Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【80万円本格水冷#8】ついに完成!が、しかし...それはただの始まりに過ぎなかった..[超猫拳]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 авг 2024

Комментарии • 148

  • @SUPERNEKOPUNCH
    @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад +41

    俺はこの先どうしたらいいのか.. わかる人教えて!

    • @user-we6gj2id9m
      @user-we6gj2id9m 2 года назад +1

      まるで五飛に語りかけてるような...

    • @姿なきオドン
      @姿なきオドン 2 года назад +5

      液体窒素…

    • @user-be4nq5rj6o
      @user-be4nq5rj6o 2 года назад

      ハードチューブ、、ですかね、、、、

    • @user-he9wq8gq3k
      @user-he9wq8gq3k 2 года назад +2

      冷却水を十分冷やせていそうならラジエーターをでかくして水-空気間の排熱を上げるより、殻割り液体金属でCPU-ヘッド間の効率を上げましょう

    • @megemegegao
      @megemegegao 2 года назад +2

      私もほぼ同じ仕様で使ってます♪設定だけで温度を下げるならVFポイントの5200Mhz近辺をオフセットすると良いですよ
      後は殻割して液体金属化もよさそうです。ちょうど今やってて後で動画で上げますがR23でAIOCで、Pコア5400Mhz Eコア4000Mhzで
      スコアが29000くらいで70度くらいでまわりますよ♪

  • @tarou9436
    @tarou9436 2 года назад +26

    5950xと6900xtを本格水冷してる者です!ゲーム中はグラボの温度は50℃ちょいでCPUは60℃超えます。
    最初は自分もCPU温度が80℃超えるくらいアチアチだったのですがCPU本体が曲がっており、上手くヒートシンクと接触してなかったみたいで、グリスを塗り直してみたら解決しました!
    空冷と比べたらどちらも20℃以上下がったので最初は感動しましたね〜
    水路はグラボ→ラジエーター→ポンプと、CPU→ラジエーター→ポンプの水路2つ構成です。
    個人的に試した結果、さらに温度を下げたい場合はラジエーターを大きいものにする、ラジエーターについてるファンの回転数を上げるのが効果が高いと思います。
    意外にもファンの回転数で温度が全然違ってびっくりしましたw是非試してみてください🤗

  • @namako6486
    @namako6486 2 года назад +47

    本格水冷に期待しすぎて拍子抜けするっていうのは割と聞く

  • @neo1648
    @neo1648 2 года назад +2

    12900KF使用者ですが殻割り無し、ヒートスプレッダ上も通常のサーマルグリスだとクーラーの冷却能力が一定以上上がってもそこがネックになって温度が下がらないです。
    出口パイプ付近が熱くなっていないのも上記の理由でCPUダイ⇨ヒートスプレッダ⇨水枕への熱伝導が上手くいっていないからです。
    自分は殻割+ヒートスプレッダ上も液体金属を塗って使用していますが5.3GhzにOCしてR23回しても80℃程度です、クーラーはS36です。
    殻割りに挑戦してみるのも良いかもですよ〜

  • @shi10son
    @shi10son 2 года назад +1

    車のラジエーター、コンデンサの知識みたいなの入っててニヤニヤしましたww

  • @shinichiwano6885
    @shinichiwano6885 2 года назад +2

    完成おめでとうございます。半年掛かりましたか。本格水冷は組み立てよりパーツ購入の方が時間を要しますからね。
    ケースファンの向き問題でコメントした#5あたりから、実は自分も1台本格水冷PCを組む計画をしていて、GWまでには仕上げてました。
    CPUはintel12世代の「反り問題」で、補助パーツ不要の対応がされない限り選択肢はないと思ったので、AMDのRyzen9 5950Xで組みましたが、スコアがi9-12900より多少劣るとはいえ、どんだけ高負荷の処理回しても60℃を超えないセッティングができたので、満足してます。
    ラジエーター2個積んでるので、確かにCPU温度が高い気がしますが、静音ファンは何かと風量が少なかったりするので、更に温度が気になるところですね。
    ファンの回転数を自動にせず、騒音がギリギリ気にならないぐらいの回転数で固定運転するのもアリかと・・・。上がったり下がったりする事で気が散ったりするので。

  • @hira7444
    @hira7444 2 года назад +1

    すでにほかの方が指摘されていますが、CPU水枕に水を流す方向が逆ですね。どこまで効果があるのかはわかりませんが、一度組み替えてみるといいかもしれません。配管がクロスして見栄えは悪くなりますが、メーカーが向きを指定しているのには意味があると思うので・・・
    同じケースで本格水冷PCを組んでいますが、上にラジエーターをつけるならエアフローを完全にふさいでしまう静音のトップカバーは熱的に厳しいと思います。フロントから大量に温められた空気を噴き出しているのに、排気がリアの140mmだけになってしまうので、熱がこもって排熱が追い付きません。何よりトップのラジエーターが仕事をしない状態になってしまいます。
    またこれもほかの方が指摘されていますが、ファン速度がそのままクーラントを冷やすスピードにつながるので、基本的にファン速度はクーラントの温度で管理したいです。クーラントの温度はそこまで大胆に変動しないので、ある程度の水温までは緩く回す設定にすることで静穏性アップにつながるかと。CPU温度に同期させるならばポンプのスピードですね。基本的にポンプスピードを上げて流量を増やすほど水枕に吹き付けられるクーラントの量が増えるので冷えやすくなります。ただクーラントの冷却の効率的にはラジエーターをクーラントが通りぬける時間を増やした方がいいので、こっちを考えるとポンプの回転数は落とした方がいいと考えられます。ここでCPUの冷却力アップを取って流量を増やしたまま冷却力を上げるならばファン速度を上げる必要がありますが、そうするとうるさくなります。ここで冷却と静穏性のトレードオフを突き付けられるので、そこをいかにうまく調節するかが腕の見せ所です。
    水冷はなかなか自分の思ったようにいかず大変ですが、そこの調節がうまくいったときのカタルシスは最高です。納得いくまでいじり倒してほしいです。応援しています。

  • @姿なきオドン
    @姿なきオドン 2 года назад +3

    やはり反り問題用の例の金属パーツを使うしかないようだな…

  • @user-mc5pl7yz9k
    @user-mc5pl7yz9k 2 года назад +17

    おつかれさまでした~^ノシ
    12900Kで80℃・・・簡易水冷と変わらないな
    もうちょっとは下がっても良いと思うからCPU曲ってる可能性に1票

  • @zani-gani
    @zani-gani 2 года назад +6

    一応の完成おめでとうございます
    ゲームでいう所のストーリークリアして、これからエンドコンテンツ(沼)に突入って感じみたい

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      エンドコンテンツの課金えぐいw

  • @Sheet1987
    @Sheet1987 2 года назад +8

    GPU→CPUじゃなくて逆にしてみたらいいんじゃないかな

  • @Tantiki442
    @Tantiki442 2 года назад +13

    これみるとほんとに本格水冷化は趣味の域だなー実感する

  • @RyuyaTetoku
    @RyuyaTetoku 2 года назад +1

    自分もGPU含め本格水冷ですけど簡易水冷とさほど変わらないって言うのが1年半ほど稼働させた印象ですね。
    簡易水冷と本格水冷の差はほんとに趣味の域だと思っています。
    水温、流量に関しては自分はハードパイプなので別の計器を付けて見れるようにしてますね。
    サーマルテイクの流量温度計は結構割れて水漏れしやすいって言うのを聞くのでその点ご注意ください。
    自分は温度計はBitspower、流量計はBykskiの物を使っています。

  • @user-ht8qh9oc8x
    @user-ht8qh9oc8x 2 года назад +1

    本格水冷PCの完成おめでとうございます🍊メンテナンス性までしっかり考慮された素敵な水冷マシンですね!
    懸念されていたCPU温度についてですが、12900Kはかなり熱いCPUです。というよりここ数世代IntelのフラッグシップCPUはどれも...
    私が12900Kを検証していた際、大型ラジエータを室温25℃のケース外に設置しても電圧制御をかけなければ、CINEBENCH R23を10min連続で回した場合、90℃付近に到達していました。12900KSは100℃に...
    これは、CPUがGPUと違ってコアの表面積が狭く熱密度が高いことや、GPUはコア→グリス→水枕とすぐに熱移動できますが、CPUはコア→TIM→ヒートスプレッダ→グリス→水枕と相対的に不利な構造となっていることが冷えにくい原因だと私は考えています。(TIMとグリスが銅と比べて熱伝導率が低い)
    少しでも熱移動の効率を上げたい場合グリスを液体金属にするのも一つの方法になります。その際は塗りすぎによる液だれショートにご注意ください。
    あとはやはり超猫拳さんが実践されていた、特に長期間電力制限(PL1)を抑えるのがとても有効です。
    引き続き超猫拳さんの本格水冷ライフが素敵な沼となることを願っております。長文失礼しました。

    • @kpic307
      @kpic307 2 года назад

      あああ、やっぱ沼っすね😂

  • @user-sf8zr9yj4n
    @user-sf8zr9yj4n 2 года назад +10

    冷却ファンの速度低速で一定にしても自動の時と温度に大きな違いがなければCPU周りに原因がありそうですね

  • @randellllednar289
    @randellllednar289 2 года назад

    本格水冷の沼にはまってしまいましたか・・・
    ①外部ラジにする (自分は、軽自動車のラジを家の外に配置してます。夏場は逆効果ですが、冬場は1桁代まで水温が下がってました)
    ②風量より風圧の高いファンに交換
    ③流量計をつけて流量が足りなそうならデュアルポンプにする
    ④水冷経路を2系統に分ける
    ⑤CPU反り問題解消と液体金属グリスを使う

  • @tomtom-rs1uk
    @tomtom-rs1uk 9 месяцев назад

    私も水冷してました 私の結論としては GPUとCPUを個別に冷やす ラジエターは厚さは薄くてフィンの荒いもので風が抜けやすくする 後一番の問題がラジエターに埃がたまりやすいので掃除が大変 リザーバータンクはできる限り大きい方がいいかも 水量確保のため 夏部屋のエアコンつける環境ある人は水冷は良いかもしれない 
    私の結論は 水冷じゃなくても大きなCPUクーラーと静音で効率のいいファン  クーリングのいいケースの方がコスパも良くてGPUにお金かけた方がいい結論に至りました
    所詮PCは直ぐ新しいのが毎年出るし パーツも追加してつけたり外したりが面倒になっから 簡単に100万近くになるし最後はマヒ状態になる (笑)

  • @Tai-P.
    @Tai-P. 2 года назад +1

    クイックリリース使うと流量落ちるのでクーラント液が一定の水準以上流量確保出来ていない可能性
    経験則だと毎分3リッターがベスト
    毎分2リッター切るとクーラント液の温度上昇が著しくなりシステム全体の温度も上がります

  • @siguma-ng1zg
    @siguma-ng1zg 2 года назад +3

    CPUの反りとか細かい話はあるけど、本格水冷だからと言って簡易水冷より差が大きくつくかっていうと意外とつかないのよなぁ。
    本格水冷のいいとこは外面のデザインとか、mini-ITXみたいなコンパクトにするこだわりを活かせるとこだと思ってる。

    • @tsubaki7159
      @tsubaki7159 2 года назад

      本格水冷って大きく冷えると思っていたのでこの動画でびっくりしました...
      ほんとにその名の通り自作のロマンなんですね...

  • @mozu-guu
    @mozu-guu 2 года назад +1

    本格水冷がロマン全開のいばらの道すぎて腰が抜けた。

  • @marrukanini538
    @marrukanini538 2 года назад

    待ってました!!

  • @user-zr2nr8eh2x
    @user-zr2nr8eh2x 2 года назад

    PC完成おめでとうございます。
    当方、12900KS & PCER24さん固定パーツ& 360mm簡易水冷を使っています。
    パワーリミット制限、クロックスピードDown等、行っていません。
    シネベンチを回していませんが、MSFS2020を4K ultraでやって、CPU温度は、たまに80℃いくかな?位で収まっています。
    ラジエーターは天面配置
    ラジエーターの下に外気が通る様に、正面ファンを配置し、ラジエーターファンが外気を吸う様にしています。
    (GPUが空冷なので、GPUの排熱を、なるべく当てない様にしています)
    ケースは、Fractal Design Define 7 XLを使用しています。(同じ物?)
    何かの参考になれば、幸いです。

  • @28tjgw
    @28tjgw 2 года назад +2

    本格水冷は本当にロマンですね😇私はやっぱり普通に組むだけで満足しときます(笑)
    お金余裕あったら挑戦したいとは思いますね。

  • @mumu8084
    @mumu8084 2 года назад +2

    水冷(ラジエーター)が機能しているかどうかは、水温をモニタリングするのも大事かなと。
    ラジエーターの場合、水温は部屋の温度以下には下がらないので、冷えているのかは水温がどうなっているか次第ではないでしょうか。
    あと、海外のガチ水冷の人はフルタワーケースとか、ケース自体を自作したりしてエアフローの空間を確保しつつ、CPUとGPUの水冷を個別(ポンプ2個)にしてたりします…沼ですねw

  • @naoya7233
    @naoya7233 2 года назад

    待ってました!本格水冷お疲れ様です!
    本当にカッコ良いですね!ソフトチューブの完成した本格水冷のPC久しぶりに拝見しましたが良きですね!

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      やっぱソフトチューブにして良かったです、おそらく組むの圧倒的に楽だった気がします!

  • @ichikoro3
    @ichikoro3 2 года назад +2

    冷却水の経路を変更するだけでも結構変わると思います👍

  • @freedial_game
    @freedial_game 2 года назад

    GPUラジからの排水温度、CPUラジの給水・排水温度を、EK-Loop Connect - Temperature Plug Sensorとかで計ったら、接続不良なのか冷却不足なのか分かりますよ。 
    簡単なのが、
    1.FANの回転数を上げる 
    2.エアフロ―の良いFANに交換 
    3.熱交換率が高いラジエーターBlack ICEに交換 
    4.別ケースにラジエーターを移植もしくは増設して、各ラジエーターにフレッシュエアーを当てて冷やすとかですね

  • @Kano_Love_Peace
    @Kano_Love_Peace 2 года назад

    とにかくお疲れ様でした!
    筋肉!筋肉!

  • @kikurin6588
    @kikurin6588 2 года назад +2

    CPU水枕にあるROGロゴ左側にある水車が回っていないのが気になりました。もしかしたら水流量が検出できていないのはこれが原因?(ROG Japan様の動画内デモ機では回っておりました。)
    また、水枕のインレットアウトレットの配管もROG Japan様の動画では逆のようにも見えました(右から入って左から出る)ので、これが水車が回らないことに影響しているかもしれません。

  • @mugiya4129
    @mugiya4129 2 года назад

    ラジエーターは9連タイプのもあった気がします。
    流量計はあると異常に気付きやすい。水温計はそもそもラジエーターでどの程度冷やせているのかわかりやすいというメリットがありますね。
    水温がそもそも十分冷えているなら、CPUの冷却ブロックや殻割の検討が順当な方向性かなと。
    静音目指すならラジエーター追加しかないかと思います。ロマンの薄いことを言うとハイスペックと静音はPCぶん回してる以上相反するものです。
    静音かつ、結果的なハイパフォーマンス目指すのであれば、2PC体勢のがコスパいいと思います。であれば、高画質ゲームプレイと高画質配信もしやすいかなと。
    もしくはスレッドリッパーみたいなゲームパフォーマンスは落ちるけどそもそもクロックが低く爆熱になりにくいCPUへの変更とかの方が楽ではあるかと。

  • @Sonata.Fantasia
    @Sonata.Fantasia Год назад

    お疲れ様です
    大変ですけど、出来上がった時の感動は(不安全燃焼でも)ありますよね
    :D

  • @user-uz2lk1yc9c
    @user-uz2lk1yc9c 2 года назад

    オシャレなバーに行ったで感じでいいね!

  • @skypink5085
    @skypink5085 2 года назад

    本格水冷の静音への追及はラジエーターの大きさでしょうね・・・
    ちなみに
    CPUがi7 9700k 全コア5GHZにOC
    GPUがRTX3080
    マザーがASUSのMAXIMUS XI FORMULA(超猫拳さんのマザーと似たような水冷マザー)
    ラジエーターが140×3の厚みが70mmくらいのやつ1つ
    経路がリザーバー→ポンプ→GPU→CPU→マザー→ラジエーター→ですがCPUもGPUも70°C以上になったことないです。リミッターかからなければ問題ないですが・・・。
    マイクラで工業+影+テクスチャ(ブロックの解像度上げ)するとCPUもGPUも使用率100%になりますが5時間経過しても70°C超えないです。仁王2、CODで配信しながらやっても55°C以下です。
    超猫拳さんのi9がどれだけの爆熱なのかは知りませんが反り問題やグリスの確認はしたほうが良いかもしれません。多少の反りが出てたとしてもグリスやり直して組付けし直せば多少の改善はするかも?
    グリスはCPU真ん中にう〇こ盛りでやれば多少の反りはカバーできるのと、CPU水枕を外した時にグリスの跡で目視で確認しにくい反りの判別ができるかもしれません。

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      そうっすね~とりあえず開けるしかないか....めんどくさいよ~
      でもマザボの入り口出口反対にしてたみたいなのでどっちにしろパイピングは組みなおしっすw
      う〇こ盛りやってみます!ありがとう!

  • @stak.
    @stak. 2 года назад +2

    CPUの温度に満足いかないなら、殻割り液体金属化して更にヒートスプレッダに塗るグリスを液体金属にしてみては?

  • @hideki1242jp
    @hideki1242jp 2 года назад

    ほんとお疲れさまです!!

  • @l4pl42
    @l4pl42 2 года назад

    爆熱ぅ〜最高!!

  • @gain5117
    @gain5117 2 года назад

    自分がおすすめしていた反り防止のやつキター!!!!

  • @user-ez3pq2mq9c
    @user-ez3pq2mq9c 2 года назад +2

    本格水冷挑戦者は皆こんなもんかと感じつつ結局定期メンテナンスの面倒具合に難儀して簡易水冷に戻って行く…(遠い目)

  • @user-dg7vv4yg9l
    @user-dg7vv4yg9l 2 года назад

    完成おめでとうございます。指が真っ赤なのが苦労の証ですねw
    本格水冷で静音性を求める場合はファンコントロールの参照する温度を水温にすると良いですよ。
    本格水冷は要は水が冷えてればいいので。
    自分は水温が大体45℃を超えないようにファンを調整しています。₍あまり水温が上がると熱による伸縮でフィッティングが緩むので注意です₎
    CPUの急な温度上昇でファンが回る事も無いのでとてもおススメです。
    BIOSで水温が読めない場合は、温度センサー付きストップフィッティングなんてものもあるのでよろしければ探してみてください。

  • @user-mj1lq5kj6v
    @user-mj1lq5kj6v 2 года назад +2

    CPU→CPUでやってみてください。
    そっちの方が安定します。
    サイドクーラーでGPUの排熱を吸っている状態と同じ現象が起きてますよ

  • @user-fc8sd3pe6v
    @user-fc8sd3pe6v 2 года назад

    カメラワークプロ過ぎてすげぇかっけぇ
    エンドコンテンツ頑張ってください()

  • @tenrangamerecch1662
    @tenrangamerecch1662 2 года назад

    完成?おめでとうございます、やはり本格水冷はカッコいいですね
    12900Kがクソ熱いのもあると思いますあと普通の水冷では冷やさない12900で動かしてるとアッツアツになるVRM周りも一緒に冷やしているのでCPU表示上の温度が高いのは仕方ないのかもしれませんね。
    某液体窒素おじさんが空冷 VS 水冷 2022で(簡易水冷ですが)解説しているときファンよりポンプを早めに温度に対して高回転にしたほうがいい的なことを言っていた記憶がありますね。

  • @fox1155
    @fox1155 2 года назад +4

    巨大ラジエーターの前に、背面排気に120mm追加してCPUに流入する冷却液の温度を下げる方に持っていくのがお財布に優しいと思います

  • @kawasuke-2B
    @kawasuke-2B 2 года назад

    待ってました💞

  • @extphas
    @extphas Год назад

    今更だけどツインリザーブ、ツインラジエータにすると複雑になるけど結構安定はしますね。最終手段としてダイレクトダイ&液体金属(アルミは要注意)になりそうかも

  • @taksaninabasan
    @taksaninabasan 2 года назад

    モンハンのPC版、RUclips越しで見ても綺麗なの分かる。金とPC設置スペースが欲しいw

  • @user-wd7lo1kr6p
    @user-wd7lo1kr6p 2 года назад

    CPUの反りって個体差ですし、仮に反ってたとしても冷却性能にはほぼ影響が無いと聞きますね。
    ポンプの流量センサー不良は物理的なミスかソフトウェアのバグでしょうね。CPU周りの温度を冷やすならもっとエアフローの良いケースに交換したりvrmの冷却ファンを取り付けたりしてケース内のエアーを全体的に行き渡らせる事が重要だと思います。
    マスキングテープでエアーの流れを絞るのは良いなと思いました!微力ながらアドバイスとさせて頂きました。応援してます!

  • @user-zq7mr8be7l
    @user-zq7mr8be7l 2 года назад +1

    コレからどんどんカスタムしていくうちに余剰パーツでもう一台pcが組み上がる未来が待っているんですね…笑

  • @MrIwa3355
    @MrIwa3355 2 года назад

    殻割とmoraで10度以上は下がりますね。moraでなくても外ラジは効果が大きいです。あとはダイ直フレームが発売されていればダイ直。これで殻割と比べてもさらに5度以上違います。ファイト!!

  • @takacyan_gekijou
    @takacyan_gekijou 2 года назад

    完成?おめでとうございまっす!!値段も、見た目もやヴぁいことにw

  • @user-gt5ij7sx3c
    @user-gt5ij7sx3c 2 года назад

    本格水冷あるある、本格水冷は冷えない!

  • @user-iw3vl6bl5r
    @user-iw3vl6bl5r 2 года назад

    お疲れ様です〜 
    難しいんですよね水冷…考えられるのは一つはcpu自体の曲がりによる冷却能力低下…
    一つはチューブの流れの悪さとか冷やすのに問題があるかも…チューブの種類とかも関係あるかも…
    一つはラジエーターの大きさとか相性とか…
    一つはケースにみっちりでもう少し広さが必要とか…
    一つはエアフローが大事なのでcpu付近の通りとかGPUの通りとか中の全体の風の通りとかかなぁ…
    海外の動画とか見てると固い方のチューブ使ってるのはなんでだろう…結構多いから不思議…難しいけどね…
    配信のやつは多分CPUだけのエンコードに頼ってるからぁGPUの方に余裕が有れば両方のエンコードの方がいいかも…
    因みにRadeonの場合H264 AVC Encoder ってやつでいいと思う〜 NVIDIAならNVIDIA NVENC H.264(new)かなぁ…
    長々とすいません…自分もやってみたくて海外の動画見てますがやはり難しいですね…(;_;)

  • @user-gp8ql4ry4w
    @user-gp8ql4ry4w 3 месяца назад

    このPC憧れたけど、今の俺の3番手とかわらん!時代の進歩は凄い!4070S ROGと7800x3dって

  • @user-jt5wy5pl1s
    @user-jt5wy5pl1s 2 года назад

    車のラジエーター付けたらもっと冷えそうww

  • @harut84
    @harut84 2 года назад

    トップにラジエーター付けて窒息天板は無いでしょ。穴開き天板の方使わないとラジエーターが仕事してないと思われ。
    あと、やっぱりどこまで行っても本格水冷はロマンですよ。コストとパフォーマンスが完全に割に合わない。

  • @ooo-o.o-oo
    @ooo-o.o-oo 2 года назад

    12世代熱いらしいもんなーしかたないよなー

  • @monchiki58
    @monchiki58 2 года назад

    いつの間にかオープンフレームになってる未来が見えました笑

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      すでにオープンフレームにすれば良かったと思っているw

  • @user-vi6qr5ez3k
    @user-vi6qr5ez3k 2 года назад +1

    水冷の事詳しく分からんけど、動かしたときに多少ありそうな泡がちっとも動いてないので、可視化できる流量計をつけてほんとに水が回ってるのかを確認できるようにしてみてはどうだろうか?

  • @cop7841
    @cop7841 7 месяцев назад

    そもそも、水冷は空気の温度より冷えない。常用安定で冷やすなら、ガス冷却もしくはチラーで冷却水を回すかこの2択じゃないだろうか。CPU用のチラーユニットが楽かも。本格水冷っていうか別の次元に手を出すことになるけど。

  • @gmrn925
    @gmrn925 2 года назад +2

    マザーのチップセット周りやグラボのVRAMの温度も気になりますね
    この辺りも標準環境だと平気で100度超えてきます
    それらをまとめて冷やせるのが本格水冷の魅力でもあります
    簡易水冷はコアしか冷やさないので、同じラジエーターサイズだとかえってコア温度が上がるということもあります

  • @igaguri9128
    @igaguri9128 2 года назад

    intelは動画作る人にはいいけど、温度が鬼門なのねー。
    ゲームオンリーだからRyzen and 空冷(もちろんNH-D15)で夏場もいけちゃうので楽です。

  • @TAKA3872
    @TAKA3872 2 года назад +1

    お疲れ様です。私も12900Kを簡易水冷で冷やしています。私の場合は、CPU温度90度以下になるようにBIOSで設定しています。(ASUSのマザーです)
    本格水冷ですが、GPUとCPUをそれぞれ別のラジエータで冷やすのはいかがでしょうか。熱くなる原因がわかりやすくなると思います。
    あと、私も反り対策しています(PCER24の固定パーツ利用)。よく見るとヘッド側もギザギザして少し中心が膨らんでいたので、やすりで平面に削って、コンパウンドで鏡面磨きしました。
    それで少しCPU温度が下がったと思います。頑張ってください。

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      ありがとうございます!色々と試してみる!

  • @Takeshi_Manaka
    @Takeshi_Manaka 5 месяцев назад

    もし贅沢を言うなら、ポンプから分岐させて、GPUとCPUそれぞれに最冷却した冷却水を送って、最後にCPUとGPUの温水を合流させてラジエーターを抜けさせるといけるのかな…?

  • @user-zr5ii8zg2g
    @user-zr5ii8zg2g 2 года назад

    現在、12900ks サファイアの簡易水冷360ラジエターモデルの6950xtの構成です Cpuクーラーは反り防止金具使用して、rog ryujin2をつかっています、動画と同じAPEX のobs設定、cpuの電力設定はオート、ファンスピード設定はオートで配信始めるとファンはフル回転しだしてcpu温度は85度くらいで、使用時は安定してゲームできています
     ただ私のpcケースは、サーマルテイクのview51 というフルタワーの中でもおおきく、使用しているファンは、20センチのものを4つ、12センチのものを、ラジエターサンドイッチ分もあわせて13個使用しています   もともと12900kは爆熱だときいてますので私もこんなものかと納得していました  猫パンチさんの構成で気になったのは、ラジエターはやはりファンでサンドイッチするのがいいと思います あと、私も前のpc ケースはミドルタワーで、グラボのラジエターを前面吸気、cpu クーラーのラジエターを上部排気のファン設定で取り付けていましたが、排熱のセオリーとして、ラジエターを上部につけるのは非効率とのことで、前面とサイドにラジエターを取り付けできるview51 にしました 現在は、前面とサイドに吸気設定でラジエターを取り付けています  ここまでいうと、もうお気付きかもしれませんが、サイドにラジエターを取り付けれるケースに交換するのと、ラジエターをファンでサンドイッチする  これが私のオススメです  物理的なことで、ものをかでかくして、数を多くすれば絶対的な数値は上がります 今回の場合は冷却性能に全振りした思考なのであくまで参考までに   途中で述べたラジエターを上部につけるな!ってのは自作界のレジェンドの清水さん(液体窒素おじさん)もおっしゃっていたので一考する価値はあるとおもいます

    • @user-zr5ii8zg2g
      @user-zr5ii8zg2g 2 года назад

      すいません!cpu温度は80度くらいです  わたしもBIOSでパワーリミットを設定して温度が変わるか試してみたいとおもいます また結果わかったら書き込みしますねー

  • @alberttomba5968
    @alberttomba5968 2 года назад

    昔、本格水冷に凝っていましたが水の劣化や変色、GPUの発熱による内圧の上昇など内圧をいかに逃がすかとか悩み断念してしまいましたね(汗
    しかしRADEONですか?動画編集ならNVIDIAでは?

  • @zinchikubigai
    @zinchikubigai 2 года назад

    原因は、CPUの湾曲とグリスの密着具合だと思いますが、
    上部に付けているラジエターをもう一つ吸気側に追加して、
    冷却性能も上げておいた方が良いかと思います。
    倍の面積のラジエターを買うよりはいいかと。
    冷却水の順路は、お好きなように♪

  • @smoothoperater93
    @smoothoperater93 Год назад

    初めまして、動画を拝見しました。フラクタルデザインのHPだと、上に4つファンが見いえるのでラジエーターの位置を逆にしてみてはどうでしょうか?

  • @TheStableEarth
    @TheStableEarth 10 месяцев назад

    エアコンの室外機改造してケースに直結したら?もしくはエアコンの風を全て直接ケース内に送るとか?

  • @user-uj7mb2vh4h
    @user-uj7mb2vh4h 10 месяцев назад

    今のこのPCの状況がきになります!

  • @user-on5jk7hz8x
    @user-on5jk7hz8x Год назад

    本格や簡易水冷って結局ラジエーターで空冷しなきゃ意味ないというところに行きつき、空冷のみに戻る。

  • @tomtom-rs1uk
    @tomtom-rs1uk Год назад

    ラジエターは厚さより風の抜けやすさヒィンの荒さとかで選ぶとよい
    僕は厚さのあるラジエター使ってしまったので冷えませんでした

  • @kc-eb2ie
    @kc-eb2ie 2 года назад

    Alphacool NexXxoS UT60 Full Copper 1080mm Nova Radiatorこっちちょっと安いです

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 2 года назад

    電力無制限でCinebench回して70℃台ならじゅうぶんでは?
    簡易水冷でも80℃90℃あたりまえのようにいくので・・・。
    12900Kの熱密度のせいだと思うのでどうにもならない気がしますね。
    ファンの速度は下げてもあまり変わらないんじゃない??
    ファンコンの速度がくっと落として良い気がする。

  • @user-zu6rw4qw3v
    @user-zu6rw4qw3v 10 месяцев назад

    真空引きでエアー漏れリークテストって・・・保存食?

  • @DAVI-D
    @DAVI-D 2 года назад

    いつも面白い動画ありがとうございます^^遂にここまで来ましたねぇ~(*‘ω‘ *)b
    今回、ポンプの性能に関しては触れてないようなんですが少しそこが気になりました。個別でポンプの回転数など調整できるんでしょうか?水冷はポンプの性能がCPU温度には影響が大きいという話もきいたことがあります。わたしも自作勉強中ですが温度爆下がりを楽しみにしています(*‘ω‘ *)

  • @shiro_fujiwara
    @shiro_fujiwara Год назад

    今の超猫拳さんのメインPCはどうなっているんでしょうか?
    本格水冷PCは使われてますか?

  • @phantom86jpan
    @phantom86jpan 2 года назад

    循環の経路を変えてみるのはどうですか?
    それかグリスかCPU曲がってるのかなぁ。CPUだけ温度が極端に上がるのは気になりますね。
    自分はRYZEN5900X RX6900XT の構成ですが、CPU80度いった事ないです。
    いっその事ケースCooler Master HAF 700 EVOにしてごついラジエーターつけますか。

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      なんかマザボのイン・アウト反対だったのでまずはそれを直してみますw

  • @lyricgoth1400
    @lyricgoth1400 2 года назад

    グリス塗り替え、水路をCPU→GPUに変更などしたら改善されるかもです

  • @mathcube12
    @mathcube12 2 года назад

    12900Kは私の中では爆熱で有名ですが・・・ここまでやっても冷えないんですね~

  • @gthk64
    @gthk64 2 года назад

    1ポンプ構成で流量少ないのかもしれない
    クイックリリースとかつけると抵抗増えるし
    まあ変形対策しないと冷えないCPUだしなあ
    ラジエーター通過後の水温モニタリングは気持ち程度には重要
    MBに温度計端子あるなら、HWiNFOでモニタリングできるよ

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      それがどっちかというとGPU寄りの温度で低いんすよね~たぶんCPUだけ冷えてないっす

  • @user-fr7zu2md1n
    @user-fr7zu2md1n 2 года назад

    ラジエーター側をもっと厚いものに変えて
    Fan は全部ノクチュアにしたらいい

  • @TomoeGame_ch
    @TomoeGame_ch 2 года назад

    試しに、自分の12900KでR23回すと90度いっちゃいますね。360の簡易水冷ですけど。70度台だとメチャメチャ冷えてるっぽいですけど、ゲームで高いとなれば、やはりグラボの水が影響してる?あとはBIOSアップデート?

  • @Shippur010
    @Shippur010 Год назад

    1ラジきついから
    上下で2ラジ

  • @kf4686
    @kf4686 2 года назад

    i9だから仕方ないのかなと思っちゃいます
    静音PC目指すならi7に変えるとか、ダウングレードしないといけなそう…

  • @user-nw4dv3ps5r
    @user-nw4dv3ps5r 2 года назад

    ほんとにお疲れ様でしたw やはり筋肉は全てを解決してくれますねb

  • @user-wm9tg9ir7q
    @user-wm9tg9ir7q 2 года назад

    GPUはCPUよりダイサイズが大きいので水冷の恩恵がかなりあるせいでCPUが冷えてないと感じるだけかと
    本格水冷はCPUよりVRMとGPUの温度を落とすがメインですので

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      確かにこのマザボの金属面CPU周り全面に当ててるからVRMの熱も考えたらこの温度で妥当かも

  • @yuine-hilbert
    @yuine-hilbert Год назад

    趣味ですねーw
    水冷はPCにとって危なっかしいからあまりお勧めはしませんが、いじる側としては楽しいから良いですよね。
    液漏れだけは充分気を付けてあげてください。

  • @towerjapan
    @towerjapan 2 года назад

    ラジエターが空冷なんで、室内温度より下がる事はないですよ。

  • @user-xx6io6gj5u
    @user-xx6io6gj5u 2 года назад

    12900kってコアを2種類使うからOSで設定しないと爆熱のままになってたりするんだよな・・・

  • @user-td5be3on6e
    @user-td5be3on6e 2 года назад

    PC水冷化お疲れ様です。

  • @0naito0
    @0naito0 2 года назад

    クソデカファン見てみたいw

  • @kuruppo.popo5315
    @kuruppo.popo5315 2 года назад

    納得できる形になりますようにっぽ(。ì _ í。)

  • @kn-gr3nm
    @kn-gr3nm 2 года назад

    12900kCPU殻割で5~8度下がるみたいですよ!

  • @-games-sw1iy
    @-games-sw1iy 2 года назад +1

    水冷でもcineベンチで100℃いきますから冷えてるのは冷えてるとは思いますけど。
    ゲーム時は水冷よりCPU温度高いですねw(12900Kの水冷使ってます)奥が深いなぁ

    • @SUPERNEKOPUNCH
      @SUPERNEKOPUNCH  2 года назад

      たぶんなんかミスってる気がする...

  • @mikotooo1
    @mikotooo1 2 года назад

    きちゃーーー

  • @rozayamk2
    @rozayamk2 2 года назад

    冷却後の出口で正確な温度を測定出来ないと方向性が定まらないのでは
    と本格水冷未経験が申しております

  • @nknrmp
    @nknrmp 2 года назад +4

    もしかしたらCPU曲がってるかも・・・

  • @game-qt6qt
    @game-qt6qt 2 года назад

    自分は12700Kだけど例のワッシャー式で5度くらい下がったね。ちな0.8㍉

  • @user-mf4uu1mb7p
    @user-mf4uu1mb7p 2 года назад

    てっきり逃走したのかと思ってたわ
    なんにせよお疲れ様でした

  • @agedashidouhu
    @agedashidouhu 2 года назад

    どうしてもダメだったらチラー入れよう