Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
使用した譜面はこちらです↓store.piascore.com/scores/193518 (クレジットのみ)www.kokomu.jp/sheet-music/33668 (合計1,000円以上でコンビニ払い対応)
最初買った教本に載ってて、一生懸命練習した曲です。やっぱりいのじゅん先生が演奏すると素敵すぎます!現行480の前機種だからG1ネックが適合するんですねー!それにしても美品ですね。楽譜出たらポチ決定☺️
ありがとうございます😊G1ネックを付けるためにオクターブ連動の棒の長いタイプに交換してます!
❤❤❤
音すごく綺麗で素敵すぎます💕テナーバージョンも聞いてみたいです!!
ありがとうございます。テナーバージョン、どんな感じになるでしょうねぇ。大抵の場合、どちらにも合う!とはならずアルト向き、テナー向きと別れてしまうのですが。。
先生は今回流行の話題に追いついていないので、投稿が少し遅くなりましたよ。でも相変わらずいいです。勉強する価値があります。😁
コメント失礼します。B♭管も出して欲しいです!お願いします🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
初めて動画観ました。🎉綺麗過ぎて〜感動です。😂音源はどの様にしたら購入できますでしょうか?
ご視聴ありがとうございます🙇🏻♂️音源は販売してないです🙏🏻伴奏の音源は概要欄にリンクを貼ってますのでそちらのチャンネルへ飛んでみてくださいね。
お忙しい中ありがとうございます。今、この動画にかなりハマってます。😅全く近づく事も出来ないレベルの私ですが、頑張って吹いてみたいと思います。何かワクワクしてきました〜❤
Hi,Your performance was great! I‘m not from Japan.How can I buy this sheet music?
Thank you very much!It seems that the site I consign sheet music sales to is not available from outside of Japan.
🥰
何時もの素敵な音色です。ま、コウボウ筆を選ばずですね~!吹いた感じどうですか?詰まる感じとか?ありますか?因みに、私、MP,セオワニに変えたのですが、音色は、変わりません😅ある意味で、コウボウナントやらです!
普段の楽器と比べるとほんの少し抵抗強い感じはしました。もう少し明るめのマウスピースと合わせる方が好きな音になりそうな予感です。セオワニがいいかもwww
よき音で奏でられてますネ👍下のドレミあたりの吹奏感いつもと違うのかなぁ?と、気のせい?475ってネック変えれるんですね😳嵌合部の加工とかしてるんですか?
普段のMark6と比べると全体的にほんの少し抵抗感ある気がします。ヤマハ特有の柔らかさは出てるような気がします。475は初期62と同様にオクターブのジョイント棒が短いタイプなので、パーツ交換が必要です。そこさえクリアすれば嵌合は合いましたよ。(個体により微調整は必要でしょうけど)
@@inojunCH あっ!そういえば、棒の交換とキャップの作成してましたねー!失念してました😓ご回答ありがとうございます😊
そうですそうです。キャップ作ったんですが、アレ付けるとケースに入らんかったのでボツです🤣
いつも見させてもらってます🙇♂️Junichiさんの装飾音符って何か吹く時にコツとかありますか??僕もサックス吹いているのですが、Junichiさんのように綺麗に付けられないので困ってます😢何か意識していることでもあれば教えて頂きたいです!
うーん、、、コツって特に考えた事はないのですが、綺麗に付けられないと言うのをもっと詳しく教えてください。何か原因があるかもしれません。
@@inojunCH えっと、装飾音符つける時タンギングしないんですけどタンギングしてるように聞こえてしまうんですよね💦ブチブチしてるというかなんというか…なめらかに吹けないんですよね🥲
使用した譜面はこちらです↓
store.piascore.com/scores/193518 (クレジットのみ)
www.kokomu.jp/sheet-music/33668 (合計1,000円以上でコンビニ払い対応)
最初買った教本に載ってて、一生懸命練習した曲です。やっぱりいのじゅん先生が演奏すると素敵すぎます!
現行480の前機種だからG1ネックが適合するんですねー!それにしても美品ですね。
楽譜出たらポチ決定☺️
ありがとうございます😊
G1ネックを付けるためにオクターブ連動の棒の長いタイプに交換してます!
❤❤❤
音すごく綺麗で素敵すぎます💕テナーバージョンも聞いてみたいです!!
ありがとうございます。
テナーバージョン、どんな感じになるでしょうねぇ。
大抵の場合、どちらにも合う!とはならずアルト向き、テナー向きと別れてしまうのですが。。
先生は今回流行の話題に追いついていないので、投稿が少し遅くなりましたよ。でも相変わらずいいです。勉強する価値があります。😁
コメント失礼します。B♭管も出して欲しいです!お願いします🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
初めて動画観ました。🎉
綺麗過ぎて〜感動です。😂
音源はどの様にしたら購入できますでしょうか?
ご視聴ありがとうございます🙇🏻♂️
音源は販売してないです🙏🏻
伴奏の音源は概要欄にリンクを貼ってますのでそちらのチャンネルへ飛んでみてくださいね。
お忙しい中ありがとうございます。
今、この動画にかなりハマってます。😅
全く近づく事も出来ないレベルの私ですが、頑張って吹いてみたいと思います。
何かワクワクしてきました〜❤
Hi,Your performance was great! I‘m not from Japan.How can I buy this sheet music?
Thank you very much!
It seems that the site I consign sheet music sales to is not available from outside of Japan.
🥰
何時もの素敵な音色です。ま、コウボウ筆を選ばずですね~!
吹いた感じどうですか?
詰まる感じとか?
ありますか?
因みに、私、MP,セオワニに変えたのですが、音色は、変わりません😅
ある意味で、コウボウナントやらです!
普段の楽器と比べるとほんの少し抵抗強い感じはしました。
もう少し明るめのマウスピースと合わせる方が好きな音になりそうな予感です。
セオワニがいいかもwww
よき音で奏でられてますネ👍
下のドレミあたりの吹奏感いつもと違うのかなぁ?と、気のせい?
475ってネック変えれるんですね😳
嵌合部の加工とかしてるんですか?
普段のMark6と比べると全体的にほんの少し抵抗感ある気がします。
ヤマハ特有の柔らかさは出てるような気がします。
475は初期62と同様にオクターブのジョイント棒が短いタイプなので、パーツ交換が必要です。
そこさえクリアすれば嵌合は合いましたよ。(個体により微調整は必要でしょうけど)
@@inojunCH あっ!そういえば、棒の交換とキャップの作成してましたねー!
失念してました😓
ご回答ありがとうございます😊
そうですそうです。
キャップ作ったんですが、アレ付けるとケースに入らんかったのでボツです🤣
いつも見させてもらってます🙇♂️
Junichiさんの装飾音符って何か吹く時にコツとかありますか??
僕もサックス吹いているのですが、Junichiさんのように綺麗に付けられないので困ってます😢
何か意識していることでもあれば教えて頂きたいです!
うーん、、、コツって特に考えた事はないのですが、綺麗に付けられないと言うのをもっと詳しく教えてください。
何か原因があるかもしれません。
@@inojunCH えっと、装飾音符つける時タンギングしないんですけどタンギングしてるように聞こえてしまうんですよね💦ブチブチしてるというかなんというか…なめらかに吹けないんですよね🥲