良くて良いエンジンでしたね。
チャンバーからのオイル飛びは回せば少なくなるのですが、出ちゃうのはしょうがないのですがねぇ。
GSX1100sのセカンドバイクでカタナとは対局のモデルが欲しかったのでSDR200にしたんだけど、R1-Zも候補に入っていたんだよね。
2stエンジンが消滅してだいぶ経つけど、あの排気音と加速は忘れられないな。
楽しかったなあ…本当に楽しかった!!
これから購入される方に参考になったらと思います。水冷ですが、ラジエーターファンもありません。正直街乗りには、向いてなく夏場の渋滞道路や信号待ちでも水温計がH手前までぐんぐん上がりますから水温に気を使わないとすぐエンジンが焼き付いたり片肺になったりしますから夏場は、走る道を選ぶのが必要な車両です。電気系では、レギュレーターも小さく設置場所も悪く熱パンクしやすいです。ypvsモーターもエンジン掛ける前にキーをオンにすると初期動作音が鳴りますが、鳴らない車両も多く故障しやすい部品です。悪い所ばかり書きましたが、定期的なメンテと乗り方を熟知されれば、RZ最後の血統であり素晴らしい車両だと思います。
😊俺も乗ってました、E/Gは2XTに載せ変えられたのをたまたま買えたラッキー車体でしたね、しかもメチャメチャ速かったメーターぶちぎりでした、おそらく260位?最期は事故って廃車、残念です
もし今でも新車で買えるとしたら、初代RZ250・3代目RZR・R1Zの3台を買って死ぬまで所有しておきたい。
ヤマハの2stネイキッド最高!
20代の時、レストアしたr1z運転させてくれました
最初は恐る恐るでしたがオーナーさんに
『駄目だよ!パワーバンドまで入れなきゃ!』
と言われて、ブン回した時の感覚は今でも怖い半分楽しかったです。
その若い子はもししぶしぶ納得して乗り続けたとしても、最終的にはオイル切らして焼き付かせるまでありそうだから
手放して正解だったかもしれんですねw焼き付かせないまでもオイルめちゃくちゃ減るじゃねーかやっぱ壊れてんだろって大騒ぎしそう
動画中に名前出てたMVXだったらちょっとわからんでもないかもですがw
してR1-Zですが自分的にはやはり日産の影響で渋々R1-Zにしたものと思ってます、実際当時ややこしかったですしねw
昔2型を持っていたなあ、また買うかなあ。
ノーマルのサイレンサーは詰まり易くて、チャンバーとの接合部から未燃焼ガスが漏れてくる欠点があった。乗るならラジアル対応になった3XC3がリアも安定していてお勧め。バランスの取れた良いバイクだったよ。
2stがレッドリストに載ってる今、昔を思い出し最近中古の3XC2に乗り始めました。チャンバーのヘドロカーボンをパイプユニッシュで洗い流しましたが、キレイになるまでに原液で20本以上使いました。これでオイル跳ねもしばらくは大丈夫。
欲しかったけど当時3ヶ月待ちだったのでRZ250R最終型を28万で買いました
茅ヶ崎のウメダでした
このバイク、当時乗ってましたわ。
走行安定性は良かったのを記憶してます。
それまではRGV250Γ乗ってました。
一つ自分好みでなかったのはブレーキのタッチでしたね。^^;
自分はR1ーZにも日産RZ-1にも乗ってた、TDR125にも乗ってたけど、一番楽しかったのはベルガルダヤマハTDR125だったかな、なんと29馬力でモトクロッサーと同じ出力だった。。RZ-1は200キロまでスピード出た。
私もR1-Z、TDR250、TZR250(89)、TZR125RRに乗ってました😅ベルガルダヤマハは面白いバイク作ってたね💨単気筒の125で、30PS超を絞り出してたんで、中々刺激的でした✨
RZ250とRG400ガンマのシグナルグランプリは迫力あったな
RZはすぐウイリーしたな
それからNSR250が出たけど
トモダチが二人○んだわ😅
今なら良さは分かるが、当時はRレプリカ最盛期。
アールワンジー
と読むとは知らなかった!
フロントがポンポン浮いて面白いバイクだったな
当時レプリカでない2ストはこれが最後と思い、以前乗っていたRZ初期型のイメージもあってかなり迷いましたが結局買いませんでした。
いまとなっては高額すぎだし、30年も前の距離走った2ストは私には買えません。
といいつつ、今の愛車は’89CRM250R初期型です、廃版部品に悩まされながら、ヤフオクと知恵をフル活用して乗ってます。
2スト楽しい!
これRZ250RRの次に買って乗りましたよ♪
45psのライトを消せる仕様でした😃
タイヤはラジアルタイヤ履かせていました。
ナイフの匂い がメッチャ懐かしい
2stネイキッドモデルって結構色々あるけど、カウル剥いだだけだったりのが多い中、RZとR1-Zは専用設計だからそう考えると異質だな
2stの事を全然理解しないガキが多いと思うのは、主さんだけではない様ですね。
20代の頃、近所の少年がコイツのハイカムって有るんですか?と真顔で聞いてきたのには参りました。
そのマシン、MC21ですよ!
同じアパートでR1Z乗ってる人いるわ。2ストはいい音するけど、維持するのはきつそうで無理だわ。
混合タンクではなかったけど、ガソリンにエンジンオイルを混ぜていた2st乗りは一定数存在した。
おぉぉぉぉ30年前の思い出が今ここにぃぃぃ
今見てもR1-Zカッコいい⤴️それにしても寄せ集められたパーツが豪華ですね(* ´ ▽ ` *)
当時3XC1に乗っていました。
豪華な造りの250ccだったんですね。
これが50万以下で買えたというのは、まだ経済が潤っていた当時ならではですね。
しかしフレームの剛性は確かにヤワかった。峠を攻めてるとぐにゃーっとよれて来て、それが特性なのかも知れませんが、なんか折れそうで怖かった。でも2STの加速にはやみつきになりましたね。
僕らはアールワンジーって言ってましたよ?w
TDRは先輩が乗っていたのですが、インナーカウル後方チャンバーだからか煙幕のような白煙を巻き散らして走ってました。自分も似たようなものなのかと心配になりましたw
TDRの回、楽しみにしていますね。
マイナーチェンジをまって3XC2 のホワイトが発売されてすぐ買った。
チマチマ弄ってロードライダー誌にも載ったけど、その後直ぐに無理な走りが祟りフレームにクラックが入る寸前の状態を発見し、泣く泣く初代R1に乗り換えたなぁ。
でも結婚して子育てが始まって手放したけど、結局また3XC2 を買って、その後R1の3型(5PW)を買って現在に至ります(*^^*)
88TZRエンジンとキャブとCDiに交換して中身別物仕様乗ってたなぁ。
後軸馬力で45馬力きっちり出たっけ
昔SP忠雄のジャッカル付けて乗ってたけどヒクぐらいうるさかった。本当に乗りやすくていいバイクだったので何年か前にもう一度買うつもりで値段調べたら恐ろしい事になってたので諦めました。何台もバイクを乗り継いだけどもう一度乗りたいと思ったのはコイツだけだったので残念です。
R1-Zのノーマルは良かったみたいだけれど
自分が所有した中古はTZR1型の左右2本出しチャンバー
が付いていたお陰でステップ位置が高く
着座位置が腕だけで上半身を支える謂わば、常時腕立て伏せを強いる
地獄ポジションだった、尚住居に置けなくなったので手放したけれど
手に入るならノーマルで乗りたいなぁ
自分もアールワンズェット!って堂々と呼んでます
格好良い! 今でも欲しいバイクの1つです。
純正マフラーも格好良いが、やっぱり ヤマハのパラツインは、チャンバーに変えて いい音させないとね。
なんで ヤマハのパラツインは、いい音が出るのかな?最高です
昔RZR乗ってた時、ウチのオカンが「(アイドリングの音が)太古叩いてるみたい」と笑ってました (;
フレームワークが独特で転倒すと直ぐにフレームを擦る、出来ればSDRの様なトラスフレームにして欲しかった。
アルミデルタボックスを思わせるところがかっこよかったです。
スズキはVΓのエンジンがネイキッドに向かないとしてもΓのエンジンは使えたはず、ホンダもNS-Fがあったので対抗馬は出せたはず。
その若者の2スト愛には呆れてますね。
2型に乗ってましたが、何とかバイトでセコセコ貯めて新車に届く値段だったのが有難かった。今はちょっとどうかしてる。
立ちゴケとは無縁の軽さ。16L入る割に細いタンクはちょっとニーグリップしづらかったかな。昔のレーサーとかSDRみたいな感じで嫌いじゃないけど。
我が家のR1-Zは不人気色の赤でっす〜!
エンジンが2XTだったら
買ってました🤔
2ストのマフラーからのオイルを故障。そんな時代なんですね。