【線路脇のバラック集落】名古屋市南区【呼続】の裏路地を散策【Downtown Japan】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2024
  • 【線路脇のバラック集落】名古屋市南区【呼続】の裏路地を散策
    こんにちは!
    私は普段日本の下町を撮影しています。この動画を広めてくれたら嬉しいです!
    ※オススメ動画※
    伝説の島【渡鹿野島】の実態を暴く!
    • 伝説の〇春島【渡鹿野島】の実態を暴く!【社会...
    名古屋の一等地に残る青線跡バラック【神宮小路】を散歩
    • 名古屋の一等地に残る青線跡バラック【神宮小路...
    ホームレス天国!名古屋の巨大スラム街に潜入
    • ホームレス天国!名古屋の巨大スラム街に潜入!...
    日本最大のブラジル人街【愛知県豊田市】保見団地に潜入
    • 日本最大のブラジル人街!【愛知県豊田市】保見...
    セブ島の水上スラム【バジャウ族】の村に行く
    • 水上少数民族【バジャウ族】になった日本人【松...
    混沌の国【インド】バックパック旅
    • 現役ナースが行く!【混沌の国】インドバックパ...
    ちょっとチベット行ってくる!
    • ちょっとチベット行ってくる!~標高3000m...

Комментарии • 189

  • @石丸直樹-t4w
    @石丸直樹-t4w 3 года назад +24

    愛知県民なので、いつも楽しく動画拝見してます。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +3

      ありがとうございます(^^)
      励みになります!

  • @yoko_idou2954
    @yoko_idou2954 2 года назад +2

    毎日電車で通ってるし、自転車でも何度も通ってるけど、こんなにじっくりと見たことはなかった。すごい共感性を感じる俺得チャンネルを見つけてしまった

  • @村秀明の小旅行
    @村秀明の小旅行 3 года назад +6

    BGMは踏切とカラス
    時が止まったままの集落が哀愁を感じさせますね

  • @jetitayama5346
    @jetitayama5346 3 года назад +17

    呼続、桜、本笠寺、本星崎、ちょっと名古屋の下町の感じがまだまだ残っていますね。

  • @MAY-mq9ek
    @MAY-mq9ek 3 года назад +6

    子供の頃よく探検しに行ってました。(40年くらい前)だいぶ寂れてしまったけど、とっても懐かしいです😌

  • @matsutaken
    @matsutaken 3 года назад +8

    幼少の頃、毎年お祭りに行っていましたが30年程前はもっと人が多くて栄えていましたね。静かな町になってしまいましたが今でも大好きな町です。

  • @ミーアジャック
    @ミーアジャック 3 года назад +16

    南区には呼続みたいな雰囲気の街はほかにもありますよ。道徳や宝生辺りも行って見る価値ありです。

  • @qzlbux1688
    @qzlbux1688 3 года назад +4

    懐かしい雰囲気。昔に戻れる。感謝💓

  • @ひろさん-d4e
    @ひろさん-d4e Год назад +1

    路地裏の佇まいは、昭和40年代から時が止まって居る様な感覚におそわれますね・・

  • @東ひなた-j3d
    @東ひなた-j3d 3 года назад +10

    場所は悪くないのになんかもったいない土地の感じがします。こんな風景は好きですがね。

  • @たつお浅井
    @たつお浅井 2 года назад +1

    もうしばらく戻ってないから懐かしくなりました
    駅前の中華料理でバイトして駅前のブルーアイでコーヒー飲み出前してました当時は賑やかでした
    確かにウチの周りは寂しくなりました

  • @Kasa-r40
    @Kasa-r40 3 года назад +2

    今はセブンになった所にあった たしか スナックMKちゃん よく天然水の配達で行きました。 隣は 全国的に有名な 今は図書館の近くへ引っ越した BZY公ちゃん。でした。あと 話は違いますが 名鉄 桜駅(呼続4丁目)に一本だけある桜がきれいに咲いていました。🌸💮🌺

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      桜が咲く場所に桜駅なんて風流で素敵です(^^)

  • @ms-qj8bh
    @ms-qj8bh 3 года назад +1

    名古屋市内にこんな場所があったんだ~ってびっくり。予告編も面白かった。ありがとうございます!

  • @stoic_itoh
    @stoic_itoh 3 года назад +2

    懐かしい。27、28年前に丁度呼続~桜の間の線路沿いに住んでいました。当事は他の町との違いも知らずにいましたが、今だと独特な雰囲気が理解出来るかもしれません。時間があったら行ってみます。

  • @松川岳史
    @松川岳史 3 года назад +3

    今池のウェルビーに一泊して、星ヶ丘辺りを散歩して雰囲気の違いを楽しんでた頃がありましたが、こんな所もあったんだなあ。名古屋市内は奥が深いなあ。

  • @れんじぇお
    @れんじぇお 3 года назад +6

    初コメです。
    隣りの桜駅近辺に住んでいますが、呼続一帯はこんな感じの場所が多いですね。
    住宅街の道が狭く車が入れない・家の建て替えも大変なので、それも寂れていく原因の1つなのかもしれないです。
    イオンもあるし名鉄も地下鉄も徒歩圏内にあるので住んでみると意外と快適ですよw

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +1

      交通の便も良いので住むには凄く快適だと思います!

  • @ばかちん766
    @ばかちん766 3 года назад +7

    呼続駅改札のほぼ正面に「やしまそうぎょう」という講堂会系の若い頭さんの事務所兼自宅があります。

  • @chami69
    @chami69 3 года назад +7

    古い寂れた建物ってだいたいその手のポスターが貼られていますよねー🤔なぜかしら

    • @乗り鉄呑み鉄
      @乗り鉄呑み鉄 3 года назад +4

      K明?だったなら、尼崎では満開です。
      K産も多いけど。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +1

      何か法則がありそうですね(^^)

  • @奥島良
    @奥島良 3 года назад +5

    この手の入り組んだ路地は本笠寺駅の先の笠寺町も似ています。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      似ていますね!
      南区はまた個性があって素敵です(^^)

  • @kachidonia
    @kachidonia 3 года назад +4

    市川紗椰が「鉄道に付いて話した」で、巻頭の写真でベンチに腰掛けている駅が呼続です。

  • @ひでおふぃー
    @ひでおふぃー 3 года назад +12

    0:47辺りから映る閉店している店舗は、ブルーアイという名の喫茶店でした。わたしが客として世話になっていたのは、36年前です。
    道理で年を取る筈だ(笑)

  • @くろねこたろう-v4w
    @くろねこたろう-v4w 3 года назад +2

    35年位前、駅前の居酒屋でよく呑んでました。懐かしいね

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      コメントありがとうございます(^^)
      これからも宜しくお願いします!

  • @虹の助スタダ
    @虹の助スタダ 3 года назад +3

    名古屋市南区民です呼続駅に近接した地域の地元民ですが都市計画事業として名鉄名古屋本線の呼続から本星崎駅付近まで高架事業が本格的に動き出してます呼続駅周辺も高架事業進展に伴い様変りするかもしれないですね

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +1

      気になりますね(^^)

    • @v2797-u7i
      @v2797-u7i Год назад

      でも今は土地回収の段階で(空き地が所々有るのはそのため)上下線片方づつ作るみたいだから完成まで四十年かかるみたい

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 3 года назад +2

    戦後直ぐに住みついてそのままなんですかね?
    地方に住んでいるのですが、こんな町並みが大通りから1つ入ると有ります。壁がトタンだったり、板壁とか。
    屋根がセメント瓦とかね。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +1

      そんな雰囲気はありますね!
      私は大好きです(^^)

  • @dagayaojisan
    @dagayaojisan 3 года назад +2

    呼続、桜といえば、普通しか止まらない名鉄の駅です。昨夜は3分歩けば桜通線の桜本町駅、呼続もイオンモール新瑞の最寄り駅ではありますが、全くアピールしていません。電車で通過する度に朽ちていく様を目の当たりにしています。また、桜、呼続間は名鉄の人身事故が多いところでもあります。名古屋市南区なんですね。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      普通しか停まらないのがかえって不利に働いていますね(>_

    • @dagayaojisan
      @dagayaojisan 3 года назад

      そうですね。乗降客が少ないからしかたないですね。だんだんさびれていきますね。ほとんどの人にとって「通過駅」になってしまいます。

  • @鵺屋敷の管理人鵺太郎
    @鵺屋敷の管理人鵺太郎 2 года назад

    この近辺はこんな感じで、ゴチャゴチャ建て込んで居る。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  2 года назад

      私なら車だと一度は事故してしまいそうです(^_^;)

  • @みぃしゃん-q1v
    @みぃしゃん-q1v Год назад

    懐かしいなあー😂

  • @Wチーズまっくん
    @Wチーズまっくん 2 года назад +2

    北側の瑞穂区から川を渡り、南区の呼続に入るとなにやらあしたのジョーの世界に入ったような雰囲気になります。
    わりと好きなんですけど(笑)

  • @KARAOKE_BAKA
    @KARAOKE_BAKA 3 года назад +1

    以前はタイヤ・ホイール外された放置自動車をよく見掛けましたなあ~🤔

  • @乗り鉄呑み鉄
    @乗り鉄呑み鉄 3 года назад +3

    名鉄名古屋本線を岡崎、豊橋方面に利用すると、呼続~桜間は緑多くて異彩を放っている区間でありますよ。
    この人達のおかげなんだったのですね。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      いつもコメントありがとうございます!
      電車から見るとまた凄いですよね!

  • @ーもりぞー
    @ーもりぞー 3 года назад +1

    久しぶりに里の曽池に戻ってきました
    なんかゴーストタウン化してますね
    賑やかだった商店街も今やシャッター街
    実家も両隣三軒が空き家…
    なんか感無量

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      商店街が倒れ逝くのをみると時代も変わったなと感じさせられます(>_

    • @ーもりぞー
      @ーもりぞー 3 года назад

      @@kimaguretravel1342
      レスありがとうございます
      週に一度80代の母親の買い物に車で載せて行きます
      もはや大磯には買い物できる市場もない
      瑞穂区まで野菜などを買い足しに載せて行ってあげます

  • @wamafon
    @wamafon 3 года назад +3

    名古屋市緑区と東海市の境界は、水路で分断されてます。 大きな道以外は、行き来ができなくて非常に不便です。 火上山から斎山に行きたくても、それも、ままなりません。 何か深い闇の歴史がある気がします。 是非、探索してみてください。

  • @功一大森
    @功一大森 3 года назад +2

    動画に映ったホルモン屋は堀田名店街から移転したばかりの店ですよ
    堀田名店街は動画ご覧くださいw

  • @鵺屋敷の管理人鵺太郎
    @鵺屋敷の管理人鵺太郎 2 года назад

    この昇龍は以前は堀田駅の高架したで営業していて、昨年に今の場所に引っ越して居る。

  • @ゆかちゃんとぽぽお君
    @ゆかちゃんとぽぽお君 3 года назад +4

    私の住んでいるところから近いですね。このアイコンの愛犬が亡くなった時、長楽寺に火葬してもらってから、呼続にはよく行くようになりました。

  • @F103RX
    @F103RX 3 года назад +2

    山崎川添いに昔ながらの家屋が少し、山大醸造の社屋も残っていると思います。
    あとは旧東海道に昔の繁栄が偲ばれます。

  • @竜党ダービー-i8e
    @竜党ダービー-i8e 3 года назад +4

    別人の動画で地下鉄妙音通が全駅の中で最低の利用者というのがあった。妙音通はこの呼続の僅か200mの山崎川の北。時代に取り残された町でもあるが、名鉄本線もにぎわってる堀田と桜の間。うまく地上げして、川北にマンション開発すれば浄心界隈ようになるポテンシャルはあるんじゃないかな。

    • @竜党ダービー-i8e
      @竜党ダービー-i8e 3 года назад +3

      隣駅名鉄桜と桜通線桜本町や名鉄堀田‐名城線堀田の乗り換えはよくやる。ショッピングモールもあっていいとこだとおもうがな。

    • @六連昴
      @六連昴 3 года назад +1

      確かに妙音通は中途半端な立ち位置
      ですね。堀田からは遠く新瑞橋から
      は近いけど、目ぼしいものがないん
      ですよね。
      昔ながらの家屋が多く再開発も
      難しいのかもしれないけど
      しばらくはこの佇まいを残す
      のでしょうかね。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +2

      コメントありがとうございます!
      ポテンシャルは高い土地だと思います!

  • @miyukigrandma3915
    @miyukigrandma3915 3 года назад +3

    呼続の独特な雰囲気はそういうことだったのね。10年ほど前まで駅前にあったフィリピンパブで仕事してたよ。私は日本人だけどw 近所のお客さん達は、呑み屋通いとギャンブルでいつもお金が無くオーナーに借りて呑んでた。そして驚いたのはお客さん達の話で、兄弟が10人とかの人が多い事。不思議な地区だとずっと気になっていました。南区柴田の動画も拝見しました。呼続の店が閉店後、柴田の駅の真ん前の新規の店を任せたいとの話がありましたが怖すぎて断りました。暴力団事務所は少し離れているものの、やっぱりあそこはハッキリ言ってガラが悪すぎますね。その後パチンコ屋閉店などで閑散としてしまったので、断って良かったと思っています。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +2

      貴重な当時のお話ありがとうございます(^^)
      興味深く拝見させて頂きました

  • @monchan1954
    @monchan1954 3 года назад +1

    近くに東海道が通っており昔からの道が戦争の空爆などで焼失しないから残ったまま そんな名古屋はまだまだ残っている

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      名古屋もまだまだ見所が沢山ありますね(^^)

  • @EOS0329
    @EOS0329 3 года назад

    2年ほど前に散策しましたよ。確かに寂れていましたが、近くに名古屋鉄道の良い撮影場所を見つけました。

  • @ウリチョップ
    @ウリチョップ 3 года назад +1

    今度は豊田本町をお願いします。

  • @ヤスヲ-e2t
    @ヤスヲ-e2t Год назад

    ここちょっと歩けばでかいイオンがあるから実は超便利

  • @KT-jz3yy
    @KT-jz3yy 3 года назад +4

    ついに、来たかと思っていたエリアです リクエストとしては、豊田本町とか栄にある栄町ビルなんかも面白いのではと思っています

  • @六連昴
    @六連昴 3 года назад +5

    やっぱり取材しましたか!
    結構たそがれた感じでしょ?
    表面的には気づかないけど
    奥に入ると結構色々あるんで
    すよね。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +3

      中々興味深い土地でした(^^)

    • @六連昴
      @六連昴 3 года назад +1

      @@kimaguretravel1342 さん
      大同町あたりはいかが?
      氷室〜港東通り、加福本通あたり
      は何もないと思いますし

  • @chikachika
    @chikachika 3 года назад

    昔、呼続、桜間の踏切でよくミュージックホーンを聞きましたが、今でもそうなのでしょうか。

  • @26290315
    @26290315 3 года назад +2

    B型作業所のケーキ屋「ぼーたん」が映つてゐましたね。

  • @ガンちゃん-t6p
    @ガンちゃん-t6p 2 года назад

    この辺りのホルモン屋はここ数年以内に開店したお店です

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  2 года назад

      そうなのですね!
      気になったので行ってみます(^^)

  • @jnakao
    @jnakao 3 года назад

    呼続駅と妙音通駅の乗り換えがもっと簡単にできるようになれば、さらに急行や特急が止まれば、三河方面から名古屋東部方面へ大幅に時間が短縮されて便利になるんだけどなあ。

  • @山本正彦-f3b
    @山本正彦-f3b 3 года назад +2

    懐かしいですね!
    呼続に昔行きつけのスナックがあったのでよく通ってました。
    そのスナックも潰れてコンビニに代わってますが、そのスナックのママさんは今でも元気にしてるのか気になります!

    • @石端裕二
      @石端裕二 3 года назад

      多分今はセブンイレブンですね。スナックは多分同じ所よく知ってる、少し嬉しいよ~

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      コメントありがとうございます(^^)

    • @乗り鉄呑み鉄
      @乗り鉄呑み鉄 3 года назад

      大磯通のセブンになる前の同場所には、かつて大変流行っていたスナックはありましたけど、そこの事でしょうか?。
      そこのママも、大変気風の良い方でしたので。

    • @石端裕二
      @石端裕二 3 года назад

      @@乗り鉄呑み鉄 多分ですね。僕の母だと思う

    • @乗り鉄呑み鉄
      @乗り鉄呑み鉄 3 года назад

      @@石端裕二 様
      本当ですか!。
      このきまぐれトラベルさんのCHANNELで、私の30年前の頃とは言え、接点を知り感動ものですよ!。
      お母さんは、お元気でいらっしゃるでしょうか!。

  • @syunu-1621
    @syunu-1621 3 года назад +1

    高校の頃名鉄で通ってた時、呼続なんて停まらんでええやろ て思ってましたすみません 笑
    駅の隣のインドカレー屋は気になるから入ってみたい

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      いつか行ったことがありますが、美味しかったですよ(^^)

  • @HI-cc6jf
    @HI-cc6jf 3 года назад

    ここらへんは名古屋屈指のダイビング(suicide)スポットなんですよね。年に数回確実にある。そのたびに神宮とか堀田、金山が大混雑。

  • @キタッチ-u2b
    @キタッチ-u2b 3 года назад +2

    近くに住んでいますが南区は焼き肉屋が多いですね。
    ちなみに南区には韓国会館と朝鮮会館があります。
    正式な名称はわからないけど。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +1

      南区はあまりガラが良くないとの噂もそうした所から沸いているのかもしれません(>_

  • @ブッチ兄
    @ブッチ兄 3 года назад +2

    50年以上前に住んでいました。
    その当時は、駄菓子屋や市場もあり
    呼続神社のお祭りの時は、賑わっていたのに
    寂しい感じになってしまいましたね。

  • @松下幸江
    @松下幸江 3 года назад

    昔、呼続駅の近くに住んでいたけど、変わってしまいました。

  • @亜璃亜矢龍
    @亜璃亜矢龍 3 года назад +1

    昔、サンテラス新瑞だった頃よくチャリで通りました。
    40年近く前ですけど駅前の雑貨屋さんの建物はまだ健在なのですね。
    また、駅前撮影で目の前にある某組織事務所を映さない配慮をされてますね、きっと。

  • @dagayaojisan
    @dagayaojisan 3 года назад +2

    すみません。桜駅が桜通線の桜本町駅の最寄り駅でした。字を間違えました。

  • @takurou-ttcoupe
    @takurou-ttcoupe 3 года назад +4

    井戸田の辺も好きです

    • @六連昴
      @六連昴 3 года назад +2

      大喜〜津賀田あたりどうですか

    • @takurou-ttcoupe
      @takurou-ttcoupe 3 года назад +2

      @@六連昴 いいですね。ぜひ!津賀田神社の鳥居(たぶん)には第八高等学校と彫られているのが歴史を感じます

    • @六連昴
      @六連昴 3 года назад +2

      @@takurou-ttcoupe さん
      津賀田神社の話は知らなかった
      です。今度確認してきます!

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +2

      次回行ってみます(^^)

  • @神北小毬-y6e
    @神北小毬-y6e 2 года назад

    呼続、ここは行きました😊行きましたのですが…パチンコ🎰をやったことしか覚えがないんでし…😅もちろん勝ちました🤣

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  2 года назад +1

      最近中々勝ちにくいので羨ましいです(>_

    • @神北小毬-y6e
      @神北小毬-y6e 2 года назад

      @@kimaguretravel1342 様 パチンコ🎰で勝ったのは15年前ですよ😅笑っ

  • @araotsu
    @araotsu 3 года назад

    東京でもそうですが名古屋も駅近くでも廃墟とまでいきませんが昼間で人通りが少なくヤバイ(大好きです)感じがあります。今回取り上げた街並みを一目見ただけでトラブル多そうだなって感じました。新たな住民の進出を拒むものがあって更地が放置されたり廃墟化するんだろうな、って思いました。町並み保存地区にして明治村にでも展示したいです。

  • @毛布元就
    @毛布元就 3 года назад +16

    不法占拠された土地でしょうかね。

  • @小森ぽん
    @小森ぽん Год назад

    田村直美住んでたのこの辺じゃなかったっけ?

  • @toragasuki
    @toragasuki 3 года назад +1

    呼続とか星崎って
    高速とか幹線道路沿いは
    都会なんだけど
    なぜか駅周辺って廃墟だらけ。
    鳴海は駅周辺も全然綺麗なのに。

  • @arrowred5753
    @arrowred5753 3 года назад +3

    交通の利便が高いのに閑静で土地に適度な起伏があるので住環境は抜群の地域な気がします。
    高級住宅地になっておかしくありませんが、そうなり損ねているのは不思議な感じがします。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      同感です(>_

    • @HI-cc6jf
      @HI-cc6jf 3 года назад +2

      駅前にある「立派」な建物のせいかもしれません。

  • @-brokenwings4805
    @-brokenwings4805 3 года назад

    1:10 不定期ですが、ここ営業してますよ😖あまり新鮮ではない果物が安価で外へ出されたりもしてますよ🍌

  • @踊る猫又
    @踊る猫又 9 месяцев назад

    出来る事なら駅から線路沿いの道を通って熊野三社の裏に行って欲しかった•••あの道はわけがわからないです

  • @川島ふじお
    @川島ふじお 3 года назад +3

    言葉が悪くて申し訳有りませんが…俗に言う、被差別部落です。建築基準法で、建て直しも出来ないし新築なんて、もってのほか。
    権利を主張して区画整理も出来ない。

  • @ムンジ
    @ムンジ 3 года назад +2

    呼続駅からすぐの山崎川にある踏切は
    よく人身事故が起こる
    danger zone

    • @タツキ-i4c
      @タツキ-i4c 3 года назад

      あぁ、飛び込み自殺が相次いでおこりましたから、呼んでるのでしょうね…( ´△`)

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      そうなのですね!
      悲しい事故が起こらないことを祈ります(>_

  • @overlap184
    @overlap184 2 года назад

    電車から見えますね。

  • @UltraChuken
    @UltraChuken 3 года назад +1

    道路が狭く再建築不可なので
    さびれているのかな。

  • @タツキ-i4c
    @タツキ-i4c 3 года назад

    二十歳過ぎまで呼続にすんでましたが、喫茶ブルーアイの廃れ具合ヤバめ……。
    南区なので、ヤッスイ焼き肉屋があった。呼続駅近くに大安?って店あったけど、両親とワターシと双子の妹二人でどーやっても7,000円ぐらいの店に歩いて通ってたのが思い出です(笑)

  • @伊藤功典-p4s
    @伊藤功典-p4s 3 года назад +2

    その辺の介護施設で働いていた頃、動画に写った家の1軒に住む御年寄がデイケアの利用者様だったので、毎週金曜2回送迎に伺って居ました。
    あの狭い道を送迎車仕様のワンボックスで走るの、本当に怖かったなぁ・・・(^_^;)

  • @赤松如水
    @赤松如水 2 года назад

    「銀の○」の配達で、この界隈は何回も迷子になった。原チャリも通れないような…ありえない路地がありますね。

  • @濱本国明-l6c
    @濱本国明-l6c 3 года назад +2

    呼続一丁目に住んでますがこの動画のイメージも全然違って明るく住みやすい街ですよ😃

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      私も少しゆかりがある土地ですが、とても大好きです(^^)

  • @zhizi7888
    @zhizi7888 3 года назад +4

    住人です。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      お邪魔しました(>_

  • @愛より青い海
    @愛より青い海 9 месяцев назад

    桜駅あたりもかなら、ディープ感ありますよ。

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  9 месяцев назад +1

      そこも動画にあげているので是非(⁠^⁠^⁠)

  • @yuyaozeki7181
    @yuyaozeki7181 3 года назад +1

    入り組んだかんじが世田谷にちょっと似てる。こういうとこ名古屋人には不向きなのかも

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      名古屋と言えば碁盤の目状の街と言った印象があるので、こうしたところは貴重ですね(^^)

  • @uhyouhyosinsin1814
    @uhyouhyosinsin1814 3 года назад +8

    超地元(笑)

  • @毎日ギャンブル-e2b
    @毎日ギャンブル-e2b 3 года назад +4

    σ(゚∀゚ )オレも昔駅から3分のマンション住んでたが良く自転車盗られたなw
    マンション1階に置いていてパクられたなw

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад

      よく盗られたのですか!
      それは辛いですね(>_

  • @ああ-q4z2l
    @ああ-q4z2l 3 года назад +1

    おれ、呼続にすんでるよー、呼続温泉良く行く🥰🤣

  • @noboru286
    @noboru286 3 года назад

    元 南区住人です。呼続駅周辺は少年時代に自転車で線路脇の細い路上を通ってました。変わらぬ景色です(^^)
    近い将来の名鉄名古屋本線の連続立体完成後には
    変わってしまうのでしょうね。
    動画up ありがとうございます(^^)

    • @kimaguretravel1342
      @kimaguretravel1342  3 года назад +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます(^^)
      全線高架化は少し寂しい気もしますね(>_

  • @よしひさよしひさ
    @よしひさよしひさ 3 года назад +2

    経済特区として外国人に開放したら一気に発展しそう。
    ああ上野駅ならぬ、ああLLCみたいな歌が出来んかな。
    コロナだから無理か

  • @いわもとえみこ
    @いわもとえみこ 3 года назад

    むお

  • @karolina_hkt
    @karolina_hkt 3 года назад

    1かな?