Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ゲーミングハモリみかんいつでも思い出し笑い出来そう
3度とか5度とかの用語を一切使わずに説明し切るのがすごいですね😊
この円盤はマジで音楽の教科書に載せた方が良いレベル、革命的にわかりやすい!
この円盤をアプリとして正式に出してほしいほどわかりやすい...!
ありがとうございます!特に進捗もなく「アプリにできたらいいなあ」とぼんやり思うことはやnヶ月…
何用のアプリ?
すごすぎる、1世紀に一度あるかないかくらいすごい物見せられたでも音鳴らす時はBGM無い方が聞きやすい
だいぶ大げさな褒め言葉です 笑ありがとうございます!BGMについては今後の動画では改善しますね。
動画解説など無かったほんの20年前それ以前は、このような理論を独学で学ぼうとすると「本」からしか学べなかった。当然動かないし音も鳴らない。理解も難しい。ごくまれにTVなどでやってたこともあったが多くの人に学びを与えてはいなかった。 本当にいい時代になった。
最近はRUclipsでもいろんなことが学べるようになりましたね!
2022年でいちばん濃密で、目から鱗が落ちまくった動画です。トリハダが止まりません。今までの音楽の知識が再構成されてスッキリしました。ありがとうございました。
いつもめっちゃわかりやすくて面白いです!音楽解説系で一番好き!
この動画見てから他のコード理論の話がスッッッッと頭に入って来るようになったので本当にすごい………
強進行で矢印出るの良き
一本でもボリューム沢山ですね。二和音だけでも十分な情報量
今まで何度も音楽理論入ろうとしては挫折してましたが、みかん星人さんの動画でやっと何言ってっかが分かりました…!同じみかんとしてこれからも楽しみにしてます!
せとかさん!!
唐突なみかんクイズ笑ったwwwしかも音の明るさが分かりやすい
6:02~w
いままで見た和音解説の中で1番わかりやすかったです!!神すぎる…✨️
毎回わかりやすくておもしろい。五度圏の図(diatonic視点)を半音階順の「円盤」(chromatic視点)に並び替えたことでジャズやポップスにより適合した感じがしますね。今回のハモリの説明、純正律だとまったく違った印象になる気がしてそれも聴いてみたいな(できればトランペットで)…。トライトーンも√2と10/7と7/5では印象違うし、ブルーノートも11/9だと聞き方違いますもんね。
ありがとうございます!五度圏ではなく半音階順にしたのは、初心者にも直感的に理解できることを狙ったものですが、思わぬ効果がありましたね。純正律についてもいつかやってみたいとは思っていますが、正直みかん星人の実力がそこまで追い付いていないのが現状です…精進します…
コードさっぱりだったので解説ありがたいです!
覚えるのは大変そうだけど法則理解したら耳コピとかの参考にできそう、ありがたいご挨拶のテーマ初めて聞いたけどむっちゃ楽しい、好き
ありがとうございます!新年のご挨拶のテーマ、ぜひ演奏してみてください~
実家に帰ったら弾いてみますね!
オーグメントも周波数比率が16:20:25と複雑な周波数比なので響きの渋さも強いのかもしれないですね。
作曲家ってすんごいことしてるんだなぁ
これ以上に理解しやすい動画ねぇだろ
初っ端からとてもエレクトロニカルな気持ちになりました
音楽理論を学ばずにピアノとトロンボーンを少し齧って辞めてしまった大学生です。漠然と疑問に思っていたことが取り上げられていて、非常に大きな学びでした🤧試験終わったらまたピアノ弾いてみようと思います!これからも動画楽しみにしてます✌
ありがとうございます!私も音楽理論は独学なので、勉強も演奏もいつからでも始められますね!
トロンボーン大変そう
18:37 オレンジジュース吹いた
みかん星人の動画見ながらみかん飲んでる!?😱
ハ長調の曲の伴奏に突然、Amコードが出て来るのがなぜなのかやっと分かりました。もっと半世紀位前に知りたかった~。
一時期ジャズピアノを趣味で学ぼうとしていたのですが、その時の癖が抜けず今はどんなコードにも Maj7 のスパイスを付けたくなってしまいます。おそらくダメなんでしょうが、具体的にはこれはどんな悪影響があるんでしょうか… お耳にはなんか馴染んでしまって違和感が聞き取りづらくなってしまいました
ダメということはないと思いますが、多様性が減って似たようなコードの響きを多用することになりますね。辛いもの好きすぎて辛いものばかり食べるみたいな。食事と違って、コードが偏っても健康に悪影響はないですが、他の人と好みが分かれるという影響はありそうです。
ちょうど次に見たい動画が用意してあったw
毎回めっちゃめちゃ分かりやすくて助かってます!円盤は何でどうやって作っていますか?
円盤は、Processingというソフトで自分でプログラミングして作ったものを動画で出力しています。現状はお世辞にも使い勝手がいいとは言えない代物です…円盤ではないですがこちらの動画で簡単な解説をしています↓ruclips.net/video/qczN5Sddrtk/видео.html
パワーコードの時、属音、下属音の時と同じ距離だ!
よく気付きましたね!この距離は音楽のいろんなところに出てきます
@@みかん星人の動画置き場 ということは、主音+属音or下属音を通った時には変化がより分かりやすそう...
銀河一わかりやすい和音講座でしたな…この流れだと次がコード進行の話になるのかなぁ。現代ポップスで頻出の進行を紹介しつつの。
ありがとうございます!動画の流れはドミナントモーションのように自然に行くとは限らないので、気まぐれにやっていきます…
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールにも変形できる円盤が見てみたいです…!
たしかに、それらもどこかで解説できたらと思ってました。円盤を変形させるのアリですね!
17:08の部分、Jリーグのジェフユナイテッド市原(当時。現在は市原・千葉)のテーマソング、Fight for a winのギターのフレーズに似てると思いました!
聴いてみましたが、同じコード進行ですね!
最初の歌が、エレクトリカルパレードの導入部分みたい
CスケールにおいてFとGが重要な音になってるのって、もしかしてCに関係して強進行ができるからというのもある……?
その通り!!
ありえんわかりやすくて草
マリオ進行(♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰ)入ってるのがオシャレだ!3rdと♭7thはバターノートと呼ばれている、ジャズには欠かせない存在ですね。
曲の最後3つの和音の流れですね。マリオ進行、みかん星人の大好物なのでつい使ってしまいました。バターノートという呼び方は知りませんでした。この言葉自体は、脂っこいとか、わかりきった音といったネガティブな意味でもともと使われたようですが、みかん星人はまだその境地には達していません…
バターノートはダイアトニックでありきたりだから寧ろ使うなとか言われてたような...
七色に光って声がハモってるキャラってなんか海外のアニメーションにいたな…
add9とかのコードはどんな分類なんでしょうか…好きなコードなので知りたいです
add9は、この動画で扱っていない5和音の仲間ですね。円盤上の音を1つ飛ばしで5個選ぶと、ナインスになります。その派生で、4個目の音(セブンス)を省略して鳴らさないものがadd9です。3和音に、基準の音からの距離が14の音を足したものと言ってもいいですし、一周戻して距離が2の音を足しても同じですね。
@@みかん星人の動画置き場 なるほど!!ありがとうございます!
キラキラ感(?)あるよねadd99よりすっきりしてて
みかん星人なら周波数比が単純だときれいな和音に聞こえる理由も説明してくれると思っていたが無念!色々資料を漁ってみてもよくわからなかったので、今後投稿してくだされば幸いです。とはいえここまで単純明快なドミナントモーションと裏コードの解説は初めてで、他の講座がなぜ「トライトーンの2音を寄せると心地良い 裏コードだとスケールから外れる」というたった2点を解説していないのか疑問さえ抱きました。次回も楽しみにしています。
ありがとうございます!和音がきれいとはどういうことなのかは突き詰めるとすごく難しい問題ですね。みかん星人も正直よく分かっていません。ただ、周波数比が単純だと、物理的には、「うなり」の発生が抑えられて波の形としてシンプルになるという説明はできそうです。
10:11
まず前提として1音しか鳴らしてなくてもその中に倍音(周波数が自然数倍の音)が含まれてる周波数比が1:2の1オクターブ違いの音を鳴らすと下の音の倍音の中に上の音が含まれて綺麗に合うドとソみたいな周波数比が2:3のものだと上の音は下の音の3倍の1オクターブ下だから綺麗に響くドとファみたいな周波数比が3:4のやつも下のを1オクターブ上げると6:4=3:2だからドとソと同じ感じドとミとかドとミ♭もある程度綺麗に響くけど何故明るかったり暗かったりするかは解明されてなかったと思う
みかんって1匹2匹で数えるんですねwあと、こたつの上にいても暖かくならないと思うのでぜひ布団の中でぬくぬくお過ごし下さいm(_ _)m
おじさんとローションてなんですか?
おじさんがぬるぬるするということです
悪徳宗教がマインドコントロールする時に、和音で心理を操れそう。オレンジ教とか。
悪徳かどうかはさておき、宗教音楽は宗教において人の心理を動かすという大きな役割を持っていますね。
@@みかん星人の動画置き場 様 モーツァルトやフォーレのレクイエム、好き。
音を紹介する動画なんでBGMはチョイと邪魔かなぁ。せめてサンプル音流すトコだけでも、BGMミュートした方が
ご意見ありがとうございます!同様の意見を何度か聞いているので、今後の動画では改善します。公開済みの動画には手を加えられないのがもどかしいところ…
一瞬東京ディズニーランドを思い出した
こんばんはみかん星人さん、この動画とは関係無いですが、みかん星人さんのパクリをやっているのではと思われる人の記事があったので、お知らせしようと思って書き込んでいます。記事はこれです。■快い和音、導き出すプログラム【日本ガイシ賞】心地良い「音楽」を「数学」で奏でる 小笠原優海さん=大妻多摩高2年(東京都)/articles/photo/AS20221226000290.html朝日新聞には、メールしておきました。
ご連絡ありがとうございます。見てみましたが、これはみかん星人のパクリとは言えないと思いました。音を円形に並べて整理する方法自体はみかん星人オリジナルではなく、数学者の秋山仁さんなども提唱されています。件の発表でも秋山仁さんのyoutubeが参考文献となっています。また、件の発表はきちんと独自の考察や検証に基づいて行われていますし、みかん星人の動画内容の著作権等を侵害するものでもなさそうです。高校生の自由研究ということなので、仮にパクリだとしても、この方が不当に得をしたり、みかん星人が不当に損をする可能性も非常に低いと思われます。よって、本件について特に問題はないと考えます。
ゲーミングハモリみかんいつでも思い出し笑い出来そう
3度とか5度とかの用語を一切使わずに説明し切るのがすごいですね😊
この円盤はマジで音楽の教科書に載せた方が良いレベル、革命的にわかりやすい!
この円盤をアプリとして正式に出してほしいほどわかりやすい...!
ありがとうございます!
特に進捗もなく「アプリにできたらいいなあ」とぼんやり思うことはやnヶ月…
何用のアプリ?
すごすぎる、1世紀に一度あるかないかくらいすごい物見せられた
でも音鳴らす時はBGM無い方が聞きやすい
だいぶ大げさな褒め言葉です 笑
ありがとうございます!BGMについては今後の動画では改善しますね。
動画解説など無かったほんの20年前それ以前は、このような理論を独学で学ぼうとすると「本」からしか学べなかった。当然動かないし音も鳴らない。理解も難しい。
ごくまれにTVなどでやってたこともあったが多くの人に学びを与えてはいなかった。 本当にいい時代になった。
最近はRUclipsでもいろんなことが学べるようになりましたね!
2022年でいちばん濃密で、目から鱗が落ちまくった動画です。トリハダが止まりません。今までの音楽の知識が再構成されてスッキリしました。ありがとうございました。
いつもめっちゃわかりやすくて面白いです!音楽解説系で一番好き!
この動画見てから他のコード理論の話がスッッッッと頭に入って来るようになったので本当にすごい………
強進行で矢印出るの良き
一本でもボリューム沢山ですね。二和音だけでも十分な情報量
今まで何度も音楽理論入ろうとしては挫折してましたが、みかん星人さんの動画でやっと何言ってっかが分かりました…!
同じみかんとしてこれからも楽しみにしてます!
せとかさん!!
唐突なみかんクイズ笑ったwww
しかも音の明るさが分かりやすい
6:02~w
いままで見た和音解説の中で1番わかりやすかったです!!神すぎる…✨️
毎回わかりやすくておもしろい。五度圏の図(diatonic視点)を半音階順の「円盤」(chromatic視点)に並び替えたことでジャズやポップスにより適合した感じがしますね。今回のハモリの説明、純正律だとまったく違った印象になる気がしてそれも聴いてみたいな(できればトランペットで)…。トライトーンも√2と10/7と7/5では印象違うし、ブルーノートも11/9だと聞き方違いますもんね。
ありがとうございます!
五度圏ではなく半音階順にしたのは、初心者にも直感的に理解できることを狙ったものですが、思わぬ効果がありましたね。
純正律についてもいつかやってみたいとは思っていますが、正直みかん星人の実力がそこまで追い付いていないのが現状です…精進します…
コードさっぱりだったので解説ありがたいです!
覚えるのは大変そうだけど法則理解したら耳コピとかの参考にできそう、ありがたい
ご挨拶のテーマ初めて聞いたけどむっちゃ楽しい、好き
ありがとうございます!
新年のご挨拶のテーマ、ぜひ演奏してみてください~
実家に帰ったら弾いてみますね!
オーグメントも周波数比率が16:20:25と複雑な周波数比なので響きの渋さも強いのかもしれないですね。
作曲家ってすんごいことしてるんだなぁ
これ以上に理解しやすい動画ねぇだろ
初っ端からとてもエレクトロニカルな気持ちになりました
音楽理論を学ばずにピアノとトロンボーンを少し齧って辞めてしまった大学生です。漠然と疑問に思っていたことが取り上げられていて、非常に大きな学びでした🤧
試験終わったらまたピアノ弾いてみようと思います!これからも動画楽しみにしてます✌
ありがとうございます!
私も音楽理論は独学なので、勉強も演奏もいつからでも始められますね!
トロンボーン大変そう
18:37 オレンジジュース吹いた
みかん星人の動画見ながらみかん飲んでる!?😱
ハ長調の曲の伴奏に突然、Amコードが出て来るのがなぜなのかやっと分かりました。もっと半世紀位前に知りたかった~。
一時期ジャズピアノを趣味で学ぼうとしていたのですが、その時の癖が抜けず今はどんなコードにも Maj7 のスパイスを付けたくなってしまいます。おそらくダメなんでしょうが、具体的にはこれはどんな悪影響があるんでしょうか… お耳にはなんか馴染んでしまって違和感が聞き取りづらくなってしまいました
ダメということはないと思いますが、多様性が減って似たようなコードの響きを多用することになりますね。辛いもの好きすぎて辛いものばかり食べるみたいな。食事と違って、コードが偏っても健康に悪影響はないですが、他の人と好みが分かれるという影響はありそうです。
ちょうど次に見たい動画が用意してあったw
毎回めっちゃめちゃ分かりやすくて助かってます!円盤は何でどうやって作っていますか?
円盤は、Processingというソフトで自分でプログラミングして作ったものを動画で出力しています。現状はお世辞にも使い勝手がいいとは言えない代物です…円盤ではないですがこちらの動画で簡単な解説をしています↓
ruclips.net/video/qczN5Sddrtk/видео.html
パワーコードの時、属音、下属音の時と同じ距離だ!
よく気付きましたね!この距離は音楽のいろんなところに出てきます
@@みかん星人の動画置き場 ということは、主音+属音or下属音を通った時には変化がより分かりやすそう...
銀河一わかりやすい和音講座でしたな…
この流れだと次がコード進行の話になるのかなぁ。
現代ポップスで頻出の進行を紹介しつつの。
ありがとうございます!
動画の流れはドミナントモーションのように自然に行くとは限らないので、気まぐれにやっていきます…
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールにも変形できる円盤が見てみたいです…!
たしかに、それらもどこかで解説できたらと思ってました。円盤を変形させるのアリですね!
17:08の部分、Jリーグのジェフユナイテッド市原(当時。現在は市原・千葉)のテーマソング、Fight for a winのギターのフレーズに似てると思いました!
聴いてみましたが、同じコード進行ですね!
最初の歌が、エレクトリカルパレードの導入部分みたい
CスケールにおいてFとGが重要な音になってるのって、もしかしてCに関係して強進行ができるからというのもある……?
その通り!!
ありえんわかりやすくて草
マリオ進行(♭Ⅵ→♭Ⅶ→Ⅰ)入ってるのがオシャレだ!
3rdと♭7thはバターノートと呼ばれている、ジャズには欠かせない存在ですね。
曲の最後3つの和音の流れですね。マリオ進行、みかん星人の大好物なのでつい使ってしまいました。
バターノートという呼び方は知りませんでした。この言葉自体は、脂っこいとか、わかりきった音といったネガティブな意味でもともと使われたようですが、みかん星人はまだその境地には達していません…
バターノートはダイアトニックでありきたりだから寧ろ使うなとか言われてたような...
七色に光って声がハモってるキャラってなんか海外のアニメーションにいたな…
add9とかのコードは
どんな分類なんでしょうか…
好きなコードなので
知りたいです
add9は、この動画で扱っていない5和音の仲間ですね。円盤上の音を1つ飛ばしで5個選ぶと、ナインスになります。その派生で、4個目の音(セブンス)を省略して鳴らさないものがadd9です。3和音に、基準の音からの距離が14の音を足したものと言ってもいいですし、一周戻して距離が2の音を足しても同じですね。
@@みかん星人の動画置き場
なるほど!!ありがとうございます!
キラキラ感(?)あるよねadd9
9よりすっきりしてて
みかん星人なら周波数比が単純だときれいな和音に聞こえる理由も説明してくれると思っていたが無念!色々資料を漁ってみてもよくわからなかったので、今後投稿してくだされば幸いです。
とはいえここまで単純明快なドミナントモーションと裏コードの解説は初めてで、他の講座がなぜ「トライトーンの2音を寄せると心地良い 裏コードだとスケールから外れる」というたった2点を解説していないのか疑問さえ抱きました。次回も楽しみにしています。
ありがとうございます!
和音がきれいとはどういうことなのかは突き詰めるとすごく難しい問題ですね。みかん星人も正直よく分かっていません。
ただ、周波数比が単純だと、物理的には、「うなり」の発生が抑えられて波の形としてシンプルになるという説明はできそうです。
10:11
まず前提として1音しか鳴らしてなくてもその中に倍音(周波数が自然数倍の音)が含まれてる
周波数比が1:2の1オクターブ違いの音を鳴らすと下の音の倍音の中に上の音が含まれて綺麗に合う
ドとソみたいな周波数比が2:3のものだと上の音は下の音の3倍の1オクターブ下だから綺麗に響く
ドとファみたいな周波数比が3:4のやつも下のを1オクターブ上げると6:4=3:2だからドとソと同じ感じ
ドとミとかドとミ♭もある程度綺麗に響くけど何故明るかったり暗かったりするかは解明されてなかったと思う
みかんって1匹2匹で数えるんですねw
あと、こたつの上にいても暖かくならないと思うのでぜひ布団の中でぬくぬくお過ごし下さいm(_ _)m
おじさんとローションてなんですか?
おじさんがぬるぬるするということです
悪徳宗教がマインドコントロールする時に、和音で心理を操れそう。オレンジ教とか。
悪徳かどうかはさておき、宗教音楽は宗教において人の心理を動かすという大きな役割を持っていますね。
@@みかん星人の動画置き場 様 モーツァルトやフォーレのレクイエム、好き。
音を紹介する動画なんでBGMはチョイと邪魔かなぁ。せめてサンプル音流すトコだけでも、BGMミュートした方が
ご意見ありがとうございます!同様の意見を何度か聞いているので、今後の動画では改善します。公開済みの動画には手を加えられないのがもどかしいところ…
一瞬東京ディズニーランドを思い出した
こんばんは
みかん星人さん、この動画とは関係無いですが、みかん星人さんのパクリをやっているのではと思われる人の記事があったので、お知らせしようと思って書き込んでいます。
記事はこれです。
■快い和音、導き出すプログラム
【日本ガイシ賞】心地良い「音楽」を「数学」で奏でる 小笠原優海さん=大妻多摩高2年(東京都)
/articles/photo/AS20221226000290.html
朝日新聞には、メールしておきました。
ご連絡ありがとうございます。
見てみましたが、これはみかん星人のパクリとは言えないと思いました。
音を円形に並べて整理する方法自体はみかん星人オリジナルではなく、数学者の秋山仁さんなども提唱されています。件の発表でも秋山仁さんのyoutubeが参考文献となっています。
また、件の発表はきちんと独自の考察や検証に基づいて行われていますし、みかん星人の動画内容の著作権等を侵害するものでもなさそうです。
高校生の自由研究ということなので、仮にパクリだとしても、この方が不当に得をしたり、みかん星人が不当に損をする可能性も非常に低いと思われます。
よって、本件について特に問題はないと考えます。