【ベテランが教える】自然農成功への近道!!~技術よりも大切なこと〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 окт 2024

Комментарии •

  • @吉田美由紀-m7f
    @吉田美由紀-m7f 2 года назад +1

    野菜を栽培するにあたって大変、有意義なお話でした。いつもありがとうございます。

  • @直美加賀田
    @直美加賀田 3 года назад +1

    自然農の原点をお話いただけてよかったです。この秋から、慣行方法から転向して、自然農を始めています。あまりにも今までのやり方と違って、ついつい、自分の思うようにしたいという思いが出てきてしまいます。福岡正信さんの「わら1本の革命」も読みました。この動画の話を聞いて、「何もしないことが一番いい、足りないところだけ手助けすればいい、主体は、自分ではなく野菜たちなのだ」という自然農の原点を思い出すいい機会になりました。まだ私の畑の土は、ふかふかではありません。これからが楽しみといいながら、野菜も今まで通り育ってほしいなという欲もあります。せっかく芽を出した小松菜の葉っぱが虫に食べ尽くされると、悲しくなります。いつか、虫たちともバランスの取れた関係が築けるのでしょうか?

  • @テラッパ
    @テラッパ 3 года назад +10

    いつも大事なお話💓有難う御座います^_^❣️
    私、今そら豆を2パターンでテストしました あくまでも自然栽培ベースですが、一つは雑草をとり、大きな豆にする為に芽かきをしたもの、  もう一つは、本当に自然農 雑草と共存、芽かき無し  そうしたならば、強風でも、倒れず、アブラムシにも一切問題ないのは後者でした🙆‍♀️💓 沢山あるなかで、虫も鳥もどうぞ!って思ってます それに、今回のお話の様に、在来種や固定種のお野菜の方が自然栽培、水撒きも自然の雨、もちろんほったらかしではなく、毎日会いに行ってます^_^ 肥料ももちろん無し めちゃくちゃ元気に育ってくれてます 自然は素晴らしいです❣️感謝

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад +1

      いつもご視聴くださり有難うございます。
      自然農や自然栽培は、文明社会のなかで
      自然と対照的生きている人間がいかに、自然に寄せていくかが、成功への秘訣と考えます。
      これからも楽しみながら頑張ってください。

  • @大澤正人-v2r
    @大澤正人-v2r 3 года назад +3

    高内先生、いつも有難く拝視聴させて頂いております、ありがとうございます🙇! 春のこの陽気は本当にいですね。黄砂と花粉さえ飛んでなければw
    私は今日、芽出し済みの里芋を植え付けました。手持ちのスコップで植穴部分だけを掘り、植え付け後、役目を終え種を落とし出した畝の春草を押し倒して草マルチとしました。掘り上げた土は脇へ盛り上げておきました。もう少ししたら芽出し済み生姜を里芋の株間に植え付けます。
    私は、里芋は発芽が遅れると梅雨明けまでの植物体の出来上がりが間に合わず、夏の干ばつで大きく収量を下げると思っています。炎天下での水やりは自分が干からびますし、まさに焼け石に水ですしねw マルチ無しでの自然農的栽培で収量を上げるためには、屋内での発泡スチロールの箱・アクリル板や透明ビニール等を使用する芽出しは、再利用される事無くゴミになるより良いと思ってやってます。 だって仕方ないじゃないかぁ。(えなり君の真似で)

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад +1

      いつもご視聴くださり有難うございます。
      其々の場所、人、野菜により、其々の農法があります。
      大澤式自然農で今後も頑張ってくださいませ。

    • @大澤正人-v2r
      @大澤正人-v2r 3 года назад

      @@setouchimyfarm様。
      ご返信ありがとうございます。既に存在してしまい、おそらく環境には良くないと思われる物も、出来るだけ知恵を働かせて活用して行こうと思っております。そのままゴミにするほど『無駄』な事は無いと信じて。
      ありがとうございました。

  • @へーデルヨッシャーブッハ
    @へーデルヨッシャーブッハ 2 года назад +1

    原理原則や摂理や哲学は技術やハウツーよりも重要だということですね。まあ、家庭菜園などはやりたい人が愉しみでやる場合が多いので、自力で色々と工夫しますよね。
    ただ、これからは実はやりたくない人が必要に迫られて、ということもあるかも。そういう人には、ハウツーから入っての実践+その意味の解説、というプロセスが必要でしょうね。でないと、何も出来ずにいるまま季節だけが過ぎてしまいますから。

  • @kyomondo
    @kyomondo 3 года назад +8

    自然との相対的な関係性の中で営む家庭菜園 楽しい!

  • @ji8451
    @ji8451 3 года назад +2

    素晴らしいお話でした。
    このコロナ騒動で思うことが沢山ありました。農業の在り方も、現代文明ってどうなの?ってもんでしたわ。
    お恥ずかしながら、農業にも興味がありつつも動けていない自分がいます。
    何年も前からこの手の話を見聞きはしているんです。福岡先生の書籍も何度か拝見させていただいております。
    うちの目の前には畑もあります(親父が耕しています)
    我ながら生き様も小手先になっとるなぁと、思い知らされる次第。衣食住をてめぇーで面倒見れなくて、一人前気取っている自分ってホント浅いよなぁ、って思うわけですよ。
    社会を見渡せば、俺も含めそういう奴ばっかりだけど、皆がてめぇーの事は出来るだけ自分でやって、余力をシェアしていく社会じゃねぇーとダメなんじゃないかなぁ、って。

  • @jimi9443
    @jimi9443 Год назад

    とてもためになるお話でした。
    ありがとうございます。

  • @浅井佑季子
    @浅井佑季子 3 года назад +2

    意味深いお話をありがとうございました、ひろーい畑の中で、良いですね、見ていて、私ものんびりできていやされましたよ、お話も、あー、なるほどそうなんやー、と為になるお話しをありがとうございます、畑仕事をする時の思いが今迄以上に気持ちを込めてやって行けます、🙏😄🍀

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад

      ありがとうございます。日頃の農作業のお役にたてて良かったです。

  • @hiromi-uramoto
    @hiromi-uramoto 3 года назад

    動画を拝見したのが夏真っ盛りですが、
    この暑さに爽やかな癒しの空間ができました🤗ありがとうございます🍀

  • @ブルボン-o4r
    @ブルボン-o4r 2 года назад +1

    話の内容に関心しつつ、チワワとプードルをアフリカに放す話に吹きました(笑)
    畑に生えている「雑草と呼ばれる植物」を図鑑で確認してみようと思います。

  • @さっちゃん-e7m
    @さっちゃん-e7m 2 года назад

    ホント癒されました〜応援してます

  • @田舎移住生活2人前食
    @田舎移住生活2人前食 2 года назад

    いつもとても勉強になります❗ありがとうございます😃

  • @leilani8601
    @leilani8601 3 года назад +4

    いつも興味深く拝見させていただいてます。
    今国外に住んでおり、昨年自然農を知り、家庭菜園で観察しつつ今日のお話は特にそうなんだと納得です。
    やや高度が高い地域で、常夏でも微妙に四季?変化があり、この地に合うものを模索しながら、3年後、8年後
    を楽しみにしつつ向き合っていこうと思っています。
    古希を過ぎたので8年後は分かりませんが、次世代の方に少しでも豊かな土を残せたらを目標に元気の素担っています。
    今はコロナで帰国もままなりませんが、帰国時は圃場を見せていただけたらと思いつつ。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад

      いちもご視聴くださり有難う御座います。
      自然農にマニアルは無く、今住んでおられる場所で向き合っておられる農業が、世界で唯一の農法と考えます。
      これからも頑張ってくださいませ。

  • @金敷貞樹
    @金敷貞樹 3 года назад

    うれし うれし ですね!

  • @mikemike7665
    @mikemike7665 3 года назад

    ありがとう御座います。家庭菜園の参考にさせてもらってます。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад

      ありがとうございます。参考になってよかったです。

  • @pomodoro3988
    @pomodoro3988 3 года назад +3

    いつも参考になるお話、ありがとうございます。畑を無肥料で、6年ぐらいしてますが、自然農に興味あり始めようと思ってます。ここは、イタリアの雨の少ない粘土質のトスカーナ地方で、土もブドウや麦、オリーブに向いた所。ここでの自然農の仕方、先ず、生えてる植物、四季での気候の変化など、全て日本とは違う環境を、実際にここの土と向き合って、自分なりのやり方を見つけ出さなくては、上手くいかないと思い、格闘中です。😅基本的な概念は変わらないでしょうが壁は大きいです。実際にイタリアでもこの自然農は、福岡さんを通じ知られてます。しかし、話題になった当初、そのままやり方を導入して、かなり失敗した例を聞きます。現在では、この場所にあった方法を考案し自然農を広げてる方がいるようです。自然農をすることで、自然の中に共存する自分を見出せそうです。すみません、長々と。

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад +2

      いつもご視聴くださり有難うございます。
      おっしゃる通りです。私は福岡翁から自然農を学びましたが、岡山県の圃場でも通用しない事が沢山あります。
      其々の場所に其々の農法があると考えます。
      じっくり土と向き合い頑張ってくださいませ。

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 года назад

    おはようございます
    何もしないなら放任ですね😊
    農法と言う言葉は植物と関わる意味ですよね😊

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 3 года назад +5

    キャベツの野生種はケール
    ほったらかし
    たちまち雑草だらけ負ける
    構い過ぎると強み引き出せない

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます。

  • @影丸-b4i
    @影丸-b4i 3 года назад +3

    解るわぁ~~~~😅よぉ~❗ど真ん中❗🤗😃💕

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 года назад

      共感していただけて良かったです!ありがとうございます。

  • @ヨウチャン-r7n
    @ヨウチャン-r7n 2 года назад +1

    スギナばかりです どのようにしたらいいのですか 抜いていくのみでいいですか

  • @三瓶進-g6d
    @三瓶進-g6d 3 года назад

    三瓶と申します。ありがとうございます。

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 2 года назад +1

    自然農 サファリパーク

  • @ステビアおじさん-j1y
    @ステビアおじさん-j1y 3 года назад +1

    過保護は駄目ですね。いつも瑞穂の国への応援歌有難うございます。拡散中