Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
◆おすすめ前提トリック1.5マウント(ワン&ハーフ・マウント)trick.yoyorewind.com/1_5mount/クイジボtrick.yoyorewind.com/kwyjibo/◆伊藤のトリック解説は2年半以上ぶりでした🙄カットバック・ドロップターンruclips.net/video/H4mMBWsMYxc/видео.html
動画をみてとりあえず1度完走できました!ありがとうございます!🪀最初分からなかったところは⑧の箇所、利き手中指を閉じて 中指から伸びるストリングがヨーヨー本体の手前側を通るように行う、というところです。(腕を交差しおわるところで最後に中指を伸ばす)やはり最終形できれいにトラピーズに戻るまでが遠かったですがなんとかです。ストリングが難しい形をとるトリックですが、見やすく全体が理解しやすかったです。
伊藤さん、かっこえーー!🎉
これはカッコいいですね。練習して習得したいです。そしてBGMもとてもCOOL!!
オススメヨーヨーが城戸さんの時と違って最初がクラウンからシンチレーターになってるの好き
ギャー!前提にクイジボあるー!!でも覚えたいから頑張るー!
出来ました、、、1回目の跳ね上げ&乗せ替えに目が行きがちだと思いますが、私的には2回目の跳ね上げから腕を開く際のストリングの捻りが鬼門かと思います(ここが違うとTH側のストリングをリリースした際にトラピーズの輪が捩れるorヨーヨーがストリングから落ちるorグリトラになる)short動画も良いのですが、やはりトリック解説動画の方がヨーヨーを続ける上で目標になります。スタッフのみなさん、お忙しい中いつもありがとうございます🙇♂️
最後のトラピーズの捻じれに苦戦していましたが2回目の跳ね上げの直前に手の動かし方をイメージしたら成功コメント欄が参考になりましたホップ系はストリングが長いほうがダイナミックで良いですね解説ありがとうございました!
さらっと通してやってみましたが動きが楽しいですね!!
前提にあるしデュアルカットインの後にクイジボしてもハマりそう。
クイジボのトリックリストに飛んだらめっちゃ若い城戸さん出てきたけど、6年前・・・?もっと若く見えるけど気のせいですか?🪀🪀🪀🪀🪀
全ストリングにかけたあとねじれが起きるのですがどうしたらいいですか?
途中でお手本と指のねじり方が違う可能性が高いです。2:38~からのスロー映像を、さらにRUclipsの再生機能で1/2倍速にし、自身の手つきと比較してください。
ありがとうございます!
@@らいあ-y1hねじれって治りましたか?
5aで使うおもりが無かった場合一番使いやすいのはなんですか?消しゴム?
どうやっても最後がグリトラになる....w
⑤の上に跳ね上げが悪魔的に難しい。クイジボの成功率高めてから再チャレンジだ_(:3」∠)_
どうしても最後のトラピースでトラピース側のストリングが1週捻ったようになります。どこが悪いのだろう?
⑨の手の交差を戻すとき、利き手でない人差し指を握って、なおかつその後トラピーズにする前に上にひねることで、トラピーズ時のひねりを無くしています。1:51~2:10と、2:58~3:10で、伊藤の左手人差し指に注目してください。
@@yoyorewind 人差し指を上にひねるの気づきませんでした。やってみたら1度で出来ました。ありがとうごさいました。
トリック解説を観ていて思ったのですが、利き手と利き手の逆という言い方を『持ち手』と『繰り手』にすればスマートになるかなと思いました。利き手じゃない方の手でヨーヨーを持つ人もいるかもしれませんし、逆の手で練習する時に混乱する可能性があるかもしれませんので……
むず
◆おすすめ前提トリック
1.5マウント(ワン&ハーフ・マウント)
trick.yoyorewind.com/1_5mount/
クイジボ
trick.yoyorewind.com/kwyjibo/
◆伊藤のトリック解説は2年半以上ぶりでした🙄
カットバック・ドロップターン
ruclips.net/video/H4mMBWsMYxc/видео.html
動画をみてとりあえず1度完走できました!ありがとうございます!🪀
最初分からなかったところは
⑧の箇所、利き手中指を閉じて 中指から伸びるストリングがヨーヨー本体の手前側を通るように行う、というところです。
(腕を交差しおわるところで最後に中指を伸ばす)
やはり最終形できれいにトラピーズに戻るまでが遠かったですがなんとかです。
ストリングが難しい形をとるトリックですが、見やすく全体が理解しやすかったです。
伊藤さん、かっこえーー!🎉
これはカッコいいですね。練習して習得したいです。そしてBGMもとてもCOOL!!
オススメヨーヨーが城戸さんの時と違って
最初がクラウンからシンチレーターになってるの好き
ギャー!前提にクイジボあるー!!でも覚えたいから頑張るー!
出来ました、、、1回目の跳ね上げ&乗せ替えに目が行きがちだと思いますが、私的には2回目の跳ね上げから腕を開く際のストリングの捻りが鬼門かと思います(ここが違うとTH側のストリングをリリースした際にトラピーズの輪が捩れるorヨーヨーがストリングから落ちるorグリトラになる)
short動画も良いのですが、やはりトリック解説動画の方がヨーヨーを続ける上で目標になります。スタッフのみなさん、お忙しい中いつもありがとうございます🙇♂️
最後のトラピーズの捻じれに苦戦していましたが
2回目の跳ね上げの直前に手の動かし方をイメージしたら成功
コメント欄が参考になりました
ホップ系はストリングが長いほうがダイナミックで良いですね
解説ありがとうございました!
さらっと通してやってみましたが動きが楽しいですね!!
前提にあるしデュアルカットインの後にクイジボしてもハマりそう。
クイジボのトリックリストに飛んだらめっちゃ若い城戸さん出てきたけど、6年前・・・?
もっと若く見えるけど気のせいですか?🪀🪀🪀🪀🪀
全ストリングにかけたあとねじれが起きるのですがどうしたらいいですか?
途中でお手本と指のねじり方が違う可能性が高いです。
2:38~からのスロー映像を、さらにRUclipsの再生機能で1/2倍速にし、自身の手つきと比較してください。
ありがとうございます!
@@らいあ-y1h
ねじれって治りましたか?
5aで使うおもりが無かった場合一番使いやすいのはなんですか?消しゴム?
どうやっても最後がグリトラになる....w
⑤の上に跳ね上げが悪魔的に難しい。クイジボの成功率高めてから再チャレンジだ_(:3」∠)_
どうしても最後のトラピースでトラピース側のストリングが1週捻ったようになります。どこが悪いのだろう?
⑨の手の交差を戻すとき、利き手でない人差し指を握って、なおかつその後トラピーズにする前に上にひねることで、トラピーズ時のひねりを無くしています。
1:51~2:10と、2:58~3:10で、伊藤の左手人差し指に注目してください。
@@yoyorewind 人差し指を上にひねるの気づきませんでした。やってみたら1度で出来ました。ありがとうごさいました。
トリック解説を観ていて思ったのですが、利き手と利き手の逆という言い方を『持ち手』と『繰り手』にすればスマートになるかなと思いました。利き手じゃない方の手でヨーヨーを持つ人も
いるかもしれませんし、逆の手で練習する時に混乱する可能性があるかもしれませんので……
むず