売れたアーティストが広告代理店の要望みたいなバラード作る問題【賛否両論42】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 332

  • @inntaisagi
    @inntaisagi 16 дней назад

    最近は若者の海外好きが原因?でK-POP風ポップスが流行ってしまってる関係でそういったのは薄れた気がする。

  • @メイ様-c8p
    @メイ様-c8p 2 года назад +441

    売れたアーティストにも関わらずいきなり非商業的なサイケ路線に走り始めたSuchmosとかいうバンド

    • @toki_musiclover
      @toki_musiclover 2 года назад +40

      本当にそれ。最高。

    • @メイ様-c8p
      @メイ様-c8p 2 года назад +45

      普通にサイケのアルバムとして完成度高いので、好きな人みんな聴いてみてね

    • @Kenzeepapa
      @Kenzeepapa 2 года назад +30

      アニマル以降の彼らの音楽を聴きたかった、、

    • @長谷川亮太-r3s
      @長谷川亮太-r3s 2 года назад +35

      water聞いた時衝撃受けすぎて公園の周り5周した

    • @ホニャララ-n6m
      @ホニャララ-n6m 2 года назад +19

      僕は「THE ANYMAL」をこの世で一番美しいアルバムだと思ってる

  • @ktht2g822
    @ktht2g822 2 месяца назад

    イメージを実現させる時少なからずも技術は必要なのでやはり技術と感性はフィフティーフィフティーかと思います。

  • @tolennon5935
    @tolennon5935 2 года назад +116

    正直Tokyo Rendez-vousとsympaをループして聴いてて、泡除く新曲があんまりハマらなくて申し訳ないって思ってたけど、この動画通していつか好きになるかもで良いのかって思えた

    • @ひがしゆう-i4r
      @ひがしゆう-i4r 2 года назад +17

      千両役者とかはどうですか?自分はわりとSympa寄りで好きです

    • @jhtdcbj6685
      @jhtdcbj6685 2 года назад +12

      泡は良かったですよね

    • @kei___guitar
      @kei___guitar 2 года назад +7

      結構雨燦々とかカメレオンとか好きなんですけど…

    • @ナナ-o1g
      @ナナ-o1g 2 года назад +17

      泡はトゲトゲ常田時代のリメイクですからね〜

    • @チンパン-j3e
      @チンパン-j3e 2 года назад +7

      @@kei___guitar 個性はあるけど大衆的寄りだからハマらない人は多いと思う

  • @hikaribb8588
    @hikaribb8588 2 месяца назад

    凄く面白い🤣俺はDAW触ったりギター弾いたりするのが好きでよっぽど感動する音楽しか聴かない 向学心で音楽に向かうなんて面倒なことしない

  • @ピンマル
    @ピンマル Месяц назад

    ちょっと前にクイズ番組に出てた現役音大生(クラシック専攻との事)タレントがエルビス・プレスリー知らなくて、おいおい趣味でバンド活動やってる学生ならともかく、音大生がプレスリー知らんはアカンやろ?って思いましたが、どうなんでしょう?

  • @toki_musiclover
    @toki_musiclover 2 года назад +73

    GNUそろそろ、タイアップなしだけのフルアルバム作ってほしいな…

  • @nanashino.gonbe-
    @nanashino.gonbe- 2 года назад +71

    Kinggnuどの新曲もすごく素晴らしいんだけど、ティーンネイジャーとかどろん、フラッシュみたいなロックな曲をずっと待ってる自分がいる

    • @SpeedHunters101
      @SpeedHunters101 2 года назад +48

      インディーズからのファンですが、激しく同意です。いかんせんタイアップの量が多すぎるので、事務所の意向も関わっていることも要因かもしれませんね。先日発表されたadidasとのコラボでのティザー映像のために作られていた音楽はDTMP寄りの尖ったサウンドが特徴でしたが、本人もそのような音楽を作るのが一番楽しいと仰っていました。難しいですね。

  • @ヨーグルト好き-e6g
    @ヨーグルト好き-e6g 2 года назад +89

    売れ線に迎合して作風が変わっても、セトリとかで尖ってた時期の曲と混ぜた時に意外と自然だったりするから、自分はそんなに憂いてない。

  • @hopesekaiheiwa2179
    @hopesekaiheiwa2179 2 года назад +35

    個人的には売れてそこそこお金を持つと、世の中にムカついたり、言いたくなることもあんまり無くなってロックよりもバラードを歌いたくなるのかなーと思ってます

  • @kanizax
    @kanizax 2 года назад +86

    タイトルだけで死ぬほど共感しちやう

  • @namaewanaizo9786
    @namaewanaizo9786 2 года назад +39

    ヨルシカはおそらく「あなた達の好きなように作ってください」って言われないとタイアップ背負わない人たちなんだと思うけどそういう自分のやりたい事を優先しながらタイアップ受けていく方針いいなって思います

    • @なつ5
      @なつ5 2 года назад +2

      大成建設のCM曲だよね。自分たちがやりたいことをやりつつ上手にやれる器用さは今の世の中大事なんでしょう

    • @user-pf8oi4jg2p
      @user-pf8oi4jg2p 2 года назад +4

      そういう路線で行くアーティストにありがちな「自分たちの音楽に酔ってる感」が滲み出てるからヨルシカ嫌いだわ。

    • @なつ5
      @なつ5 2 года назад +23

      @@user-pf8oi4jg2p 逆に酔えてないミュージシャンはいいもの作れないでしょ

    • @なんの変哲も無いただの人
      @なんの変哲も無いただの人 2 года назад +16

      @@user-pf8oi4jg2p
      そういうところ含めて、私の中で一番「人間臭さ」を感じるから好きだわ。これからもずっと酔いしれて欲しいし、ナブナには自己批判しながら高尚っぽい曲を作ってそれを滑稽だともう一度自己批判して苦悩してほしい。
      それが全て、ヨルシカの曲になるから。

    • @なつ5
      @なつ5 2 года назад +1

      @@ぐりーふうぉーかー その辺りはKing gnuとか米津玄師と同じものを感じますよね。彼らもやってることはJロック、Jポップで、それでも彼らなりのエゴを持って作ってることがこだわりに繋がる大事なことで、だから売れてるんだろうなと思います

  • @AUN_
    @AUN_ 2 года назад +6

    ロックバンドのタイアップバラードが爆発的に売れるとバラードのイメージ持たれるのが辛いところ

  • @user-rururu1
    @user-rururu1 2 года назад +19

    最近映画ファンの間でも「〇〇を見てないと映画好きじゃない」についてTwitterで軽く盛り上がってたな

  • @タタカロ
    @タタカロ Год назад +4

    個人的には、King Gnuはsympaぐらいの攻めと守りのバランスが1番良いと思ってます。

  • @kurikuri1715
    @kurikuri1715 2 года назад +2

    TikToKやサブスクでは湯水のようにいろんな音楽が消費されていくけど結局はRUclipsやラジオから流れる曲を聴いて探す音楽が良かったりしますね。

  • @ymgsg5t
    @ymgsg5t 3 месяца назад +1

    罪という判断基準が日本人らしいというか。
    罪じゃないものをはっにりさせて共有する安心感、
    逆に苦しみを共有させようとする権威?側の安っぽく、不健全なマウント意識。
    そういう精神構造を日本人が持ちすぎてる気がします。

  • @ソ連-z8k
    @ソ連-z8k 2 года назад +117

    ヒゲダンと言う広告代理店の要望を完璧に答えるバンド

    • @バンド用-w9o
      @バンド用-w9o 2 года назад +54

      なおかつ自分達がやりたいこと詰まってるんだからすごいよね

    • @rainyblue0312
      @rainyblue0312 Год назад +10

      あの人達に関してはアーティストであり職人
      クライアントの要望に完璧に応えること自体に芸術的価値を見出してると思う

  • @みらい-m1t
    @みらい-m1t 2 года назад +19

    常田メンの情熱大陸思い出した
    共通項を探す作業って言葉

  • @tomabetten
    @tomabetten 2 года назад +156

    絵画の世界でも、「これだけ画力があれば俺の言いたい事は伝わるからもういい」と思って技術より表現の模索を優先したマグリットと、自分に自信が無くて超絶画力を付けるまで研鑽をやめられなかったダリとで、
    どっちが正解かと言ったら2人とも多分正解だろうしなぁ。

  • @suken1019
    @suken1019 2 года назад +177

    HYDEが「まず売れて、まとまった資金を得ないと好きなことができない」と言ってた気がするけど
    ミュージシャンも生活がかかってるし
    大物ミュージシャンであればスタッフも食わせないといけないから
    広い層に届けられる一般的な内容の楽曲でより多くの利益を得ようとするのはなんら罪ではないと思う
    昔はシングルのカップリングとかアルバムに攻めた曲や遊んだ曲が入ってたけど
    サブスク全盛の今は注目されなくなったね

  • @dailyflatofficial
    @dailyflatofficial 2 года назад +62

    米津玄師は広告代理店バラードでも自分の世界観をうまく表現してる印象。
    でも自分はハチとしての彼の曲を知らないからそんな感想が出てきちゃうのかなとも思う

    • @長谷川亮太-r3s
      @長谷川亮太-r3s 2 года назад +3

      個性が消えてないと言えるよね。まあPale Blueはゴミクズだと思うけど。

  • @IlluminationCelebration
    @IlluminationCelebration 8 месяцев назад +1

    とりあえずサウンドがロックしてれば全然OK。

  • @ウイニングチケット-n8s
    @ウイニングチケット-n8s Год назад +1

    髭男が紅白でバラード歌っててこの動画思い出した

  • @naokiishimura9179
    @naokiishimura9179 2 года назад +69

    音楽の娯楽・芸術問題
    クレヨンしんちゃんに出てくる体育教師が
    「君たちは遊びでドッジボールをやっていたのか!」
    園児「あたりめーだろ」
    って言ってたのを思い出した

  • @柴犬-d2j
    @柴犬-d2j Год назад +4

    「広告代理店バラード」問題は、芸人が売れてバラエティの司会しかやらなくなる人もいればお笑いライブもずっとやりつづける人もいるって違いに近いものを感じた。
    代理店バラードしか作らない(というかそれしか売れない)バンドもあれば、スピッツやバンプみたいにタイアップ曲でもそうでない曲でもバンドらしさや自分たちのやりたいことを追求して、かつファンに求められる曲を作り続けられる人たちもたくさんいるよね。
    常田さんはそれをKing Gnuとミレパで割り切って線引きしてるイメージ。
    あと自分は小学生の頃ミスアシングからAerosmithを知ってそれから音楽にのめり込んでいったしそれがなければ洋楽を知るのはもっと後になっていたと思うので代理店バラードを批判する人はバンド単体の商業的な影響力を過大評価してると思う。

  • @ほうじ茶-j6s
    @ほうじ茶-j6s 2 года назад +20

    インディーズ時代のアルバムや1stアルバムが最高傑作って声が出てくるのもそういう理由。

  • @tk-rv2mi
    @tk-rv2mi 2 года назад +82

    「売れたアーティストが広告代理店の要望みたいなバラード作る」で頂点を極めたのがやはりB'zだと思う。とことん大衆路線を極めて来ている(ゴリゴリのハードロックもやるけどそれでもポップな部類)から、みのミュージックの視聴者の人達は嫌う人も少なくないだろうけど、これはこれで才能だと思うし凄いと思う

    • @kojitadokoro1448
      @kojitadokoro1448 2 года назад

      聖飢魔IIも4枚目以降のアルバムはなんかイマイチ...

    • @rock5strings560
      @rock5strings560 Год назад +1

      売れて儲かったから、アーティスト本人は満足でしょう。

    • @IlluminationCelebration
      @IlluminationCelebration Год назад +3

      B'zはアルバム聴いたら大衆生よりも多彩な音楽ジャンルを取り入れたりしているロックバンドと感じるけどね。

  • @bot-vf2bg
    @bot-vf2bg 2 года назад +27

    米津玄師、King Gnu、髭男とかの今売れっ子アーティストレベルになるとタイアップ付かない方がおかしく感じちゃうよね。米津玄師とKin Gnuはそろそろアルバム出しそうだから楽しみ。

  • @つべ太郎-s2c
    @つべ太郎-s2c 2 года назад +60

    芸術をあまりにも高尚なものとして捉えてる人も多いような気がしますね。芸術なんて馬鹿馬鹿しさと紙一重ぐらいの認識でいいんですよ。

    • @林本悠和
      @林本悠和 2 года назад +26

      どんな芸術にも俗っぽさみたいなのは付きものですよね

  • @赦す
    @赦す 2 года назад +30

    疾走感あって尖りまくってる音楽作ってるRADが好きだった
    今もめっちゃ好きだけどね

  • @しんじ-c1y
    @しんじ-c1y 2 года назад +77

    ワンオクみたいに邦ロック→洋ポップ→洋ロック、みたいに色々寄り道してロックに帰ってくるバンドもあるから、気長に待つことも大事だと思う。
    ただ、RADに関してはどんだけ待っても戻ってきてくれる気が一切しないけど

    • @まる-k5r7r
      @まる-k5r7r 2 года назад +21

      わかる、今のはRADの曲じゃなくて野田洋次郎の曲って感じがする…

    • @ミノS
      @ミノS 2 года назад +7

      早くピアノとオーケストラ捨ててほしい

    • @三嶋由紀男
      @三嶋由紀男 2 года назад +2

      ギターたちが恋しい😭

  • @48Thdf903IDF
    @48Thdf903IDF 2 года назад +61

    逆にどちらか一方が擦り寄らなくても、企業側とアーティスト側との求めるものが一致している場合って、本当にいい作品が多いですよね。吉村弘とか清水靖晃のcm向けアンビエントミュージックは最高だと思います。

    • @アッシュ-v1r
      @アッシュ-v1r 2 года назад +2

      確かにそうですよね。
      個人的には大豆田とわ子のドラマとSTUTSの主題歌もそれに当てはまると思いました!

  • @つむぎ-b8b
    @つむぎ-b8b 2 года назад +4

    RADWIMPSとかも最近バラード感ある

  • @low9554
    @low9554 2 года назад +45

    "代理店バラード" の件 例えるのがBack Numberとかなら分からなくもないけど King Gnuとかは そういったアプローチの曲でも 抗ってるなという印象はある。三文小説とか ラスサビのシンセベースとドラムのアレンジは普通のバラードじゃ中々聴けない展開だと思うし。

  • @toritori2598
    @toritori2598 2 года назад +33

    尖ってたアーティストがタイアップ用に当たり障りのない曲ばかり作るようになるのはあるあるですな…

  • @warsimulation
    @warsimulation 2 года назад +12

    9:48 森高千里の臭いものにはフタをしろの歌詞に「俺は10回ストーンズ見に行ったぜ」とマウントするおじさんが出てくる。昔からこのタイプはいるようだ

  • @さかやや
    @さかやや 2 года назад +7

    常田さんはこれを覚悟して、壇上という曲を作ったとかいう話聞いたことあるな。
    俺たちはメジャーになって変わり果てるだろうけど着いてきてくれよな的な

  • @bgdajw
    @bgdajw 2 года назад +3

    実際、教科書通りのjpopみたいな曲って死ぬほど売れてるし変に逆張りしなくても良いんじゃない?

  • @tookun3826
    @tookun3826 2 года назад +25

    YUI さんもそれでかなり精神やられたって言う話がありますね… いい曲多いけどそんなに辛い思いして作ってたんだなって思うと辛いものがあります

  • @ハートフル坊主
    @ハートフル坊主 2 года назад +13

    個人的にはRADWIMPSもタイアップ前後だかなり作風が変わったと思う。
    メンバーの休養があったとはいえ新海作品以後はストリングスメインの曲が増えたと感じる。

  • @simo60able
    @simo60able 2 года назад +45

    音楽は寛容であることが裏テーマな回だったなあ。

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air 2 года назад +13

    往年のニューミュージックの栄光ってそれこそ奇跡よねぇ。アーティストがやりたい事と世間の需要が一致してた(大衆迎合的ではなく大衆が寄ってった感)

  • @macacu6139
    @macacu6139 2 года назад +53

    学校で軽音楽同好会みたいなのに入っていた頃、幼少期から音楽をしていて上昇志向が強い人と全くの音楽初心者でバンドを組んだのですが、初心者組は『とにかく楽しめればいい』、経験者組は『人を感動させれるレベルの高い音楽を目指す』と対立しました。最後はお互いに『経験者が偉そうでウザい』『素人は音楽を娯楽としてしか考えてない。意識が低い』と仲間割れして解散しました。娯楽として向き合うのは罪とは言いませんが、『音楽は高尚であるべき』という思い込みがなかなか抜けません。みのさんみたいにもっと広い視点を持てるようになれるといいのですが…

  • @firstchoicelaststance
    @firstchoicelaststance Год назад

    売れた音楽に味しめずに自分達のやりたいことを貫き通したバンドといえば?

  • @ふぁいあちゃん
    @ふぁいあちゃん 2 года назад +4

    売れたアーティストがバラード調で個性殺されるって聞いたことあったから助かる

  • @aube-purple
    @aube-purple 2 года назад +14

    現在第一線にいるアーティストの多くがタイアップや代表作クラスのバラードを作ってるな。乗り気か渋々かはともかく、通過儀礼的なものを感じる。

  • @AK-hu8fj
    @AK-hu8fj 2 года назад +5

    King Gnuはタイアップ曲を続々と出す中でアルバムは別で作ってるって何かで見たけど、大箱もやったしもう一発決めてくれそうな気はする

  • @ぐりま-y2p
    @ぐりま-y2p 2 года назад +9

    まぁでも「好きなの聴いてるだけじゃダメなの?」って質問の背景にはそれでマウント取られたとか、それでコンプレックス刺激されたとかあるんだろうな、って
    音楽に限った話じゃないだろうけど

  • @14da128htube
    @14da128htube 2 года назад +30

    言葉強めだけど何となくみんなが思ってる現象を直球で言い表した、素晴らしい動画タイトル

  • @by6522
    @by6522 2 года назад +7

    タイアップとかに関しては、前から思う事があって、「純粋なアーティストの作品=〇、無条件絶対正解/タイアップ=×、絶対悪、犯罪、死刑w」みたいな風潮がありますけど、全部が全部じゃないですが、CM曲が一番親しまれたり、好きな曲ランキングでも人気上位に入る事よくありますね。勿論、本意ではない曲でアーティストにもファンにも不評という事もありますけど。
    タイアップじゃない曲でも、プロデューサーやレコード会社の色んな意見が入ってるでしょ。結果、アーティストの本意とは違っても、それが沢山の人を感動させたりする。
    まあ、簡単にアーティストの考え、感性が全てではない、と。
    ・「らーめん発見伝」という漫画でも、職人が追及した薄味のラーメンがまるで売れず、ヤケで油、スパイスギトギトのラーメンを作ったらバカ売れして開き直った話がありました。ちなみに、この原作者、音楽雑誌の編集者だったそうです。

  • @ひがしゆう-i4r
    @ひがしゆう-i4r 2 года назад +28

    Kinggnuについて言うなら、ブレイク前の「The hole」についてはどうなん?常田さんはもともと弦楽器弾く人だし、タイアップ云々関係無くストリングス入れることはあんじゃないの?たしかに大衆化してるっていう側面はあるけど、別にタイアップが常田さんの創作を支配するみたいな状況は無い気がする

  • @細野-g8r
    @細野-g8r 2 года назад +21

    BUMPとか初期みたいなかっこいいパンキッシュなロック曲ほとんど出さなくなっちゃったよね

    • @Armstrong-h6v
      @Armstrong-h6v 2 года назад +4

      時代と共に音楽そのものが変わっていくし
      昔のような曲を作るわけにはいかんでしょ

  • @LL-vz5sv
    @LL-vz5sv 2 года назад +112

    タイトルを見て、もう一昔前になるけど、レミオロメンを思い出してしまった。ただ、レミオロメンはシングル曲がバラード多発でも、アルバムではその場その時出来る様々なジャンルの曲を試行錯誤しながら作っていたと感じる。代表曲がもたらすアーティストのイメージ、本当に難しいモノだよね

  • @gorichaeljackson225
    @gorichaeljackson225 2 года назад +22

    まっさきに米米CLUBが思い浮かんだ
    「君がいるだけで」の呪縛は怖い

  • @user-lb6fl9ef1w
    @user-lb6fl9ef1w 2 года назад +1

    自分音楽知識無いんですが、King Gnuの曲三文小説も含めて昔の曲まで全部好きです。加えて藤井風も好きなんですが、彼の音楽は、有識者の方の目線から見るとこの問題に関してはどのように写ってますか?

  • @ghostdog6974
    @ghostdog6974 2 года назад +50

    スピッツがシングルとアルバム曲で路線違うっつうのが有名ですが、山下達郎の下積み時代に「何テイクも録りたいなら売れろ」って言われて奮起したって言うのも同時に思い出しました。
    製作費という制約を取り払えるミュージシャンて一握りだと思うんですが、芸術性と同時にポピュラーミュージックという制約=大衆受けって縛りも存在する以上は多少の広告代理店のオーダーにも応える必要はあるのかなとは思います。
    山下達郎の喩え多くて恐縮ですが、歌詞「I Love You」だけで作れと言われて生まれたのが名曲「I Love You (part I)」らしいので、優れたミュージシャンはどんな制約があっても自分の最大限の仕事を出来るんだと思います。

  • @小松-u2n
    @小松-u2n 2 года назад +8

    最近の音楽の広告代理店化は問題だけど、そんな問題から生まれるものだってあるはず。

  • @WalrusOfMinkHollow1964
    @WalrusOfMinkHollow1964 2 года назад +6

    音楽を楽しむ上で必ずビートルズを聴いてなきゃいけないとかそういう必要はないとは思うけど
    演奏者としてやっていく上では知っておいた方がいいのかもなとは思う。

    • @drittastrada7244
      @drittastrada7244 2 года назад +10

      ビートルズの系譜につながる音楽をやってくなら知っておいた方がいいかも知れないけど、そうじゃないなら不要だと思う。今の現役ミュージシャンだってどこまで聴き込んでいるのか疑問だし。

  • @seri_celine
    @seri_celine 2 года назад +3

    俺は「大衆」側だからそれこそSrv.VinciのABUKUよりもKing Gnuの泡の方が好きだなあ。

  • @Sml1keW4ka
    @Sml1keW4ka 2 года назад +23

    商業的だろうが芸術的だろうが、アーティストは自分の作りたい音楽作ればいいと思うし、聴き手は聴きたい音楽聴けばいいだけだと思うがね
    商業主義的なバラードだって作り手と聴き手の好み等々によるものでしかないでしょ

  • @yuuu9944
    @yuuu9944 2 года назад +1

    忘勿作ったACC

  • @onego15
    @onego15 2 года назад +4

    タイトル見てシェネルを思い出した
    オーストラリアのアーティストなのに、日本でヒットしたから日本向けバラード歌い出したやつ

  • @枚方のニボシ
    @枚方のニボシ 2 года назад +27

    むしろ最近そういう状況を逆手に引き出しを増やしてるアーティストも多いんじゃない?M八七や逆夢なんてタイアップじゃなきゃあの世界観は作れなかったと思うし、相乗効果を生む好例も沢山あると思う。

  • @awawa1115
    @awawa1115 2 года назад +13

    タイアップがノイズになって楽しめなくなってるのか、曲自体が好みじゃ無いのかわからないけどこんなに多くの人がタイアップバラードに嫌気がさしてるのにびっくりする。

  • @gingfreecss2469
    @gingfreecss2469 2 года назад +3

    タイトルから、ここ1年のKing Gnuを思ってしまう

  • @mark-lb8ez
    @mark-lb8ez 2 года назад +30

    そう考えるとKing Gnuで大衆的な人気を獲得してミレパでやりたいことをやるっていう構造を定着させた常田大希は頭良いな
    ただ最近ミレパでタイアップが多くなってきてるのは、うーん、って感じ
    もっと純度の高い常田大希の音楽を聴きたい

    • @はらさ-l8h
      @はらさ-l8h 2 года назад +1

      gnuはビジネスとか大衆性に走ったって言う人多いけどミレパこそだと思うんだよな。ミレパはセンスのあるメンバーがやりたい事をやってるだけだから音楽好きな限られた人にしか受けないって聴いた大衆が思ってる笑。そんで新曲の音楽が大衆性だのタイアップだから本人達の気持ちが入ってないだのはくだらないよ、過去に出した曲でアーティストを全て知った気になって本質を見ようとしなさ過ぎ。出してない魅力やりたい事を発信してる真っ最中な訳だから

    • @mark-lb8ez
      @mark-lb8ez 2 года назад

      @@はらさ-l8h なるほど

    • @sanzj259
      @sanzj259 2 года назад

      ミレパ最近活動してないやん

  • @urokokagachi1810
    @urokokagachi1810 2 года назад +12

    king gnuは日本発でいつか世界を股に掛けるバンドになるんじゃないかって勝手に期待させてもらってたな
    まあ日本のお仕事の方も大事なのだろうし、頑張ってほしい

  • @にしき-k9j
    @にしき-k9j 2 года назад +14

    常田大希は元々クラシックから出てきた人間だからそういうのを全然引き受けるっていうのはあると思う

  • @vyghel
    @vyghel 2 года назад +27

    CM用に作った無題曲、市区町村や企業へ社歌として作った曲は意外といい曲が多い

    • @みけるおやるさばる
      @みけるおやるさばる 2 года назад +9

      ヒップホップですが、キッドフレシノの三菱地所のCMやCOSAの古河工業のCMはまさにそんな感じでめちゃくちゃカッコいいっすね

  • @naotomihara7010
    @naotomihara7010 2 года назад +1

    売れるアーティストは売れる曲も書いてもらわないといけない。
    それはアーティストよりも関係が上な会社。そればかりは抗えない。何が何だろうと。

  • @munagedaiou
    @munagedaiou 2 года назад

    この企画面白かったです!語り口がとても聞きやすいです

  • @すあ-y6z
    @すあ-y6z 2 года назад +1

    タイトル見て捻くれたロックオタクの偏見に満ち溢れた物申す的な動画かと思ったけど
    むしろそういう人達を諭す内容で安心した

  • @てつ-t3c7v
    @てつ-t3c7v 2 года назад +20

    必ずしも芸術に技術は必要ないっていうのは同感ですね〜
    でも個人的に技術があれば個性をより際立たせる事ができると感じるので相補的な関係にあると思います

  • @草藻
    @草藻 2 года назад +15

    小バズりの件絶対飛鳥涼さんやん

  • @wh0000000
    @wh0000000 2 года назад +6

    すげえ尖ったラーメン屋も美味しいけど幸楽苑も美味しい。
    良くできた工業製品はそれはそれで評価されるべきだ。
    ラーメン通ぶって「幸楽苑マズイじゃん」ってマウント取るんじゃなく
    素直に幸楽苑は美味しいと言える人間でいたい。
    babymetalって素晴らしい工業製品だと思うのよ。

  • @JINARTJIN
    @JINARTJIN 2 года назад +3

    ポップミュージックでいえばリズムが正確だったり技術があると良いと思うけど、ボーカルとギターは技術がベストではない気がする。

  • @tantan_08
    @tantan_08 2 года назад +13

    まあ代理店の提案を断ったら仕事が来なくなったとか全然ありそうだけど…。

  • @toracha4292
    @toracha4292 Год назад +3

    これ見てからずっっっっっと考えてたけど、例えアーティスト自身の路線から外れた売れ線商業的バラードでも、ドラマや映画に添えられる良曲ってめちゃめちゃ感動する
    相乗効果で映像も音楽も良く思えて大好きになる
    そう思うと悪いとは思えない

  • @jkj2808
    @jkj2808 2 года назад +23

    三文小説ほど尖った大味バラード無いと思ってた

    • @はらさ-l8h
      @はらさ-l8h 2 года назад +7

      いい意味であんな曲聴いた事なかった、音楽ってどんどん新しいものが出てきてすげーなって感動したの覚えてるわ。

  • @Extension_Cord894
    @Extension_Cord894 2 года назад +11

    このチャンネルで動画タイトルだけで爆笑したのは初めて

  • @お風呂-h5g
    @お風呂-h5g 2 года назад +5

    ヌーはやっぱりSympaが一番好き…

  • @チンパンボウイ
    @チンパンボウイ 2 года назад +22

    常田さんは『広告を請け負って曲を書く』
    それさえもやりたい事なんだと思う。
    単に売れたいから、だけでなく。。。
    king gnu が客に対して
    レベルを落として曲を作った事は一度もないと思う。
    熱くなってしまった。😅

    • @リクームボンバー
      @リクームボンバー 2 года назад +10

      タイアップでも求められてるものと自分達の納得できるラインを落とし所にしているみたいですから

  • @ホニャララ-n6m
    @ホニャララ-n6m 2 года назад +39

    King Gnuに限って言うと、常田さんのバックグラウンド的にオーケストレーションを多用した曲を創ってもおかしくはないと思う
    兄弟にガチのクラシック奏者もいるわけだし

  • @moyomoto_kakapo
    @moyomoto_kakapo 2 года назад +10

    タイアップで化ける人もいるからなんとも言えないなあ

  • @mffkddd
    @mffkddd 2 года назад +25

    なんかKing Gnuとmillennium paradeの棲み分け曖昧になってない?

  • @wind239
    @wind239 2 года назад +11

    音楽の聴き方をネガティブになる気持ちの人わからないでもないですがビートルズ聴いていないミュージシャン国内海外いますし音楽ファンもいます。はっぴいえんどわからない人も多いですよ。私も大滝さんのソロを聴くほうが圧倒的に多いです。

  • @tysm-iu5xd
    @tysm-iu5xd 2 года назад +3

    昔、確かTUBEの前田さんかタケカワユキヒデさんのどちらかだったと思うけど「売れ続けないないと自分のやりたい音楽を出来ないんだ」と言ってたんですよね。ネット配信無い時代なら猶更でしょう。
    プリンスですらもそれを承知だったようで、たまに「今回はちゃんとヒットするアルバム」とか言ってたし。お金が無い事には好きなことも出来ないからって言うのはアートの世界でも現実問題としてあるからねぇ。
    CD屋さんですら「売りたいから視聴機に入れる」商品と「売れるから視聴機に入れてる」商品があったよ。後者が売れてお金に余裕がないと、マイナーだけどお勧めしたいアーティストを仕入れられないからさ。

  • @awamori1000
    @awamori1000 2 года назад +80

    ささやかな仮説ですが
    多少批評的に音楽を聴く人からすると陳腐に感じる曲の「陳腐な部分」が
    実は大衆には(無意識に)求められている所があるのではと考えています
    チェーンの飲食店のように前と同じものを確実に提供してくれる、
    という安心感が大衆を惹きつけるのではと。

    • @miss_me
      @miss_me 2 года назад

      evergreen?

    • @ヒ素-m2u
      @ヒ素-m2u 2 года назад

      このアイコンは‼︎と思ったらそうでした、ささやかながら応援しています

  • @ゴキゴキブリブリ
    @ゴキゴキブリブリ 2 года назад +35

    きんぬーは両A面で千両役者とか一途とか引っ付けてるからかまへん
    米津玄師も超バラードなPale Blueにゴリゴリ手癖な死神を引っ付けてるからかまへん
    (特にPale Blueなんかは作るのだいぶ苦労したらしいし)
    追記:周りの人達の話聞く限り、一途よりも逆夢の方が好きって人が多いから、そもそもゴリゴリ音楽よりもバラードの方が気に入られやすい傾向があるんかな?

    • @sanzj259
      @sanzj259 2 года назад +1

      井口さんいかすならバラードよ

    • @-fi8yf
      @-fi8yf 2 года назад +1

      ラブソング要素のないバラードも聴いてみたいなあ

  • @takafumi8230
    @takafumi8230 2 года назад +7

    King Gnuはドラマや映画や企業とのタイアップをしていない新曲が聴きたい、、!

    • @sanzj259
      @sanzj259 2 года назад +1

      アルバムまとうや

    • @takafumi8230
      @takafumi8230 2 года назад

      @@sanzj259 そうやな

  • @H4kuaichan
    @H4kuaichan Год назад

    KICKBACKのARRANGEがどこまで指してるのか不安でしょうがない 最近のタイアップで1番好きだから余計に

  • @yoshidatakuro8846
    @yoshidatakuro8846 2 года назад +1

    クリエイターとアーティストとロッカー
    プロじゃなくても価値イコールお金になるのは
    普通のアルバイトだって同じ事

  • @hatarake53
    @hatarake53 2 года назад +11

    サムネホイホイすぎる

  • @マユキ-x4i
    @マユキ-x4i 2 года назад +9

    岡本太郎の「今日の芸術」を読みましたが、現代芸術では技術は必要ないとの記述があって納得した記憶があります。芸能は技術の習得・熟練に重きがあるけど

    • @井上智毅
      @井上智毅 2 года назад +6

      うまくあるな
      きれいであるな
      ここちよくあるな

  • @Musicolune
    @Musicolune 2 года назад +5

    自分は作曲をします。
    作曲の技術や演奏の技術があるという事は、普通とは何なのか分かるという事なので、個性を出す力になると思ってます。
    なので、個性と技術は反するものではないというのが自分の意見です。

  • @Gaku-gu3if
    @Gaku-gu3if 2 года назад +3

    リッチー・ブラックモアとLAメタル取り上げて欲しいな!(2つともただ自分が好きなだけです)

  • @腐ったジンギスカン-c3k
    @腐ったジンギスカン-c3k 2 года назад +17

    RADWIMPSは天気の子のサントラ以降はロックな曲ほとんどない。またトレモロサイハテアイニみたいなストレートなロックとDADAとかのミクスチャーロックつくってほしい。やっぱタイアップとかが大きく関係するんだろうな

    • @rainyblue0312
      @rainyblue0312 2 года назад +3

      桃源郷があっただろ!いい加減にしろ!!

    • @circlemaru
      @circlemaru 2 года назад +5

      逆に言うとforeverdazeの中でロックみたいな曲は桃源郷くらいしかなかった気がする。

    • @ウイニングチケット-n8s
      @ウイニングチケット-n8s Год назад +2

      @@rainyblue0312 ほとんどない

  • @gage8423
    @gage8423 2 года назад +21

    作品のつまらなさを商業に求めてしまうのは良くないというか、穿った見方を生んで不健全な気がする
    他者の意図が介入してようとその仕事を請け負った時点でアーティストは言い訳できないから、酷評したければ作品のクオリティそのものを真正面から酷評すればいい

    • @user-pf8oi4jg2p
      @user-pf8oi4jg2p 2 года назад +6

      わかる。プロフェッショナルなら創作活動も貰う仕事も一つ一つ手を抜かずこなすだろうし、もしそこに差があったとしてもそれはただの結果に過ぎないと思う。

  • @ただの人-s9e
    @ただの人-s9e 2 года назад +2

    いいか悪いかは置いといて売れたアーティストストリングス多用しすぎ