Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
🔽第104回「テトリス」中編アップしましたruclips.net/video/qgxnwgZVUfM/видео.html中編の内容は「テトリス争奪戦の始まり~仲介者の暗躍」です
今はコンピュータゲームなんて星の数ほどあるし好きなものを遊べるけど、こういう娯楽が少なかった時代に多くの人と一つのものに熱中できるのも楽しそうで羨ましいなあと思います
国、言語、思想が一切関係なく誰もが楽しめる、これぞ不朽の名作
無人島に1つしかゲームを持っていけなかったら迷わずテトリスを選びます
なかなか壮大なお話ですね。社会主義時代のロシアゆえの開発の苦労とパジトノフ氏の熱意が伝わってきます。ゲーム機密輸まで😲次回も楽しみにしています。
何回見てもテトリスの話は面白い
テトリスの歴史は古く、17世紀の中国にいた左官工の照斗理数が壁を施行する際の仕事を真似て広まったゲームであるという説が極めて有力である民明書房刊より
初めてロシアの音楽にふれたのがテトリスでした。
今もほぼ原形を留めてるのに面白いなんてすごすぎる!中編のセガのとばっちりが気になる。
メガドライブミニにテトリス入れたのはセガの念願が叶ったんやな
パズルゲームの金字塔。今なお遊び継がれ風化しない完成度を誇る。学生時代、累計時間が図れないほど遊ばせてもらった。ゲームに国境は無いものだと教えてくれた作品です。
ゲームボーイ版発売当時カルビーのお好み焼きチップス(&グリルビーフ、エスニカン)のCM曲とテトリスの曲が一緒だったのを思い出しました!ロシア民謡と知ったのは遥か後です 笑
「創作には制約が必要だ」といいます。いろいろな理由がありますが、そういった環境でないと工夫もしないし、何よりも欲求が生まれないということでしょう。そういった意味ではソ連は格好の環境だったのでしょう。
テトリスのBGM「テクノトリス」めっちゃ好きです!
ゲームボーイ出た当初持ってる友人に無理言って2日だけ借りて遊んだけど楽しかったなぁ、家族からは目を悪くすると大反対されてスーパーゲームボーイ買うまでゲームボーイからは離れることに為ったけどあの衝撃は忘れない。
ペントミノのピースがボンプリスに出てくる形とまんま一緒でちょっと鳥肌が立ちました
アメリカのゲーム市場。わけあって瀕死は草パジトノフ氏がアメリカに生まれていたら、今のゲーム業界の勢力図もだいぶ違ったのかもな。
想像していたよりもドラマがあったと知れてよかったです!続きが楽しみ!
パジトノフさん、笑顔が素敵ですね♪落ち物パズルは頭を空っぽにして集中できて一通り遊んだあと、(*´ω`*)ふ〜♪ってなるからちょくちょく遊んだりします。生み出してくれてありがとう!って感じです♪
メガドラ版が潰されたのは悲しかったな
暇つぶしに日本のゲームの影響を受けて作ったなんて意外すぎるそれこそMGS3みたいなとこで作られたとばかり…
初めて二足歩行を完成させた日本人とはなんだったのか・・・
これとセットでゴルビーのパイプラインを思い出す。
閉じられた国だったからこその他のゲームに影響を受けてない独自色がとても高いゲームだなと改めて思います。テトリスの広まり方がまさにパンデミックのような感じだなぁwww
0から1を生み出せる人の情熱には敬服するビジネス的には誰かの努力を利用する方が遥かに楽なのに。
ゲームボーイを買ってもらえることになったものの、テトリスもマリオランドも売り切れでアレイウェイというブロック崩しが代わりになってしまった少し苦い思い出が
アメリカ(訳あって瀕死)で笑ったw
(40周年おめでとう)今では、連続でライン消して『REN』したり、Tミノを狭い隙間で回したり(T-Spin)、技を準連続的に繰り出したり(Back to Back)、hold駆使出来たり、格闘ゲーム化してるし、『ぷよぷよ』とタッグ組んだり、色々強化してる。
休み時間にゲーム開発ってフロム・ソフトウェアもやってたな
すげーおもしろい
テトリスの派生型「ボンブリス」も私は良いのですが、中々移植がないんですよね...
テトリスの対戦が凄い
いつも解説動画ありがとうございます!個人的ですが、スターオーシャンシリーズ(トライエース)が好きでした。特にセカンドストーリーの解説をしてもらえると嬉しいです。
投稿ありがとうございます。やりこんだなぁGB版単純だからやり続けれる最強のパズルゲーム( ̄∇ ̄)
モノクロのゲームボーイ(初代タイプ)でテトリスはよく遊んだなぁ。後にカラーゲームボーイにテトリス差して遊びましたよ。
資本主義陣営の国でもテトリスにハマる人が続出して、『テトリスは西側諸国を弱体化させるために開発されたソフト』という都市伝説(陰謀論?)が流れましたね(笑)
Windowsにソリティアやマインスイーパーとかが入ってるのも他社の作業効率を下げるためのマイクロソフトの陰謀説があったような…笑
@@sumileable Windowsのソリティアやマインスイーパーはユーザにマウス操作のドラックアンドドロップやクリック操作をゲームを通して慣らさせるためという側面もあったそうな今でこそあたりまえですがマウス操作も慣れないと分からんですからね
@@ヤス-s9v マリオペイントにハエ叩きゲームが入ってたのと同じ狙いですね!すばらしい!
最初にやったのはX68k版だった。昨年、読んだ「テトリス・エフェクト」という本(途中までしか読んでないけど)にもその辺りの事が書いてあった。当時のフロッピーで配布されたテトリスは残って無いのかな?
これはNHKの特番でやっていいやろ!
初めて買った当時のノートパソコンに、テトリスのゲームがあって。テトリスで勝つと横にいる女の子が脱衣すると言うのがあった。最終的には股を広げていたドット絵があった記憶がある。
シムシティ災害の曲にワロた
テトリスのトライフォース、闇が深い
ダチョウ倶楽部が途中でいたような…
パジノトフさん、スタパ齋藤にクリソツ!
ハットリスの登場はあるか?(゚∀゚)
メガドライブミニでアーケード版が収録されました
落ちゲーではテトリスとぷよぷよが双璧ですね。今度はぷよぷよとコンパイルについての話を特集して欲しいです。
うぽつ
SEGAアーケード版テトリスのブロックのテカリ具合、プレイ中BGM、横のサル。これらの中毒要素がないゲムボイのテトリスはすぐ飽きた
🔽第104回「テトリス」中編アップしました
ruclips.net/video/qgxnwgZVUfM/видео.html
中編の内容は「テトリス争奪戦の始まり~仲介者の暗躍」です
今はコンピュータゲームなんて星の数ほどあるし好きなものを遊べるけど、こういう娯楽が少なかった時代に多くの人と一つのものに熱中できるのも楽しそうで羨ましいなあと思います
国、言語、思想が一切関係なく誰もが楽しめる、これぞ不朽の名作
無人島に1つしかゲームを持っていけなかったら迷わずテトリスを選びます
なかなか壮大なお話ですね。
社会主義時代のロシアゆえの開発の苦労とパジトノフ氏の熱意が伝わってきます。ゲーム機密輸まで😲
次回も楽しみにしています。
何回見てもテトリスの話は面白い
テトリスの歴史は古く、
17世紀の中国にいた左官工の照斗理数が壁を施行する際の仕事を真似て広まったゲームであるという説が極めて有力である
民明書房刊より
初めてロシアの音楽にふれたのがテトリスでした。
今もほぼ原形を留めてるのに面白いなんてすごすぎる!
中編のセガのとばっちりが気になる。
メガドライブミニにテトリス入れたのは
セガの念願が叶ったんやな
パズルゲームの金字塔。今なお遊び継がれ風化しない完成度を誇る。
学生時代、累計時間が図れないほど遊ばせてもらった。
ゲームに国境は無いものだと教えてくれた作品です。
ゲームボーイ版発売当時カルビーのお好み焼きチップス(&グリルビーフ、エスニカン)のCM曲とテトリスの曲が一緒だったのを思い出しました!
ロシア民謡と知ったのは遥か後です 笑
「創作には制約が必要だ」といいます。いろいろな理由がありますが、そういった環境でないと工夫もしないし、何よりも欲求が生まれないということでしょう。
そういった意味ではソ連は格好の環境だったのでしょう。
テトリスのBGM「テクノトリス」めっちゃ好きです!
ゲームボーイ出た当初持ってる友人に無理言って2日だけ借りて
遊んだけど楽しかったなぁ、家族からは目を悪くすると大反対されて
スーパーゲームボーイ買うまでゲームボーイからは離れることに為ったけど
あの衝撃は忘れない。
ペントミノのピースがボンプリスに出てくる形とまんま一緒でちょっと鳥肌が立ちました
アメリカのゲーム市場。わけあって瀕死は草
パジトノフ氏がアメリカに生まれていたら、今のゲーム業界の勢力図もだいぶ違ったのかもな。
想像していたよりもドラマがあったと知れてよかったです!続きが楽しみ!
パジトノフさん、笑顔が素敵ですね♪
落ち物パズルは頭を空っぽにして集中できて一通り遊んだあと、(*´ω`*)ふ〜♪ってなるからちょくちょく遊んだりします。
生み出してくれてありがとう!って感じです♪
メガドラ版が潰されたのは悲しかったな
暇つぶしに日本のゲームの影響を受けて作ったなんて意外すぎる
それこそMGS3みたいなとこで作られたとばかり…
初めて二足歩行を完成させた日本人とはなんだったのか・・・
これとセットでゴルビーのパイプラインを思い出す。
閉じられた国だったからこその他のゲームに影響を受けてない独自色がとても高いゲームだなと改めて思います。
テトリスの広まり方がまさにパンデミックのような感じだなぁwww
0から1を生み出せる人の情熱には敬服する
ビジネス的には誰かの努力を利用する方が遥かに楽なのに。
ゲームボーイを買ってもらえることになったものの、テトリスもマリオランドも売り切れでアレイウェイというブロック崩しが代わりになってしまった少し苦い思い出が
アメリカ(訳あって瀕死)で笑ったw
(40周年おめでとう)今では、連続でライン消して『REN』したり、Tミノを狭い隙間で回したり(T-Spin)、技を準連続的に繰り出したり(Back to Back)、hold駆使出来たり、格闘ゲーム化してるし、『ぷよぷよ』とタッグ組んだり、色々強化してる。
休み時間にゲーム開発ってフロム・ソフトウェアもやってたな
すげーおもしろい
テトリスの派生型「ボンブリス」も私は良いのですが、中々移植がないんですよね...
テトリスの対戦が凄い
いつも解説動画ありがとうございます!
個人的ですが、スターオーシャンシリーズ(トライエース)が好きでした。
特にセカンドストーリーの解説をしてもらえると嬉しいです。
投稿ありがとうございます。
やりこんだなぁGB版
単純だからやり続けれる最強のパズルゲーム( ̄∇ ̄)
モノクロのゲームボーイ(初代タイプ)でテトリスはよく遊んだなぁ。後にカラーゲームボーイにテトリス差して遊びましたよ。
資本主義陣営の国でもテトリスにハマる人が続出して、
『テトリスは西側諸国を弱体化させるために開発されたソフト』
という都市伝説(陰謀論?)が流れましたね(笑)
Windowsにソリティアやマインスイーパーとかが入ってるのも他社の作業効率を下げるためのマイクロソフトの陰謀説があったような…笑
@@sumileable Windowsのソリティアやマインスイーパーはユーザにマウス操作のドラックアンドドロップやクリック操作をゲームを通して慣らさせるためという側面もあったそうな
今でこそあたりまえですがマウス操作も慣れないと分からんですからね
@@ヤス-s9v マリオペイントにハエ叩きゲームが入ってたのと同じ狙いですね!
すばらしい!
最初にやったのはX68k版だった。
昨年、読んだ「テトリス・エフェクト」という本(途中までしか読んでないけど)にもその辺りの事が書いてあった。
当時のフロッピーで配布されたテトリスは残って無いのかな?
これはNHKの特番でやっていいやろ!
初めて買った当時のノートパソコンに、テトリスのゲームがあって。
テトリスで勝つと横にいる女の子が脱衣すると言うのがあった。
最終的には股を広げていたドット絵があった記憶がある。
シムシティ災害の曲にワロた
テトリスのトライフォース、闇が深い
ダチョウ倶楽部が途中でいたような…
パジノトフさん、スタパ齋藤にクリソツ!
ハットリスの登場はあるか?(゚∀゚)
メガドライブミニでアーケード版が収録されました
落ちゲーではテトリスとぷよぷよが双璧ですね。今度はぷよぷよとコンパイルについての話を特集して欲しいです。
うぽつ
SEGAアーケード版テトリスのブロックのテカリ具合、プレイ中BGM、横のサル。これらの中毒要素がないゲムボイのテトリスはすぐ飽きた