【日本史】江戸時代の流通【第20講】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 今回のテーマは江戸時代の流通。
年貢が商品化(換金)される流れ、そして、商品が問屋や在郷商人を通して全国に広まる流れをおさえていきましょう( ̄∇+ ̄)☆
------------------------------------
◆公式サイト
tadayobi.jp/
◆「ただよび」オンラインストア
tadayobi-books...
◆チャンネル登録
/ @tadayobi-humanities
◆「受験日本史」再生リスト
• 日本史【受験日本史】
◆日本史「共通テスト対策」再生リスト
• 【日本史】共通テスト対策(田中結也)
◆公式twitter
/ tadayobi_jp
◆田中結也の日本史チャンネル
/ 田中結也
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
www.blackmagic...
「ただよび」とはRUclips上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
日本史は月水金の21:00に配信!
【授業テキストのご案内】
ただよびの全ての授業テキストは順次「ただよびオンラインストア」で発売する予定です!お楽しみにお待ちください!
日本史の参考書・問題集「勝者の正誤判定」もオンラインストアで発売中!
■ただよびオンラインストア→ tadayobi-books.com
今日の授業すげー贅沢
ほんとにこの先生の歴史の授業わかりやすいよね
受験生ではありませんが、とてもためになります。非常にわかり易い。気持ちとしては受験生の時にこんなわかり易い授業に接していたら、と思います。
今ライブで授業受けてますけど
明治以降は圧巻の授業ですよ
8分40秒くらいの問題も時々出してくれるとありがたいです。良い復習になります!
江戸時代だって地域によって物価が違うなんて当たり前のことも教科書じゃ気が付かないですよね。
理解しきれてなかったマニュファクチュア完璧に理解できました
有難うございます
これがタダってすごすぎます!!受験まであとちょっとお風呂の中でこれ見るのはもう習慣になってます☺️ほんとに感謝です😊
ありがとうございます。
わかりやすいです。現代につながる流れというものが理解できます。
共通テスト前日に倍速で聞かせてもらいめちゃくちゃ復習に役立ちました!
レベルの高い授業で理解が深まりました🥺💖
いつもありがとうございます
こりゃすげー
初めてこの内容理解できました!
高校生の頃に出会いたかった。
最後に板書の動画流してほしいなー
今日はボリュームあるなぁ。シーユー
山川の教科書だと何ページくらいの話ですか??
やった答えれた!!
共通テストまでに最後までいかないかなー。
Did they pay TAX THE TIME?
全統プレで85点とれたんご
今日は三島由紀夫の
50回目の命日ですね・・・・・・
すみませんタダヨビ理系チャンネルでも同じ事書いて・・・・・・・・
ただホントに日本🗾は
腑抜けになっちゃいましたね・・・
ホントに悔しい・・・・・・・・・
@@suna_ken_
すみません・・・・・・・
@@桜ピンク-g9j 謝らなくても大丈夫ですよ笑
日本史にも通ずるとこ多少なりとはありますもんね笑
受験終わったらあの方の作品を読みまくります、
それをモチベに勉強してます笑
三島由紀夫は単にナショナリズムの人ではなくて、純粋な美意識の人だと思っている
場違いだな
8分46