【16分で解説】インプット大全|サラタメ式ズボラ読書法も教えちゃいます

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:学び効率が最大化するインプット大全
    【Amazon】amzn.to/3aRL7sq
    【楽天】a.r10.to/hw5zV4
    著者:樺沢紫苑
    出版社:サンクチュアリ出版
    ※アフィリエイト広告リンクを使用しています。上記リンクから購入いただくことでサラタメに報酬が入る仕組みです。購入をご検討の方は「サラタメさん、動画づくりおつかれ!」という激励の気持ちで、上記リンクからご購入いただけますと幸いです🙇‍♂️
    #インプット大全 #樺沢紫苑 #サラタメ
    今回は、樺沢紫苑先生が書かれた「-学び効率が最大化する-インプット大全」について解説しました。
    まとめると本書は、タイトルの通り、最も効率の良いインプットのコツを教えてくれる本です。
    その結論は「AZ:アウトプット前提でのインプットをしましょう」というものでした。
    その具体的な方法について、話の聞き方・ものの見方・勉強法・そしてインターネットの活用法に至るまで、全部で80個も書かれているわけなんですが、今回は読書法だけに絞って解説。
    ①速読より深読 ②ホームラン本を選ぶ方法 
    ↑この2つのポイントに触れさせていただきました。
    そして、サラタメ的補足としまして、私が実践してる「ゲームの攻略本みたいに読む」という読書法というか、心構えみたいなものをお話しさせていただきました。
    ▼サラタメさん Twitter
    / salatame_media
    ▼サラタメさん RUclipsおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    • 本を聞こう📚
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp...
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp...
    ▼転職特化RUclipsチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    / @ten.salatame
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するRUclipsチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM| / salatame_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

Комментарии • 361

  • @salatame
    @salatame  4 года назад +37

    ▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
    【Amazon】amzn.to/35RVwHg
    【楽天】a.r10.to/h6SQTU
    ▼参照
    タイトル:学び効率が最大化するインプット大全
    【Amazon】amzn.to/3aRL7sq
    【楽天】a.r10.to/hw5zV4
    著者:樺沢紫苑
    出版社:サンクチュアリ出版
    #インプット大全 #樺沢紫苑 #サラタメ
    今回は、樺沢紫苑先生が書かれた「-学び効率が最大化する-インプット大全」について解説しました。
    まとめると本書は、タイトルの通り、最も効率の良いインプットのコツを教えてくれる本です。
    その結論は「AZ:アウトプット前提でのインプットをしましょう」というものでした。
    その具体的な方法について、話の聞き方・ものの見方・勉強法・そしてインターネットの活用法に至るまで、全部で80個も書かれているわけなんですが、今回は読書法だけに絞って解説。
    ①速読より深読 ②ホームラン本を選ぶ方法 
    ↑この2つのポイントに触れさせていただきました。
    そして、サラタメ的補足としまして、私が実践してる「ゲームの攻略本みたいに読む」という読書法というか、心構えみたいなものをお話しさせていただきました。
    ▼サラタメさん Twitter
    twitter.com/SALATAME_media
    ▼サラタメさん RUclipsおすすめ再生リスト“本を聞こう”
    ruclips.net/p/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx
    ▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
    salatame.co.jp/tenshoku/
    →サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
    salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
    ▼転職特化RUclipsチャンネル『サラタメのホワイト転職』
    ruclips.net/channel/UC96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ
    ▼どんなチャンネル?
    「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するRUclipsチャンネルです。
    オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
    ・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
    弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
    メール|salatame3(@以下はGmailです)
    ↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
    今後とも宜しくお願い申し上げます。

    • @user-yj4vp6tr4v
      @user-yj4vp6tr4v 4 года назад +1

      毎回思うんですけどサラタメさん優秀ですね笑

    • @user-jb9ug3io4z
      @user-jb9ug3io4z 4 года назад

      中田敦彦さんサラタメさんの動画見てるそうですよ☺️

    • @niru7855
      @niru7855 4 года назад

      樺沢紫苑先生もRUclipsチャンネルをやられてるみたいですよ!

  • @user-oe3co9ve2m
    @user-oe3co9ve2m 4 года назад +117

    読書の醍醐味は本を開いてない時間にこそある
    凄い名言だ、、!

  • @user-sc3tn2yn5i
    @user-sc3tn2yn5i 4 года назад +59

    僕にとっての最高のインプットはサラタメさん動画です。耳に残るので人に話したくなってしょうがないです。

    • @user-wd7nl4dn6x
      @user-wd7nl4dn6x 4 года назад +4

      コメ欄に説明するとかいいんじゃないですか?誰も見ないとしても自分がどう考えてるのか分かると思います。また、誰かが見てくれたら「ここはこうじゃないかな」とか情報交換にもなりますしね。

  • @user-dt9ik1jj1o
    @user-dt9ik1jj1o 4 года назад +7

    私的ホームラン本
    ①嫌われる勇気
    ②ファクトフルネス
    ③サピエンス全史
    月に10冊以上の本を読んでますが、私は知的好奇心を満たすためです。
    もちろん行動を変えることが一番大事ですが、
    仕事のみに縛られずに「人生を豊かにする」目的でもいいと思います。

  • @amyamy8873
    @amyamy8873 3 года назад +12

    外国人の私は日本語聴解試験の受験のため、このチャネルの動画を見ています。
    話し方がめっちゃ早いですから。試験多分楽 wwwwwwwwwwwww

  • @medici3720
    @medici3720 4 года назад +8

    価値観の変容、行動の変容。読書の目的の基本的なことですがしっかりと認識できるのは仕事し始めてからなんだろうと思います。これを10代でわかって本読んでる人は本当にすごい。

  • @shotanukumizu214
    @shotanukumizu214 3 года назад +4

    大学生です。この本を大学1年に購入して読んで勉強法が一変しました!攻略本のように読んでいたら読書した本の内容が頭に入っていました...
    この本を紹介してくださりありがとうございます!

  • @satoruaizawa9849
    @satoruaizawa9849 4 года назад +46

    もし深読が出来ているなら(個人の意識でいいと思う)月4~5冊なら十分でそのペースを2~3年続ければ、いいと思う。それを過ぎたらより深く読む(月1冊以上)とか月30冊以上(気になる章だけを読む)でもいいんじゃないかな?ただし物語や小説は丸々読みますが自分のペースで楽しんで読みましょう!ビジネス本や啓発本は目次を見て大事な章だけ読んでも大丈夫!読んだらマネして実践してみて下さい。1年2年と経つとびっくりするくらいあなたは進化してますよ!

  • @ImL4pis
    @ImL4pis 4 года назад +6

    RUclipsで本の紹介動画を見て、その中でもっと詳しく読みたい本を買うのはマジでおすすめ。
    本の内容が大体わかってるからハズレ引くことがほとんどない。

  • @st7805
    @st7805 4 года назад +23

    グサっと心に刺さりました。読書の醍醐味は本を開いてない時間にあると言う考え,賛成です!私にとってこの動画はホームラン動画です。

  • @wat-sp4ed
    @wat-sp4ed 3 года назад +3

    「自分の人生の課題を知ることから読書は始まっている」という主張、めちゃくちゃ刺さりました。

  • @wasshy12345
    @wasshy12345 4 года назад +2

    物凄く参考になりました。本を買う前に、「自分は何に悩んでいるのか?」課題を明確にすること。何となく買ってた自分を卒業します。ありがとうございました。

  • @ayanoichikawa2051
    @ayanoichikawa2051 4 года назад +1

    『本を読む』というより、『本の中から悩みのヒントを探す』ように読むことで良質なインプット、そしてそれを実践(アウトプット)することができる。この動画も為になりました、ありがとうございました。

  • @livre8666
    @livre8666 4 года назад +1

    ホームラン本を見つけるにあたって自分のチャンネルを紹介しているところがある種、自分のチャンネルに自信を持っていて非常に好感度が高い。

  • @necozima6910
    @necozima6910 4 года назад +3

    「本を読む醍醐味は本を開いてない時間にこそある!」
    ほんとそれです!
    私は今経営学の本を読み始めたのですが、1文字1文字読もうとしてました。
    今一度読む前に
    ①この本を読む目的を考える
    ②この本のよさをどう伝えるか考える
    読み終わったら
    ③インプットしたこと実践 
    この3つを忘れずに行動にうつします!サラタメさんいつもありがとう❣️

  • @BREAK7SENTER7
    @BREAK7SENTER7 4 года назад +4

    本屋に行くと、何故かワクワク触発されます。
    何となく手に取ってしまう本は、その時の自分の方向性を導き出す要素のあるものばかり。自分の内面を映し出し再認識させられます。
    攻略本的な読み方はまさに知らず知らずの内にやっていました。その後は実践あるのみ。

  • @user-fu4js9zw7n
    @user-fu4js9zw7n 3 года назад +2

    ものすごくタメになりました!
    最近読書を始めたものですが、なんとなく興味のある本を買っていました。今日この動画を見て、自分に合った本の選び方が確立できた気がします!そして本を読んだ後にその知識をどうするかも。
    お金を出して買った本の内容を勝手にしゃべって良いものかどうか悩んでいましたが、母親や、身内の人にまずは話していこうかと思います。
    この動画をあげてくれてありがとうございました!

  • @muchico6398
    @muchico6398 4 года назад +16

    嫌われる勇気はサラタメさんの解説を観てから購入を決めました😊あの時の衝撃は今でも覚えています。大感謝です✨

  • @miyukioz5731
    @miyukioz5731 4 года назад +2

    深読でフォームを固めよう。で安心しました。
    全く速読できないので。
    本を手に取る理由から自分に問いかけ時間を使うことを学びました。私は42歳ですがとても勉強になります。

  • @user-pz6yw6pl2v
    @user-pz6yw6pl2v 3 года назад +4

    速さよりも深さが大切、読む時間に見合う内容の本を選ぶ、攻略したい場面を想定して本と読む場所を選び実践する、
    これからもコメントでアウトプットすることを意識して動画を聞きます。

  • @manami9079
    @manami9079 4 года назад +3

    50代の主婦ですが、サラタメさんのRUclips楽しみに見させて頂いてます♪ 今心理学を勉強中なので、アドラーの嫌われる勇気はわかりやすくて、より深く理解できました。もちろん本も買いました!心理学を勉強してるからといって、その分野だけではなく、色々な本を紹介して頂けるので参考にできて、幅広く知る事が出来るのでめちゃくちゃ有り難いです!!

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +2

    RUclipsで感想を語るのもアウトプットできてよいですね。
    ①アウトプットを前提に速読より深読をする。本について語れるぐらいに
    ②深読を完全に身に着けたら速読を身に着ける
    ③本選びは、内容を重視する。人気RUclipsRが進めている本など
    ④自分も悩みを解決できるところでけを重点的に読む。
    ⑤本は、読むだけでは不十分、実践してこそ意味がある。

  • @kt8236
    @kt8236 4 года назад +2

    ●速読より深読→フォームを固める→多く読む
    ●ホームラン本を選ぶ
    ・ホームラン本とは自分の人生を変えてくれるような本!
    →入門書を選ぶ!
    →Amazonのオススメを信じる!
    →→Amazonが好みを把握してくれる!
    →読書家の人に選んでもらう!
    ●本を読む方法
    ・ゲームの攻略本みたいによむ
    ●本を読む目的
    ・自分の悩みを攻略する
    ・本で読んだ内容を実践して試す
    サラタメ先生ありがとうございます!

  • @user-kw2xr5se3u
    @user-kw2xr5se3u 4 года назад +1

    アウトプットを前提としたインプットを意識する。
    →深読
    ホームラン本を探す
    →自分の人生に影響を与える本
    自分に必要なところだけピックアップして読む。その後、実践する。
    参考にさせてもらってます。
    ありがとうございます!

  • @user-dk5sg5mp9n
    @user-dk5sg5mp9n 4 года назад +32

    「攻略本のように読む」
    いいですね!
    参考にさせてもらいます!

  • @rieko5485
    @rieko5485 4 года назад +1

    良い読書は
    ・解決したい課題、悩み
    ・必要に迫られること
    から始まる!
    攻略できる=価値がある
    すごく重要なことをインプットしました!

  • @FCMチャンネル
    @FCMチャンネル 4 года назад +7

    読書は本を開いてない時にこそ価値がある
    1番響きました。

  • @user-ef9fz5nw8s
    @user-ef9fz5nw8s 3 года назад +2

    自分が解決したい課題を見つけて、それに関係する本を読む。そして実践する

  • @GG-yc3li
    @GG-yc3li 4 года назад +3

    サラタメさんが毎回最後に、自分の意見考えを伝えられるのは既にAZを実践出来ていらっしゃるからですね。

  • @user-zi5ms4tu4k
    @user-zi5ms4tu4k 2 года назад +2

    アウトプット前提というのは、目的を意識して、ということかと思いました。情報が溢れる現代だからこそ、自分にとって重要なものに焦点を当てながら、問題解決、成果、目標への前進に繋げていくことが重要と思いました。

  • @subaru.okiya1412
    @subaru.okiya1412 11 месяцев назад +1

    「攻略本のように読む」という話がすごくタメになった。
    たしかに、今の自分にあまり関係がない話の本って、読んでいて面白くないし、記憶にも残りづらい。逆に、今自分が悩んでいる事とか克服したい課題について書かれている本って、自分の事と照らし合わせながら読めるから、能動的に読めるし、攻略するために実践・行動っていうアウトプットをすれば知識や記憶として強く定着させられる。
    これからは、読書中だけでなく、本を選ぶ前の「自分に克服したい課題について考える時間」と「読んだ後の実践・行動」を大事にしていこうと思う。
    とても勉強になる内容でした。ありがとうございました!

  • @xx2113506xx
    @xx2113506xx 4 года назад +1

    11:00 「読書は本を手に取る前に始まっている」 とてもいい気付きを頂きました。ありがとうございます!
    自分の今の課題、悩みを知る。それに対する回答の部分「だけ」を読む(時間は有限)。そして実践で試す(実践にこそ価値がある)。効果を観察。

  • @tot2428
    @tot2428 4 года назад +6

    サラタメさんの主観も交えつつ解説していくスタイルがめちゃくちゃ好きです

  • @09ousk912kb
    @09ousk912kb 4 года назад +1

    書籍代の元を取ろうと隅々まで読みがちですが、数個のエッセンス。行動に移せることに書籍代の価値がある。 と今日から念頭に置きます!「活字を目で追うな。時間とお金の浪費」この言葉は心にとても残りました。

  • @nh2931
    @nh2931 4 года назад +3

    私は速読で1冊25分以内に設定して同じ本を1週間に7回読んで理解を深めてます。1冊にかかる時間が少ないので1日4冊読んでます。なので1週間に4冊、月16~20冊程読めて速読も深読も身に付きます。

  • @manmaringo
    @manmaringo 3 года назад +1

    毎度のことながら、
    サラタメ的補足が個人的にめっちゃ良かったです。
    ゲームの攻略本的読み方。
    攻略したい場面を明確にして、
    それについて書いてる箇所に特化して読んで、
    それを実際に試す。
    試してこそ読んだ価値がある。
    →アウトプットのためのインプット。
    アウトプットしてなんぼ。
    やっぱりここに繋がるんですね❗️
    あくまで個人的な意見ですが、
    と控えめに仰ってましたが、
    サラタメ的補足こそ、
    補足などではなく、
    この本に書かれた内容を理解して実践しているからこそ語れる、
    重要な要点だと感じました。

  • @koo3070
    @koo3070 4 года назад +7

    いつもジムで筋トレしながら、1.5倍速で聴いています。
    非常に参考になる解説をありがとうございます。これからも投稿頑張ってください。

    • @user-jc4rl9ts5s
      @user-jc4rl9ts5s 2 года назад +3

      1.5倍速で聞いてみたら、なかなか速さだった(笑)

  • @babama205
    @babama205 4 года назад +2

    40代のサラリーマンですが、激しく共感しました
    いつも素晴らしい動画楽しく拝見しております
    これからも頑張ってください

  • @calm6897
    @calm6897 5 месяцев назад +1

    1本を読む前にどんな場面を解決したいか明確にする(ゲームでどこの場面を解決したいか)
    2問題を解決できるところを読む(攻略したい部分を読む)
    3問題の部分を実際に試す(攻略できるか、実際に試す)

  • @user-do1su9gh3w
    @user-do1su9gh3w 4 года назад +1

    サラタメさんの実践に基づいたこのRUclipsは、どんなビジネス本より『価値』があります。
    これからも「サラタメ的補足」
    をめちゃくちゃ楽しみに、そして
    真摯に拝見し活用していきます!
    頑張ってください💕💕
    サラタメさんありがとうございます〜👍😆💕

  • @yosimasafujino5967
    @yosimasafujino5967 4 года назад +2

    インプットは人の情報、知識知る。アウトプットは自分の考えをまとめること。
    速読法が流行っていますが情報を入力するのはAIでもできる。
    自分の考えを創るのはインプットして熟成してから再度アウトプットする必要がある。いろんな情報を参考にすることが必要ですが、いつも参考になってます。今日も感謝!

  • @user-jk3mi1ub3b
    @user-jk3mi1ub3b 4 года назад +3

    最近仕事を攻略するために本探してるわ。
    読書術にノート術。その中で書かれてる方法論を実践して行って、効果のあるものは継続、ないものは廃止する。だんだん仕事が効率的に進んできてる。
    というわけで、インプット大全読んでさらに質を上げていこうと思いますよ。

  • @user-kz1lx3hh2o
    @user-kz1lx3hh2o 3 года назад +2

    僕も本を沢山買いますが自分が知りたい部分を探してそこだけしか読みません。この動画みて合ってるんだなって思って自己肯定感高まりました😚

  • @user-en2dc6kh8k
    @user-en2dc6kh8k 2 года назад +2

    ゲームの攻略本のように読むのところは目から鱗でした!インプットしたものをアウトプットしなきゃとわかってはいつつ行動できず。。少しインプットを減らして、「今週のテーマ」くらいの勢いでアウトプットするよう意識してみます。神動画でした!ありがとうございました!

  • @mama-yp1xl
    @mama-yp1xl 4 года назад +3

    サラタメさん、今日も良い動画、有難うございます。最近『速読より精読』、内容わかんなかったら数読んでも意味ないって声高に言ってくれる信頼できる人が増えて嬉しい。フォームができてなくて、軸足もしっかり意識しないでバットを高速で1000回振り回してみても『毒にも薬にもならない』ってことですね。

  • @user-fk4kc8wn5d
    @user-fk4kc8wn5d 4 года назад +9

    受験生の者です!
    いつも楽しく聞かせてもらってます!!
    世の中にたくさんの学習本があるなかサラタメさんのイチオシの本が聞きたいです!!!
    リクエストのような形になってしまいましたが、是非お願いします!!!

  • @user-zd5wx7mb5l
    @user-zd5wx7mb5l 4 года назад +9

    僕は「高速読書」という本で紹介された三回読むという方法です。
    三回読む理由は、分散効果(一回しっかり読むより、大雑把に三回読んだ方が記憶に残りやすいという心理効果)を利用するという事です
    一回目はで青ペンで重要なところに線を引きながら読み進めます。
    二回目は青ペンで引っ張ったところを中心に読み進めます。また、青ぺんで引っ張った中でさらに重要な事が書かれている場合はそのページの右上端を折ります。この時思ったことをコメントして書きます。
    三回目は折ったページを中心に読み、重要な事をノートに箇条書きにします。
    又、早く読むために漢字だけ読み取るような感覚で読む、つまり何が言いたいかを問いかけながら読む。などを意識して読むと20倍くらい早く読めます。
    上記をタイマーで測りながら読みましょう。
    上記を意識して読むだけで1週間に3冊読めるようになります。

  • @mayot6756
    @mayot6756 3 года назад +1

    最後のサラタメ的補足の中で本の内容を自分で実践してナンボという話とビジネス書は自分に必要な所だけ読めばよいという話は近い内容を書かれた他の書籍等よりも説得力があったので腑に落ちました。実践しようと思わせて頂いた事に感謝します。

  • @user-wd3qn8ir4w
    @user-wd3qn8ir4w 4 года назад +3

    入門書や漫画本の他にも、子供向けの解説本なんかも凄いオススメ
    実はその世界の第一人者とかが監修してて情報もシッカリしてるのに、わかりやすいし、毒のないアイテムに仕上がってるのが多いのがポイント

  • @su_san0402
    @su_san0402 4 года назад +1

    神回です。
    完全に「読書が目的」の読書をしていた。
    今後は読む本を吟味して、かつ自分に有益な部分を中心に読んでいきます。

  • @user-fc7pi4gj2y
    @user-fc7pi4gj2y 4 года назад +4

    案件を断って信用を重視してるところ好きです!

  • @user-pb1ml6gz5h
    @user-pb1ml6gz5h 4 года назад +13

    最初は量より質ということですね!
    そして今自分の課題を解決してくれる本を読む!
    僕はうまく話したいので「すごい自己紹介」や「アウトプット大全」を読んでいます!
    転職の面接で長々と話したり、うまく伝えられなかったりという課題を解決したいからです!
    あと情緒不安定になったり怠け癖がついたら習慣に関する本を読んでから、運動に移し怠け癖が改善しました!
    そういう意味では正しいインプットとアウトプットはできてると実感してます笑
    正しく伝えるという課題は話す内容が長いことやロジカルに伝えられていないので、まだ改善途中ですが…笑

  • @user-oh6kf6zy1b
    @user-oh6kf6zy1b 4 года назад +9

    今自分がやってる本の読み方(?)がこの動画で具現化されててスッキリした

  • @kazumamiura2621
    @kazumamiura2621 4 года назад +2

    大事なところを抑えるのも目的の一つだけど、目次で決めず、パーっと目を通して気になったところをメモするだけでも時間の無駄にはならなかった、教養が増えてどこかで役立つのではと感じた。

  • @user-do4ii7yx5c
    @user-do4ii7yx5c Год назад +1

    本を普段から読んでいるのですが、思ったより自分の知識として蓄えることができなくて悩んでいました。そのため効率よくインプットしたいと思い、この動画を視聴しました。
    この動画を視聴してゲームの攻略本のように読むことが知識を蓄え、アウトプットするうえで大切だと思いました。わかりやすい動画ありがとうございました。

  • @user-nf4cb4lb3i
    @user-nf4cb4lb3i 2 года назад +1

    行動が変わるからこそ読書という手段が生きる

  • @user-fu3ug3hz8x
    @user-fu3ug3hz8x 4 года назад +3

    最近、、何の為に読書しているのか分からなくなってきてた時にこの動画を見ることが出来て、良かったです。確かに何か課題を解決したいという一心で買った本はしっかり読んでたなって思いました。

  • @yumeko5190
    @yumeko5190 2 года назад +1

    何度も何度もうなづいてしまいました。
    サラタメさんの読書法、今の私にすごくすごく必要なことでした!
    ありがとうございます!

  • @user-li3mb1yh8n
    @user-li3mb1yh8n 3 года назад +1

    目からウロコでした!
    本を読むことが目的になってる!まさにその通りでした!
    行動しなければ現状は何も変わらない、多くのことを覚えるよりかは少ないことをどんどんと実践する!
    まさにその通りだなと思いました!
    サラタメさん式読書法、早速取り入れていきます!!

  • @user-te2yt1cp6d
    @user-te2yt1cp6d 4 года назад +4

    サラタメさんの動画を見て、詳しく知りたいと思って購入するが結局読まない。
    サラタメさんの要約された内容で充分だと思っている自分がいますね。

  • @user-vd3fc4hl7b
    @user-vd3fc4hl7b 4 года назад +2

    年齢のせいか、読むのに時間がかかるようになりました。サラタメさんの解説は本当にありがたいです。

  • @user-nj8zv7dd6r
    @user-nj8zv7dd6r 3 года назад +1

    サラタメさん、「インプット大全」の分かりやすい説明をありがとうございます‼️💙❤️💛おかげさまで、今日もまた一つ勉強になりました‼️❤️💙💛

  • @user-bg5co4sy9y
    @user-bg5co4sy9y 11 месяцев назад +1

    本の選び方→自分にとってアウトプットを実行しやすい本
    人生に影響を与える本

  • @TS-kq4xd
    @TS-kq4xd 4 года назад +4

    深読が大事! 人生を左右する本を読む❗ 読書をゲームの攻略本みたいにするのは大変参考になりました。

  • @user-lk1ku4qp8c
    @user-lk1ku4qp8c 4 года назад +3

    これ読もうかなって思った本が要約されてサラタメさん神すきる、今回のフォームがなってないのはかなり痛感しました。いつもありがとうございます実践します!

  • @k-ol3ci
    @k-ol3ci 4 года назад +2

    サラタメさんの読書の仕方がすごく参考になりました!以前は、ビジネス書を読むとき、しっかり隅々まで読まないといけないと思っていました😣でも、「実践、行動にこそ価値がある」という言葉を聞き、今度からは自分の生活にどう活かしていくかを意識して、本から必要な情報を得ることが大事なのだと感じました!せっかく、かけたお金と時間を無駄にしないよう、読書を自分の身になるようにしていきます!

  • @user-fb2gn2ze7r
    @user-fb2gn2ze7r 2 года назад +1

    インプットする際にアウトプットを意識する
    例えばここにコメントを残すことを心がけて話を聞くだけで聞き方が大分違いますね
    普段の生活でも日記をつけるなど常にアウトプットする前提でインプットすることを意識します!
    いつも分かりやすい要約ありがとうございます

  • @user-mb6ts4ol7h
    @user-mb6ts4ol7h 3 года назад +2

    はじめまして。
    今までスーツさんとサラタメさんが同じ人だと勘違いしており、自分には全く興味がないと思っておりました。しかし本の紹介でおすすめに出てきたので見るととても面白くわかりやすく感動しました!!学生ですがとてもタメになったので友達にも教えてあげようと思いました。これから過去の動画も見させていただきます!!

  • @setmefreeish
    @setmefreeish 4 года назад +2

    深いな…。タメになりました。
    この動画を観てかなり自分と向き合いました。ありがとうございます。😊

  • @hk-nx6ji
    @hk-nx6ji 3 года назад +1

    自分用心に残ったこと
    本選び
    →自分の人生をよくしてくれる一冊か。
    →マンガで説明されてる専門書から
    →自分の今の課題を意識する
    >本はつまみ食い読み
    >2〜3ヶ月アウトプット出来ることを得る

  • @user-bd2ne4qf9t
    @user-bd2ne4qf9t 3 года назад +1

    分かりやすく説明と最初からRUclipsの発信時間を教えてもらってありがとうございます!
    私もインプット本も読みました。
    ゲームの攻略本みたいに読む。自分の悩みや攻略したい所だけ読む、、、
    本を開いてない時が本当の読書、、、
    全てささりました。

  • @hikaari
    @hikaari 4 года назад +1

    「ホームラン本を選ぶ」のが大事、という話がでてくるが、この動画は、まさに「ホームラン動画」です。サラタメさんの読書の秘密があかされる。私も本を攻略本のように読みたいと思いました。

  • @tommy_buppan
    @tommy_buppan 3 года назад +2

    本の選び方も大事なんですね! 
    僕は尊敬する人のおすすめ本をどんどん読んでいきます!

  • @aslanmaskedmodeler3798
    @aslanmaskedmodeler3798 4 года назад +5

    ちょうど本を理解して行動するために深読に切り替えたところなので勇気づけられました。具体的には気になるところだけを2~3回しっかり読み込んでメモパッドにまとめるということをしたら理解がものすごく深まり、行動するときにメモを見て実践に活かせるようになりました。しっかり理解してからメモにまとめておけば活用しやすく、本をすぐ売ることができて経済的にも空間的にも余裕ができこれ最高だなと感じてます。

  • @oku8836
    @oku8836 4 года назад +2

    サラタメさんの読書インプット方法とても面白かったです!
    全部読むこと=読書 という考えから自分の悩み解決にフォーカスしたものだけ読み、実践、検証する つまみぐい読書を心がけます!
    今回もありがとうございました😊

  • @logtemp6484
    @logtemp6484 3 года назад +1

    次に読む本を探して、この動画にたどり着きました。
    本の内容はさておき、本との向き合い方を考えさせられるいい機会を貰えました。

  • @tn1620
    @tn1620 4 года назад +2

    いつも楽しみにしています!
    感想と言う名のoutputをさせて下さい。
    ・本を攻略本のように使って課題解決を行う
    ・そのために議論できるぐらいポイントを深読する
    ・ホームラン本をチョイスする
    特にホームラン本は
    世代的にもサラタメさんの紹介する本がどストライクで、
    動画でも購入した本でもすごく役にたってます☺
    サラタメ的補足も参考になり、すぐ使っています!

  • @user-vn2zy8kr9l
    @user-vn2zy8kr9l 4 года назад +2

    ・攻略本的に読む
     ・攻略したい場面を明確にする
      何が悩みなのかを明確にする
     ・攻略したい部分のみ読む
     ・本に書いてあることを実践する

  • @mariau7596
    @mariau7596 4 года назад +2

    本を読むことが目的になりかけていたので、今回の動画はよい読書の方法を示してくれてとても助かりました。

  • @user-pi5ee6sf2c
    @user-pi5ee6sf2c 4 года назад +2

    この本、本屋で買おうと思ったけど今月は見送ったので参考にさせて頂きました。
    私の場合はノートを買って、この本で何を得たいのか(目的)、題名、著者の言いたいことの過剰書き(全部ではなくコアメッセージ、読者に何を伝えたいのかの芯)、行動プラン(自分の生活にどう活用して落とし込むか等)を忘れないよう書いてますね。
    間違っていないようで安心しました。
    これからも読書を楽しんで行おうと思います。

    • @user-mk8kl6fy2p
      @user-mk8kl6fy2p 4 года назад

      !!メンタル大臣と申します!
      すごくためになるコメントですね✨参考にさせてください!

  • @user-tf3lw8mm8l
    @user-tf3lw8mm8l 3 года назад +1

    私の中でまさにこの本がホームラン本でした。この本を読む前は瞬読という本を手に取り沢山の本を読んで自己成長に繋げたいと思ってましたがそれはぼんやりとした目的でただの自己満足でした。これからは目的をしっかり持ち深く読みたいと思います。
    また今回は取り上げられていませんでしたがこの本を読んで深く刺さる所があり人生を変える分岐点になったと思います。
    とてもいい本に出会えました、ありがとうございます!!!

  • @marketing-branding
    @marketing-branding 4 года назад +5

    AからZかと思いきや、
    A→アウトプット
    Z→前提
    だから、アウトプット大全とインプット大全、両方共セットで吸収するのがいいですよね。
    そしてズボラ読書法、いいですね!😊

  • @user-tm3zg5qv7h
    @user-tm3zg5qv7h 4 года назад +1

    伝えたいという気持ちがすごく伝わってきます。

  • @user-wj3zs8pr5s
    @user-wj3zs8pr5s 4 года назад +5

    どうゆうアウトプットの
    ためにその本を読んでいるのか。
    読書自体や読破することが
    いつの間に目的にすり替わらない
    よう気をつけます。
    サラダメさんの読書法気になって
    たので、自分にとっては
    ホームラン動画でとても
    参考になりました、有難う。

  • @changxiu3645
    @changxiu3645 4 года назад +3

    最初から最後まで読まないといけない、大事なところを見落としてしまう、と言う気持ちでいつも最後まで読んでました。しかも、ビジネス書を読んでる自分に少なからず酔ってると言うか……
    今回の動画を拝見して「攻略本の様に読む」と言うのは自分の中で衝撃的で、とてもわかりやすい説明でした。
    今後は本の選び方、読み方の視点を変えてみます。勉強になりました。

  • @user-lq8wl6df4w
    @user-lq8wl6df4w 4 года назад +3

    本をファッションにしちゃう…!!なるほど。
    今春から社会人で周りが本を読む人ばかりで焦ってますが私は私なりに本を選んでインプットしていきたい!そしてそれを人に話したりすることでアウトプットしたい!参考になります。

  • @user-yj2ct4yp5h
    @user-yj2ct4yp5h 4 года назад +4

    書籍解説のための読書は最高のアウトプットを前提としたインプットですね!

  • @ss5126acro
    @ss5126acro 3 года назад +2

    攻略したい部分だけを読む。すごく斬新で理解がしやすいなと思いました😊早速、意識して読書していきます!

  • @user-oo7ou5et5x
    @user-oo7ou5et5x 4 года назад +1

    最初の頃は問題を解決するために本を買っていましたが、最近は読書しなきゃという気持ちで本を買っていたのでこの動画をきっかけに目が覚めました。ありがとうございます。

  • @user-zv7cn2zm6e
    @user-zv7cn2zm6e 4 года назад +4

    今日から時間とお金がある限りサラタメさんの紹介した本をポチります

  • @asldfj1
    @asldfj1 4 года назад +2

    必要な部分しか読まないのは賛成ですね。私の場合は、一応ざっと全体を斜め読みしてから、必要な部分をじっくり読む感じです。

  • @user-qu4lc8dm8q
    @user-qu4lc8dm8q 4 года назад +12

    実践なり誰かに話す前提で読まないとそもそもすぐ忘れる。読んだはずなんだけどなーって

  • @ぽちなぽれおん
    @ぽちなぽれおん 4 года назад +1

    ホームラン本というのはいい例えですよね。どんなにいい球(本)に出会っても、バットを振らなきゃ何も起きない

  • @shso9868
    @shso9868 4 года назад +1

    これ見ると本を読むのではなく、この動画で勉強するだけで良いかもですね。
    深く知りたい課題に特化した本のみにしたいと思います。

  • @kyouyouanime
    @kyouyouanime 4 года назад +12

    たしかに、速読ができたところで頭に入ってなかったら意味ないですもんね!
    すごいためになりました
    毎回ありがとうございます!

  • @user-fj4vw5fz3k
    @user-fj4vw5fz3k 2 года назад +1

    AZ前提のインプットである。
    読書は①速読より深読②ホームラン本を読む。
    読書の真の価値は、本を読んでいる時以外に発揮される。実行に移しまくって、価値のある読書習慣を身につけます。そのために、まずは自分の課題を洗い出します。それから課題解決してくれそうな本を選び、重要な要点を切り取って行動に移します。

  • @user-gq7sm4jp8i
    @user-gq7sm4jp8i 3 года назад +1

    ゲームの攻略本という読書法、とても衝撃的でした。
    解決したい課題や悩みの部分を読んで実践
    まさに攻略本ですね!
    この読み方を知ることが出来てとても良かったです!
    早速実践してみます。ありがとうございました。

  • @r.d6257
    @r.d6257 4 года назад +2

    さすがです☝️本を読むのは時間が掛かります❗️確かに恋愛に悩んでるとコンビニで薄いけど〝貴方の恋愛基準〟なんて手に取ってしまう。ピンポイントが頭に入るし必要次項なんですよね~☝️
    それで良いんですよね😅

  • @gota4692
    @gota4692 2 года назад +1

    課題を解決するために本を読む。
    自分の課題を明確にしてから本を選ぶ。
    学んだことを実践し、観察する。
    2/24
    2/27
    3/9
    3/20

  • @おきんたまでかお-d2e
    @おきんたまでかお-d2e 4 года назад +2

    インプット大全の内容、特に議論できるレベルまで深く読むって事と攻略本の様に必要な箇所を重点的に読むっていう所が動画的に噛み合ってないと思いました。
    どちらも正しいと思います
    結局誰を先生とするかが大事なのだなという風に思いました