【競馬】ゴールドシップ等の種牡馬がいるビッグレッドファーム 来年のGWの見学中止が話題に!!【競馬の反応集】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 147

  • @user-gu1mm1pv2g
    @user-gu1mm1pv2g 15 дней назад +214

    わざわざ北海道の牧場まで行く情熱はあるのにマナーを守る理性と人間性はないのかよ

    • @tttttt-sh3qx
      @tttttt-sh3qx 15 дней назад +1

      この手の輩は理性と人間性のなさが北海道まで行く原動力

    • @poporonx
      @poporonx 15 дней назад +16

      でっかいどうに渡って野生がよみがえったんだろ(皮肉)

    • @cookdoodledoo8142
      @cookdoodledoo8142 15 дней назад +16

      猿は本能で動いているからな

    • @user-ik6it9lf5j
      @user-ik6it9lf5j 15 дней назад +6

      GWだから別に牧場だけに北海道に行ってる人間だけではないやろ

    • @user-km9bt3wy5f
      @user-km9bt3wy5f 15 дней назад +4

      理性と人間性の犠牲のもとに強くネジ曲がった情熱があるんや

  • @zhenya209
    @zhenya209 15 дней назад +144

    有料にしたとしても『金払ってるんだから』といって好き放題する輩は必ず一定数いるのがね

    • @user-cb3wz2uq1i
      @user-cb3wz2uq1i 15 дней назад +13

      三波春夫のせいだと思う。 アイツがお客様は神様とかふざけた事言ったせいで迷惑客が増えた。 今回の件に限らない話。

    • @user-tl3yo3nw7w
      @user-tl3yo3nw7w 15 дней назад +29

      ​​@@user-cb3wz2uq1i 三波春夫のせいではなく、言葉を曲解して間違えて伝えたマスコミや社会のせい。「お客様は神様」というのは神様を前にして歌う気持ちでステージに立っていると発言しただけだから。

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 15 дней назад +21

      @@user-cb3wz2uq1i
      言葉を理解する側にも品性は必要なんだ

    • @nakimushi11
      @nakimushi11 14 дней назад

      いずれにせよその曲解された意味でのフレーズとして日本社会に完全に定着してしまったのは事実。
      誰か三波氏の親族や彼と繋がりがあった方などから、間違った形で社会に浸透していると大々的に主張してほしいね。

    • @user-sv1kk2vb7h
      @user-sv1kk2vb7h 13 дней назад +3

      カネとったらよけい堂々と暴れる光景がみえるみえる・・・
      お客様は神様ってのを盾にして暴れる奴ってイヤだよねぇ~とか普段言ってる側の人間なのに
      カネ払ったとたん「は?オレはカネ払ってるんだけど!」って暴れる

  • @takao1945
    @takao1945 15 дней назад +154

    BRFはよく頑張ったよ…
    他の大手、見学不可のところ多いからなぁ…

  • @havdamwj1178
    @havdamwj1178 15 дней назад +113

    正直、どの牧場も現役種牡馬、現役繁殖牝馬は一般見学を一切禁止にしてもいいと思う
    なにかあってからでは遅い

  • @user-lb5qe6cs9z
    @user-lb5qe6cs9z 15 дней назад +104

    観光牧場で無いのだから、業務上の関係者以外立ち入り禁止でも構わないと思う。
    牧場にとっては馬はかけがえのないものであり、大切な財産ですからね。

    • @akuchibu
      @akuchibu 15 дней назад +21

      旅行代理店などを通じた募集をして事前の説明などを充実させて不特定多数の訪問を防ぐべきだと言えます。
      牧場の方々がファンの気持ちに答えてくれている中でより良い関係を築ければよいと思います。
      ゴルシなどに会えるのは掛け替えのない事でGWなどの繁忙期以外は対応いただけるのはありがたいです。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 15 дней назад +9

      そうよ
      元ゴルシ担当の今浪さんですら見学に行ったら一般人扱いなわけですからね

  • @user-iu3rt6cf5l
    @user-iu3rt6cf5l 14 дней назад +32

    ちょこちょこ…数ヶ月にいっぺんくらいの頻度で推し馬の画像や動画を発信してくれるだけでいいや
    推し馬の健康が一番大事

    • @user-zz7qk8mn7g
      @user-zz7qk8mn7g 13 дней назад +6

      公式の動画でいいと思う。日常の短い動画で構わない。

  • @user-mh8ks1yl2r
    @user-mh8ks1yl2r 15 дней назад +91

    少し話はずれるけど、アドマイヤジャパンがYogibo-イベントで大阪に来た時ワゴン車から窓開けて指笛吹いてた野郎にはムカついた
    ジャパン君は堂々としてたけど余計なストレスを増やさないで欲しい。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад +25

      知能指数3歳でストップしとるんやそいつ

    • @user-qh2of2vq5w
      @user-qh2of2vq5w 14 дней назад +18

      指笛野郎よりジャパン君の方が賢いと思う​@@THE.Everestlist

  • @user-lp8jl7zn3k
    @user-lp8jl7zn3k 14 дней назад +25

    前に行った時もゴルシを大声で呼んでるグループいてひいた。

  • @user-bz1fk9tg2x
    @user-bz1fk9tg2x 15 дней назад +77

    ウマ娘から馬にハマった友達と牧場見学行った時に「かわいいなー」って言って馬撫で始めた時はビビったな

  • @user-go6cl7pi5m
    @user-go6cl7pi5m 15 дней назад +71

    観光客が多過ぎるのもそれはそれで問題よね

  • @Fight_Gulliver
    @Fight_Gulliver 15 дней назад +55

    2008年の頃に日高にグラスワンダーとタイキブリザード見に行ったけど、グラスは時間予約みたいな感じだったなあ。
    完全予約制みたいにして、敷居高くするしかないんじゃないかな。

  • @user-bp9yi3si2w
    @user-bp9yi3si2w 14 дней назад +24

    そもそもビッグレッドファームは5月のGWに一般見学やってるのがすごすぎるのよ、種付けシーズン真っ只中の繁忙期に見学者の相手もするの凄すぎ(他の種牡馬牧場の見学は大体種付けシーズン終了後の8月以降)

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s 15 дней назад +27

    見学=触れる
    と思ってる人が意外と多い
    あと 動物園みたいな感覚で見に来る人も結構居る

  • @massiguraneco1865
    @massiguraneco1865 11 дней назад +8

    ゲームやアニメの影響で、馬を「この馬知ってる!大好き!会いたい!」 と一方的に身近な存在だと思い込む人間。
    「お前なんか知らねーわ。うるさいやつ、嫌い!大勢でジロジロ見てくんな!」と思ってそうな馬。

  • @testcycles3907
    @testcycles3907 15 дней назад +68

    普通に完全予約制で身元もしっかり確認するようにすればいいと思うけどね。
    業務に支障出るなら見学を制限するのは当然でしょう。

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 15 дней назад +15

      マジでそれでもいい気がする。
      馬は完璧に管理されてるわけだから、それを見に行く人間も管理されるべき。

    • @user-ct6hk6df7x
      @user-ct6hk6df7x 2 дня назад

      そんな手間かけたくないでしょうね
      観光牧場じゃないから。他の仕事がたくさんあるんだし

  • @user-bk4sd8ef6t
    @user-bk4sd8ef6t 15 дней назад +32

    関係者が馬を触らないように注意喚起しても触るバカがいるからな
    何かあってからでは遅いし妥当

  • @user-AhsoKatano
    @user-AhsoKatano 14 дней назад +16

    ギャンブル興味ない自分がSNSの影響でゴルシに会いたいと思うからなぁ😅無料だった事にビックリ見学料とってほしいし予約制でいいと思う

  • @user-bx5kf7gt7h
    @user-bx5kf7gt7h 13 дней назад +9

    オーバーツーリズム対策ですね。
    繁殖シーズンは全シャット
    それ以外も完全予約制で相当数を絞らないと
    牧場の本当の顧客は馬主さんや繁殖馬持つ牧場だからね。
    そこへの対応に注力するべきなんだ

  • @user-zq1ro6qe3o
    @user-zq1ro6qe3o 15 дней назад +19

    一口馬主会員対象に有料ツアーとかやってるし、行楽シーズンにスタッフのキャパ以上に見学者がくるなら見学中止もやむを得ないのでは
    目が行き届かず人馬ともに事故があったら取り返しがつかないし

  • @user-ee3tr3xv3j
    @user-ee3tr3xv3j 15 дней назад +24

    この動画は拡散されてほしい。
    AERUでもGWでのマナー違反が酷いとあげてる。
    ゴルシの動画を平気であげてるし、注意喚起しても動画削除しない。HPのルールを理解しない(日本語を都合よく理解したがる)人が多い。観光牧場じゃないんですけど。
    本当は馬じゃなく自分が好きなんでしょ?なら行くなよって思う。
    馬が人間の為にストレス過多になるのが心配。完全予約制でいいよ。

  • @HCPTsubomiBlossom
    @HCPTsubomiBlossom 15 дней назад +38

    AERUさんのXポストでもこの話題を踏まえた上でGW中に起きた問題と課題について書いていましたね…

  • @user-ko3oo3os7x
    @user-ko3oo3os7x 15 дней назад +29

    確かに お手洗いや駐車場とかはね。
    子供が奇声あげて走り回ったりギャン泣きの声とか、馬にとってストレスかかると思う。それを叱るママのキンキン声とか。
    桜川の天引観音の馬も、目の前で子供3人と両親の大喧嘩の声でパニック起こして、鎧武者と一緒に階段から転げ落ちて流血の事故。

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou 15 дней назад +14

    今年のGWに会いに行きましたが、スタッフさんに注意されてるのにもかかわらず無断で撮影してたりとマナーのなってない方が多かったです。
    自分はきちんとガイド役のスタッフさんの許可を得て、家族でゴルシとの記念撮影撮っていただきました。
    忙しい中スタッフさんが付いてくれるのですから、きちんと見学マナーを守りましょう。

  • @user-ck4rt5fv4c
    @user-ck4rt5fv4c 15 дней назад +16

    お知らせ見て「マナーの良し悪し関係無いじゃん」言ってる奴等がマナー守れない奴等説

  • @user-bl1dm8st1u
    @user-bl1dm8st1u 14 дней назад +13

    4月下旬の平日に行ったけど、ゴルシの居る厩舎に見学のオッサンが入ってた
    馬房には入らんかったと思うが
    厩舎の南側はチェーンが張ってあったが、北側の入口が馬を連れ出す為に外してあった
    それで入り込んだっぽい
    どんな病原菌が付いてるか分からん靴で、厩舎に入っちゃ拙いか理解してない
    (私は、牧場に入る前に、個人的に消毒してる)
    牧場側から入って良いと許可が出てるならともかく、基本的に入っちゃダメだろ
    ノーザンホースパークのウインドインハーヘアの厩舎に入って良いと厩務員さんに言われた時は、ビックリして聞き返したよ
    (厩舎内のトイレが、観光客に開放されてる為)

  • @cookdoodledoo8142
    @cookdoodledoo8142 15 дней назад +15

    来年のゴールデンウィークに
    なんで見学できないんだ、て暴れ散らかす猿が発生するところまで見えた

  • @user-ud8tt6dr5p
    @user-ud8tt6dr5p 14 дней назад +13

    BRFだけじゃなく他のところも何度か行ったことあるけどマナー悪いやつマジでひどいよ。
    ツバ吐く、風で飛んだビニールゴミ拾わない、触るなって書いてあるのにペタペタ触る、なんならペシペシ叩く。
    勝手にたてがみむしり取るやつもいたし、マジで見学はやめた方がいい。
    ちゃんとわかってる人もいるんだけどね。

  • @masafuku78
    @masafuku78 14 дней назад +12

    この牧場側の発表そのものを読まず(知らず)に、いきなり現地に行くような人間も絶対いますよね
    家電の説明書読まずに、壊れたとか言うタイプ

  • @TB-wm6ig
    @TB-wm6ig 14 дней назад +12

    そもそも観光牧場ではないし、駐車場もそんなに広くないからね。
    私が行った秋の平日でも40台くらい車来てたからゴールデンウィークは凄そう。
    もう入場券1万円くらいでお金取ればいいよ。

  • @thetomatomonster11
    @thetomatomonster11 15 дней назад +29

    厚意で公開してくれてるわけだから、見に来る人増えたところでなんの利益にもならないしね…
    自分なりにSNSで注意喚起したりしてるけど、別にフォロワー多いわけでもないし、なんか個人で一人一人やる分にはたかが知れてるな、って悲しくなる
    しょうがないけど最終的には会員制にするしかないよね

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад +7

      面接も必要、服装も、あと宣誓書も

  • @ara5472
    @ara5472 15 дней назад +23

    クラブの会員だけにしたらいい。

  • @user-xi9yq2en3x
    @user-xi9yq2en3x 15 дней назад +32

    見学する側の程度が下がってるから種馬やら保護の観点から規制かけても大丈夫だ!見学したいなら予約して注意事項を守るべきである。

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 13 дней назад +6

    最近はオタクに輩属性ついたような手合いが増えたな

  • @Figment_URA
    @Figment_URA 15 дней назад +31

    懸念が生じたってあのBRFがわざわざ書くくらいだし、よほどマナーが終わっとったんやろなぁ
    そもそも観光牧場じゃないなら、出資者や会員以外は全員見学禁止でええやろ
    入場料数万円/人取るなら話は別だけど、そうじゃないなら色々ともうリスクがデカすぎる
    ただ、ノーザンや薔薇親父ファームみたいに超大手や巨大資本が絡まないと個別の牧場では観光牧場は色々と運営難しいだろうしなぁ(AERUが特殊過ぎる)

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад +11

      最近は金持ちでも悪い奴いるしな、ユーチューバーとかの、あの金どこから来るんや

  • @user-dm2sp8vl6y
    @user-dm2sp8vl6y 13 дней назад +6

    完全予約制にしても当日に受付スタッフ用意しないといけないだろうし牧場の負担になるなら中止でいいよね。

  • @user-kn9ni3_horsesarecute
    @user-kn9ni3_horsesarecute 14 дней назад +9

    同じファンとして恥ずかしい限り。
    大好きな存在に会いたいのなら
    ルールは必ず守ってもらわないと…
    会えなくなる可能性を考えないのか?
    馬のためでもあるんだから守ってほしい。
    それでもマナー違反するならば、
    そんな奴はファンでも何でもない。

  • @user-od3tg6ym7w
    @user-od3tg6ym7w 15 дней назад +18

    一回行ったけど、触るなって書いてるのに平然と触ってて驚愕した。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 15 дней назад +5

      こういう施設の動物は触れて当たり前って感覚の人が多いよね

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 15 дней назад +7

      商品なわけだから、生き物じゃなく金が歩いてるって考えるべき存在だよな。
      "見学させてもらってる"わけだし。

  • @ChaCha-uf7ur
    @ChaCha-uf7ur 14 дней назад +11

    見学禁止でも堂々と牧場に不法侵入してるやつも居るしな

  • @dskyamashita8352
    @dskyamashita8352 15 дней назад +20

    撮り鉄は鉄道会社の客じゃなくてカメラ屋の客。
    撮り馬は生産/育成牧場の客じゃなくてカメラ屋の客。

  • @yukikaze0212
    @yukikaze0212 13 дней назад +5

    ゴルシ『煩いのが来なくて安心するわ〜あ、今浪の爺ちゃんは別だから』

  • @user-ln3yp7nk5o
    @user-ln3yp7nk5o 15 дней назад +12

    長期連休は見学中止の方がいいと思う。テーマパークや飲み屋でも変な客が激増する時期だし、新幹線も変な人ばっかりになるしな。

  • @user-kc5zg2ck8c
    @user-kc5zg2ck8c 14 дней назад +11

    本当に競馬をよく理解している人は、牧場がどれだけ大変な仕事かわかってるから、スタッフに余計な手間を取らせないために見学には行かないだろ

  • @bigenn2013
    @bigenn2013 14 дней назад +9

    連休の時は見学はやめた方がいいかもしれないですね。
    多く見学者が来たらどうやってもスタッフのキャパオーバー。

  • @user-gh3fb4vc3u
    @user-gh3fb4vc3u 15 дней назад +25

    見学は全面禁止でいいと思うけどな、種牡馬は見世物じゃなくて金融商品なんだから、何かあってからじゃ遅いし。

    • @user-vg1hv4wh5n
      @user-vg1hv4wh5n 13 дней назад

      白いお方は一回250万で今年は100頭前後種付けするとネットニュースで見たが、そうすると稼ぐお金はサラリーマンの生涯年収位になるんだよな。
      それが心無い見学者の行動でパーになったら…昔担当種牡馬を放牧ミスで種なしにしちゃって自殺したホースマンがいたけど気持ちは分かる。
      いっそ見学はオフシーズンのみ。一日数組限定で1回1万の見学ツアーにしちゃうとかして民度あげた方がいいかもしれんな。

  • @user-rb2xn4rp9l
    @user-rb2xn4rp9l 15 дней назад +16

    自由と無法を履き違えた頓痴気がいるな?

  • @wake-wakame
    @wake-wakame 15 дней назад +13

    人数が多くなれば馬鹿が多くなるのは道理だから少なくとも人数制限は必要だよね

  • @Medjed451
    @Medjed451 13 дней назад +5

    見学ストップも仕方ないし、普段も制限もっとかけていいと思う
    残念ではあるけどね
    多分、行ってる人の大半がお客の気分で行ってるだろうしな…

  • @user-we6bq3de8p
    @user-we6bq3de8p 15 дней назад +13

    中止は賛成、

  • @user-kh7sw3vx8g
    @user-kh7sw3vx8g 7 дней назад +2

    困ったものですね!
    好意で見学させてもらっているのにマナー守れないのは
    GWに限らず土日祝日は見学不可で平日のみにしても良いのでは
    観光牧場では無いのだから、本当に、その馬に会いたい人だけが来るように

  • @user-nh6ji8db6s
    @user-nh6ji8db6s 13 дней назад +6

    仕方ないと思う。テーマパークじゃないんだから。

  • @user-ug6vo5qk1o
    @user-ug6vo5qk1o 15 дней назад +12

    おひさま牧場なら観光牧場だし、ミニチュアホースだから危険も無くて楽しいよ
    人参上げれるし、お触りも出来る
    ブラッシングも出来るし、みんな可愛い
    遊んでくれてメチャクチャ楽しかった
    またおひさま牧場行きたいなぁ

    • @user-bp9yi3si2w
      @user-bp9yi3si2w 14 дней назад +2

      おひさま牧場、今度北海道行く時の行き先の候補地の1つなのでそういった情報助かります!

  • @user-hv4bt7wd7i
    @user-hv4bt7wd7i 15 дней назад +27

    馬見たいなら競馬場行けと思う

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад +6

      後地方競馬の練習場

    • @user-of8ye2gh1x
      @user-of8ye2gh1x 15 дней назад +3

      そういう問題じゃない。現役時代
      とは体つきが変わるし、引退して
      から見せる姿があるかもしれない。
      分かってないな。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад

      @@user-of8ye2gh1x なるほど

    • @teeta0712
      @teeta0712 14 дней назад

      @@user-of8ye2gh1x 君が飼えば?

    • @user-ey9eg3sq4f
      @user-ey9eg3sq4f 11 дней назад +2

      競馬場はある意味営業中の場だしな
      しかし引退馬や繁殖馬には普段の生活乱されてまで無理してファンサする意味はないのよ

  • @megmilk8114
    @megmilk8114 15 дней назад +10

    ファーム見学に1万ぐらい取っていいと思う
    好きな馬に会えるか別として、本当に好きなら文句いわず払うでしょ

  • @ba-wt8zp
    @ba-wt8zp 15 дней назад +10

    JTB、HISとかの旅行会社と組んで見学ツアー限定にした方が良さそう

  • @user-wt5sb1nd8z
    @user-wt5sb1nd8z 15 дней назад +7

    トイレは借りれないはず(案内所ですまして行く)放牧地の通路に入れなくなったので察した。

  • @user-motiko.
    @user-motiko. 15 дней назад +12

    見学禁止でいい(´・ω・`)
    馬の環境を守る方が大事

  • @user-mz1om7jg2x
    @user-mz1om7jg2x 15 дней назад +7

    いつか行こうと思ってたから残念…て思ったらGWだけかい😂
    大手なのに凄い牧場だね。

  • @user-gc5vq5uq6z
    @user-gc5vq5uq6z 14 дней назад +7

    今日見学に行ったら前は入れた放牧地の間の通路みたいなところに入れなくなってたからGWとかにアホが馬になんかしたんだろーなーって思った。

  • @user-lx1jm8pm6y
    @user-lx1jm8pm6y 12 дней назад +4

    牧場に迷惑かける人たちは、これから牧場見学の9箇条も守って、牧場の注意事項も守ってしっかり計画立てて見学に行こうとしている人たちのことも考えてくれ。まあ迷惑かけるくらいには無理なんだろうけどさ…。ルール守るのはそんなに難しいだろうか?そんなに難しいこと求められてるだろうか?
    どうか無事に見学に行ける日が来ますように。放牧されているお馬さんたちも無事でありますように。

  • @RyuSyu728
    @RyuSyu728 13 дней назад +4

    俺も昔ばん馬の牧場で仕事してたけど、本当に忙しかったな
    見学者を受け入れてる所だと、そっちの対応もあるから余計に忙しいだろうし
    しかしマナーの悪い奴もいるなら、もっと厳しい制限を設けてもいいんじゃないかね

  • @user-cn2oi4cs4o
    @user-cn2oi4cs4o 15 дней назад +23

    そんな少数の厄介者にしてみれば、見学が中止になって『自分たちの功績』と自己満足してるか、
    図々しく常識のある大多数に紛れ込んで『ふざけんな!』と声を荒げているか。
    何にせよ碌なことはない。

  • @akuchibu
    @akuchibu 15 дней назад +32

    日本の馬産に貢献しているビッグレッドファームの判断ならば仕方ないと言えます。
    ただGWで対応不可能な人数が来るならば旅行代理店などを通じた予約制にする事も出来ます。
    そうすれば事前の説明なども含めて適切な運営が出来て、お土産販売などで牧場の維持費用にもなると言えます。
    ゴルシなどの人気がある馬がいる中でファンサービスに努めてくださっている事にはいつも感謝しています。

  • @user-bq9tk4cl4v
    @user-bq9tk4cl4v 6 дней назад +1

    駐車場は枠外がかなりいたしあと10分で退場なのにこれから見学って人もいた

  • @user-gg2kz8gd3f
    @user-gg2kz8gd3f 7 дней назад +2

    見学不可期間を設けたほうがいいと思う(-_-;)場所は違うけど動物園で馬の餌やり体験のときに小さい子供が柵の内側に入り込み母親が般若の顔で子供叱る、子供を連れ戻してくれたスタッフに謝りたおしてた。万が一、馬や人に何かあったら大変。

  • @n.shikanohone
    @n.shikanohone 15 дней назад +6

    有象無象が大挙して押し寄せるのはわかりきっているのだからさいしょから閉じてたほうがマシよね

  • @user-fu7gh1dj1g
    @user-fu7gh1dj1g 13 дней назад +5

    違う動画のショートでゴルシのコロコロ漫画のタイトルを叫んだら反応してくれたみたいなコメントに大量のいいねついてて気分悪くなった。
    人間の奇行なんて面白くないし馬にとってはむしろ迷惑

  • @hidbtigger3869
    @hidbtigger3869 15 дней назад +10

    犬を連れてくるバカな客が多い。
    車に乗せられててもやたらうるさい💢

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 15 дней назад +3

      少なからずyoutubeの影響はあるのかも
      犬や猫と馬が一緒に居る動画とか見て
      「あ、犬平気なんだ」って思っちゃう人も居るだろうね

  • @user-iu4lu8my8v
    @user-iu4lu8my8v 8 дней назад +4

    亡き総帥の善意で無料開放されてるだけでそもそも観光牧場でもないから本来なら業務外なんだよな

  • @user-bk5sd9gp9n
    @user-bk5sd9gp9n 15 дней назад +8

    私も行きたいと思ってるから お馬さん達に合わせていただくならお金支払わせて欲しい。グッズとか作ってくれたら買わせていただきたいし、大きなステッカーとか欲しい😍スーツケースとかにバチバチ貼りたい☺️

  • @rkcnpb
    @rkcnpb 5 дней назад +2

    RUclipsで近況を見せてただければありがたい。皆元気でいてくれたら。

  • @toshis3972
    @toshis3972 15 дней назад +5

    対策としては静内みたいに牧場が多い所だと観光会社を作ってそこのツアー参加者で無いと見学できないようにするって所かな。牧場も時間決めて対応できるし、観光会社のスタッフの専門化も出来るので観光客・牧場の要望の妥協点も見つけられる。観光時に連座制(誰か問題起こした時点でその牧場見学は中止)を入れておけばトラブルも発生しずらいだろう。他にツアー代に保険料も入れておけば何かのトラブル時に対応もできる
    問題はまず長い冬場に仕事がなくなる事とこの牧場見学ブームが長続きするかどうか。ブームが過熱した際は年間観光数の上限決めれば良いけど逆の時は本当に困る。商売にするの本当に難しいな

  • @suya9923
    @suya9923 13 дней назад +4

    ウマ娘のおかげで競馬ファンは増えたけど、馬の危険さを知らなすぎる
    見るだけなら可愛くて触りたくもなるだろうけど、触りたいなら観光牧場に行ってくれ

  • @lovedobbman2378
    @lovedobbman2378 11 дней назад +4

    お馬さんにもスタッフさんにもストレスないように
    願います
    マナー諸々、ゴルシを叩いた人間もいたそうなので`ᗣ´

  • @KIRA-sl5tx
    @KIRA-sl5tx 15 дней назад +6

    自分が行った時も見学終了時間ギリギリに来てた人もいたしなぁ…
    自分も似たような施設で働いるがこういうのすごい困る

  • @user-qh9gr1fk2i
    @user-qh9gr1fk2i 11 дней назад +2

    なにかの記事で「迷惑行為で中止」みたいなタイトルをみてゴルシがなんかやらかしたのかと思いますた。

  • @MegaCongalala
    @MegaCongalala 15 дней назад +3

    憧れは理解から最も遠い感情定期

  • @user-rd6nj7ov7l
    @user-rd6nj7ov7l 13 дней назад +2

    だから放牧地間の通路行けないように封鎖されてたんだ…昨日行ったけど関西のおばちゃんがとんでもない行動してたな。来場者がほぼ道外からなのがびっくりした

  • @konekonekonokokokononeko
    @konekonekonokokokononeko 15 дней назад +7

    北海道まで行く金あるなら乗馬の一年会員費くらい払えるだろうし交渉して馬装と解除だけさせてもらうとかすればいいのに…… いい具合に噛みついてきてくれて触れ合えるぞ (涙目

  • @not4401
    @not4401 15 дней назад +8

    金とると金払ってるという意識で横柄になるぞ。お客様は神様という三波春夫の言葉が曲解されて独り歩きした結果かな

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 15 дней назад

      頭悪いよね。
      品定めのための金払いなのに、払ったら品定め終了とか勘違いしてるやつ。

  • @user-gl6zw8gq1n
    @user-gl6zw8gq1n 15 дней назад +10

    ぶっちゃけ見学なんて邪魔だしな😅
    マナー云々じゃなくて

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 9 дней назад +2

    正直繁忙期は中止とかしないと応対が常時できるわけじゃないしこういう一見さんのせいで他の人も迷惑かかるとなるとね…

  • @user-rc1ld3uh9j
    @user-rc1ld3uh9j 15 дней назад +10

    昔のBRFは異常だったのかな。
    春先(まだまだ寒かった)に数日前に出資2歳馬を見学したいと連絡→どうぞどうぞ→駅からタクシーで到着(=真歌)→コーヒー出してくれた→出資馬の放牧見学へ→柵外で見学してると総帥登場→入って触っていいよ・追い廻す事は馬の運動になるからお互いケガしない程度に何でもしていいよ→カメラ撮影も馬にストレス与えて慣れになるからどんどんやって→総帥帰って行ったから私も退場・事務所にお礼言って帰途→スタッフが静内駅まで車で送ってくれた。
    マイネルマックス世代の2歳馬(出資は1歳時)に出資した時の見学でした。馬は未勝利に終わりました。

  • @user-kx2ri3xg2z
    @user-kx2ri3xg2z 15 дней назад +7

    お金とって罰金もとって欲しい富士山も京都の花街もでないと牧場なら牧場の雰囲気も感じられないしね京都なんてここ京都だっけ?になりました。国外人問わずマナーと常識は身に付けて欲しいです。

    • @user-iq9cn1fb8u
      @user-iq9cn1fb8u 15 дней назад +1

      京都の雰囲気感じたいなら予約制の店とか行くとええぞ
      紹介してくれる知り合いいなきゃそもそも入れないとかもあるけど…
      牧場も完全予約制にしてしまえば管理はできるんだろうけど、そうすると予約の管理にも金と人手が必要なのが難しいねんな

  • @th7573
    @th7573 15 дней назад +13

    お金を取れば多少はヤバイ奴は減るんじゃないかな

  • @user-dv1hq1fw5h
    @user-dv1hq1fw5h 4 дня назад +1

    人様の牧場で好き勝手してなんかあったら逆ギレする輩は、自分の家に見知らぬ人たちが勝手に集結して頭撫でられたり写真撮られたり名前を大声で叫ばれても文句言う資格はないですね

  • @user-yd6fd9zj8l
    @user-yd6fd9zj8l 15 дней назад +4

    無断接触者には罰金、無断接触者を撮影して密告すれば報酬 ぐらいゴリ押しして欲しい

  • @ttoyger9775
    @ttoyger9775 15 дней назад +19

    観光農場増えてくれ。
    観光農場増やしてくれ北海道。
    ふるさと納税高額納税者用でもいいから。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад +8

      人好きな引退馬と触れ合えるウマランド頼むわ

  • @ttsyamk1502
    @ttsyamk1502 6 дней назад +2

    マナーの問題が無関係とは思わないけど、それ以前にGWなんかいかにも見学申し込み爆発しそうな時期だし、、キャパオーバー防止の観点から考えてもGWは見学停止で良いと思う。仮に、もしも見学に来た人が全員マナーを守ってたとしても、ここ数年見学申し込みが爆発的に増えててもおかしくないから、単純にキャパオーバーで対応しきれなくなって見学お断りになるパターンも十分想定できたし、マナー問題が改善されても引き続きGWは見学停止で良いと思う。

  • @Moriarteaeaea
    @Moriarteaeaea 15 дней назад +3

    自分にお金と時間のゆとりがあればボランティアに行きたい。
    トイレ掃除も駐車場管理もする😢

  • @stmk7496
    @stmk7496 13 дней назад +3

    GW以外ならまだ行けるんだろうか…
    今年行こうと思ってたんだけど、早めに予定立てようかな

  • @devabossa
    @devabossa 3 дня назад +1

    先日ビッグレッドファーム行ってきましたが、数組しかいないお客さんみんな、芝のところがんがん入ってましたし、ジョーカプチーノは懐っこいのか、柵の側で頭下げてたからって撫でてる方もいました。
    そこらの犬猫のようなペットと同じ感覚なのでしょうか?
    ドン引きでした。
    単純にマナーが悪いというより、馬産業や管理といったことも含めた意味での、意識が低い方が多い感じのマナーのなさではないかと思いました。

  • @user-wy4sy4iw6l
    @user-wy4sy4iw6l 14 дней назад +3

    馬が見たいなら観光牧場に行けと思う
    競走馬関係は動画だけでいい
    有名な馬だからって見に行きたい気持ちはわかるけどさ

  • @user-rs6du8sl4h
    @user-rs6du8sl4h 6 дней назад +2

    見学くは一定額を寄付した人だけにしたら?

  • @user-oz2ui1ps1e
    @user-oz2ui1ps1e 11 дней назад +2

    ペット問題とか明らかに地元民やからな
    競馬人気を甘く見てふらっと行く奴がいるんだろ

  • @shion-akechi
    @shion-akechi 15 дней назад +12

    多分、ファンを装うアンチの成りすましも少なからずいそうだな。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 15 дней назад +2

      けものフレンズにいたらそんなの真の、、、

  • @user-br6md8dh1z
    @user-br6md8dh1z 15 дней назад +6

    客を制限するのは賛成
    その代わり放牧地の柵にカメラつけてRUclipsでライブ放送してほしい

  • @user-nh4th8bj1z
    @user-nh4th8bj1z 11 дней назад +1

    にんげんたもの
                    ごるを

  • @user-rx8ne6ml1l
    @user-rx8ne6ml1l 14 дней назад +3

    トイレに言及してる時点でないわ。女子トイレひどい時は酷い。掃除したくない。

  • @user-cb3wz2uq1i
    @user-cb3wz2uq1i 15 дней назад +8

    ウマ娘嫌う競馬ファンがいるのは無理ない話。 こういう話聞くと実感する。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 15 дней назад +4

      友達に「オスの馬なのになんで女のキャラなんだよ」とか言ってる奴居たわ

    • @user-NamuraClair
      @user-NamuraClair 15 дней назад +5

      競馬もウマ娘も好きな身からすると悲しいわ。
      こういうのってウマ娘してても競馬してても、新しい方にヘイト集まったりして分断が起きる。
      せっかくJRAもサイゲも頑張ってるのに。
      坂崎ふれでぃさんみたいに注意喚起してくれてる方もいる。