Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
D Wのビーターって重いのに、さらにウエイトつけて速く踏めるのはすごい
JohnSmith師匠いつも動画ありがとうございます。独学でドラムをやってきましたが、バスドラのダブルが苦手(疲れる、音が安定しない等)です。まさしく、おっしゃるとおり、太ももを持ち上げ踏んでます。ここで疑問なのですが、ダブル最初にかかとあげてつま先チョンの時、太もも上げずにチョンができません。何かコツってあるんでしょうか?
こちらこそいつもありがとうございます!(基本となるアップダウン奏法として)ダブルの1発目を踏む時、「つま先はつけたままカカトを上げて、つま先をつけたままほんの少しだけカカトを下げる(下げ切らない)」という動作ができると、太ももの力を使わずに1発目が踏めると思います。動かすのはカカトのみです。あくまでも「太ももの力は使わない」ということであり、「カカトを動かしたらヒザや太ももの位置が少し変わる」というのは正常動作ですので、そこは気にしなくて大丈夫です。
D Wのビーターって重いのに、さらにウエイトつけて速く踏めるのはすごい
JohnSmith師匠
いつも動画ありがとうございます。
独学でドラムをやってきましたが、バスドラのダブルが苦手(疲れる、音が安定しない等)です。
まさしく、おっしゃるとおり、太ももを持ち上げ踏んでます。
ここで疑問なのですが、ダブル最初にかかとあげてつま先チョンの時、太もも上げずにチョンができません。
何かコツってあるんでしょうか?
こちらこそいつもありがとうございます!
(基本となるアップダウン奏法として)ダブルの1発目を踏む時、「つま先はつけたままカカトを上げて、つま先をつけたままほんの少しだけカカトを下げる(下げ切らない)」という動作ができると、太ももの力を使わずに1発目が踏めると思います。動かすのはカカトのみです。
あくまでも「太ももの力は使わない」ということであり、「カカトを動かしたらヒザや太ももの位置が少し変わる」というのは正常動作ですので、そこは気にしなくて大丈夫です。