【セガ・マークIII】オパオパ 2人協力プレイでエンディングまで攻略【レトロゲームゆっくり実況】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 1987年にセガから発売されたセガ・マークIII版「オパオパ」を二人同時プレイで、全51ラウンドを攻略します。ステージ数が多いので途中4倍速にします。
ファンタジーゾーンの主人公オパオパと、その弟ウパウパが主人公のドットイートアクション。初代ファンタジーゾーンの前日譚で、ステージ曲がFM音源でアレンジされています。
今回もエンディングの英語メッセージの和訳付きです。
▼ACT - アクション - Action Game
• アクションゲームまとめ
▼STG - シューティング - Shooting Game
• シューティングゲームまとめ
▼DRV - ドライビングアクション - Driving Action Game
• ドライビングゲームまとめ
#セガマークIII #レトロゲーム #ゆっくり実況
セガ・マークⅢやマスターシステムのゲームをもっと見たい人はこちらからどうぞ🐸✨ギャラクティックプロテクターもあるよ🪐
ruclips.net/p/PLiXSv5DmZU8f03P-l3WwrtbufbO8LT5mO
カエルくんのスリッピーのモノマネが妙に嬉しかったです。曲順…なぜなんだセガ!!
ありがとうございます🐸✨なぜなんだセガ!!
原文がそうなってるからだけど砕けた語り部さんはなにか新鮮でしたw
素材は悪くなくて面白そうですしM2さんが遊びやすくリメイクしてくれるか
ハムスターさんがこだわり設定ありでアケアカで出してくれたらいいのになあ
それにしても色が安定しないウパウパなんか好きです
スマートボムの出現条件は、前のラウンドでビッグウイングス以外の武器を買わなければ出現します。但し、そのスマートボムを取らなければ、次のラウンドでは無条件で出現します。2人プレイの場合は、条件を満たした側に出現します。
こんな作品があったとは知りませんでした ( ゚0゚)!
51ステージもの長丁場の戦い、お疲れ様です!
BGMがとても魅力的ですがボスがいないのは確かに寂しいですね (^▽^;)
それにしても国内と国外でそんなに設定が違うとは…。
流石に疲れました🐸😓もう一捻りでもっと面白くなりそうなんですよね✨
ウパウパは初めて聞いた。
子供のころはポッポッーズに
苦戦した。