【ゆっくり解説】現代の技術でも再現不可能な近代の技術6選【ロストテクノロジー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 249

  • @masa77ma
    @masa77ma Год назад +218

    しんかい6500のプロジェクトの著書を読んだ事あるけど、
    当時の開発者さんの完成した時の感想が「おそらく二度と作れ無いだろうな😅」
    って書かれてた😨技術界のトップが集結して作ったらしい🤗

  • @91000perica
    @91000perica Год назад +118

    このチャンネルは情報が行き届いている上に 対象や周辺事情への気遣いも感じられ それでいて
    霊夢と魔理沙に制作者の意見を代弁させるような押し付けがましさはないし 毎回満足度が高い

  • @Guuuuuusen
    @Guuuuuusen Год назад +96

    こういう再現不可能になってしまった技術って、当時技術がギリギリの状況で、「工夫でなんとかしてやるぜ」とか、「できらぁ!!」つって火事場の馬鹿力みたいな勢いで開発した結果奇跡みたいなものができたパターン多いよね

    • @雁たんくII
      @雁たんくII Год назад +16

      それが日本人と書いてHENTAIと呼ばれる所以ww

    • @toms3967
      @toms3967 10 месяцев назад +2

      図面化出来ない技術って有るんだよね

  • @どどすけ
    @どどすけ Год назад +55

    オートリバース機能がロストテクノロジーか、紹介されたものの中では一番身近 というか当たり前だったものだけにすごく意外に感じる

    • @MasanoZakky
      @MasanoZakky Год назад +8

      つか、最後の辺りは
      わざわざひっくり返さない
      オートリバースになってる
      コレすら作れないの⁉️

    • @Marukute_Ayashii_Yatsu
      @Marukute_Ayashii_Yatsu Год назад +11

      アナログのテープは読み書きの品質維持には精密なアジマス調整が欠かせない
      これを読み書きの機能そのものが配線とともに内蔵されたヘッドに確実に動くように実装するのはかなり難しい
      固定ヘッドなら動かさないのでネジ一個で誰でも調整できるので難易度が段違い
      似たところだとVHS等に使われたヘリカルヘッドとそのトラッキングの技術も失われつつある🥺

  • @r-vous8780
    @r-vous8780 Год назад +33

    前にバイクショップで聞いたけど、90年前後の日本製バイクは設計も素材も豪華にできたので、
    今見ても優れたものが多いらしいです。カセットデッキといい当時の工業製品は、魅力的なものが多かったとおもいます。

  • @フォーゼ0028
    @フォーゼ0028 Год назад +85

    ムリ―ヤは真空管ではなく最新のグラスコクピット化すると思うので、内部の機器類は大丈夫だと思います。
    ただ戦争が終わらないと再建造は本当に難しい…早く終わってほしいですね。

  • @こまこま-s7f
    @こまこま-s7f Год назад +35

    最後の輸送機の話はちょっと切ない。
    戦争のせいで失われるのは人命だけじゃなくて技術もなのか。
    ロシア軍にとっては巨大輸送機は色々と厄介だったのだろうけど。本当に早く戦争が終わってほしい。

    • @外部バッテリー装着型
      @外部バッテリー装着型 Год назад +8

      いや、骨董品だから無駄にコストが掛かるからってのが理由なだけで…
      同じ運搬能力の機体を作る技術はあるんで安心してください
      ガラケーの生産ラインは閉鎖してもう無いけどスマホの生産ラインはある的な事です

  • @川本雅和
    @川本雅和 Год назад +152

    しんかい6500、カワサキかぁ・・・でも確かに大深度の水圧に耐えられるチタン合金の溶接接合って当時でも奇跡と言われるほどの神業だったからなぁ。現在の日本に限らず世界でも再現の難しい事だから単純な技術軽視でも無いと思うんだよなぁ。

    • @貧脚たかぽん
      @貧脚たかぽん Год назад +40

      研究を続けていれば海自の攻撃型潜水艦の対潜進度はかなりの物になってたかもしれませんね

    • @川本雅和
      @川本雅和 Год назад

      @@貧脚たかぽん 海自の潜水艦は魚雷発射管や魚雷が耐えられる水圧も考慮しないといけないので大深度調査潜水艇とは設計概念が違うんですよ。

    • @モモイロプリン
      @モモイロプリン Год назад

      @@貧脚たかぽん海自の潜水艦は現時点で深度300mと世界最強なんですが...しかも他国が限界技術費やしても200m行かないのをスルーして自国の記録抜いての記録ですから

  • @wasen_
    @wasen_ Год назад +16

    ムリーヤの復活は、ウクライナ復興のシンボルにもなりそうだな~

  • @大志-h4m
    @大志-h4m Год назад +57

    ゲームのプログラム関連のとんでも技術の逸話は全く理解できないけど凄さだけは伝わるしワクワクするから好き

    • @むらむら-j4l
      @むらむら-j4l Год назад +9

      FF3はイラン人の天才プログラマーがメインで開発していたのでFFシリーズで3だけなかなか他機種へ移植できなかった話が有名ですね。

  • @こなつ-y6r
    @こなつ-y6r Год назад +14

    Excelの関数盛り盛りの表ですらどこを計算してるか忘れるのに、プログラムを大量に使うゲームは余計に忘れそう

  • @くぁwせdrftgyふじこlp-i8p
    @くぁwせdrftgyふじこlp-i8p Год назад +19

    このシリーズ好き

  • @YATOsan_jikkyou_surusoudesu
    @YATOsan_jikkyou_surusoudesu Год назад +32

    4番目のやつは間近で全く似たような場面を見ました……
    昔やってた仕事が職人さんの多いところで長年の経験で培った知恵や感覚が凄い大事な仕事だったんですが職人さんがいくら『新人にこの技術を伝えたい』と言っても会社側は『そんな難しいことより先にスタンダードなことを教える』と言い、技術の継承を軽視してました
    結果、歳も歳なので職人さん達がみんな辞めていき跡継ぎがいなくなり始めてからそれに焦り始めますがもう後の祭り
    こんなことしてたらそりゃロストテクノロジーも生まれるんでしょうね

  • @m-oni8425
    @m-oni8425 Год назад +14

    うちのカセットはひっくり返らなくてもオートリバースしてたなあ

  • @Marukute_Ayashii_Yatsu
    @Marukute_Ayashii_Yatsu Год назад +18

    プログラムの件はアーキテクチャに含まれるエラッタをたまたま引き当てた運により実現したトンデモプログラムというの無いとは言えない
    大昔のハードだとRAMのリフレッシュにかかる遅延と読み出しタイミングがたまたまちょうど噛み合った奇跡のプログラムとかもそれなりにあっただろうし
    エミュではどう足掻いても再現不能な挙動の源泉はそういうところに潜んでたりする

    • @konamonoyomimon4599
      @konamonoyomimon4599 Год назад

      旧スクウェアのゲーム「とびだせ大作戦(1987年)」なんかも当時のファミコンの性能では実現不可能と呼ばれていた画像・描画処理を
      同社のプログラマ「ナーシャ・ジベリ氏」が書いたプログラムによって動作していたことで有名ですね。
      このゲーム、You Tubeにも動作している姿の動画がアップロードされていますが任天堂のファミコン開発者ですらこれをどうやって
      動かしていたのかが分からなかったという程の代物でした。
      「ナーシャ・ジベリ氏」は他にも色々と謎のプログラミング技術を披露した伝説的人物で、「未来人」とか「宇宙人」と呼ばれていた
      ような人物です(イラン王国時代の関係者ではないかなんて話も)。

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 Год назад +9

    オートリバースに関しては、厳密には完全に製造停止になっているわけではありません。半導体センサーがテープエンドを検知して「自動」でヘッド角度とテープ走行を切り替える方式のものはもうありませんが、ユーザーが反転スイッチを押してそれらを切り替える半手動リバース方式のカセットメカはさほど技術力やコストを必要としないのでまだ製造されています。電気店で売られている、中国製の安い乾電池駆動のテープレコーダー、ラジオテープレコーダーにオートリバースの表記がついているものがありますが、あれがそうです。

  • @kokuminnoikarinokoe
    @kokuminnoikarinokoe Год назад +25

    先日高齢の母親用にカセットデッキを購入しようと家電量販店に行ったが、オートリバース機能の付いたラジカセがなくて驚いた。
    なるほど、こういう理由があったのですね!
    あと、動画の内容とは全く違うけど魔理沙と霊夢が喋っている時の細かい表情の表現がすごく良いですねw
    いつもその表情を見て笑ってしまうwww

  • @tanaka5025
    @tanaka5025 Год назад +306

    「しんかい」について思うのは、政府の金の使い方が下手すぎてどうしよもないってことだわ

    • @みすろも
      @みすろも Год назад +73

      そりゃ日本も衰退するよな…って思うよね

    • @Leon0529T
      @Leon0529T Год назад

      日本の上層部は無能ばかりやからな

    • @as0138
      @as0138 Год назад +30

      もう日本の未来はあまり期待してない

    • @Karimia_clover
      @Karimia_clover Год назад +44

      日本を伸ばす分野へ全然お金が回らず...

    • @ルークルーク
      @ルークルーク Год назад +15

      国民が科学オンチだからなあ....

  • @しょーオト
    @しょーオト Год назад +19

    今当たり前の様に使ってるものも、いずれはロストテクノロジーになると思うと物悲しくなる😔

  • @zei-s
    @zei-s Год назад +100

    これらは技術が発達した現代だからこそ再現できなくなったものかもしれないね。

    • @K村-q9b
      @K村-q9b Год назад +21

      かもしれないねじゃなくてそう伝えてる動画なんやで

    • @setsuna3155
      @setsuna3155 7 месяцев назад +1

      超有能な技術を持った会社や職人が倒産したり後継ぎがいなくなったりした時は、今後その技術が使われそうかどうかに関わらず国や大企業がそれなりの額で買い取って保護するようにした方が良いと思う
      当時は想像すらしなかったような商業的・歴史的価値が後から生まれてくる可能性もあるしね

  • @eledra
    @eledra Год назад +47

    いくら構想を描けても科学が発展しようとも、それを実現出来るだけの技術者がいないとどうしようも無いんだなって…
    町工場の人たちは偉大だ。

  • @yamada_san8888
    @yamada_san8888 Год назад +16

    今でも残る古代の建造物とかも奇跡が積み重なって造られたものが多いんだろうな。それを残しておこうという文化があったことも奇跡の一つとして。

  • @小野田正道-z3e
    @小野田正道-z3e Год назад +8

    近年で出来たって事は、極小さいながらも、ある日ある時突然、構造を理解してすんなりと再現できるようになることもあるかもしれない。

  • @強欲で強欲な壺-4drawcard
    @強欲で強欲な壺-4drawcard Год назад +27

    日本は職人軽視が無視できないレベルで多くなってきたから技術が捨てられたり奪われたりしていくんだろうな…
    梅ジャムってお菓子も今まで一人の職人が作ってたけど、生産終了したから味を再現しようとしても菓子メーカーすら再現できないからある意味ロストテクノロジーだ()

  • @汁なし担々麺-g3j
    @汁なし担々麺-g3j Год назад +9

    オートリバースのところの映像
    なぜ一般的なヘッドが回転するタイプじゃなく、カセット自体が回転する機種の映像なのか…w

  • @tatsufuru335
    @tatsufuru335 Год назад +13

    技術を究極に追い求めるだけで、普及や維持するための基盤作りがなされないと簡単に失われてしまうのだ、ということが実感できました。

  • @neko-maneki
    @neko-maneki Год назад +7

    コストと時間をかければ作れるものは「ロストテクノロジー」ではないと思います。
    オートリバースは往復の2トラック読めるヘッドがないって話だろうけど、映像でやってるからくりリバースならそこまでハードル高くもないんじゃないかな?🐱

  • @まほがにー
    @まほがにー Год назад +16

    前書いたコードが自分でもわからないってのはたまにあるなぁ

  • @pupilofgokuu
    @pupilofgokuu Год назад +13

    私は思うのです。バブル景気は日本から多くのものを失わせた全ての元凶だと…。

    • @MisosoupTAS
      @MisosoupTAS 6 месяцев назад +1

      上がると調子乗る。コレがJapanクオリティ

  • @旭商事株式会社
    @旭商事株式会社 Год назад +6

    オートリバースってロストテクノロジーだったのか
    因みにサンヨーのズシーンってバブリーなラジカセが
    実家にあるんですがコイツがダブルリバース
    10年くらい前にオーバーホールして今でも現役です
    本体よりカセットが経年劣化で消磁されてきて
    ノイズが増えてるのが困りもの

  • @りゅうしろい
    @りゅうしろい Год назад +11

    しんかい6500はしんかい2000という実績は有るがそれ以前には日本には調査船は無かったから実質初物で技術継承も何もなかったんだが
    むしろ海自潜水艦が毎年建造で高張力鋼の溶接技術継承を行っている
    しんかいはチタン鋼溶接で別技術だがロボットによる自動溶接技術開発の方が職人芸頼りより開発すべきかも知れなかった
    結局有人だと安全対策があるし6000メートルまでの往復で半日かかりだと無人艇で船から操縦の方が楽になるからな
    ムリーヤは単純なロステクだけでなく現代の安全基準に合わせないと新規製造は難しいし

  • @よしあき-n9h
    @よしあき-n9h Год назад +4

    オートリバースの紹介で、いきなりナカミチのあのデッキの映像とは…😆とても懐かしいです、知らない人も居るかもしれませんねえ。

    • @ぬこ幕僚長
      @ぬこ幕僚長 9 месяцев назад

      ナカミチ、ティアック、マランツとか懐かしい響きですよね。私はサンスイを使っていました❤アルパイン、アカイ…アイワ色々と有りましたね。

  • @花坂寿郎
    @花坂寿郎 Год назад +19

    まあロストテクノロジーになるには理由が有るからな……
    大半の物は再現出来ないのではなく、再現する意味が無いか再現してもペイ出来ないかのどちらか……

  • @saku59319
    @saku59319 Год назад +15

    CF-105アローの開発中止によってカナダは航空産業そのものも失ったも同然になってしまっている
    もちろん予算の限界はあるけど短絡的に国産は高くつくから他所から買えば良いだろうでは未来が無いよな

  • @U8JP
    @U8JP Год назад +5

    最新技術の発明により過去の技術がロストするのはもはや止めることができない定め。

  • @ツネツネ-m5p
    @ツネツネ-m5p Год назад +2

    大和型戦艦もロストテクノロジーになってたな~
    今日常的に使用している今のテクノロジーも遙か未来ではロストテクノロジーとなってそうだな~

  • @トッポスト
    @トッポスト Год назад +5

    今より技術が発展しているであろう数百年、数千年後は今あるものがロストテクノロジーになる可能性があるのか

  • @kawanorei-Fneko
    @kawanorei-Fneko Год назад +1

    8:35
    このぐらいの年代だと確かCIAが心臓発作銃とかいう毒を発射する銃持ってたはず、、、

  • @soramame2752
    @soramame2752 Год назад +18

    たかだか数十年でもロストテクノロジーになってしまうんだから、ピラミッドの作り方とか現代に伝わるわけないんだよなあ

  • @yakumantarou9
    @yakumantarou9 5 месяцев назад

    ラジカセのオートリバース、初めて知った時は「スゲェ!!」って思ったし、初めて買ってもらった時は凄く嬉しかったんだけどな。それももうロストテクノロジーなのか。

  • @まつぼっくり-q2j
    @まつぼっくり-q2j Год назад +17

    多分、予算・資源・人材が揃えば今でも作れるのも多いと思うけど、ご時世的にどの国も軍事兵器に力入れてるから、情勢が落ち着いたら復活出来るかもですね

    • @joog77
      @joog77 Год назад

      落ち着くことはないと思うよ

  • @cureha7148
    @cureha7148 Год назад +5

    カセットとムリーヤについてはたしかに全く同じものを作ることはできないと思うけど、完全に上位のものがあるから作る意味もないんじゃないかな
    ムリーヤとか、同程度のサイズとパワー、そして同じような見た目で中身は別物とかなら作れるだろうし

  • @wolmurayuki5333
    @wolmurayuki5333 Год назад +5

    現代技術で金と時間を本気でかけたら、またこういうのが生まれるんだろうなーとは思う。

  • @リリィ-h5d
    @リリィ-h5d Год назад +14

    数GBを8KBまで圧縮できるって、動画投稿者だったら喉から手が出るほどほしい技術だと思うんだけど、実現されないの残念だな

  • @ゲシュみん
    @ゲシュみん Год назад +16

    酔って頭ぶつけたって、バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクじゃないんやから(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)
    スロート圧縮の技術があればDメールも6文字以上打ち込めたのにな。
    潜水船作る技術が残っていればトゥアハ・デ・ダナン作れたんちゃうか?
    オートリバース機能なくてもボタン押したらA面からB面に行けなかったっけ?

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q Год назад +9

    宇宙服も服に使う素材の職人のおばちゃんらがいなくなって作れなくなったって聞いたことはあるなw

  • @変態投稿者
    @変態投稿者 Год назад +3

    しんかいの溶接してる人はうちの会社で働いてる人だったのを覚えてる。その人の弟子もいたけど今じゃシニアで引退してるから一生無理だね。
    よく自慢してたもん、潜水艦とイージス艦の溶接してるって。一見当たり100万超えの案件だったらしいよ

  • @trackdriver108
    @trackdriver108 Год назад +1

    深海6500は図鑑で知ったけどかっこいいよなぁ。6500mまで潜れるってだけでロマンを感じる

  • @ksgaym
    @ksgaym Год назад +7

    この中でスロート圧縮だけは眉唾ですね
    途中で気付いて金をだまし取られる前に消したんじゃないかな

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j Год назад +4

      数学的にありえませんからね……仮に実在したとしても、ネットワーク越しに巨大な辞書を用意してあった、みたいな実用性皆無な技術でしょう。
      あるいは、そもそもスロート圧縮の話自体が都市伝説か。

  • @qo49
    @qo49 Год назад +7

    技術は、開発はもちろんのこと後継していくのが大事だと言うのが浮き彫りになってきていますね。
    この経験を経て、日本の未来は技術大国として生き残るか、はたまた過去の栄光に縋るだけの国に成り果てるのか…

  • @渋谷ファッションアンドアート専門

    あんま関係ないけど戦艦大和とかもそうですね、現代での技術で再現不可能な理由としてまず
    当時の製法で作るしかないこと、また、部品についても生産ラインのある部品は皆無に等しく、それらの生産ラインを再現し、砲塔を作るには莫大な費用がかかります。当時の大和建造費用は約1億4287万円ですから、物価が1000倍近くになっている現代から言えば大和はイージス艦ぐらいの値段でしょうか…。長文失礼致しました。

  • @座敷猫-m7l
    @座敷猫-m7l Год назад +4

    ろ……ロストテクノロジー
    商社に務めてた時に潜水艇?の部品の発注が数十年振りにきた!??って金型ももう摩耗してて作れないのに当時の値段数百円?で部品作れと防衛省から発注来た時にロストテクノロジーだから諦めてくれ……と思いました。あれどうなったんだろ……。。?

  • @19991-d
    @19991-d Год назад +5

    初コメ失礼致します!動画楽しませて頂いてます♪
    現代で、再現できない技術があるなんて素敵ですね!

  • @ペンチ-c7t
    @ペンチ-c7t Год назад +1

    面白かった~! 近代の技術で、この現代に再現できない物ってあるんだな。

  • @雑魚太郎-e5h
    @雑魚太郎-e5h Год назад +1

    ロストテクノロジーと言えば
    半世紀ほど前に当時ソ連が開発した出力に応じて変形しながら噴射するロケットエンジンの燃費と出力が現代技術でもかなわないほど高性能だったらしく
    現代でもNASAがロシアから在庫を買って使ってるそうな

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc Год назад +6

    最初のゲームソフトはなんもかんも謎過ぎてワロタ

  • @ぃくたんこ
    @ぃくたんこ Год назад +1

    オートリバース何これかっこいい💜

  • @user-el3wi9qu4p
    @user-el3wi9qu4p 7 месяцев назад

    An-225はARIEL 7(ソノラマ文庫)で200tの水爆運んでたなw
    リアルテクノロジーとSFのブレンドが面白かったがそれもロストテクノロジーとともに古典化していくのはちと寂しい。

  • @R.N71
    @R.N71 Год назад +4

    栄枯盛衰というか…かつての技術にロマンを感じる一方、失われて行くことが悲しくもある…でもその儚さもまた一興かね

  • @はんまーかんまー-o7v
    @はんまーかんまー-o7v Год назад +1

    オートリバースは驚きでした。MDとかもそうなるんじゃないか

  • @ガンダムオタク-f6d
    @ガンダムオタク-f6d Год назад +32

    近代にもこういった再現出来ない技術があるとは。

  • @esctsuyama4364
    @esctsuyama4364 Год назад +1

    確か8Nの無酸素銅もロスト化したはず。現在では6Nがやっと。バブル期は企業も金をつぎ込めていたからな。

  • @tigerbirkin
    @tigerbirkin 11 месяцев назад +1

    再生ヘッドが反転するオートリバースがあったような気がする

  • @ksenda
    @ksenda Год назад +6

    エヴァンゲリオンでシンジ君が音楽聞いてるシーンで
    テープが逆回転に変わるのが一般的なオートリバース。
    動画に出てくる、テープをガッチャンって回すやつは
    ロストしてもいいテクノロジー。

  • @mannganninc
    @mannganninc Год назад +1

    ガラケーのパカパカヒンジもロストテクノロジー化しつつあると聞きました。

  • @yukimi1299
    @yukimi1299 Год назад +1

    一応無人潜水艇は作れてるから人が乗らなくていいならそのうちしんかい6500レベルは作れるとは思うが……
    人が乗るとなると絶対に生還しなきゃ行けないからなぁ……、技術とか以前に帰って来ない潜水艇ほど悲しいものは無い

  • @いっつぁわーるど
    @いっつぁわーるど Год назад

    やっぱりRX-505のオートリバースは格別だな

  • @クリスタ-p8j
    @クリスタ-p8j Месяц назад

    アントノフって聞いたら「2012」を思い出すな〜

  • @思想の弱い人
    @思想の弱い人 Год назад

    重要なとこじゃないかもだけど、日本語で「夢や希望」がウクライナ語では“ムリーヤ”って夢や希望だけじゃ限界がある。そのほとんどは叶うことなく消えてしまう。ロストテクノロジーも同じようなものなんだなぁって思ったな。関係ないけど

  • @Sairyuu_8R3G
    @Sairyuu_8R3G Год назад +3

    An-225の2号機の製造は難しい話では無いと思います。なんならそれ以上のスペックを持つ機体となります。
    ムリーヤは多くの機器が冷戦期のものを使用していたためそれらの機器をまた使うなら技術的に難しいですが現代ではコスト面やパフォーマンスが上の物がありそれらを搭載する方が良いのでそれらにするのは間違い無いです。
    問題は再生産するまでに長い時間を要することです。現在はロシアとの戦争により予算やパーツの調達が難しいことや再生産を始めたとしてもその情報が流れたらまた攻撃目標となります。なので2号機が再生産されるのはロシアとの戦争が落ち着いた時になります。それがいつになるのかは分かりませんが

  • @nemooom7585
    @nemooom7585 11 месяцев назад

    どっかのプログラマーが「昨日の自分は他人」って言ってた。自分が書いたコードを明日読める保証はない。 あと原因不明のバグを放置してたら、いつのまにか妖精さんが修正してくれてて、正常に動くようになってる事がけっこうあるらしい…

  • @ザミラのザミザミ
    @ザミラのザミザミ Год назад

    少し前の、タイタニック見に行って潰れた事故もあるし、有人の潜水船はますます作られないんだろうな〜

  • @まるまる-o4v4m
    @まるまる-o4v4m 10 месяцев назад +1

    機械技術が進歩すれば昔の技術は容易に再現できる・・・わけではないんですね

  • @チャハーンの日課
    @チャハーンの日課 Год назад +1

    ムリーヤは悲しいけど、「再現ムリーヤ」って思えてきた

  • @ROCK1452
    @ROCK1452 Год назад

    自分の車にロストテクノロジーが入っていたとは知らなかった。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun Год назад

    17:50
    マジか()

  • @はぅあっ
    @はぅあっ 9 месяцев назад +1

    今まさにB-2が秘密主義過ぎてメンテが危うくなっているとかなっていないとか。

  • @born2bmild710
    @born2bmild710 Год назад +10

    FFで海を越えるための飛行船みたいなのも再現不可能って言われてなかったっけか

    • @dehi3939
      @dehi3939 Год назад +4

      天才と言われたプログラマーがバグを利用してたからどこのバグを使ってたのか長年、謎だったからリメイクできなかったらしいです。

    • @aeraer12
      @aeraer12 Год назад +3

      ff3だっけ?ありましたね

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 Год назад +7

    最古のAI
    ボンバーマンの敵の行動パターン
    爆炎を避けてから行動再開する動きが高度過ぎた
    アメリカ軍も解析したとか

  • @haruhibouEX0
    @haruhibouEX0 Год назад +1

    Entombedは、生成されるパターンが決まってて、どれが組み合わされていても一本道が何処かに出来るんじゃないの?

    • @y-hisa
      @y-hisa Год назад +1

      迷路は左右対称だし片方なら8ビットパターンで収まるから、何らかの論理演算で生成していたのかもしれませんね。

  • @moonred2771
    @moonred2771 Год назад

    アントノフ・ムリーヤは1974年の入間基地航空祭で、
    ムリーヤ、新明和PS-1、C-5ギャラクシー、グラマンF-14海軍実戦配備機、F-15空軍テスト機の順に左から並んでたと記憶しています。
    カセットデッキはオートリバースを盛るよりも、再生ヘッドのトレース位置を電子的に最適な位置にずらす機能のほうが今はいいかもかしれませんね。
    ヘッドの軸は録音機ごとに微妙にずれてますので、これを検知して録音の忠実な再現を目指すほうが良い気がします。
    しんかい12000は、うん、まあ、がんばれw

  • @たべやりの
    @たべやりの Год назад +5

    この国は現場で汗水働くもの(研究職含む)より管理者などといういくらでも代用が効く人間の給料が高いことをやめることから始めないといけない

  • @七庸-t1y
    @七庸-t1y Год назад +1

    式年遷宮の有難み…

  • @貧脚たかぽん
    @貧脚たかぽん Год назад +4

    スロート圧縮は確実にアメ公絡んでるやんw心臓発作に見せかけた毒物打ち出す銃開発してたよななの国

  • @キンタクンテ-k6x
    @キンタクンテ-k6x 9 месяцев назад

    文明が発展してネットワーク化が進み技術がAIなどに集約されるほど集約拠点が失われれば一気に石器時代に逆戻りしてしまうかの性が高いのかw
    現在でも電子機器が破壊され衛星機能(特にGPS)が機能しなくなると石油などの大量輸送と電力の送電機能が失われるから、文明圏は現在蒸気機関を維持している地域に限られるようになるのだろうなのだろうな。

  • @PonyCony_
    @PonyCony_ Год назад

    さすがゼレンスキーさん。

  • @blokydesu
    @blokydesu Год назад +1

    海外ではentomedのプログラミングは初期の初期で習うけどなんでロストテクノロジー?

  • @tactixoga5165
    @tactixoga5165 Год назад +1

    オートリバースがロストテクノロジーになってるの!?………スカイツリー作った技術も失われたりして。

  • @外部バッテリー装着型
    @外部バッテリー装着型 Год назад +3

    ウクライナ語で夢や希望を意味する名前が「無理ーや」って
    意味全然違くておもしろい

  • @76ako810
    @76ako810 Год назад

    魔理沙ちゃん頑張れ~「1099年」になってたよ~😊

  • @底辺トルーパー
    @底辺トルーパー Год назад +1

    深海調査船は国内で開発するのが、無理なら国際共同開発と言う体をとって、日本が開発資金を払い技術力のある他国に開発してもらう...て方法があるけど、そっちの方面は大人の都合とか別の面での難しさがあるのかな...

    • @下手横好
      @下手横好 Год назад +1

      国際共同開発はリスクが大きすぎる。
      技術移転の問題がかならず出るし金は出さないが口は出す、挙句の果てに成果は俺の物とする事例が多い

  • @ウォルフ03
    @ウォルフ03 Год назад +1

    オートリバースはつい最近何処か出してたようなのを見た覚えが・・・
    An-225を再生するのは無理やないかい?

  • @pushanp
    @pushanp Год назад +1

    政府は何をしてるんだよ全く。生きてるうちに政府に対して納得出来たことが少なすぎる。

    • @俺たち-x6y
      @俺たち-x6y Год назад

      菅さんの携帯料金値下げはありがたい

  • @いけないセルリア先生
    @いけないセルリア先生 Год назад +2

    ロシアはホント、ムリーヤちゃんにナニしてくれてんの!?

  • @rock8477
    @rock8477 Год назад +2

    ゼレンスキー大統領と一緒に写ってた人、Virgin atraticのリチャードブランソンさんかな。
    彼が関わってるのか。だったら可能性あるね。

  • @林檎飴ノ信
    @林檎飴ノ信 11 месяцев назад +1

    技術者を軽視しすぎだな…昔から日本を支えて来たのに、自分のサイフしか興味がない政治家ばかりだからなぁ

  • @よんごう-e1i
    @よんごう-e1i Год назад

    プログラミングあるある。「組んだ本人ですら何で動くのか分からない」

  • @yaneura500
    @yaneura500 Год назад

    量産品に関しては製造機械を作って元が取れる程需要があるか、ほぼ無いんだよね・・・。
    誰も損してまで再現しようとはしないから。
    個人しか知らない”方法”とかはその人が亡くなると本当に消滅。

  • @MasanoZakky
    @MasanoZakky Год назад +2

    アローは当時なら凄い性能だけど
    現在は最高速は求められないから
    再現しないだけでは⁉️

  • @AK-mariana
    @AK-mariana Год назад

    もうこれ以上の物を作るのは無理だって奴、後に科学力でそれを上回る物が出来てその人達を驚かせる話もあるけど当時でしか作れなくてそのまま技術が潰れるのは悲しい