Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
▽動画で使った商品の購入先はこちらjp.mercari.com/search?keyword=%E9%BB%92%E6%9B%9C%E7%9F%B3%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&status=on_sale&afid=8782098529
こんにちは❗
現代にもどんぐりうめぇと言いながらザリガニを追いかける人はいるんですよ
某サピエンスさんですかね()
なにサピなんやろうなぁ…
サイゼリヤ用水路本店の店長ですからね()
甘いどんぐり限定やがな
@@poor752 それはゴキちゃんかわいいじゃなかったですかね?
考古学を大学院まで学んだ若者です♪ご存知だったらごめんなさい💦石には割れる向きがあります。黒曜石の場合、ガラス質なので極めて見易いです。割れた後の部分は「バルバスカー」と呼ばれる同心円状の模様が打点だった場所を中心にできます。それが広がっていく向きが割りやすい向きです。また、割る際は、割れ口が直角もしくはそれ以上の鋭角の部分が割れやすいです。今回の動画で出てきたメルカリ品は刃が上手についてないもしくは安全のためにあえて刃が付けられてないようです。刃先部分を作るために細かく割る作業は、考古の用語で「押圧剥離(おうあつはくり)」と言います。刃をつけたい部分に対して真上から硬いもので押し付けると上手に薄く剥離しますよ♪黒曜石一つとっても、地方によって特色があります。長野県の八ヶ岳周辺や伊豆の神津島では黒、北海道の十勝では赤を基調として黒い斑点が入っていたり♪金の他にも是非黒曜石も動画でたくさん取り扱ってください♪😁
おおお!すごく貴重なお話をありがとうございます!全然知らずに適当にぶっ叩いてましたwいやー、知識ある方のアドバイスがあればもっとすごいのできたかもしれないですね^^;もっと勉強してからやるようにしますw教えてくださってありがとうございました♪
煙が出てる山の近くから見つかる謎の黒いテカっている石を叩いてナイフにできるって考えた人本当天才だよねー
ホントですよねー^^金属がない時代からしたら、この黒曜石は夢にまででるような宝物だったのかもしれないですね!
2:51 今日黒曜石といい金床といいマイクラ要素全開で好き。
マイクラは黒曜石が矢尻にも火打ち石にもならない…
世界一の切れ味を持つ黒曜石がマイクラの中ではポータルぐらいしか使えないゴミなんて言うんじゃない
黒曜石ツールダイヤより強そうなのにな。ダイヤなんか現実では燃やせば消える。
荒らし対策サバイバルなら最強
ゲームやったことがないのですがマイクラの名前は知ってます^^ああいうのは、私触れないようにしています。たぶん激ハマりするのが目に見えてるのでw
日本人の瞳を黒曜石と表現してくれた人素敵だわ子供の頃は金髪や白い肌、青い目に憧れるけど黒は美しい✨🐧
たまたまこの動画に行き着いた初見の者です。主さんは、メルカリの黒曜石ナイフ販売に感心してらっしゃいましたが、個人的には主さんのサムネイルの作り方に感心しました。サムネ左側の、まるで0円で手に入れたように見える黒曜石(実際は購入したもの)を加工して右側の黒曜石ナイフ(実際は購入したもの)を動画内で作り、それを販売してみた結果、バカ売れした(実際は他の人がやっていたことの紹介)という風に見えて集客する構図はなかなかのものだと思います。ワード自体は全部動画内で出たものなので、嘘は何1つとして言っておらず、釣りサムネではないというところも賢いですね...
あ、ありがとうございますw私のズル技が見破られていたなんて・・・・他の人にはナイショですよ♪
黒曜石、アクセサリーに加工されている者もあったりして本当に綺麗です。長野県とかでも拾えるそうですね。
中1のとき黒曜石とかいろんな石触らせてくれた社会の先生はいい人だなぁ
素敵な先生ですねー^^そういう思い出ってずっと忘れないですよね!
社会なのか、理科じゃないのか
これはね、私が法隆寺に行って取っててきた本物の仏像ですとか本物の縄文ヴィーナスですみたいなこと言って平然と偽物出してたなあw
@@霧雨魔理沙-b6w 縄文時代とかの授業かとw
川でガラスや流木、微量の砂金をコツコツ集めて売ってみたり収集するのも良いかもです。
そういうスローライフ的な生き方憧れますよw砂金は絶対にやってみたいです^^
いつも楽しい動画UPありがとうございます👍黒曜石と言えば、長野県の諏訪辺りも有名です。つい最近の「ブラタモリ」でもやってました。縄文時代には、黒曜石のナイフを求めて、全国から人々が諏訪周辺にやってきてたとか。ちなみに、私が長和町の和田村の道の駅を訪れたとき、結構大きな黒曜石を売っているのをみました。
長野!そうなんですね!面白いお話をありがとうございます^^石扱うのうまい人にすごい作品作ってもらいたいw
僕の黒曜石は諏訪製です!
山を購入→生えてる木から炭作り→砂鉄を製錬→金床最近だとキャンプブームで薪やティンダーウッドも売れますし、松ぼっくりやドングリなんかも工作材料に売れるので、山は資源が無料で手に入るまさに宝の山ですよ
山の購入は家族にも相談しないといけないので厳しいですが山のレンタルがあったらやってみたいですね^^すっごく楽しそうで一日籠ってそうですw
ありがとうございますこれでわざわざ水と溶岩を探す必要がなくなりましたおかげでやっとネザーに行けます
wwマイクラww
@@8390metal www今エンドラを討伐しました
ヤフオクだけでネザーに行くスタイル
毎回、楽しませた頂き感謝します😃
何を仰いますか!こちらこそご覧頂いてありがとうございます^^これからも楽しんで頂ける動画撮っていきますね!
先に書きます。コピペです。長文失礼します。●できれば「シカの角」を用意 手ごろな石やかなづちをハンマーにして割ってもいいのですが、シカなどの角や骨の方が、たたいた力がゆるやかにおくまでとどくので、長い剥片(かけら)ができます。● 力はななめに伝わる 石に伝わった力はななめに伝わります。ですから、入れたい割れ目に対して、ななめに力をあたえます。● 石を分割する・かけらを作る・形を整える石器の作り方には、段階によっていくつかの方法があります。 まず、大きな原石は分割します。地面のもっと大きな石の上に置き、別の石を使って割ります。 続いて、分割したものから「かけら」を作ります。手で持ったり足でおさえたりして、石や角などの「ハンマー」でたたきます。角などをあてて別のハンマーでたたくと、正確に力を伝えられます。 さらに細かくていねいに細工するときには、角などをおしつけてこじり、はがすようにします。
おおお!貴重なお話をありがとうございます!なるほど。硬さが重要な訳ではないんですね。ハンマーよりもシカなどの角の方が良い効果を得られるのはすごく面白いですね^^道具そろえてまたリベンジしてみたいですw
ハンマーの平らな方で、黒曜石の端っこを裂くように割ると出来やすいようです。最初に割れた奴で、薄くて奥が透けている所がよく切れる所です。
なるほど!石にも向きがあったりするそうですね^^皆さんに教えて頂いたやり方でまたリベンジしてみたいですw
労働的対価より創造する歓びが大きな収穫でしょうか?需要と供給関係ありませんね!🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
やさぐれメタルさんのアイデアには本当に関心いたします。よく次から次へと浮かんできますね!今回は黒曜石ですか・・素晴らしい!
ありがとうございますw興味持つアンテナが人一倍あるんでしょうねwいつもおバカな実験ばかりですけどね^^;
ノミを斜めに入れて割るというより削ぐというイメージでしないと、うまく割れませんよ
おおお!そうなのですね!教えてくださってありがとうございます^^
中学の時、原始倶楽部というのに入っていたとき黒曜石でナイフを作り、豚肉を猪と仮定して肉を切り、棒で火をつけ肉を焼いて・・・。焼き肉のタレで食べたの思い出しました(笑)
うわー。いいなぁ^^学生時代にそういう経験できるのってすごく素敵だと思います。私は学生時代はTVゲームのことしか頭になかったなぁ。。
上手くいかなかったところも動画にしているのが素晴らしいと思いました。黒曜石に興味あったのでとても面白かったです。
うぽつ動画面白かったです
ありがとうございます^^
個人的な意見ですが、黒曜石や翡翠石などいい石や珍しい石ありますよね。それを矢尻やナイフにするのではなく、丸く綺麗な形に加工すればいいと思います。そういう珍しい石はナイフなどで使う用途よりも観賞用のほうが一般的には需要があると思います。ナイフに比べ危険もないですからね。「黒曜石 ナイフ」よりも「観賞用 黒曜石」のほうが需要があると思います。なにより買う母数が多いと思います。でもやさぐれさんは目の付け所がいいですね。無料で仕入れて加工して売る。いつもと趣向の違う大変興味深い動画で見るのはとても面白かったです。
ありがとうございます^^ネオンさんのご意見は面白いですね!たしかに綺麗に加工して観賞用にするのはありですよね^^今回初めて石加工に挑戦しましたがハマりそうな楽しさがありますよ^^私は昔からお金になりそうなことへの興味が強いんですよねw稼ぐということをゲーム感覚でいるのでこんな動画撮ったりしてるんだと思います^^
やさぐれさんの「おおお」が好きw 突然鏃が出てきた時は狡したと思いましたが自分で告白してるのでセーフですねw
wwあっぶねーwズルをちゃんと報告してよかったwwこういうのって分かるものですよね^^;
七輪でもいい炭入れて、送風機で風おくって、アルミ缶溶かしたり、スチールとかして遊んでました。石で斧作るなら大きな石や岩の上で焚き火をして水かけて急冷すると薄く剥がれるのでそれを利用できます。が、なかなかうまくいい形にはならなかったですね。
そんなワザがあったんですね!硬いものでぶっ叩けばいいと思っていたので大失敗でしたwいつかまたリベンジしたいと思います^^
黒曜石は割れにくいので、割れやすい目を見つけて、そこをノミで叩くとうまく劈開します
な、なるほど!もっと調べてからやればよかったですw
家の側の河原と言うか石ばっかりの沢があって今年はちょっと羆が恐いけど日本ザリガニ捕り行きます~去年11月末に大正14年生まれの爺様が天国旅行へ行ってドデーンと家とヤマハ音楽教室跡あって庭あってその庭に黒曜石と木石集めて遊んでたので取り壊す前に拾って来ようと思います(笑)その中で貴重で面白いのがげんこつサイズのお握りみたいな黒曜石🤗❤️欠けも無いんで高く売れそう🤤昔、都市化計画で更地に落ちてた矢尻を中小2個拾って何処へ仕舞ったのか😱やさぐれチャマとは気が合いそうで会えるの楽しみ最近は超貯まったアルミ缶を溶かし易く金属用ハサミで天地と側面に切り分けての毎日ですが家庭菜園もせねば!!ヤフオク出品再出品にメルカリ販売に石探しと毎日がグルグル状態で〜す🙈🙉🙊
おおお!すごいじゃないですか^^ちょっと調べたところでは、川とかであれば少しばかりの石は拾っても問題ないんだそうです。トラックで搬出レベルだと問題になるみたいですよ^^おにぎりサイズの黒曜石!ごっついナイフとか作れそうですね♪
おにぎりみたいのはそのまま売却して(笑)500円玉サイズは切り出し用に売っても矢尻にしてもとは思ってます~大昔、小学生の頃にアイヌ民族の同級生居たんですがもう40年も昔でそのお父さんが黒曜石と鹿も角で矢じりやペーパーナイフなんか趣味で作ってましたね鹿角の太い所を持ち手にして彫り混込んで細い方をナイフ状にしてた記憶が🤗鹿ツノは弓道やってる人だと縦真ん中穴開けてって滑り止めの粉入れに使うらしいですね😬
黒曜石からパーライト錬成に敏感に反応した名古屋めし系アウトドア派モドキですw パーライトは断熱材としてもロケットストーブなどのキャンプ道具DIYでよく出てくる素材なんですよね もし溶解した黒曜石から溶岩プレート的なものだったり溶岩ストーブなり面白アイテムが出来るならめちゃめちゃ楽しそうと思いました(そしてそれなりに売れそうw もし溶解炉が手に入ったらぜひチャレンジしてくださーいw
wwいやー、かなり難易度高いみたいですよw黒曜石を溶かしたら、かなり急速に冷やさないとダメみたいです。冷えが弱いと硬くならないようですね^^;チャレンジしてみたいと思っています^^
7:54付近の石でハムを切ってみてくださいめっちゃ切れると思いますカッターの刃のように黒曜石は、割って加工すると思うように割れず、かといってルーター等で加工すると輝きが失われます失った輝きは、磨いても取り戻せません🤣一時、黒曜石ブームが来て今は去ってますし十勝川の川辺にゴロゴロ落ちてなんていません🤣※去年拾いに行きました☺
えええ!そうなんですね!十勝川で採取している動画があったのでゴロゴロあるのかと思ってました^^;ルーター使うのも良し悪しあるんですね^^;教えてくださってありがとうございます!
@@8390metal 私も、そうゆう動画を見て採りに行ったのですが( ̄▽ ̄;)まぁ沢山拾っては来ましたが場所は十勝川の川辺ではありません(*^_^*)川辺は、変な話大洪水とか起こらない限りもう無いかなと思われます☺
@@8390metal 追記、ルーターで磨いたら光る事は光るのですが😅割った時のような輝きまでは回復しません割った直後が一番輝いてます☺
黒曜石ナイフを作るとき、まずハンマーの面で叩いてある程度大きさで鋭利な所がある欠片を作ってから丸い方で少しずつ削るように形を整えると良いですよ
それがですねー、鋭利なところがある欠片を入手したかったんですがそれができなかったんですよね;;不器用すぎてダメでしたw
七宝焼を作る卓上の小さい高炉を高校生の時、美術教師に与えられて、非監修で一人でガラスの粉を溶かして七宝焼作った事があります。電源入れて、スイッチ入れるとガラスが溶ける高温になり、七宝焼を釜に入れる為に挟むハサミに巻いていた滑り止めのスポンジが、熱気だけで燃えてビックリしました。とんでもなく危ない事をさせられたのを思い出しました。突然グチってすみません。学校の机の上でガラスを溶かせる物を嫌な思い出と一緒に思いだしてしまったので、参考になればと思いコメントしました。動画面白かったです。
なかなかすごい体験ですね!高校生だとびっくりしたかもしれないですが、私だったら楽しんでしまうかもw感じ方は人それぞれですからね^^安全に配慮しながらやっていきますね!
金の純度を計るのに黒い石プレートに引っかいて使う事があります。いわゆる試金石であり、あの「試金石」は金以外の意味で使われてます。試金石は黒曜石の事でもあり、今回の動画は、やさぐれメタルさんに相応しい内容ですね☺️
!!!試金石は存じてましたが、黒曜石なんですか!いやー、私的に嬉しい情報でした^^案外関係ない動画に見えて関係あるものだったんですねw
@@8390metal 試金石は金属の線上痕の残りやすい、那智黒石を使っていました。那智黒石(なちぐろいし)は、三重県熊野市神川町で産出される粘板岩の一種。黒色で硬質の粘板岩で、新第三紀中新世の熊野層群から採取される。江戸時代には、七里御浜で採取された那智黒石が庭園用の玉石として用いられており、貞享3年(1686年)刊の井原西鶴の『好色一代女』巻五には「盆山に、那智石を蒔きて」との文が見られる。「那智黒」という呼称の初出は、天保10年(1839年)に完成した『紀伊続風土記』とされる。碁石の黒石、硯(すずり)、床置石、装飾品、那智黒成型品などに加工される。平安時代にはすでに硯の材料として使用されていたとされる。一方、黒碁石として広く用いられるようになったのは明治20年頃以降と考えられている。那智黒成型品とは、那智黒石を粉末状にして、樹脂を混ぜ合わせ、型に流し込んで成型したものをいう。一般に、「那智黒手磨き工芸品」又は「ニュー那智黒」と呼ばれる。黒色で緻密であり、金属の条痕色が判別しやすいため試金石として用いられる。…ちなみに碁石の白黒は白が、わずかに大きく作られており、膨張色の関係か、宮崎産のハマグリが有名で、黒に関しては、那智黒石だけでなく、黒曜石からも作られて販売されてます。どうも、自分の中で試金石に関して、那智黒石と黒曜石が混同してました。やさぐれメタルさんが たまに言う24金、22金、18金の色違い同様、自分も、現在の100円銀貨と旧100円稲穂銀貨は色合い、金属音の違いが好きです。那智黒石の試金石は高くなさそうに思えるし、やさぐれメタルさんが24金、22金、18金あたりの比較動画を作るのも、面白いかも知れませんね☺️かく言う自分は、いつぞや話したかも知れませんが、自営のUber Eats配達の傍ら、市中の流通エラーコイン、希少硬貨のヤフオク出品をしてます。現在も、この前、同日に見つけた発行枚数111万枚の平成31年50円白銅貨を3枚出品し、リピーターさんが早速、入札してくれました。少し前に穴バリ有りの現行50円硬貨1枚が7500円で取引されました。やさぐれメタルさんでないけど、自分はPayPayあたりの電子マネーは使いますが、アナログ的な金属文化(日本のエラー硬貨、ギザ10の色合いや雰囲気、旧硬貨デザイン)は錬金術的な価値等を含めて、好きです( ´∀`)
昔作ったなぁ、黒曜石を岩に叩きつけて、それっぽい形のを探して、砥石で削って作ったなぁ。またやりたくなってきたので、黒曜石を探しに行きたくなりました。
ぜひぜひやってみてください^^子供のころやったことを今になってやるのってきっと楽しいですよ^^
タオルで包んで割るとよかったですね
まさに仰る通りですよね~;;掃除超大変でしたよー。。w
この動画見て、350gで1600円の黒曜石買っちゃいました💦これで作るナイフにすごいロマンを感じる
掃除お疲れ様です
3つ石炭位の大きさの欠片があるんですけど一ついります?
鹿の角で押圧剥離(おうあつはくり)に挑戦してね!縄文時代大好きなので、今の時期ギンナンや柿などを採集してます。こんど鹿を見つけたら狩猟して角を・・・私も神津島産の黒曜石持ってます。
押圧剥離!なるほど!硬いもので叩けばいいってものじゃないんですね^^;今回のチャレンジは面白かったので今度また黒曜石ゲットして大物作ってみたいですね^^
実家ら辺の地面ちょっと掘ったらめっちゃあるから作りまくろうかな
wwそういうチャンネルを作ってみるのもアリかもしれないですね!
黒曜石の産地が近いので、駐車場に1センチぐらいのものがボロボロ落ちてます。タイヤが傷つくので拾ってます。いつもガラスの破片を使っておはじきを作っているのですが、ある時、黒曜石のおはじきを作ろうとして、溶かしたら何倍にも膨らみました。1センチが8センチ程に…温かい間はマシュマロみたいな感じです。その形のまま大きくなりました。怖くなって外に捨ててしまいましたが、畑にまけばよかったですね(笑)
wwきっと駐車場が少し土壌改善されてますよw雑草くらいしか喜ばないけどwやっぱりタイヤ傷つくんですね^^;北海道はそれでパンクがあるそうです。
黒曜石、懐かしいなぁ。自分らは「十勝石」って言ってました。
あ。十勝石とも言うらしいですね!私初めて触りましたよー^^今度採掘からやってみたいです!
こんにちは。黒曜石か、欲しいな。以前、買った一圓銀貨を来ました。調べたら明治35年の銀貨は特年でした。重量感と重みが50銭よりは違います。でも、50銭は裏切れないよ。
おおお!順調そうですね^^私は銀貨から銀に興味が派生してきましたw今は銀そのものを探し回ってますよw
黒曜石であそこまで大きいものは俺は見たことないですね。素晴らしい
ですよね!十勝にはあれより大きいのがゴロゴロ落ちてるみたいです!機会あったらそういうの採掘に行ってみたいw
酸化鉄って炭素と酸化鉄を混ぜて加熱したら、鉄になりますよ(だいぶ時間がいる) 炭素じゃなくても燃えて酸素と結びつくものを粉々にして酸化鉄と混ぜればいけますよ。
それをやりたいんですよねー;;たたら製鉄をやる場所が欲しいですw
小学生の頃黒曜石を集めてたら、ある日友達に「それ集めると呪われて死ぬらしいぜ」って謎の迷信を聞かされて全部捨てた記憶がある
wwなんて悪意あるいたずらww案外、その捨てた石を友達が必死に拾いに行ってたりしてw
0円仕入れだと砂金が良いんじゃないですかね。ロマンがあります。日本の川の90%では砂金が取れるそうです。もしかしたら近所のドブ川でも取れるかもしれません。
日本はどの川でも砂金採れるみたいですね!私もやりたいんですよ!コロナ治まったら本当にやりますので楽しみにしていてください^^
アンビルを漬け物石替わりに奥さんにプレゼントして「漬け物漬けてないからいらない」と言わせる作戦
!!あの、もしかして天才ですか?その作戦、超おもしろいw
昔、発掘のバイトで黒曜石の矢じりを見つけて持って帰ったことが有りますが、矢印のように下部は二股でとても綺麗でした、画像の矢じりみたいにツルツルでは無くて細かく砕いた跡がとてもよかったです。一応もう時効ですw
wwそれは時効ですねw発掘のバイトなんてあるんですね!面白そうw
そりゃ、黒曜石はダイヤのピッケルじゃないとうまく割れないでしょうねww
マイクラ脳で草あくまのつるはしなら掘れる(テラリア脳)
wwマイクラww私やったことないのに、なぜか動画は見ちゃうんですよねwゲームやったらハマりそうだから触れないようにしますw
黒曜石は端っこの方を叩くと薄い石片に剥がれるから、それを繰り返して薄いナイフを作るんですよ!ど真ん中を叩いても塊に砕けるだけなんです。
な、なるほど!考えてみればその通りですよね!皆さんにアドバイス頂いてからやればよかったw
○気先生みたいに砂鉄で包丁やらインゴットやら作ってみるのも…火力やら色々足りないですかね…
ww先生くらい知識があるともっと面白いのでしょうね^^砂鉄で物作りやってみたいです!
金属ではない動画も面白いですね!動画でも話されていましたが、古代の人って本当に凄い技術を持っていたんでしょうね。黒曜石の加工技術を古代の人も試行錯誤しながら確立したんだろうなぁ・・・っと、やさぐれメタルさんの動画を観ながら思いを馳せました。アンビル、買えると良いですね!奥様の存在が時々出て来ますが、やさぐれメタルさんの恐妻家な感じがひしひしとこちらにも感じ取れて、ファンとしてはそれも楽しませて頂いております😆😆😆
ありがとうございますwいやー、私たちが常識として捉えていることも古代の人からしたら大発見だったんですもんね!偉大な先人達のおかげで今の世の中が成り立っているんですね^^アンビル欲しいですw恐妻家ですが、RUclipsも好きにやらせてくれて子供達もちゃんと観ててくれたりして頼りになる嫁さんなんですよ^^
やさぐれ君、昔の人は野外でやったと思います^_^川辺で研いだりネ!部屋でやるなー(笑
で、ですよね;;もう本当に二度とやらないと誓いましたw外は花粉がツライのでつい屋内でやっちゃったんですよね;;
爆笑しました!めちゃくちゃおもしろい!
ありがとうございますwおバカでちょっと役立つ動画撮ってますw
まじ脳内マイクラしか浮かばんwww嫁さんいたんだww
嫁さんいますよww鬼嫁ですが、私と結婚してくれる奇特な人なので大事にしないとダメですねw
僕は隕石でできた包丁持ってますよ!一部分だけですけど。いつも楽しい時間をありがとうございます。
隕石でできた包丁!!すごい!ネットで買えるのかな?探してみますねw
砂鉄はたたら製鉄したら玉鋼ができますね…
すっごくやってみたい!!東京近辺でできるような場所があればいいのにw
@@8390metal 売れない砂鉄が高級品になるはずです!が、我々素人がやっても品質が保証されるかわからない事と松炭を大量に使うはずなのでコストが凄そうですねw
家に黒曜石があるのでやってみますね!
おおお!ぜひぜひ!甥っ子が私のマネしてやってみたようですが私よりもはるかに素晴らしいものができていましたw
@@8390metal この動画のメルカリほどではないですが、意外と綺麗にできましたよ!!めっちゃテカテカw
金床買うより、黒曜石ばらまく方が怒られそうw
ww今回バレずに済みましたww嫁さんよりもチビが踏んでケガするのが怖かったので必死に掃除しましたよw
じゃあノリで金床買ってもバレな…やめておきましょうw
いいですね👍 金銀だけじゃなく、ある意味に美術的価値もありますし、色々作ってみると面白いですね。ガラス片まみれ部屋をみた奥さんの角がニョキニョキと伸びるのが見て取れるwww海外のサイトで鹿の角を小さなハンマー代わりにして、表面を剥くように割ってるのを見たことがあります♪
石器懐かしい、こちらでは十勝石と言われてある程度の流通があります石をよく見たら割れ目?貝殻見たいな模様があり、割れる方向がありますその方向に割りたい所の平の面を垂直より少し傾けて叩くと薄く割れやすいですよあと金属より普通の握り拳より少し大きめの石で叩くと表面で滑らず力がかかり割れやすいですあとは刃をつけたい場所を擦る感じで叩くと刃になりやすいです頑張ってくださいね^_^
おおお!貴重なお話をありがとうございます!実験前に事前にもっと調べれば良かったです^^;なるほど!今度は石の向きに注意してリベンジしてみますw・・家の外でw
溶解炉を使う方法ですが不動産会社で空き地で一時的に貸してくれるところを探してそこで実験してみたらどうですか?あとは友人・親戚・お付き合いの有る方で少し広い庭・土地を1日だけ貸してくれる方探すか?
それができたら一番いいんですが、不動産屋からしても火事の危険があるばかりでメリットないですからねー。。案外空き地を探すって難しいものなんですね!
黒耀石の刀とか男のロマンですね
わかりますか!そうなんですよ!昔、ゲームボーイのsagaにガラスのつるぎという超斬れる剣がありましたが、まさにそれです!
鹿児島に住んでいるから川原に行ってみればあったりするんだな~
あるかもしれないですねー^^川で砂金取りやってみたい!
割れたときの十円玉程度の大きさと仰っていたもののまま切れば、切れ味がとてもいいですよ。
ですね!これはこれでカミソリくらいにはなりそうですよね^^
もぉ、職人と言っても良いですね😊
ww私はとても職人のスキルは持ってないですけどねw不器用な私からしたら、こういうのを加工できる方は尊敬ですよ!
とりまネザーゲート作ろ?
このコメ好きw
砂鉄は還元しながら熱すれば、一応鉄にできますよ。
ですね^^;ただ、その還元する方法が難しいですよねー。。あー、どこか広い場所が欲しいwwたたら製鉄の炉を組んで溶かすのやってみたい!w
この動画が初めて見た動画です (やさぐれさんのファンです)
黒曜石が残っているなら鉄片と打ち合わせれば火打石の再現できそうですね😉
俺ん家の近くの川で黒曜石めちゃ落ちてるから俺も作ろー
いいなぁ^^作ったらぜひ売ってみてくださいw
金属の種類にもよりますが、るつぼ、とゆう道具があり、その中に金属を入れ、蓋をし、バーナーとかで炙ると金属が溶かせますよ。追記フライパンの上でやることを推奨します。
興奮のるつぼ!・・すみませんw溶解楽しそうなのでやりたいのですが場所がないんですよね^^;
黒曜石には割れやすい向きと割れにくい向きがあるので、気をつけて下さい
そ、そうだったんですね;;適当に叩いても上手くできないんですねw教えてくださってありがとうございます^^
十勝川に行くのに歩いて3分もかからない場所に住んでるものです十勝川に十勝石は落ちていません十勝川にわ普通にの石がゴロゴロ落ちています十勝ではなく中士幌とかに落ちています。十勝石がダンボールにやまずめになっておばあちゃん地に置いてあります
すごいwwそれヤフオクやメルカリに出すだけでも関東人が購入すると思いますw
アステカの黒曜石の剣が10個くらい黒曜石並べて板で挟んだだけだったのでショボwって思ってましたが加工大変なんですね
あれ、かなりの技術で作られた刀なんですね!何気に、あれで斬られたら痛そうですよねー;;
黒曜石には基本的に「石の目」はありません(不純物が邪魔することはありますが)。黒曜石のカタマリを手にしたら、まずは角度が鋭角になっている場所を探して下さい。その鋭角のフチを叩けば割れます。動画を見ると、三角形△の頂点を叩いているような感じになっています。そうではなく、逆三角形▽に置いて、その角のフチのギリギリくらいを叩くといいと思います。私も黒曜石で打製石器を作る動画をいくつかアップしていますので、もしよろしかったら覗いてみてください。
おおお!詳しく教えてくださってありがとうございます^^いやー、適当に叩けばいいのかと思っていましたが甘かったですねw勉強してまたリベンジしたいと思います!
ちょっと十勝行って来ます~なぁに二時間くらいさ👍
wwなんという無駄な行動力wwヤフオクで1300円で買いましょうw
うぉぉぉーーーー!これ見てて血が騒ぎました!!僕も金はもちろん、黒曜石も大好きなんですよ!!あとですね、ぶっちゃけ言っちゃうと僕の家の近くでも撮れるんですよね、黒曜石…。武器とか弓矢とかも好きなので、何度か加工することも夢見たんですよね…。やさぐれメタルさん、ほんと憧れます!!僕もいろいろして見たいです!!
ふふふw家の近所に黒曜石がある。。これならもうやるしかないじゃないですかwかなり楽しい体験でしたよ^^
@@8390metal そうですね〜、5年くらい前に知ったんですよね、近くの山で、黒曜石落ちてる…って。でも、北海道ではもっと獲れるんですね…!いつか採掘に行ってみたくなりました…。
一個一個返信してんのすげぇwww
ふふふw変態ですからねwコメント欄をストーカーのように見張ってるんですよ♪
黒曜石には割れる方向があるらしいです。その方向に石で叩くと剥がれるように割れると、どこかのテレビで学芸員が説明していました。
いやー、素人が適当にぶっ叩いて作れるものじゃないですね^^;縄文時代の人々も試行錯誤の上で作っていたんですね!
叩いて黒曜石のナイフ作るのにも叩き方があったはず斜めに流すように
そうみたいですね^^;ただ闇雲に叩いてもダメでしたねw
山を購入したら溶解とかしやすいかも100万くらいで買えるし敷地面積が少なければ安くなると思います!買った山で拾った物を加工してそれを動画にして販売するとかも良さそうです!
我が家には特価品のハムしか無いとか言ってるから嫁がブチ切れる(笑)
!!な、なるほど!盲点でしたw早く教えてくださいよ~w
十勝石って呼ばれてる位には貴重でごろごろと落ちてるわけでは無い
黒曜石を石器みたいに加工して売られたものを持ち主が紛失してそれが家の庭とかで見つかるとそこが遺跡と勘違いされる可能性があるからそういうものを売るのはあんまり良くないという話を考古学専攻をしてる人が言ってましたね…
!!そ、それは盲点でした!なるほど。教えてくださってありがとうございます!
ガラスだと危険ですね。黒曜石同士で叩いたりクズダイヤモンドの散りばめたハンマーはないですかね?黒曜石とダイヤモンド何が違うのでしょう?分からなくてすいません🙏上手く加工出来れば鉄の様に錆びないのでとても重宝されそうです😁熱に弱い溶けるとフニャフニャにですよね。という事は熱の上がる場所では使えない?ですね。とても良い情報ありがとうございます🙏
いえいえwこんなおバカな動画で何だか申し訳ないですwあまり硬いもので叩かない方がいいみたいですね^^鹿の角とかで叩くのがちょうどいいらしいです♪かなり面白い体験でしたのでまたやってみたいと思っています!
マイクラだともう少し紫味を帯びているから別の種類とかなのかな...🤔火山ガラス...だから溶岩に水を当てたら黒曜石になるのか...考察が捗るぅ!!いつもと違う感じの動画で見ててとても楽しいです!(❁´ω`❁)
ありがとうございます^^金銀も楽しいですが、これもかなり楽しい体験でした^^
マイクラはゲームだからね……
私考えたんですけど、ある程度ドリルで形を整えてサンダー削りで更に形を整えて、その次に紙やすりで仕上げれば完璧になるかも、暇なとき作ろうと思いますのでその時こちらにコメントいたします
おおおお!ぜひ!ぜひ結果を教えてください^^私も道具揃えて再挑戦してみたいw
黒曜石って砥石で研げるの?
え!どうなんでしょうね。。その発想は全くなかったですw
@@8390metal 研ぐ前に割れると思います
固いけどもろいから
研いだら知らぬ間に欠けてる
ウンウン
公園に落ちてた真っ黒の黒光るあの綺麗な石、、黒曜石だったんだ。みんなガラスだとか言うけどあながち間違ってはいなかったんだな。ほんっとうにツルツルしててこの動画とまんま同じw誰かに渡しちゃった
技術ある方が本気で磨いたらすごいものできるんでしょうね^^
黒曜石!玄関に飾ってます♪真っ黒でキラキラしてて格好いいんですよね( ・∇・)割ると層の様になって出来てて凄く鋭いんですよね(^^)何かを削る時は一応防塵マスクをした方が良いですよ(>_
おおお!玄関に飾るって相当大きいんじゃないですか?^^迫力ありそうですね♪こういう作業の時は防塵マスクじゃないとダメですね^^;いつも簡易マスクで済ませちゃいますので。。気を付けてやりますね^^
@@8390metal さんスミマセン…全然大きくないです……Lサイズの卵2個分位の……
軽くもろいふわふわの石にはなりません、高圧状態のマグマが低圧状態で冷えるとふわふわのぱーらいとになります
な、なるほど!黒曜石で大きなナイフ作ってみたいですw
何からでもナイフを作る某不審者感を感じた
黒色だとチョコとかかな?(あと砂糖もだっけ?)
ダンボール煮詰めてそうw
wwあの発想はなんなんでしょうかね?同じ人間と思えないwwまさにRUclipsならではの企画ですよね♪
自由研究みたいでおもしろかったです。ところで今回やさぐれてませんね!
ww今回やさぐれてませんでしたかw声出して笑っちゃったw次回はやさぐれ動画撮りますね^^
やすり使わなくても防塵マスクは使わないと・・・
で、ですよね~;;普通のマスクしかしてないです。。
豚の骨の硬いとこで叩くと良いらしいです叩くものが硬すぎると細かい破片になってしまいます
そ、そうなんですね;;ハンマーなどでガシガシ叩けばいいってものじゃないんですね^^;
4:10ここ煙でてる
ま、まじですか!?ヤバイですねw
アンビル、つの生えて、カッコいい。金細工の、必需品。
ですね!アンビルのあの角いいですよね♪ほしいなぁw
マインクラフト見たいな理由で黒曜石になるの草
wwマイクラやったことないのにコメント欄でずいぶんと詳しくなりましたよw
こういうDIY(?)の動画も自分は好きです!
良かったですー^^金属以外も実験系は楽しいですね^^
黒曜石は砕けない
それはモンハンの鬼畜クエじゃね?
それはジョジョのサブタイトルじゃね?
なんかの4部にありそう()
トカチの黒曜石は世界一ィィィイイイ!
ジョジョブラキはみんなのトラウマ
金属溶解ですが電子レンジで出来ますよ。るつぼってやつです。
電子レンジで溶解!!そんなワザが・・調べてみますねw
工事現場にも黒曜石ありますよね。あれ持って帰って家で綺麗にしてたのは懐かしい思い出
へぇ
親にはなんか言われませんでしたか?私は、捨てろ。と言われました
ウチのチビも外でるたびに石拾って帰ってきますよwそういう時期があるんでしょうねw
▽動画で使った商品の購入先はこちら
jp.mercari.com/search?keyword=%E9%BB%92%E6%9B%9C%E7%9F%B3%E3%80%80%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&status=on_sale&afid=8782098529
こんにちは❗
現代にもどんぐりうめぇと言いながらザリガニを追いかける人はいるんですよ
某サピエンスさんですかね()
なにサピなんやろうなぁ…
サイゼリヤ用水路本店の店長ですからね()
甘いどんぐり限定やがな
@@poor752 それはゴキちゃんかわいいじゃなかったですかね?
考古学を大学院まで学んだ若者です♪
ご存知だったらごめんなさい💦石には割れる向きがあります。
黒曜石の場合、ガラス質なので極めて見易いです。
割れた後の部分は「バルバスカー」と呼ばれる同心円状の模様が打点だった場所を中心にできます。それが広がっていく向きが割りやすい向きです。
また、割る際は、割れ口が直角もしくはそれ以上の鋭角の部分が割れやすいです。
今回の動画で出てきたメルカリ品は刃が上手についてないもしくは安全のためにあえて刃が付けられてないようです。刃先部分を作るために細かく割る作業は、考古の用語で「押圧剥離(おうあつはくり)」と言います。刃をつけたい部分に対して真上から硬いもので押し付けると上手に薄く剥離しますよ♪
黒曜石一つとっても、地方によって特色があります。長野県の八ヶ岳周辺や伊豆の神津島では黒、北海道の十勝では赤を基調として黒い斑点が入っていたり♪金の他にも是非黒曜石も動画でたくさん取り扱ってください♪😁
おおお!
すごく貴重なお話をありがとうございます!
全然知らずに適当にぶっ叩いてましたw
いやー、知識ある方のアドバイスがあれば
もっとすごいのできたかもしれないですね^^;
もっと勉強してからやるようにしますw
教えてくださってありがとうございました♪
煙が出てる山の近くから見つかる謎の黒いテカっている石を叩いてナイフにできるって考えた人本当天才だよねー
ホントですよねー^^
金属がない時代からしたら、この黒曜石は夢にまででるような宝物だったのかもしれないですね!
2:51 今日黒曜石といい金床といいマイクラ要素全開で好き。
マイクラは黒曜石が矢尻にも火打ち石にもならない…
世界一の切れ味を持つ黒曜石がマイクラの中ではポータルぐらいしか使えないゴミなんて言うんじゃない
黒曜石ツールダイヤより強そうなのにな。ダイヤなんか現実では燃やせば消える。
荒らし対策サバイバルなら最強
ゲームやったことがないのですが
マイクラの名前は知ってます^^
ああいうのは、私触れないようにしています。
たぶん激ハマりするのが目に見えてるのでw
日本人の瞳を黒曜石と表現してくれた人素敵だわ
子供の頃は金髪や白い肌、青い目に憧れるけど黒は美しい✨🐧
たまたまこの動画に行き着いた初見の者です。
主さんは、メルカリの黒曜石ナイフ販売に感心してらっしゃいましたが、個人的には主さんのサムネイルの作り方に感心しました。
サムネ左側の、まるで0円で手に入れたように見える黒曜石(実際は購入したもの)を加工して右側の黒曜石ナイフ(実際は購入したもの)を動画内で作り、それを販売してみた結果、バカ売れした(実際は他の人がやっていたことの紹介)という風に見えて集客する構図はなかなかのものだと思います。ワード自体は全部動画内で出たものなので、嘘は何1つとして言っておらず、釣りサムネではないというところも賢いですね...
あ、ありがとうございますw
私のズル技が見破られていたなんて・・
・・他の人にはナイショですよ♪
黒曜石、アクセサリーに加工されている者もあったりして本当に綺麗です。長野県とかでも拾えるそうですね。
中1のとき黒曜石とかいろんな石触らせてくれた社会の先生はいい人だなぁ
素敵な先生ですねー^^
そういう思い出ってずっと忘れないですよね!
社会なのか、理科じゃないのか
これはね、私が法隆寺に行って取っててきた本物の仏像ですとか本物の縄文ヴィーナスですみたいなこと言って平然と偽物出してたなあw
@@霧雨魔理沙-b6w 縄文時代とかの授業かとw
川でガラスや流木、微量の砂金をコツコツ集めて売ってみたり収集するのも良いかもです。
そういうスローライフ的な生き方憧れますよw
砂金は絶対にやってみたいです^^
いつも楽しい動画UPありがとうございます👍
黒曜石と言えば、長野県の諏訪辺りも有名です。つい最近の「ブラタモリ」でもやってました。縄文時代には、黒曜石のナイフを求めて、全国から人々が諏訪周辺にやってきてたとか。
ちなみに、私が長和町の和田村の道の駅を訪れたとき、結構大きな黒曜石を売っているのをみました。
長野!そうなんですね!
面白いお話をありがとうございます^^
石扱うのうまい人にすごい作品作ってもらいたいw
僕の黒曜石は諏訪製です!
山を購入→生えてる木から炭作り→砂鉄を製錬→金床
最近だとキャンプブームで薪やティンダーウッドも売れますし、
松ぼっくりやドングリなんかも工作材料に売れるので、山は資源が無料で手に入るまさに宝の山ですよ
山の購入は家族にも相談しないといけないので厳しいですが
山のレンタルがあったらやってみたいですね^^
すっごく楽しそうで一日籠ってそうですw
ありがとうございますこれでわざわざ水と溶岩を探す必要がなくなりましたおかげでやっとネザーに行けます
ww
マイクラww
@@8390metal www今エンドラを討伐しました
ヤフオクだけでネザーに行くスタイル
毎回、楽しませた頂き感謝します😃
何を仰いますか!
こちらこそご覧頂いてありがとうございます^^
これからも楽しんで頂ける動画撮っていきますね!
先に書きます。コピペです。
長文失礼します。
●できれば「シカの角」を用意
手ごろな石やかなづちをハンマーにして割ってもいいのですが、シカなどの角や骨の方が、たたいた力がゆるやかにおくまでとどくので、長い剥片(かけら)ができます。
● 力はななめに伝わる
石に伝わった力はななめに伝わり
ます。ですから、入れたい割れ目に
対して、ななめに力をあたえます。
● 石を分割する・かけらを作る・形を整える
石器の作り方には、段階によっていくつかの方法があります。
まず、大きな原石は分割します。地面のもっと大きな石の上に置き、別の石を使って割ります。
続いて、分割したものから「かけら」を作ります。手で持ったり足でおさえたりして、石や角などの「ハンマー」でたたきます。角などをあてて別のハンマーでたたくと、正確に力を伝えられます。
さらに細かくていねいに細工するときには、角などをおしつけてこじり、はがすようにします。
おおお!貴重なお話をありがとうございます!
なるほど。硬さが重要な訳ではないんですね。
ハンマーよりもシカなどの角の方が良い効果を得られるのはすごく面白いですね^^
道具そろえてまたリベンジしてみたいですw
ハンマーの平らな方で、黒曜石の端っこを裂くように割ると出来やすいようです。
最初に割れた奴で、薄くて奥が透けている所がよく切れる所です。
なるほど!
石にも向きがあったりするそうですね^^
皆さんに教えて頂いたやり方で
またリベンジしてみたいですw
労働的対価より
創造する歓びが
大きな収穫
でしょうか?
需要と供給
関係ありませんね!🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
やさぐれメタルさんのアイデアには本当に関心いたします。
よく次から次へと浮かんできますね!
今回は黒曜石ですか・・素晴らしい!
ありがとうございますw
興味持つアンテナが人一倍あるんでしょうねw
いつもおバカな実験ばかりですけどね^^;
ノミを斜めに入れて割るというより削ぐというイメージでしないと、うまく割れませんよ
おおお!
そうなのですね!
教えてくださってありがとうございます^^
中学の時、原始倶楽部というのに入っていたとき黒曜石でナイフを作り、豚肉を猪と仮定して肉を切り、棒で火をつけ肉を焼いて・・・。焼き肉のタレで食べたの思い出しました(笑)
うわー。いいなぁ^^
学生時代にそういう経験できるのってすごく素敵だと思います。
私は学生時代はTVゲームのことしか頭になかったなぁ。。
上手くいかなかったところも動画にしているのが素晴らしいと思いました。黒曜石に興味あったのでとても面白かったです。
うぽつ
動画面白かったです
ありがとうございます^^
個人的な意見ですが、黒曜石や翡翠石などいい石や珍しい石ありますよね。それを矢尻やナイフにするのではなく、丸く綺麗な形に加工すればいいと思います。そういう珍しい石はナイフなどで使う用途よりも観賞用のほうが一般的には需要があると思います。ナイフに比べ危険もないですからね。「黒曜石 ナイフ」よりも「観賞用 黒曜石」のほうが需要があると思います。なにより買う母数が多いと思います。でもやさぐれさんは目の付け所がいいですね。無料で仕入れて加工して売る。いつもと趣向の違う大変興味深い動画で見るのはとても面白かったです。
ありがとうございます^^
ネオンさんのご意見は面白いですね!
たしかに綺麗に加工して観賞用にするのはありですよね^^
今回初めて石加工に挑戦しましたが
ハマりそうな楽しさがありますよ^^
私は昔からお金になりそうなことへの興味が強いんですよねw
稼ぐということをゲーム感覚でいるので
こんな動画撮ったりしてるんだと思います^^
やさぐれさんの「おおお」が好きw 突然鏃が出てきた時は狡したと思いましたが自分で告白してるのでセーフですねw
ww
あっぶねーw
ズルをちゃんと報告してよかったww
こういうのって分かるものですよね^^;
七輪でもいい炭入れて、送風機で風おくって、アルミ缶溶かしたり、スチールとかして遊んでました。石で斧作るなら大きな石や岩の上で焚き火をして水かけて急冷すると薄く剥がれるのでそれを利用できます。が、なかなかうまくいい形にはならなかったですね。
そんなワザがあったんですね!
硬いものでぶっ叩けばいいと思っていたので大失敗でしたw
いつかまたリベンジしたいと思います^^
黒曜石は割れにくいので、割れやすい目を見つけて、そこをノミで叩くとうまく劈開します
な、なるほど!
もっと調べてからやればよかったですw
家の側の河原と言うか石ばっかりの沢があって
今年はちょっと羆が恐いけど日本ザリガニ捕り行きます~
去年11月末に大正14年生まれの爺様が天国旅行へ行ってドデーンと家とヤマハ音楽教室跡あって庭あってその庭に黒曜石と木石集めて遊んでたので取り壊す前に拾って来ようと思います(笑)
その中で貴重で面白いのがげんこつサイズのお握りみたいな黒曜石🤗❤️
欠けも無いんで高く売れそう🤤
昔、都市化計画で更地に落ちてた矢尻を中小2個拾って何処へ仕舞ったのか😱
やさぐれチャマとは気が合いそうで会えるの楽しみ
最近は超貯まったアルミ缶を溶かし易く金属用ハサミで天地と側面に切り分けての毎日ですが家庭菜園もせねば!!ヤフオク出品再出品にメルカリ販売に石探しと毎日がグルグル状態で〜す🙈🙉🙊
おおお!すごいじゃないですか^^
ちょっと調べたところでは、川とかであれば少しばかりの石は拾っても問題ないんだそうです。
トラックで搬出レベルだと問題になるみたいですよ^^
おにぎりサイズの黒曜石!
ごっついナイフとか作れそうですね♪
おにぎりみたいのはそのまま売却して(笑)
500円玉サイズは切り出し用に売っても矢尻にしてもとは思ってます~
大昔、小学生の頃にアイヌ民族の同級生居たんですがもう40年も昔で
そのお父さんが黒曜石と鹿も角で矢じりやペーパーナイフなんか趣味で作ってましたね
鹿角の太い所を持ち手にして彫り混込んで細い方をナイフ状にしてた記憶が🤗
鹿ツノは弓道やってる人だと縦真ん中穴開けてって滑り止めの粉入れに使うらしいですね😬
黒曜石からパーライト錬成に敏感に反応した名古屋めし系アウトドア派モドキですw パーライトは断熱材としてもロケットストーブなどのキャンプ道具DIYでよく出てくる素材なんですよね もし溶解した黒曜石から溶岩プレート的なものだったり溶岩ストーブなり面白アイテムが出来るならめちゃめちゃ楽しそうと思いました(そしてそれなりに売れそうw もし溶解炉が手に入ったらぜひチャレンジしてくださーいw
ww
いやー、かなり難易度高いみたいですよw
黒曜石を溶かしたら、かなり急速に冷やさないとダメみたいです。
冷えが弱いと硬くならないようですね^^;
チャレンジしてみたいと思っています^^
7:54
付近の石でハムを切ってみてください
めっちゃ切れると思います
カッターの刃のように
黒曜石は、割って加工すると
思うように割れず、かといって
ルーター等で加工すると輝きが
失われます
失った輝きは、磨いても取り戻せ
ません🤣
一時、黒曜石ブームが来て
今は去ってますし
十勝川の川辺にゴロゴロ落ちて
なんていません🤣
※去年拾いに行きました☺
えええ!そうなんですね!
十勝川で採取している動画があったので
ゴロゴロあるのかと思ってました^^;
ルーター使うのも良し悪しあるんですね^^;
教えてくださってありがとうございます!
@@8390metal
私も、そうゆう動画を見て
採りに行ったのですが( ̄▽ ̄;)
まぁ沢山拾っては来ましたが
場所は十勝川の川辺では
ありません(*^_^*)
川辺は、変な話大洪水とか
起こらない限りもう無いかなと
思われます☺
@@8390metal
追記、ルーターで磨いたら
光る事は光るのですが😅
割った時のような輝きまでは
回復しません
割った直後が一番輝いてます☺
黒曜石ナイフを作るとき、まずハンマーの面で叩いてある程度大きさで鋭利な所がある欠片を作ってから丸い方で少しずつ削るように形を整えると良いですよ
それがですねー、鋭利なところがある欠片を入手したかったんですが
それができなかったんですよね;;
不器用すぎてダメでしたw
七宝焼を作る卓上の小さい高炉を高校生の時、美術教師に与えられて、非監修で
一人でガラスの粉を溶かして七宝焼作った事があります。
電源入れて、スイッチ入れるとガラスが溶ける高温になり、七宝焼を釜に入れる為に挟むハサミに巻いていた滑り止めのスポンジが、熱気だけで燃えてビックリしました。
とんでもなく危ない事をさせられたのを思い出しました。
突然グチってすみません。
学校の机の上でガラスを溶かせる物を嫌な思い出と一緒に思いだしてしまったので、
参考になればと思いコメントしました。
動画面白かったです。
なかなかすごい体験ですね!
高校生だとびっくりしたかもしれないですが、
私だったら楽しんでしまうかもw
感じ方は人それぞれですからね^^
安全に配慮しながらやっていきますね!
金の純度を計るのに黒い石プレートに引っかいて使う事があります。
いわゆる試金石であり、あの「試金石」は金以外の意味で使われてます。
試金石は黒曜石の事でもあり、今回の動画は、やさぐれメタルさんに相応しい内容ですね☺️
!!!
試金石は存じてましたが、黒曜石なんですか!
いやー、私的に嬉しい情報でした^^
案外関係ない動画に見えて関係あるものだったんですねw
@@8390metal
試金石は金属の線上痕の残りやすい、那智黒石を使っていました。
那智黒石(なちぐろいし)は、三重県熊野市神川町で産出される粘板岩の一種。
黒色で硬質の粘板岩で、新第三紀中新世の熊野層群から採取される。
江戸時代には、七里御浜で採取された那智黒石が庭園用の玉石として用いられており、貞享3年(1686年)刊の井原西鶴の『好色一代女』巻五には「盆山に、那智石を蒔きて」との文が見られる。「那智黒」という呼称の初出は、天保10年(1839年)に完成した『紀伊続風土記』とされる。
碁石の黒石、硯(すずり)、床置石、装飾品、那智黒成型品などに加工される。
平安時代にはすでに硯の材料として使用されていたとされる。一方、黒碁石として広く用いられるようになったのは明治20年頃以降と考えられている。
那智黒成型品とは、那智黒石を粉末状にして、樹脂を混ぜ合わせ、型に流し込んで成型したものをいう。一般に、「那智黒手磨き工芸品」又は「ニュー那智黒」と呼ばれる。
黒色で緻密であり、金属の条痕色が判別しやすいため試金石として用いられる。
…ちなみに碁石の白黒は白が、わずかに大きく作られており、膨張色の関係か、宮崎産のハマグリが有名で、黒に関しては、那智黒石だけでなく、黒曜石からも作られて販売されてます。
どうも、自分の中で試金石に関して、那智黒石と黒曜石が混同してました。
やさぐれメタルさんが たまに言う24金、22金、18金の色違い同様、自分も、現在の100円銀貨と旧100円稲穂銀貨は色合い、金属音の違いが好きです。
那智黒石の試金石は高くなさそうに思えるし、やさぐれメタルさんが24金、22金、18金あたりの比較動画を作るのも、面白いかも知れませんね☺️
かく言う自分は、いつぞや話したかも知れませんが、自営のUber Eats配達の傍ら、市中の流通エラーコイン、希少硬貨のヤフオク出品をしてます。
現在も、この前、同日に見つけた発行枚数111万枚の平成31年50円白銅貨を3枚出品し、リピーターさんが早速、入札してくれました。
少し前に穴バリ有りの現行50円硬貨1枚が7500円で取引されました。
やさぐれメタルさんでないけど、自分はPayPayあたりの電子マネーは使いますが、アナログ的な金属文化(日本のエラー硬貨、ギザ10の色合いや雰囲気、旧硬貨デザイン)は錬金術的な価値等を含めて、好きです( ´∀`)
昔作ったなぁ、黒曜石を岩に叩きつけて、それっぽい形のを探して、砥石で削って作ったなぁ。
またやりたくなってきたので、黒曜石を探しに行きたくなりました。
ぜひぜひやってみてください^^
子供のころやったことを今になってやるのってきっと楽しいですよ^^
タオルで包んで割るとよかったですね
まさに仰る通りですよね~;;
掃除超大変でしたよー。。w
この動画見て、350gで1600円の黒曜石買っちゃいました💦これで作るナイフにすごいロマンを感じる
掃除お疲れ様です
3つ石炭位の大きさの欠片があるんですけど一ついります?
鹿の角で押圧剥離(おうあつはくり)に挑戦してね!
縄文時代大好きなので、今の時期ギンナンや柿などを採集してます。
こんど鹿を見つけたら狩猟して角を・・・
私も神津島産の黒曜石持ってます。
押圧剥離!
なるほど!
硬いもので叩けばいいってものじゃないんですね^^;
今回のチャレンジは面白かったので
今度また黒曜石ゲットして大物作ってみたいですね^^
実家ら辺の地面ちょっと掘ったらめっちゃあるから作りまくろうかな
ww
そういうチャンネルを作ってみるのもアリかもしれないですね!
黒曜石の産地が近いので、駐車場に1センチぐらいのものがボロボロ落ちてます。
タイヤが傷つくので拾ってます。
いつもガラスの破片を使っておはじきを作っているのですが、ある時、黒曜石のおはじきを作ろうとして、溶かしたら何倍にも膨らみました。1センチが8センチ程に…
温かい間はマシュマロみたいな感じです。
その形のまま大きくなりました。
怖くなって外に捨ててしまいましたが、畑にまけばよかったですね(笑)
ww
きっと駐車場が少し土壌改善されてますよw
雑草くらいしか喜ばないけどw
やっぱりタイヤ傷つくんですね^^;
北海道はそれでパンクがあるそうです。
黒曜石、懐かしいなぁ。
自分らは「十勝石」って言ってました。
あ。十勝石とも言うらしいですね!
私初めて触りましたよー^^
今度採掘からやってみたいです!
こんにちは。黒曜石か、欲しいな。
以前、買った一圓銀貨を来ました。調べたら明治35年の銀貨は特年でした。重量感と重みが50銭よりは違います。でも、50銭は裏切れないよ。
おおお!
順調そうですね^^
私は銀貨から銀に興味が派生してきましたw
今は銀そのものを探し回ってますよw
黒曜石であそこまで大きいものは俺は見たことないですね。素晴らしい
ですよね!
十勝にはあれより大きいのがゴロゴロ落ちてるみたいです!
機会あったらそういうの採掘に行ってみたいw
酸化鉄って炭素と酸化鉄を混ぜて加熱したら、鉄になりますよ(だいぶ時間がいる) 炭素じゃなくても燃えて酸素と結びつくものを粉々にして酸化鉄と混ぜればいけますよ。
それをやりたいんですよねー;;
たたら製鉄をやる場所が欲しいですw
小学生の頃黒曜石を集めてたら、ある日友達に「それ集めると呪われて死ぬらしいぜ」って謎の迷信を聞かされて全部捨てた記憶がある
ww
なんて悪意あるいたずらww
案外、その捨てた石を友達が必死に拾いに行ってたりしてw
0円仕入れだと砂金が良いんじゃないですかね。
ロマンがあります。
日本の川の90%では砂金が取れるそうです。
もしかしたら近所のドブ川でも取れるかもしれません。
日本はどの川でも砂金採れるみたいですね!
私もやりたいんですよ!
コロナ治まったら本当にやりますので楽しみにしていてください^^
アンビルを漬け物石替わりに奥さんにプレゼントして「漬け物漬けてないからいらない」と言わせる作戦
!!
あの、もしかして天才ですか?
その作戦、超おもしろいw
昔、発掘のバイトで黒曜石の矢じりを見つけて持って帰ったことが有りますが、矢印のように下部は二股でとても綺麗でした、画像の矢じりみたいにツルツルでは無くて細かく砕いた跡がとてもよかったです。一応もう時効ですw
ww
それは時効ですねw
発掘のバイトなんてあるんですね!
面白そうw
そりゃ、黒曜石はダイヤのピッケルじゃないとうまく割れないでしょうねww
マイクラ脳で草
あくまのつるはしなら掘れる(テラリア脳)
ww
マイクラww
私やったことないのに、なぜか動画は見ちゃうんですよねw
ゲームやったらハマりそうだから触れないようにしますw
黒曜石は端っこの方を叩くと薄い石片に剥がれるから、それを繰り返して薄いナイフを作るんですよ!
ど真ん中を叩いても塊に砕けるだけなんです。
な、なるほど!
考えてみればその通りですよね!
皆さんにアドバイス頂いてからやればよかったw
○気先生みたいに砂鉄で包丁やらインゴットやら作ってみるのも…火力やら色々足りないですかね…
ww
先生くらい知識があるともっと面白いのでしょうね^^
砂鉄で物作りやってみたいです!
金属ではない動画も面白いですね!
動画でも話されていましたが、古代の人って本当に凄い技術を持っていたんでしょうね。
黒曜石の加工技術を古代の人も試行錯誤しながら確立したんだろうなぁ・・・っと、やさぐれメタルさんの動画を観ながら思いを馳せました。
アンビル、買えると良いですね!
奥様の存在が時々出て来ますが、やさぐれメタルさんの恐妻家な感じがひしひしとこちらにも感じ取れて、ファンとしてはそれも楽しませて頂いております😆😆😆
ありがとうございますw
いやー、私たちが常識として捉えていることも
古代の人からしたら大発見だったんですもんね!
偉大な先人達のおかげで今の世の中が成り立っているんですね^^
アンビル欲しいですw
恐妻家ですが、RUclipsも好きにやらせてくれて
子供達もちゃんと観ててくれたりして頼りになる嫁さんなんですよ^^
やさぐれ君、昔の人は野外でやったと思います^_^
川辺で研いだりネ!
部屋でやるなー(笑
で、ですよね;;
もう本当に二度とやらないと誓いましたw
外は花粉がツライのでつい屋内でやっちゃったんですよね;;
爆笑しました!めちゃくちゃおもしろい!
ありがとうございますw
おバカでちょっと役立つ動画撮ってますw
まじ脳内マイクラしか浮かばんwww
嫁さんいたんだww
嫁さんいますよww
鬼嫁ですが、私と結婚してくれる奇特な人なので
大事にしないとダメですねw
僕は隕石でできた包丁持ってますよ!
一部分だけですけど。
いつも楽しい時間をありがとうございます。
隕石でできた包丁!!
すごい!ネットで買えるのかな?
探してみますねw
砂鉄はたたら製鉄したら玉鋼ができますね…
すっごくやってみたい!!
東京近辺でできるような場所があればいいのにw
@@8390metal
売れない砂鉄が高級品になるはずです!
が、我々素人がやっても品質が保証されるかわからない事と松炭を大量に使うはずなのでコストが凄そうですねw
家に黒曜石があるのでやってみますね!
おおお!
ぜひぜひ!
甥っ子が私のマネしてやってみたようですが
私よりもはるかに素晴らしいものができていましたw
@@8390metal この動画のメルカリほどではないですが、
意外と綺麗にできましたよ!!
めっちゃテカテカw
金床買うより、黒曜石ばらまく方が怒られそうw
ww
今回バレずに済みましたww
嫁さんよりもチビが踏んでケガするのが怖かったので
必死に掃除しましたよw
じゃあノリで金床買ってもバレな…
やめておきましょうw
いいですね👍 金銀だけじゃなく、ある意味に美術的価値もありますし、色々作ってみると面白いですね。
ガラス片まみれ部屋をみた奥さんの角がニョキニョキと伸びるのが見て取れるwww
海外のサイトで鹿の角を小さなハンマー代わりにして、表面を剥くように割ってるのを見たことがあります♪
石器懐かしい、こちらでは十勝石と言われてある程度の流通があります
石をよく見たら割れ目?貝殻見たいな模様があり、割れる方向があります
その方向に割りたい所の平の面を垂直より少し傾けて叩くと薄く割れやすいですよ
あと金属より普通の握り拳より少し大きめの石で叩くと表面で滑らず力がかかり割れやすいです
あとは刃をつけたい場所を擦る感じで叩くと刃になりやすいです
頑張ってくださいね^_^
おおお!貴重なお話をありがとうございます!
実験前に事前にもっと調べれば良かったです^^;
なるほど!今度は石の向きに注意してリベンジしてみますw
・・家の外でw
溶解炉を使う方法ですが
不動産会社で空き地で一時的に貸してくれるところを探して
そこで実験してみたらどうですか?
あとは友人・親戚・お付き合いの有る方で少し広い庭・土地を1日だけ貸してくれる方探すか?
それができたら一番いいんですが、
不動産屋からしても火事の危険があるばかりでメリットないですからねー。。
案外空き地を探すって難しいものなんですね!
黒耀石の刀とか男のロマンですね
わかりますか!
そうなんですよ!
昔、ゲームボーイのsagaにガラスのつるぎという
超斬れる剣がありましたが、まさにそれです!
鹿児島に住んでいるから川原に行ってみればあったりするんだな~
あるかもしれないですねー^^
川で砂金取りやってみたい!
割れたときの十円玉程度の大きさと仰っていたもののまま切れば、切れ味がとてもいいですよ。
ですね!
これはこれでカミソリくらいにはなりそうですよね^^
もぉ、職人と言っても良いですね😊
ww
私はとても職人のスキルは持ってないですけどねw
不器用な私からしたら、こういうのを加工できる方は尊敬ですよ!
とりまネザーゲート作ろ?
このコメ好きw
砂鉄は還元しながら熱すれば、一応鉄にできますよ。
ですね^^;
ただ、その還元する方法が難しいですよねー。。
あー、どこか広い場所が欲しいww
たたら製鉄の炉を組んで溶かすのやってみたい!w
この動画が初めて見た動画です (やさぐれさんのファンです)
黒曜石が残っているなら鉄片と打ち合わせれば火打石の再現できそうですね😉
俺ん家の近くの川で黒曜石めちゃ落ちてるから俺も作ろー
いいなぁ^^
作ったらぜひ売ってみてくださいw
金属の種類にもよりますが、るつぼ、とゆう道具があり、その中に金属を入れ、蓋をし、バーナーとかで炙ると金属が溶かせますよ。
追記フライパンの上でやることを推奨します。
興奮のるつぼ!
・・すみませんw
溶解楽しそうなのでやりたいのですが場所がないんですよね^^;
黒曜石には割れやすい向きと割れにくい向きがあるので、気をつけて下さい
そ、そうだったんですね;;
適当に叩いても上手くできないんですねw
教えてくださってありがとうございます^^
十勝川に行くのに歩いて3分もかからない場所に住んでるものです十勝川に十勝石は落ちていません十勝川にわ普通にの石がゴロゴロ落ちています十勝ではなく中士幌とかに落ちています。十勝石がダンボールにやまずめになっておばあちゃん地に置いてあります
すごいww
それヤフオクやメルカリに出すだけでも
関東人が購入すると思いますw
アステカの黒曜石の剣が10個くらい黒曜石並べて板で挟んだだけだったのでショボwって思ってましたが加工大変なんですね
あれ、かなりの技術で作られた刀なんですね!
何気に、あれで斬られたら痛そうですよねー;;
黒曜石には基本的に「石の目」はありません(不純物が邪魔することはありますが)。
黒曜石のカタマリを手にしたら、まずは角度が鋭角になっている場所を探して下さい。その鋭角のフチを叩けば割れます。
動画を見ると、三角形△の頂点を叩いているような感じになっています。
そうではなく、逆三角形▽に置いて、その角のフチのギリギリくらいを叩くといいと思います。
私も黒曜石で打製石器を作る動画をいくつかアップしていますので、もしよろしかったら覗いてみてください。
おおお!詳しく教えてくださってありがとうございます^^
いやー、適当に叩けばいいのかと思っていましたが甘かったですねw
勉強してまたリベンジしたいと思います!
ちょっと十勝行って来ます~
なぁに二時間くらいさ👍
ww
なんという無駄な行動力ww
ヤフオクで1300円で買いましょうw
うぉぉぉーーーー!
これ見てて血が騒ぎました!!
僕も金はもちろん、黒曜石も大好きなんですよ!!
あとですね、ぶっちゃけ言っちゃうと僕の家の近くでも撮れるんですよね、黒曜石…。
武器とか弓矢とかも好きなので、何度か加工することも夢見たんですよね…。
やさぐれメタルさん、ほんと憧れます!!
僕もいろいろして見たいです!!
ふふふw
家の近所に黒曜石がある。。
これならもうやるしかないじゃないですかw
かなり楽しい体験でしたよ^^
@@8390metal そうですね〜、5年くらい前に知ったんですよね、近くの山で、黒曜石落ちてる…って。でも、北海道ではもっと獲れるんですね…!いつか採掘に行ってみたくなりました…。
一個一個返信してんのすげぇwww
ふふふw
変態ですからねw
コメント欄をストーカーのように見張ってるんですよ♪
黒曜石には割れる方向があるらしいです。その方向に石で叩くと剥がれるように割れると、どこかのテレビで学芸員が説明していました。
いやー、素人が適当にぶっ叩いて作れるものじゃないですね^^;
縄文時代の人々も試行錯誤の上で作っていたんですね!
叩いて黒曜石のナイフ作るのにも叩き方があったはず
斜めに流すように
そうみたいですね^^;
ただ闇雲に叩いてもダメでしたねw
山を購入したら溶解とかしやすいかも
100万くらいで買えるし敷地面積が少なければ安くなると思います!
買った山で拾った物を加工してそれを動画にして販売するとかも良さそうです!
我が家には特価品のハムしか無いとか言ってるから嫁がブチ切れる(笑)
!!
な、なるほど!盲点でしたw
早く教えてくださいよ~w
十勝石って呼ばれてる位には貴重でごろごろと落ちてるわけでは無い
黒曜石を石器みたいに加工して売られたものを持ち主が紛失してそれが家の庭とかで見つかるとそこが遺跡と勘違いされる可能性があるからそういうものを売るのはあんまり良くないという話を考古学専攻をしてる人が言ってましたね…
!!
そ、それは盲点でした!
なるほど。
教えてくださってありがとうございます!
ガラスだと危険ですね。
黒曜石同士で叩いたりクズダイヤモンドの散りばめたハンマーはないですかね?
黒曜石とダイヤモンド何が違うので
しょう?分からなくてすいません🙏
上手く加工出来れば鉄の様に錆びないのでとても重宝されそうです😁
熱に弱い溶けるとフニャフニャにですよね。という事は熱の上がる場所では
使えない?ですね。
とても良い情報ありがとうございます🙏
いえいえw
こんなおバカな動画で何だか申し訳ないですw
あまり硬いもので叩かない方がいいみたいですね^^
鹿の角とかで叩くのがちょうどいいらしいです♪
かなり面白い体験でしたのでまたやってみたいと思っています!
マイクラだともう少し紫味を帯びているから別の種類とかなのかな...🤔
火山ガラス...だから溶岩に水を当てたら黒曜石になるのか...考察が捗るぅ!!
いつもと違う感じの動画で見ててとても楽しいです!(❁´ω`❁)
ありがとうございます^^
金銀も楽しいですが、これもかなり楽しい体験でした^^
マイクラはゲームだからね……
私考えたんですけど、ある程度ドリルで形を整えてサンダー削りで更に形を整えて、その次に紙やすりで仕上げれば完璧になるかも、暇なとき作ろうと思いますのでその時こちらにコメントいたします
おおおお!
ぜひ!ぜひ結果を教えてください^^
私も道具揃えて再挑戦してみたいw
黒曜石って砥石で研げるの?
え!どうなんでしょうね。。
その発想は全くなかったですw
@@8390metal 研ぐ前に割れると思います
固いけどもろいから
研いだら知らぬ間に欠けてる
ウンウン
公園に落ちてた真っ黒の黒光るあの綺麗な石、、黒曜石だったんだ。
みんなガラスだとか言うけどあながち間違ってはいなかったんだな。
ほんっとうにツルツルしててこの動画とまんま同じw
誰かに渡しちゃった
技術ある方が本気で磨いたらすごいものできるんでしょうね^^
黒曜石!
玄関に飾ってます♪
真っ黒でキラキラしてて格好いいんですよね( ・∇・)
割ると層の様になって出来てて凄く鋭いんですよね(^^)
何かを削る時は一応防塵マスクをした方が良いですよ(>_
おおお!
玄関に飾るって相当大きいんじゃないですか?^^
迫力ありそうですね♪
こういう作業の時は防塵マスクじゃないとダメですね^^;
いつも簡易マスクで済ませちゃいますので。。
気を付けてやりますね^^
@@8390metal さん
スミマセン…
全然大きくないです……
Lサイズの卵2個分位の……
軽くもろいふわふわの石にはなりません、高圧状態のマグマが低圧状態で冷えるとふわふわのぱーらいとになります
な、なるほど!
黒曜石で大きなナイフ作ってみたいですw
何からでもナイフを作る某不審者感を感じた
黒色だとチョコとかかな?(あと砂糖もだっけ?)
ダンボール煮詰めてそうw
ww
あの発想はなんなんでしょうかね?
同じ人間と思えないww
まさにRUclipsならではの企画ですよね♪
自由研究みたいでおもしろかったです。ところで今回やさぐれてませんね!
ww
今回やさぐれてませんでしたかw
声出して笑っちゃったw
次回はやさぐれ動画撮りますね^^
やすり使わなくても防塵マスクは使わないと・・・
で、ですよね~;;
普通のマスクしかしてないです。。
豚の骨の硬いとこで叩くと良いらしいです
叩くものが硬すぎると細かい破片になってしまいます
そ、そうなんですね;;
ハンマーなどでガシガシ叩けばいいってものじゃないんですね^^;
4:10ここ煙でてる
ま、まじですか!?
ヤバイですねw
アンビル、つの生えて、カッコいい。金細工の、必需品。
ですね!
アンビルのあの角いいですよね♪
ほしいなぁw
マインクラフト見たいな理由で黒曜石になるの草
ww
マイクラやったことないのに
コメント欄でずいぶんと詳しくなりましたよw
こういうDIY(?)の動画も自分は好きです!
良かったですー^^
金属以外も実験系は楽しいですね^^
黒曜石は砕けない
それはモンハンの鬼畜クエじゃね?
それはジョジョのサブタイトルじゃね?
なんかの4部にありそう()
トカチの黒曜石は世界一ィィィイイイ!
ジョジョブラキはみんなのトラウマ
金属溶解ですが電子レンジで出来ますよ。るつぼってやつです。
電子レンジで溶解!!
そんなワザが・・
調べてみますねw
工事現場にも黒曜石ありますよね。
あれ持って帰って家で綺麗にしてたのは懐かしい思い出
へぇ
親にはなんか言われませんでしたか?私は、捨てろ。と言われました
ウチのチビも外でるたびに
石拾って帰ってきますよw
そういう時期があるんでしょうねw